メインカテゴリーを選択しなおす
良いお天気。 合唱の先生と、ネモフィラを見たいですね~ と盛り上がってた・・ という理由ではないですが(-_-;) 午前の仕事の後の空き時間に花を愛でに 葛西臨海公園に寄ってプチ散歩してきました。
【2022年訪問】葛西臨海公園鳥類園から渚の水辺へ♪(東京都江戸川区臨海町)
<日付:2022/5/14:20220514-03> カナヘビの観察が目的で、葛西臨海公園へ。公園の生き物を探して歩きます まずは鳥類園の方へ移動します 犬は入れません 鳥類園の方向に、スズメバチを複数見たとのことで、奥まで行くことは断念しました 広場になっているところを散策中、いつも生き物を探しています 海辺の方に出て来ました 渚より内側の水辺で生き物を探します カニを発見して観察中 さらに探索中 渚のエリアに来ました、遊泳禁止です こちら側は波が少々あって、打ち寄せる木片を気にしています カナヘビを探しながら車に戻ります ランキング参加中東京 ランキング参加中お写んぽ日記
【2022年訪問】葛西臨海水族園屋外展示や淡水部門♪(現在工事エリア、葛西臨海公園、東京都江戸川区臨海町)
<日付:2022/5/14:20220514-03> カナヘビの観察が目的で、葛西臨海公園へ。水族館も見学します。 投稿日現在リニューアル工事で新水族館用地になるため利用出来ないエリアです。 さかなクンプロデュースのリアルなタコ人形をゲットして喜んでいるようす 淡水エリアも大好きで行きます。病弱なパパは追いつきません 葛西臨海水族園のリニューアルは建替では無く、このエリアへの移設 簡単すぎるクイズだとのこと ミジンコなどの小さな水生生物を探しています 人工的な河川、魚はいませんが草が気になる 鳥類は、来るたびに少なくなって他の動物園へ引越していきます お目当ての淡水生物館へ 乗りに乗って入場 …
【2022年訪問】葛西臨海水族園レストラン「シーウィンド」♪(葛西臨海公園、東京都江戸川区臨海町)
<日付:2022/5/14:20220514-02> カナヘビの観察が目的で、葛西臨海公園へ。水族館も見学します。いつものレストランへ ちょうどペンギンのエリアの反対側にレストランとミュージアムショップがある。入場者の滞留防止のためか、メニューがものすごくでかくなっている キッズカレーランチをいつも注文します うたちゃんも、自分でお食事を席まで運べるまで成長しました ペンギンの旗に喜んでいるようす 興味のあるものから先に食べるタイプのようです ランキング参加中レストラン ランキング参加中東京 ランキング参加中ミュージアム
【2022年訪問】葛西臨海水族園館内編♪(葛西臨海公園、東京都江戸川区臨海町)
<日付:2022/5/14:20220514-01> カナヘビの観察が目的で、葛西臨海公園へ。水族館も見学します 入口のガラスのドーム、水族館は建て替え予定ですが、現在の建物のメインの部分は存続して、レストランとかの楽しめる施設になるとのこと(水族館施設装置の老朽化が問題みたい) サメの大水槽のようす 世界各所の海の環境を再現 色とりどりのおさかな 縦縞系のおさかなのコーナー 現地名ジャイアントアイソポッド(一般的な図鑑名ダイオーグソウムシ)展示の生き物名表記にこだわりがあるようです。ダンゴムシのガチャガチャをうたちゃんがやったとき、ダイオーグソウムシもダンゴムシも色がちょっと違うだけじゃんと…
2月下旬母の希望で葛西臨海公園へ。 バイクではたまに行っていたが(以前の記事)『葛西付近でプチツー』 先日、バイクで用事1つ。私の伝え方が足りず同行者が迎え…
葛西臨海公園の冬の風景です。梅が咲き始めていて、久しぶりにメジロの写真を撮ることができました。撮影日:2025年2月9日(日) 撮影地:東京都江戸川区 葛西臨海公園 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+PLフィルタ レタッチ:SILKYPIX Pro11(フィルム調V2)...
葛西臨海公園でソロ活!満開の水仙と大観覧車を満喫した1日レポ
葛西臨海公園でソロ活!満開の水仙と大観覧車を満喫した1日を詳しくレポート。観覧車からの絶景、水仙まつりの情報、葛西海浜公園のラーメンについてなど紹介しました。ソロ活初心者にもおすすめの癒しスポットです!
元旦に新木場緑道公園から初日の出を見てきました。横に広い海辺の公園なので、混雑を感じずに海から昇る朝日を見ることができます。新木場駅から徒歩15分ほど。日の出時刻はだいたい6時50分頃です。混雑を避けたい方に特におすすめの初日の出スポット。
. 2024年11月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アジサシ Sterna hirundo ...
. 2024年11月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホウロクシギ Numenius madag...
向日葵が咲く時季になると必ず訪れるのが葛西臨海公園。昨年その時期はペースメーカー植え込み等で入院中だったため今回は2年振りとなる。目的はひまわりの撮影だったのだが、時期が遅すぎたようでひまわり畑は元気のない俯いた顔ばかりが目立った。と、同時に人気の観光地なので、訪れる人も多く若い女性たちが畑のあちこちで見受けられた。多分、国外からの観光客もかなり多いように思われた。 ひまわり畑の直ぐ近くに日本最...
久々のキャンプ?その1 越すには越した荒川 早期退職して、1年と1か月と29日
昨年辞めた会社の後輩たちとキャンプをした。一人が転職をするということで、それにかこつけて(お互い時間がある)ただの飲み会とは違うなにかできないかな~と考えて、超絶めんどくさいがキャンプをしようと企画してみた。2泊3日である。準備と片付けが超絶めんどくさいので、1泊はなしで、最低でも2泊しないと・・・公共交通機関で来られる、日帰りもできる場所、ということで、若洲キャンプ場を予約していた。本当は、土曜...
. 2024年9月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.1,2,3 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホウロクシギ Numen...
. 2024年9月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ミサゴ Pandion haliaetus 脊索動物門 脊椎動物...
. 2024年9月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.1,2,3 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ミサゴ Pandion ...
先日の日曜日、葛西臨海公園で探鳥会でした、天気は?悪かった時々雨が、ドシャーと降り、強風が吹き荒れるって感じ多少の雨なら良いけれど強風はダメです、小鳥たちは草陰に隠れて出てきませんトビやカラスが風にあおられて、飛んでる、じゃ無くて飛ばされていましたそんな訳でいつものルートを最短ルートに変更して直接ウォッチングセンターへ途中で見つけたムクドリ普段、あまり撮る事のない鳥だけど、撮ってあげたカワセミ発見!何処にいるか分かりますか?枝の先です男の子ですね小さな魚🐟を捕えました次の覗き窓でアオサギまだ若い子でしょうか遠くにコガモがいましたよウォッチングセンター到着普段あまり観る事もない展示物を眺めて……このポスター、右下のQRコードから購入出来るようです、ちょっと欲しいかも。。ここで探鳥会は終了、時間がたっぷりある...9月の探鳥会in葛西臨海公園
. 2024年8月中旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2,3 1.6倍(クロップ) トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オナガ Cyanopica cyanus 脊索動物...
観覧車の上空を飛ぶ 日航機ひまわり畑の上空を飛ぶ 全日空機彩雲の下を飛んで行く アシアナ航空機彩雲の下を飛んで行く日航機羽田を飛び立った飛行機が、葛西臨海公園や東京湾の上空をを飛んで行きます。写真は、観覧車とひまわり畑の上空を北方向へ飛んで行く飛行機と、東京湾の上空に現れた ” 彩雲
前回の「ひまわり」の続きです。クリスタルビューでは、ガラスに花や蝶がペイントされた、蜷川実花 with EiM「Garden of Sky(空の庭園)」というイベントが開催されていていました。 撮影日:2024年8月15日(木) 撮影地:東京都江戸川区 葛西臨海公園 カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+PLフィルタ ピクチャースタイル:風景...
【葛西臨海公園・葛西臨海水族園】で過ごす夏の一日🌊🐠(ショート動画あり)
葛西臨海公園は東京湾に面した広大な公園で、海浜公園や水族園、大観覧車など見どころ満載。特に水族園のクロマグロは迫力があります!ショート動画も掲載しております。
. 2024年5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.3 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し チュウサギ Ardea in...
毎日コムネットの株主優待のベネフィットステーションで割引を受けて、葛西臨海公園のダイヤと花の大観覧車に乗っています。なにやら処理場が見えます。工場マニアとしては何か調べてみました。廃材処理場かな。カヌースラロームセンター?近くの舞浜にはディズニーランドがあり、ディズニーランドでもカヌーできますね。高いところや海に行くと、地球が丸いのが目視できていいですね。観覧車
. 2024年5月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アカアシシギ Tringa totan...
梅雨のまえに葛西臨海公園にやって来た。潮干狩りの客で賑わっているかと思ったけど、人が少なくて拍子抜けした。野鳥もいないからカメラマンもいない。訳の分らないシギがいただけ(..;)近くのカメラマンに訊いたけど、「今の時季はこんなもんだよ」ということだった。早めに退散して地元の伊佐沼にやって来た。でもこちらも静かなもんだね。やはりカメラマンは少ない。数羽のコアジサシが飛翔していた。ダイビング!幼鳥に小魚を...
チュウシャクシギ(東京都 葛西臨海公園 2024年5月上旬)
. 2024年5月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,4,5 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し チュウシャクシギ N...
都バスで「総合レクリエーション公園」に行き、バラを見る。 そのまま都バスで「葛西臨海公園駅」へ。 平日でも観光地はどこも混んでいる。
昨日の強風はすっかり止んで、今日は久しぶりの気持ちのいい晴天のお出かけ日和🌞 で、透析のない日・・ 葛西臨海公園の中にある葛西臨海水族園に行ってきました。 ここも障害者にやさしい施設で障害者手帳を持っていると駐車場も入園料も無料になるんですよ(^^) 平日ですが団体の入園者や外国人観光客も多くて空いているという感じではなかったですが、それなりに楽しめました。 きれいな珊瑚礁や魚たち🐟が悠々と泳いでい...
2024年のGWも始まりました今年は潮が良くないゴールデンウィーク。。。GW期間中に大潮がないんです。。。でもこの季節!行かずにはいられないめっちゃ潮干狩...
. 2024年4月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホウロクシギ Numenius mad...
. 2024年4月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し 東京都 葛西臨海公園 >>>> 葛西臨海公園での、野鳥探し。 この日は林の中の地面も、じっくりと...
クロツラヘラサギ(東京都 葛西臨海公園 2024年4月上旬)
. 2024年4月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1以外:Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し クロツラヘラサギ Pla...
ハジロカイツブリ(東京都 葛西臨海公園 2024年4月上旬)
. 2024年4月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハジロカイツブリ Podiceps nigricollis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カ...
. 2024年3月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し スズガモ Aythya marila 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カモ目 カモ科 ハジロ属...
ハジロカイツブリ(東京都 葛西臨海公園 2024年3月上旬)
. 2024年3月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハジロカイツブリ Podiceps nigricollis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カ...
. 2024年3月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アオジ Emberiza spodocephala 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホ...
. 2024年3月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し シロハラ Turdus pallidus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツグミ科 ツ...
3月16日、柴又の商店街でお団子を買った後、なぜか葛西臨海公園まで行くことに。「柴又と葛西って近かったけ?」 なんて思ってしまいますがどこに行くか計画をしていた時の候補に出ていたのが葛西臨海公園だったのです。柴又から京成高砂駅まで歩き (ウォーキング仲間と一緒なので電車には乗らず歩きました)京成高砂から北総鉄道北総線で東松戸へ。 そして東松戸から武蔵野線で葛西臨海公園駅へ。武蔵野線で西船橋とか経由、か...
今日はサイバーエージェントの日「Hallelujah(Germany)」
「ブログを書くor読むどっちが多い?」どちらが長い時間費やしているかという事であれば、圧倒的に書く方ですね。というか、時間の掛け過ぎで仕事も結構圧迫されて…
今日は漫画週刊誌の日「Heaven & Earth(United States)」
「一番好きな漫画を教えて!」「釘師サブやん」.....古過ぎ?? 『今日は漫画週刊誌の日「あなたがバイブルとするレコードは?ww」King Crimso…
昨日は、葛西臨海公園までサイクリングしてきました。 朝8時に家を出発しました。 ちょっと雲が多くて肌寒い感じでした。 野田橋のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 風は北風だったので、行きは追い風気味でした。 みさとの風ひろばの前を通過していきます。 少し青空が見...
※何時の話だよシリーズ、自分用の備忘録です。秋口に女子部で少し距離長めで葛西臨海公園往復しましょうとお誘いを受けました。と言う事で当日は参加4名。女子部管理人のKさんはお店から、私は戸田橋で合流し、2名で川口の1110カフェに向かいます。1110 CAFE/BAKERYこだわり抜いた食材でつくる、PLANT BASED MENU の新感覚のおいしさ1110cafe-bakery.comどういう意味だろうと思ったのですが、カフェの名前を見て「!」そうか!!オ...
舞浜のレインフォレストカフェに行きました。レインフォレストカフェの手前にあるグズマンズゴメズが、土日祝に行ってもたいてい空いているので穴場な感じがします。タコス美味しい。GuzmanyGomez|イクスピアリ・IKSPIARIイクスピアリのGuzmanyGomezをご紹介。オーストラリア発のメキシカン・プレミアムファストフード店舞浜イクスピアリ・IKSPIARI以下、レインフォレストカフェの写真。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジャイアントストロベリーボルケーノです。メニュー レインフォレストカフェ・トーキョー前々から頼んでみたかった。初めて頼みました。スポンジケーキとホイップクリームの層の上にバニラアイスが乗っています。その上にクリームがあります。ソフトドリンクはおかわり自由でした。お店の...レインフォレストカフェで花火つきケーキを食べました