メインカテゴリーを選択しなおす
NIKKOR-UD Auto 1:3.5 f=20mm - ニコンのオールド超広角レンズ
NIKKOR-UD Auto 20mm F3.5 はミラーアップしなくても装着出来る様になった一眼レフ用20mm超広角レンズである。
日本全国の"ローカル線"がテレビ番組なんかで特集されたりして注目される。時間やお金をかけて旅に出掛けるのも良いが、身近にあるローカル線めぐりはいかが。 ...
前の週末は雪が降ったり、日曜日なのに、会社の設備点検があって立会があったりと、カメラを持って出かけられずストレスが溜まりましたが、しっかり筋トレはしたし、酒は一滴も飲まなかったので、
↓この写真をクリック*応援してね今日届いたものはカメラの広角レンズ。ソニーのFE14mmF1.8GMでフルサイズ用の超広角レンズ。以前から欲しいと思っていたものだが、使う頻度は限られているし、ソニー製品は相対的に価格が高いんですよ。ニコン、キヤノンを使って来て、今は一眼のメインはソニー。今回購入目的は、ボクの場合はほぼ星空撮影だけだと言ってもいくらい。それだけではちょっともったいないので風景も撮ろうかな。デメキンレンズなので普通のフィルターがレンズの前に付かない。大きなアダプターを取り付けて、それにフィルターを差し替えて使うか、レンズの後ろにシートフィルターが取付けられるようになっている。保護フィルターが付けられないので、デメキンレンズは汚れたりキズついたりしやすい。ブログに載せる写真はほとんど全てがスマ...またまた散財してしまった
雪が降って嬉しくなって雪の上を飛び回る犬のようになって、新潟平野を徘徊して雪景色を撮って来ました。因みに、昨年末に長岡のハ○ド・○○に行った帰りに、これまで行った事がない信濃川と大河津分水の分岐点を通ったのですが、その時は大雨が降って撮影出来なかったので、その時の悔しさを晴らして来ました。1枚目と2枚目の画像は大河津分水と信濃川の分岐点から三条方向にある田んぼで、カメラとレンズはLUMIX GX7とLEICA DG SUM...
向日葵が咲く時季になると必ず訪れるのが葛西臨海公園。昨年その時期はペースメーカー植え込み等で入院中だったため今回は2年振りとなる。目的はひまわりの撮影だったのだが、時期が遅すぎたようでひまわり畑は元気のない俯いた顔ばかりが目立った。と、同時に人気の観光地なので、訪れる人も多く若い女性たちが畑のあちこちで見受けられた。多分、国外からの観光客もかなり多いように思われた。 ひまわり畑の直ぐ近くに日本最...
2月中旬過ぎの事だった。株式会社文化工房(朝日テレビグループ)広報メディア局の制作部である方からDMが届いた。内容は、首都高速道路(株)より委託を受け編集・サイト運営を行っており、『首都高速NEWS』への写真掲載に協力して頂けないかと言う連絡であった。 初めて耳にする社名だったので、暫く考えてDMに貼り付けてあったURLを調べてみると、昭和28年創業の会社で映像・印刷物・WEB・モバイル関連など幅広い分野での制...
2000年に街びらきをした"さいたま新都心地区"(埼玉県さいたま市中央区)。建物のスナップが撮りたくて"広角レンズ"を持って街歩き。 "JR京浜東北線与...
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります広角レンズは面白い@KIX ←ブログランキングに参加して...
今日はすごくいいお天気。しかもまるで春のように暖かい。このチャンス。毎年撮影ルーティンにしている庄下川のカモメを撮りに行きました。いつもより数が少ないような…。でも、いつものように超広角で撮影できました。青空に白いカモメが似合います。さて問題。この中に仲間外れがいます。わかりますよね。種が違います。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォトくらぶ...春みたいな日
※イギリスのロックバンド『アニマルズ』の代表曲。全米ビルボードで3週連続1位を記録している。日本語歌詞は浅川マキ自身による。 一年を通じて夕焼けが最も美しいのは秋から冬にかけて。一眼レフを始める前は空が何色だろうと気にも止めていなかったが、カメラを手にした途端に空模様が気になってしょうがない。その日撮影に行くか止めるかはほぼ天気次第である。空一面をオレンジ色に染める夕陽も魅力的ではあるが、私は青と赤...
天の川用に超広角レンズを新調したこともあり、オフの今のうちにちょっとはまじめに用意しようかなと色々とやっています。 RICOH GXRA16で天の川を撮ることも多いので、今までフィルター無しでやっていましたが
天の川を撮るときに、と言うか、その時々に持って行くカメラが違うのですが、EOSの場合は10-20mmがあります。マイクロフォーサーズの場合は12mmがもっとも焦点距離が短いやつなのですがもう一息?それとピントが合
久しぶりのジャンクションシリーズであるが、これは昨年の2月下旬に撮影したphotoである。場所は両国JTC。昨年はご存知の通り入退院の繰り返しで撮影機会を大きく奪われてしまったため、予定通りなら都内のJCT10箇所はカメラに収める筈だったが、結果的に僅か5箇所に留まっている。その内の1つ『東雲JTC』は撮影はしたものの、天候が気に入らず没とした。 都内全部のJTCを巡ってはいないが、現時点で私自身が最も気に入ってい...
<写真>『春を待つ樹』~超広角ズームを持って晴天の早春を散策しました~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:Canon RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM絞り値:f/8露出時間:1/125秒露出補正:0焦点距離:28mmISO速度:ISO-100 本当に久しぶりにカメラ(Canon EOS R6 + RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM)を携え多賀城跡を散策しました。昨年まではいつもベガ君と一
<写真>『白梅(マクロ撮影)』~超広角ズームで梅をクローズアップ撮影~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:Canon RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM絞り値:f/9露出時間:1/250秒露出補正:0焦点距離:15mmISO速度:ISO-100 昨年秋に購入した超広角ズームRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMはベガ君を撮ろうと思っていたレンズだった。ところがベガ君が間も無く病
以前Lマウント機では使い続けていた10mm超広角、SONYに鞍替えしてからはご無沙汰でしたけど、やっぱりあの画角が忘れられなくて中古でEマウントをゲット。 この広大さはやっぱり大好きです。 SONY α7Ⅳ + Voigtlander HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
入院中、病状がある程度安定して来ると、酸素や点滴をしたままでも、病棟内歩行の許可が下りる。ガラガラガラと点滴棒をお供にしてリハビリも兼ねた歩行それ自体が意外と楽しみの一つとなる。歩行が出来ればシャワーもほぼOKとなるので楽しみが少しづつ増えて行く。 そんな些細な楽しみの中に、16階の高層ビルから眺める東京の街並みもまた時を忘れる癒しの空間が存在する。東京の夜景を眺めている時、遥か東の方角に緑色に輝く...
サードパーティという選択 LAOWA 15mm F4.5 Zero-D Shift
建築写真の撮影依頼が少しずつ増えてきた今日この頃、14-24mmF2.8で頑張って撮影しております。Photoshopの画像処理でどうにでもなるんですが、どうしても超広角シフトレンズが欲しいと物欲がふつふつと湧いてきてしまいました。 そこでニコンなら PC NIKKOR19mmF4 と思いましたが14-24mmが染み付いたこの身体にはもっとワイドが欲しい、その上30万越えの高級レンズでは手が出ない。 またニッコールZのレンズロードマップにもシフトレンズが無いので純正レンズは諦めることにしました。 ニコンのZシリーズならマウントアダプターを介してサードパーティレンズも使えるだろうと考え、シフトレ…
太陽の翼に乗ってこの青い天の果てまで飛んで行こう太陽の翼に乗って希望の未来を夢見て何処までも何処までも飛んで行こう 今年は向日葵を撮影する為に、同じ場所に2度足を運んだ。何故そんな事になったかと云うと、持って行ったレンズの違いである。同じ被写体でもレンズが変われば全く別の表情をした被写体が撮れる。これを繰り返し行くとキリがない無限のループに嵌まり込んでしまうため、適当な所で妥協しなくてはならない。...
<RF15-30>試し撮り1回目(ベガ君の撮影) ~超広角レンズで写したベガ君~
カメラ : Canon EOS R6レンズ : RF 15-30mm F/4.5-6.3 IS USM絞り値 : f/8露出時間 : 1/500秒ISO速度 : ISO-100露出補正 : 0焦点距離 : 15mm 新レンズ「RF 15-30mm F/4.5-6.3 IS USM」を「EOS R6」に取り付け、早速ベガ君を連れ撮影に出発。天候は晴れ間のある曇りで強
超広角で、千本鳥居を撮る。特に小さな頃に見慣れた風景。なぜ、ここまで観光客が多いのか?魅せられるのか?私には、不可思議な光景に思える・・・・・。なぜ?しかもカメラで撮ってる私、なぜ?10月4日撮影にほんブログ村...
11年ぶりに千本鳥居でライトアップあるとのこと、数年ぶりに行ってきました。まずは、超広角で、10月4日撮影それにしても急に寒くなりましたね。身体がついてきません。にほんブログ村...
パタパタと過ごしています。写真は、撮っていますが、気持ちが落ち着かず、空振りばっかりの写真 д゚)チラッでも、つい、撮ってしまう д゚)チラッブログは、のんびりペースになります。にほんブログ村...
8月16日 晴天横浜スナップ撮影に~♪7月に新しくAPS-C用レンズ購入した単焦点レンズSony E 11mm F1.8SEL11F18APS-C用レンズ...
Nikon Z7Ⅱ,Mモード,WB晴天,ISO200,SS/10秒,f/16 LAOWA FFⅡ 14mm f4.0 行方知れずの恋心川面に揺れて流されて破り捨てても戻されるあなた恋しや隅田川橋のたもとに立ち尽くす一夜限りの恋ならば他人の体に身を任す波の灯りに照らされて浮世の風に流される馬鹿な女の独り言揺れる心にあなたの影が今夜も映る刹那の川に想いの欠片を流します 隅田川のクルーズ船を撮影した後、中央大橋を新川方面に渡り、隅田川テラスを散策しながら...
Nikon Z7Ⅱ,Mモード,WB晴天,ISO100,SS/10秒,f/16 LAOWA FFⅡ 14mm f4.0 ここ数ヶ月の風景写真はNikonやSIGMAのレンズではなく、中国ブランドの『LAOWA』を使っている。以前から超広角の単焦点レンズが欲しいと思っており、ネットでZマウントのレンズを探している内にこのLAOWAに辿り着いた。購入の決めてとなったのは、5枚の絞り羽。風景、特に夜景撮影を得意分野としている私としては、絞り羽5枚のレンズは初めてであり、Nikonの...
東京のランドマークとしての存在感はピカイチな"東京スカイツリー"(東京都墨田区)。何回も夜景撮影に出掛けているが、その一部を今回はお伝えしよう。 東武...
Nikon Z7Ⅱ,Mモード,WB晴天,ISO64,SS1/160秒,f/5.6 LAOWA FFⅡ 14mm f4.0 6月上旬、2度目の入院と共に関東地方が梅雨入り。5月も殆ど病院暮らしだったので、カメラを触る時間も殆どなかった。そして予想外の再入院で更にカメラの時間が遠のいて行く。「梅雨で当分はぐずついた天気だし」と自分に言い聞かせカメラの虫が騒ぐのを抑え込む。 そして2週間の点滴と検査三昧の日々を終え退院。入院中は「退院したら〇〇へ撮影に行く...
久しぶりに千里川土手へ行きました。雨でずっと延期になっていた女子フォトくらぶの撮影実習です。以前よりは人は少なかったものの平日でも人はいて、案内してくれる人もやっぱりいました。「次、30分御に大きなの来ます~」とかね。暑かったけれど、風もあって楽しく撮影できました。やっぱり超広角が活躍する場所です。飛んでる飛行機と人が一緒に撮影できるって本来なら、ほんと、不思議でしょ。LINEスタンプ発売中です。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォ...上を見ると