メインカテゴリーを選択しなおす
軽量・コンパクトなカメラの利点|SONYα6700の機動性と性能
Sony α6700とSIGMA 18-50mm F2.8 DC DNの組み合わせは、軽量で高性能なカメラセットを求める方に最適です。α6700の優れた連写性能とSIGMAレンズの高解像度が、動きのある被写体でも美しい写真を実現します。持ち運びやすいコンパクトなデザインで、どこへでも気軽に持ち出せる機動性が魅力です。
10月31日に川崎のサービスの窓口に持って行ったものが、整備が終わって戻ってきました。 予定では2週間を過ぎるかもしれないということでしたが予定通りに済みました。 レンズエレメントの交換と調整、さ
或る記事に高解像のカメラは要らない、2400万画素もあれば十分なんて事書いてあった。私はその意見には?で用途にもよるけれど、やはり細かく記録出来たが良い、要らないなら後で潰せば済む。下は先日の阿蘇、帰路の途中で撮った高圧送電線鉄塔。元画像の9504×6336を横800ピクセルでアップロードSONYα7RⅣ(ILCE-7RM4)・SIGMA24-70mmF2.8DGDN Art70mm撮り鉄塔までの距離約150mそしてGIMPで実寸横800ピクセルで部分切り出しこれを書きながら元画像と見比べて、やはりアップ分は細部が潰れている。でも6100万画素を謳うα7RⅣでなければ、ここまでは写らないと思う。それにしてもSIGMA24-70mmF2.8DGDN Artはよく写る、気に入っている。ZEISSを冠した24-...高解像度は要る要らない?
シグマの18‐250mmをカビ取りに出していて、多分最低でも2週間は戻ってこないので、その間はどうしようかと思案。まぁOM-5使えば良いんですけどね。一応用意だけはしておこうかなと。 18‐250mmを買う前に使って
シグマレンズのカビ取りに川崎にあるシグマ社のカスタマーサポートに行ってきました。 川崎市麻生区へ向かいますが、麻生区に行くこと自体何十年ぶりだろう・・・。途中はのどかな田園地帯だったり新興住宅街だ
今や、デジタル一眼と言ったらミラーレスが当たり前で、ミラータイプは消えつつあるのみです。それが分かっていてもEOS Kiss X10に買い替え、以前からのレンズも継続して使用しています。 中でもお気に入りが、
<150-600>SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4x ③~早速、動物園へ行って試し撮りしました~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4x絞り値:f/8露出時間:1/800秒露出補正:0焦点距離:600mmISO速度:ISO-4000 SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4xでの試し撮り3枚目はサイ君、奇妙な鳴き声を上げてます。ゾウさん
<150-600>SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4x ② ~早速、動物園へ行って試し撮りしました~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4x絞り値:f/8露出時間:1/400秒露出補正:0焦点距離:600mmISO速度:ISO-6400 SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4xでの試し撮り2枚目はカンガルー、曇りの明るくない環境。金網越し
<150-600>SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4x ① ~早速、動物園へ行って試し撮りしました~
カメラ:Canon EOS R6レンズ:SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4x絞り値:f/8露出時間:1/800秒露出補正:0焦点距離:600mmISO速度:ISO-2000 2年前にR6に超望遠レンズRF100-400mm F5.6-8 IS USMを手にした時、最初に行ったのも動物園だった。今回もSIGMA C
<写真>『GKヤクブ・スオヴィク 2021.3.25』 ~過去にシグマの超望遠ズームで撮った写真~
カメラ:Nikon D500レンズ:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports絞り値:f/6.3露出時間:1/1000秒露出補正:+0.7焦点距離:600mm (35mm換算 900mm)ISO速度:ISO-12800 2021年にニコンD500とシグマ60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sportsで撮ったサッカーナイタ
先日書いた送電鉄塔と蒸留所の画像審査。16日にアップロードして昨日結果が出ていた、全てOKに。こんなに早く結果が出た事今まであったろうかと考えるに記憶ない、何故???まあ速いのは良しとしてついでに数枚紹介。いいちこ販売店内にはビリーバンバンの"まだ君に恋してる"なんてCMが流れている。(全て撮影許可取得済み)こんな感じに展示してあって種類は結構多い、北海道余市ニッカウヰスキー売店程の広さはある。訪問記念にと下を購入自室机の前に並べて1枚。私のん兵衛ではないので念のため。これも訪問記念の1枚は元カメラマンの守衛さんにシャッターを押してもらった。来月紅葉の時期に再度訪問予定。もしお会いしたら写真の話でも・・。AdobeStockPIXTA結果出るのが早かったPIXTAの審査
フジの新しい野鳥撮影レンズ【SIGMA100-400mm F5-6.3】
シグマから富士フイルムXマウント用の超望遠ズームレンズ「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS」が発売されますね(23mm f1.4の単焦点も)。しかも今月の9月21日! ちょうどタイのBIG Camera(日本のとは関係なし)のカメラフェアに行ったら、シグマのブースで置いてあったので触ってきました。 セントラルワールド1階で開催されたカメラフェア 僕のX-T5に装着してみました。 SIGMA 100-400mm F5-6.3を付けてみた感想は軽い!とにかく軽い!! 僕の使ってるTamorn 150-500mm F5-6.7はもちろん、フジ純正のXF100-400mm …
庭の満開桜 α7RⅣと24-70mm F2.8 DG DN Artで撮ってみた
綺麗な青空背景で庭の満開桜を撮ってみました。(α7RⅣ+24-70mmF2.8DGDNArt)これから日に日に暖かくなります。gazophoto1AdobeStockPIXTA庭の満開桜α7RⅣと24-70mmF2.8DGDN Artで撮ってみた
【SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMレビュー】初心者におすすめコスパ最強レンズ
SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの購入に至るまで、相当な時間を費やしました。悩みに悩んで買ったレンズだから余計撮影が楽しいんです。今回はそのレンズについてレビューしていきたいと思います。 標準ズームレンズとしての性能 外観レビュー F値を変えるとどうなるか 良いところばかりではない オートフォーカスの音 オートフォーカスの速度 周辺減光 まとめ 標準ズームレンズとしての性能 17-50mmをカバーしていて、室内撮影はもちろん屋外撮影でも使いやすい焦点距離になっています。また、F2.8通しなので室内撮影では重宝します。広角側は17mmは風景写真では…
やはり重いシグマ 24-70mm f2.8 dg dn art ZEISSの名より中身実力
先日、川を掘る重機を撮るために30分ほど持ち歩きました。そして、やはり重いと感じるシグマレンズの24-70mmf2.8dgdnartとの組み合わせ。先に使っていた同じズームのSEL2470Zがいかに軽かったのかと。SONYのカメラは小型で軽い部類だそうで、でもこの組み合わせはずしりと重い長時間持ち歩くレンズではない。このレンズ大きいので目立つ、他のカメラ持ちからの視線も感じそう。でも写りは良いですよ、SEL2470Zに比べるてもはるかに良い。レンズに記された青のZEISS名は魅力ですが、要は中身実力ですから。gazophoto1AdobeStockPIXTAやはり重いシグマ24-70mmf2.8dgdnartZEISSの名より中身実力
川床を掘る重機 α7RⅣ+ 24-70mm f2.8 dg dn artで撮る
たまには風景写真もと言う事で、近くの川で始まった川床を掘る工事です。長年蓄積した泥で川が浅くなっていて、豪雨時に水を溜めきれず堤防を越して溢れてしまう。そこでやっと川床を掘り下げて、許容量を増やす言う工事です。クレーンオペレターに聞いたら、「今年度はここまでです、多分予算の関係で・・」と返って来て、画像手前の掘ってある位置までだとか。毎年あふれて道路冠水するの状態では、早く完了して欲しいものです。それにしてもα7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartの組み合わせ、良く解像する。前に使っていたSONYZEISSのSEL2470Zよりはるかに周辺部の解像度が高い、替えて大正解でした。gazophoto1AdobeStockPIXTA川床を掘る重機α7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartで撮る
ついでの飛行機 阿蘇山上空のSolaseed Airと太陽ゴースト
阿蘇で撮っていた時、熊本空港へ向かう飛行機。すぐにカメラを向けて撮った2枚が下。SolaseedAirの文字が見えます。α7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnart70mm撮りそしてちょうど太陽にかかったのがこの画像。ゴーストとかフレアとか言われる部分、どうなんだろう?ついでの飛行機阿蘇山上空のSolaseedAirと太陽ゴースト