メインカテゴリーを選択しなおす
#小さなDIY
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小さなDIY」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
介護用のシャツに改造
介護用の肌着というのは少数ながら売ってはいますが、介護用のシャツというのはなかなか・・・ かみさんの場合、左手ですべてをこなさくてはならないので、通常のボタンではまず無理です。 かぶるタイプなら大きめ
2025/06/25 08:26
小さなDIY
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
介助用の手すりを作る
三ッ峠からインパクトドライバーを持ち帰ったので、さっそく手すりを作ります。 素材となったのは、電動ベッドが入るので、不要となったベッドのフレームです。 なかなか硬い木材を使っているので、手で回すド
2025/04/24 07:52
まだまだ続くバリアフリー化
外から家の中へのバリアフリー化は9割がた終了しました。 あとは家の中です。まずはこまごまとしたことから。 ドア枠の段差に木製のスロープを設置します。 これも素材や長さ、厚さが色々あります。 僕
2025/03/25 08:07
車椅子用に段差解消 その4
さて、路盤材も買ってきたところでポーチとエントランスの段差を埋めます。 ポルトランドセメントは、エントランスを敷いた時の残りで、残り物のホワイトセメントも入れて5Kg 程です。砂の手持ちもそれに対応
2025/03/22 08:02
車椅子用に段差解消 その2
段差の克服で、最も段差が大きくどうしたものかと思ったのですが、ひょんなことから見つけたのが今回のアルミ製のスロープです。 長さや幅がメーカーにより色々あるようですが、僕が選んだのは開くと幅 735×高
2025/03/20 07:57
車椅子用に段差解消 その1
ボチボチとカミさんが帰ってくるための準備をしています。 まずは段差の克服です。 段差対策のために発注した、大物が届きました。 アルミのスロープとゴムの段さプレートです。 段差プレートはアイリス
2025/03/19 07:51
リハビリ病院の家屋評価
脳出血のリハビリで、リハビリ入院しているカミさんですが、5月には退院になります。 そのため、我が家の状態をチェックにリハビリ病院のスタッフの方々が見えました。 てっきり手すりを付ける場所とかのことかと
2025/03/17 07:52
浴槽用換気扇のスイッチ交換
建ててから30年以上たっている我が家。色々と壊れてきたりで手を加えることが増えてきました。 浴室の換気扇のスイッチって、タイマーが内蔵されていますよね。そのスイッチがついにというか、突如として壊れま
2024/10/26 08:09
夜勤の休日〜断捨離・DIY〜棚をリメイクしてパソコンデスクにする
夜勤で働く私の休日はその日の仕事が終わった朝から始まります。 今回は予定がキャンセルになった事もあり、たびたび
2024/08/08 20:45
激安!DIY 網戸の無い窓に、自力て網戸をつけてみた。
※このブログには、PRが含まれています こんにちは、東京都内在住 フルタイム共働き夫、息子、娘と4人暮らし2匹の猫とともにプチ節約な日常を中心に我が家…
2024/05/09 11:09
スリックの一脚改造
一脚用の三脚化アタッチメントを買いました。それに接続できる一脚も買ったのですが、手持ちの一脚も改造して使えるようにしてしまおうと。 スリックの一脚で、ひねるとロックされます。ただ、長すぎるのと一番
2024/03/04 08:05
星空撮影用にソフトフィルターを自作
天の川用に超広角レンズを新調したこともあり、オフの今のうちにちょっとはまじめに用意しようかなと色々とやっています。 RICOH GXRA16で天の川を撮ることも多いので、今までフィルター無しでやっていましたが
2024/01/22 08:08
完成で~す(^^)vと、楽しみな雅の枝替わり
朝からせっせと作り直し作業。 左半分新しい板材と取り換えて作り直しました。 お気づきでしょうか?L字金具がつかなかったので土台の支えを角材に変えてみまし…
2023/11/06 12:26
さびさびの高枝切りバサミのレスキュー
親の家(と言っても2階ですが)の散らかったベランダを片付けています。亡父は物ばかり買って、片付とかはしない人だったようで後片付けが大変。 ベランダの朽ちた木製踏み台の下から発掘した高枝切りバサミで
2023/10/24 08:04
2バーナーの小改造
小屋に到着後、一気に片づけたのがこれです。 長すぎるホットサンドメーカーの柄を切り落としたものを眺めていてひらめいたのがこの使いかた。 2バーナーの五徳部分の間隔がいい加減なので(さすがアメリカ製
2023/10/01 08:29
雨戸の手入れ
親の家(と言っても、二世帯住宅の2階ですが)の雨戸の調子が悪いので見てくれということで・・・・ 我が家には雨戸が無いので何がどうなってるのかわからないのでネットで予習してから。 上のレールに見える
2023/09/14 08:03
三つ峠へ 夜中にベッドの改修
一月ぶりに三つ峠へ。 8月はお盆休みがあったり、吉田の火祭りがあったりして北麓が混む季節。混まない日に行くしか無いわけで・・・。本当なら吉田の火祭りも見たいのですが、今年は土日なので絶対混むはず。今年
2023/08/25 15:36
焼き網の再生
ダイソーへ探しに行ったもの。魚焼きの網です。いや、正確に言うと交換用に使う素材ですね。 完成していますが、元は「スタンド付き焼き網」という¥110のものです。 実はこの魚焼き、カインズホームかどこかで
2023/08/15 08:16
ベッドマットの交換
天の川を撮ったりのんびりと小屋に到着。 こんな気温、久しぶりです。さすが標高700m弱ですね。 自作ベッドを作る前から使っていたのがキャンプ用のエアーマットです。寝心地は良いのですが微妙に空気が抜
2023/07/26 07:52
サスティナブルな・・・傘のリメイク
梅雨入りして気になりだしたのは玄関に置いてある傘立て。僕の傘は1本しか置いてないのですが、カミさんの傘が新旧取り混ぜて何本も置いてあります。中には壊れたものまで・・・・・ そこで一臂に整理に入りました
2023/06/16 07:55
小屋の修理をやったりして夕食へ
昼食後は、やることが… 朝に気が付いたのですが、猿が悪さをしてコンポストトイレの排気塔の頭部分が折れて落ちていました。 放置したら雨水が入ってくるので早急に修理しないと。 パイプの径が大きく異なる
2023/05/24 07:52
コフラン キャンプクッカーの改造 その2
コフランのキャンプクッカーです。2個所有しておりまして、小屋と自宅に各1で置いてあります。小屋のものはすでに長すぎる柄をカットしましたが、家のものはまだでした。 そこで思いっきり切り詰めました。 これ
2023/05/16 07:58
物置の塗りなおし
慌てることも無いので、のんびりと作業を開始します。 まずはちょっと寒いのもあって、枯れ枝や廃材、枯れ草を燃やして草木灰作りです。立ち枯れた雑草も何年も放置してあったからなぁ。撮影時より灰が増えたと
2023/03/17 07:56
たまには小屋の整備
今回は特に予定を考えなかったので、しばらく遊びに出てばかりで放置状態だった小屋の手入れに力を注ぐことに。 気になっていたことの一つ、フキノトウはどうなっているだろうかということ。 横浜ではすでに花
2023/03/14 08:06
【猫ちゃんの寒さ対策】100円均一でリピ買いしてるもの
保護猫部屋かとーすたいるへようこそ! いつもご覧いただきありがとうございます!にほんブログ村このブログは✅ 猫下女オット作DIYハウス✅ 猫下女がリメイクした…
2023/02/07 15:19
物置の土台をかさ上げ
寒いの苦手なんですよねぇ。だったら来なけりゃいいじゃんというところですが、そうもいかず・・・ 手入れしないで放置状態だと、ほんと自然に帰っちゃうので 2010年に作った物置です。出来立ての様子です。砂
2023/01/21 08:02
ガストーチのガス漏れ修理
ヒラソウダを炙るときに、古いカセットカートリッジ・トーチを使ったのですが、古いだけに不調で・・ ↓部分からガス漏れして引火します。危険この上ないのですが何とか炙り終わってから分解してみます。 矢
2022/10/14 08:16
100均すのこからミニテーブルへ?
野点コーヒーテーブルを作った時に、何かに使えるかもと一緒に買ったすのこ。よくある桐ではなく杉板のようです。 このまま使うと中途半端な広さの隙間があるので板を全部分解します。 木工接着剤を使っている
2022/10/05 08:20
リビングの小さなDIY♪なんとか完成〜♪
二転三転ありましたが、リビングの小さなDIYが終わりました!やったのは天井近くのボーダーテープの貼り替え!使ったのはウィリアムモリスのボーダーテープ♪マスキングテープなので貼り直しがしやすく使いやすかったです。マスキングテープ 幅広 壁紙 シール 花柄 mt CASA F
2022/08/13 16:18
リビングの小さなDIY計画♪
春先に買ったパキラが2回の植え替えで大きくなってきました!最初は小さなポットでしたが、こちらの鉢↓に植え替え、 更に大きめに植え替え…すくすく育ってて嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)そんなリビングをグリーンを増やす計画と共に、久しぶりに小さなDIYを計画中…先日届いたこ
2022/07/29 09:41