メインカテゴリーを選択しなおす
秘密基地、エアコンのチェックとダイソーのキャスターワゴン・・・。
先日、マイボートの検査申請書を送付したところ・・・・・、小型船舶検査機構から電話があって・・・・・・、申し込んだ検査日が満杯で・・・・、最短で8月4日になるって・・・・・・・・・・・。検査証の期限が7月14日までなんですけど・・・・・、まぁ、別に乗らないんで期限が切れていても問題ないし・・・、8月4日でお願いすることにしました・・・・・。コロナ禍で小型船舶の需要が一気に高まり・・・・、中古艇も爆上がりしたことは知ってましたが・・・・・、検査までこんな状態とは・・・・・・・。(゚Д゚)次の3年後の検査は・・・・・・・、1月とか2月とかの冬場に受けることにします・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ダイソーで4段のキャスターワゴンを買っていたんですけど・・・・、高さが合わず、作業台に下に入らな...秘密基地、エアコンのチェックとダイソーのキャスターワゴン・・・。
昨日は、エアコンも無い工房で30分程度作業しただけで・・・・、汗ずく、ヘロヘロになった団酸です・・・・。もう、完全に真夏やん・・・・・・・・。(^^ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、秘密基地に持ち込んだ作業台の天板を固定して・・・・・、荷物のセッティングを行いました・・・・・・・。まずは、PCデスクから・・・・・・・・、お次は作業台・・・・・・・・・・・・・、これで・・・・・・・・・、プラモの組み立てと塗装、ジャンクオーディオの修理が・・・・・、出来るようになりました・・・・・・・・・。('◇')ゞ秘密基地、作業台のセッティング・・・・・。('◇')ゞ
昨夜は、以前勤めていた会社の社長ご夫妻と・・・・・、毎年恒例の祇園での暑気払い・・・・・・・・。石塀小路の二次会を経て帰宅したのが・・・・・、午後11時半過ぎ・・・・・・・・。危うく日をまたぐところでした・・・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、御池ブルーを撮影後・・・・・・・・・・、工房に置いていたPCデスクを解体して・・・・・・・・・、秘密基地に持ち込み、組み立て・・・・・。昼からは工房で作業台の脚の組み立て・・・・・・・・。セリアのL型金具を取り付けて・・・・・、脚をくっつけます・・・・・・・・・・。('◇')ゞ三六の板と脚を車に積み込んで・・・・・・・、秘密基地に・・・・・・・・・・・。仮置きしてみました・・・・・・・・・・。('◇')ゞうーーーーーん、やっぱ、ちとデカすぎた...秘密基地PCデスクの設置と作業台の仮置き・・・・・・。
昨日は、午前中は大忙しだった団酸です・・・・・・。('◇')ゞ今年は自治会の当番でして・・・・・・・・・、昨日は、地区のバレーボール大会・・・・・・・・・・。午前9時前から飲み物をクーラーボックスに入れて・・・・・、会場まで運び・・・・・・・・、試合の写真と動画の撮影・・・・・・・・。惜しくも一回戦負けでしたが・・・・・、お昼の足洗に向けての準備で買い出しへ・・・・・・・・。帰宅後、写真と動画を編集して・・・・・、くら寿司へ昼食の引取・・・・・。そして、足洗終了後の片付け・・・・・・・・・。もうフラフラでしたわ・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、秘密基地の冷蔵庫・・・・・・・。一番上の冷蔵室の掃除は終わっているので・・・・・・・、下の残り三段の掃除を・・・・・・。中はすべて取り外せるので...冷蔵庫の掃除、その2で完了・・・・・・・・。(笑)
昨日の通院は、結局、4時間ちょっとかかった団酸です・・・・。(;^ω^)エコー検査の予約時刻が10時30分で・・・・・・・・・、その前に血液検査、尿検査、心電図、レントゲンと・・・・・、盛りだくさんの検査があったので・・・・、自宅を8時半過ぎに出て、9時過ぎに病院の受付完了・・・・・。血液検査で少々待ったものの・・・・・・・・、後はスイスイと進んで・・・・・・・・、9時40分にはエコー検査へ・・・・・・・・・・・。ここも待ちなしで・・・・・・・・。(笑)10時前にはすべての検査が終了・・・・・・・・・・・。(^^ゞ診察待ちは、な、なんと1時間半以上・・・・。(笑)検査結果はすべて異常なし・・・・・・・・。10分程度の診察を終えて・・・・・・・・、会計を済ませ、隣の薬局で薬を買うのに30分待ち・・・・・。結...ガスコンロと冷蔵庫の掃除で3時間・・・・・・。(^^ゞ
カンちゃんも一緒に3人で、ほぼ正月恒例となっている仲良しさんの秘密基地を目指し、夕方出発!都内湾岸エリアも空いていて気持ちいい・・・途中、『アクアライン海ほたる』で夕食&休息タイム。夜の下り線はスイスイ走れますねぇ~筆者ナミッキーは『炙りカルビとタレカツ丼』をいただきました。食後の濃厚なソフトクリーム・・・(o^∀^o)東京ドイツ村の可愛いオブジェ!高速を降りた後、保田のラムネ温泉で入浴、サッパリしまし...
オットの荷物が昨日到着5年も東京で暮らすとなかなかの量です家財道具は全部処分してくればいいものをほぼほぼ全部持ち帰ってきました大型家具から大型家電・・・何から何まで使う気満々ですとはいえ我が家ではなく義父母宅で以前から退職後何か始めるときの拠点にするつもりでしたから本人曰く秘密基地!幸いにも義父母宅は広いので置く場所には困りませんしかも今は誰も住んでいませんし義父は2021年秋に旅立ちました義母は...
【一条・ロフトにオーディオ機器とマッサージチェア】ファーストクラスの秘密基地!
2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今はまだタイで
【一条・我が家の秘密基地、ロフトの使い方】 今日のアイデアはファーストクラス♪
2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今日は、ロフト
2025年3月19日(水) 秘密基地へ行って来ました。仕事終了後にスーパーで色々と買い込んで出発 =3翌朝にはOKUさんが、里帰り中の長女(&マゴっち①)…
2025年2月21日(金)昨夜から秘密基地に来ています。 朝食を済ませ、作業着に着替えていた8時頃、珍しく電話が鳴って嫌な予感がしました。電話の主はOKUさん…
【体験レビュー】消防車キッズテントは簡単設置&収納!2歳児大興奮の秘密基地
分かります!その気持ち!子どもって、なぜか狭いところや「自分だけの空間」が大好きですよね。キッズテントは、そんな子どもの欲求を満たしてくれる最高の遊び道具!特に、大好きな「消防車」のデザインなら、興奮度はMAX間違いなし!でも、「設置や収納...
【カーポート DIY】波板と木材で簡単で安上りな扉を自作しました
あらすじ 前回に続き、昼寝基地に扉を設置します。今回は引き戸ではなく開き戸。道路側なので、あまり人に扉と意識させたくなくて壁と同じ波板で、壁に見えるように作ってみました。引き戸に比べ技術も要らず費用も抑えられますね。軽量で簡単に持ち上げられ
【カーポート DIY】カーポートに自作した防風壁に吊り下げ式スライド扉を設置。
カーポートDIYの動画を公開しました。バーンドア(吊り下げ式のスライドドア)を自作しています。防風のためカーポートに独立したサイドパネルを設置し、そこに扉をつけることで出入りできるようにしています。費用や方法についてもご覧いただければわかるようになっています。
今日(2/10)は、姪っ子のお宅探訪! やっぱ新築庭付き!?一戸建てはエエなぁ♪ 【段ボールハウス】お子様の秘密基地♪
楽天で色々買って、週末に色々届いたので紙袋とか段ボールとかに夢中!!お正月気分もすっかり終わり、過酷な年度末の足跡が近づいております。(年度末が忙しい業界で働…
秘密基地遊びは、子どもが自分だけの場所を作る遊びです。秘密基地には、ぬいぐるみやおもちゃなど子どもが好きなものを運び、様々な遊びを楽しむことができます。しかし、秘密基地遊びは、楽しいだけではなく、子どもにとって様々な良い効果が期待できるので...
昨年末からバタバタ続きでブログが大渋滞。取りあえず記録だけでもと、松の内ギリギリでアップできました^^;***************************…
2024年の〆として、バイクブログらしくバイク活動をメインに、そしてその他の日常トピックスも交えつつ振り返ってみました。 が!! バイクがメインではなく、いつ…
寒さを感じる朝、 冒険前のミライトアラタ ミライ姉上は、くつろぎ、 弟アラタは、挟まってます!笑 そして、 最後は二人の秘密基地で過ごします。 飼い主デスク下のパネルヒーターに囲まれた 秘密基地。 最強に暖かい基地、 昨日開設されました!笑
2024年11月21(木) ~ 翌日の金曜朝一に、いつもお世話になっている業者さんに複層ガラスの交換をお願いしているので、木曜の夜から行って来ました。ちなみに…
2024年10月11(金)~13(日) 絶好の秋晴れの3連休。バイク乗りならバイクに乗れよと思いながらも、車に乗って秘密基地へ行って来ました。 翌朝の雑草チ…
法然院で元画塾のグループ展、帰りに南海電車難波駅で軽く一食。
目次 1 大阪難波へ。2 秘密基地に向かう。3 その廊下を先に進んで右に曲がると、食券販売機がある。4 カツカレーを食う。5 わしの勝手なおすすめ度。 大阪難波へ。 さて、法然院のグループ展を見終わって大阪に帰る。 更に、九度山まで帰らんと
2024年9月20(金)~22(日) 先週に続き、今週もまた秘密基地ネタです。シルバーウィークの後半は、『たまには子供や孫は抜きにして、大人だけで秘密基地へ行…
【庭先の倉庫(2坪)を秘密基地に改造出来ないか?】ロフト秘密基地に続く第二段!
昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 今日は、我が家の庭
2024年9月14日(土) ~ 16日(月) このところ、晴れ予報であってもゲリラ豪雨に襲われると言う不安定な日々が続いています。ちなみに私はこの1週間ずっと…
Summer Vacation 2024(南トラ注意の夏休み)
2024年8月13日(火) ~ 16日(金) わが家では、毎年8月のお盆休みは秘密基地で過ごすのが恒例です。その為に先週も秘密基地へ行き、庭の草抜きと、部屋の…
2024年8月2日(金) ~ 4日(日) この夏もまた、奥方様やお嬢様、お坊ちゃま達が秘密基地でお過ごしになられるとの事なので、粗相のないよう、清掃&点検に行…
【一条・中庭にパーゴラのある家・その2】テントの設置方法についての検討💛
サワディーカップ! 昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。
【一条・ロフトに梯子ではなく階段を採用した訳】末永く活用したい秘密基地ですから!
昨年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフのビギナーです。 我が家の自慢の一つ
2024年7月5日(金) ~ 7月7日(日) 金曜の夜から秘密基地へ行って来ました。基地に到着後、明日の庭仕事の為にチャチャっと内職。この季節、ブンブンと鬱陶…
ブンブンカーや最近集めたトミカで遊ぶべく基地玩具を中古品で購入しました! 多すぎるわ馬鹿 ハイパーレスキュー緊急司令基地(2006/08/10発売) ハイパーレスキューシリーズの基地玩具! 電動機能が有る
2024年5月30日(木)~6月2日(日) 秘密基地の浄化槽用ブロアポンプの交換と、梅雨入り前の除草をする為、30日の夜から秘密基地へ移動しました。阪和道の岸…
午後からは木小屋の内部の片付けに取りかかりました。 先週、大きな物品の配置は完了しています。 今週はその続きから、それぞれの細かな配置と整理整頓に取りかかりました。 そして取捨選択、捨てるものは捨てる
2024年5月GW 毎年GWは家族揃って秘密基地で過ごしています。今年は、長女一家が4/28(日)から、OKUさんは5/1(水)の昼過ぎに、私は5/1(水)の…
2024年4月18日(木)~21日(日) 仕事を終え、木曜の夜から3泊4日で秘密基地へ行って来ました。今回もソロです。 秘密基地の庭には小高い丘と、池を作って…
はじめにようやく、自分は、自分軸で生きてこなかったことに気づき、自分のブログを「自分軸」で生きる自分をテ-マの中心に置くことにしました。ところで、自分軸とは何…
ちょっと眠そう 深く潮風を吸って朝の深呼吸 この間から庭パトロール時にこの場所を気にしていたねねはとうとう座り込んで辺りを見回し 居心地の確認をしているみたい…
一昨日は雪がちらついた五島ヒーター前に陣取るねね その前は久しぶりの朝陽 続いた雨の水はまだ残っているくらい土は湿っていたけれど ねねは基地作りを久し振…
2024年2月9日(金)~ 仕事を終えてから高速に飛び乗り、2ヶ月間放置していた秘密基地のパトロールに行って来ました。昨年からの度重なる身体疾患や、マゴっち2…
ロフトベッド下の暗さを解消!クリップライトが手軽・プチプラで優秀です【子供部屋】
娘(小5)の部屋にはハイタイプのロフトベッドを置いてます。こちら▼この下にスタッキングシェルフを置いたり今は友達とゲーム用にテレビも置いてるんだけどベッドの下だから暗い。これがめちゃくちゃ気になってたので手軽に使えるライトを購入しました!クリップライトコン
元日のお昼過ぎより、ジル5の外装掃除を開始・・・。一区切りついた16時過ぎ、テレビを見ていたら能登半島地震発生の速報に驚きました!しばらく情報収集、お出かけに不安を感じながら予定より1時間程遅れましたが、17:40千葉南房総方面へ向けて自宅を出発しました。18:57、海ほたる到着我が家のジル5は一番左、カムロードの顔つきが各々微妙に違いますねぇ~20:35、道の駅保田小学校到着今晩は新しく増設されていた『付属幼稚...
年末に、 ストームが吹き荒れたヘゲレスここらへん。 ストームの名前は何やったかなー。忘れた。 その時に牧場の大きなもみの木が倒れて、あわやフィールドシェッド直撃だったのですが、約1mでギリセーフ。 過去記事 ↓ ↓ ↓ fotheringay.hatenablog.com その倒れた木は、入口のバンガローの木こりのおじさんの所有する土地の木なので、木こりのおじさんが、天気が良くなったら撤去するからもうちょっと待ってね。って言ったけど、ふぉざちゃんはこの倒れた木の感じが森っぽくて好き。撤去はいそがなくていいよー。 どうやらハッティさんもその倒木が好きみたいで、 秘密基地にしているようです。 フラ…
奈良県桜井市で市施設の一角に秘密基地を作った職員が停職処分に
職場地下に「秘密基地」作った職員2人停職「休憩場所ほしかった」(asahi.com)上記報道の通りで、奈良県桜井市で市施設の一角を「秘密基地」にしてしまった職員2人が停職処分となったそうです。ただ、ご本人達は「休憩場所が欲しかった」といっているようなので、それはそれで市の側で対応が必要な状況なのでは?とも思いますが、休憩場所が「喫煙場所」とかいうのなら、対応は不要かな、と嫌煙家の拙僧は思います。#ニュース奈良県桜井市で市施設の一角に秘密基地を作った職員が停職処分に
子供たちの秘密基地作りの話で思い出す自分の幼少期。これからの時代も秘密基地は必要だ
どうも、スマホの写真がたまりがちで大変なことになる二児パパの達也です。 すんごいの、写真のファイル数が。PCにも定期的に移すんだけど、何万枚とあるの…。恐ろし…