メインカテゴリーを選択しなおす
「びわ湖テラス」休業中は穴場の桜スポット「びわ湖バレイ」とは「びわ湖テラス」で人気の滋賀の絶景スポットなんです桜の季節になると、ロープウェイ乗り場まで…
【一条・ロフトにオーディオ機器とマッサージチェア】ファーストクラスの秘密基地!
2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築しましたシニアライフビギナーです。 今はまだタイで
桜餅を昨日は爆食私には珍しく4個完食もう止まらなかった 今朝は久しぶりに走ってみよう昨日桜餅を爆食したのでカロリー消費をしなくてはと決意していた まず…
大津市瀬田の『びわこ文化公園』山友さんのゆきちゃんのヤマップの活動記録で大津でも『ミツマタ』が見れる事を知ってやって来ました 私は旧姓の頃両親・姉との…
わたしと主人は50代後半で同居の父は80代後半です。 あと何年、ここ(2階)に住めるのだろうか・・と考えたらさみしくなりました。
夫の隔離は,今日で解禁6日ぶりの二人のランチですありあわせの具材でナポリタン今日のナポリタンは、一味違います夫が隔離中だったある日の夜暇を持てあまし、セミ...
日常の風景お布団を干して。。。。なにげないリビングの様子ですがこれを毎日眺めることができるのは、ほんとうに尊い事やっぱり、家はいいなぁ~♪月・火と、年一回...
おひさまのおかげで、部屋の中はポカポカですひだまりのぬくもりに感謝の日々です今日は、午前中、胃カメラ検査もちろん何もなくて、消化の良いものならいいですよ。...
昨日は、お茶会があり都内の美術館へお天気も良く最高のお茶会日和そういえば・・昨年の今頃の茶会、私たちの先生がお釜をかけ、濃茶席を持たれ。。私たちは、小間で...
宇都宮&日光の旅 宇都宮編 大谷石採掘跡抗見学 ペニーレイン 二荒山神社 宇都宮餃子
大谷の観光メインは、ここ。さあ、地下深く掘られた採石場跡の見学に向かいますよ長く、薄暗く、狭い階段をどんどん降りていきますライトアップされた構内は異空間イ...
宇都宮&日光へ御朱印旅 日光編 中禅寺立木観音 中禅寺湖二荒山神社
日光はいまだに混雑している。。とホテルの方のお話でしたので朝早くにホテルを出発素晴らしいお天気です月がまだ・・・見えています宇都宮から日光へ向かう道中、紅...
18、19日と宇都宮と日光へ、御朱印旅に♪2017年にスタートさせた<坂東三十三観音霊場巡り>関東一円に散らばる三十三の薬師観音を祀る寺を回るという、楽し...
昨日から一転、肌寒い朝です冷房が必要だった昨日とは、雲泥の差!今朝は北風が冷たく。。それも心地良いです昨日、やっとやっと東側の窓掃除をやり終えました台風だ...
横浜イングリッシュガーデンの秋のイベントはハロウインということで、行ってみましょう10月22日(火)カボチャのお化けがゾロリ平日なのに、人が多くてびっくり...
雲の多い日でしたが・・なんとか満月が見られましたインスタのリールで流れてきたスマホで満月を撮る方法。。なんていうのをまねて撮ってみましたが、こりゃだめだわ...
先日、友人とお誕生日ランチへ60代最後のお誕生日、ちょっと悲しい~お茶友とは、生年月日が一緒。。ちょっと奇跡のよう子育ても終わり、母の介護も終え、心に余裕...
本当にこの夏はとてつもなく長くなったもんだな こんな暑さの中をなんとか乗り越えたと思ってたはずなのに 私の体にも少し異変が感じられるんですな 私だけじゃなく、地球全体がおかしなことになっているみたい 世界気象機構(WMO)の報告によると 66%の確率で2027年までに地球の...
晴れ渡る スカイブルーのようにとは言わないまでも 最低賃金について議論していた厚生労働省の審議会は7月24日 夜、最低賃金、全国平均の1054円に決着。 7月24日夜、労使双方が参加した審議会で決着し、10月以降 時給で50円、率にして5%引き上げる目安でまとまりました。 ...
突然ですが、「紫電改の鷹」ってご存知ですかな 漫画全盛のあの時代、そう、私らは小学生でしたな。 1963年(昭和38年)7月から1965年(昭和40年)1月まで 少年マガジンに連載された、日本海軍最後の希望として配備され 防空戦で奮闘した戦闘機「紫電改」に搭乗するパイロット...
梅雨が明ける前に そっと、心に響くものがあるかもしれない 海の上に照らすあの光のように 晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。 楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。 雨上がりの日差しは、よりいっそう美しい。 人生は嵐が通り...
悠久の時を経ても 変わらぬものがある 美しい世界 青い地球もそんなひとつだと 光陰矢のごとし つい先日、今の職場へ もう1か月が過ぎた 良かったことや悪かったことなど 微塵も残さずおいてけぼりにして 時は容赦なく、先へ向かってゆく 宇宙の神は真実だけを 軌跡として残しながら...
“モナリザの微笑” のように 雨がしとしと水曜日。 僕は一人で入社の説明聞いていた デスクに置かれた契約書 なぜか担当者 素敵な笑顔を浮かべてる そんな感じで2時間、社是から始まり エコアクションまで まるで、水を得た魚のように すいすいと泳ぎ切りましたとさ。 後は、健康診...
四国霊場八十八ヶ所巡礼の旅 弘法大師信仰の出発点は東寺、京都にある真言宗の総本山。 桓武天皇による平安京遷都の二年後、七九六年に都の南端に 官寺として創設されました。 その後、八二三年、嵯峨天皇からお大師様に下賜され、密教の 根本道場となりました。 一九...
1月ももうすぐ終わり。 さすがに大寒中ということでおおさむーと声を出しながら たった1日だけのアルバイトに行ってまいりました。 詳しく書くとダメ、簡単でもダメ、という規約なので、すっきりこんに、 所謂、カンニングしちゃダメっていうやつ。 今頃カンニングなんぞする奴なんていま...
このたび、3月中に履歴書を送って、面接を受けて内定を頂いて、 今現在のアルバイト先に5月上旬に退職させて頂くよう話をつけて、 もう一社履歴書を郵送し書類審査合格し、面接日も確定していたところへ お断りの連絡を入れて、さあっと、思っていたところ 内定先の企業から決まってい...
昨日から世間でいうところのゴールデンウィークですな シルバーシニアである私には一昨年からは日常生活 アルバイトもなく、どうしようかなっと次なる職場をぼーっと浮かべて思案中 かみさんは本日も仕事へご出金(出勤)されました。 雨の日は私が送迎担当として社長出勤の待遇です。 さ...
神棚に潜む七不思議 我が家にお越しいただいた大切な神様(神棚)は かれこれ10年目になります。 そして、今から書くことは 我が家の神棚の不思議なお話です。 左右にある榊は毎月、月末に新しいものに変えています。 以前は月に2度、15日と月末に変えていたのですが 榊がとても元...