メインカテゴリーを選択しなおす
百均ネタ連投ですが、お付き合いください😅一昨年くらいから欲しいと思っていたけれど、高くて手が出なかったオニヤンマ君🤑今までにも安いものはありましたが、やはりそれなりの品質で購買意欲は湧きませんでした。しかし、先日十分満足できそうなものをダイソーで見つけたので買ってみました💕リアルな見た目ですね。大きさは100円とあってやや小ぶりですが、お試しとしては十分です!気になっていたアイテムなので、この夏使うのが...
西側に面した狭いベランダに通じる、これまた狭い空間があります。 洗濯物を干す時に使うハンガーの他、室内物干しがデーンと鎮座。 🐈恥ずかしいけど、見せちゃう(あずき) 室内物干しは場所を取るので、現在はアズゴンの昼寝場所になっております。 🐈西日ガンガンだけどね(あずき) 気が向いた時限定の寛ぎ場なのですが、敷いてあるタオルケットが心地よいみたい。 ん?どうした?何か気になるのか? 🐈大きな虫が居る・・・アズが退治してやるにゃ 上ばかり見ているのでこちらもギョッとなりましたが、な~んだコレですか。 殺虫剤や忌避剤を使用していない【世界初】の虫除けグッズ🐝 安全ピンで帽子や洋服やベビーカー等に付け…
昨日に続き、今日も気温も上がって、暑いぐらいの1日になりました。 こちらでは、最高気温27度でしたが、皆さまの地域はいかがでしたか? 近年、春なのに初夏のような日があったりで、春が、すごく短く感じます。 どうか、春を短くしないで〰︎と、誰に言っていいのか分かりませんが、大きな声でお願いしたい気持ちです。(^。^) さて、今日は朝から、昨日、お庭チェックしたときに、目に入った雑草たちが、気になって、気になって…。 少し放っておくと、種がこぼれて、広がって大変なことになるし、見渡すと他にも雑草がたくさん…。(゚Д゚*)ノ なので、午前の仕事を終えてから、次の仕事までのあいだ、 意を決して、雑草を取…
先日、ダイソーの売り場で、ダイソーのおにやんま君こと「とんぼブローチ黒」を発見。 僕のおにやんま君コレクションに新しい仲間が加わりました。
買い足しとか、入れ替えとか。 ちょいちょい、お買い物してる履歴。 今回は、Amazonさん。 …の続きです。 ************* 以前ちょっと言ってました http://eastwind.sblo.jp/article/190802283.html ドラムの話で。 自宅でお遊び程度のリズム叩きくらいしかしてませんが、続いてはいるので。
人気ブログランキング昨日の庭パトでたくさんのカメムシを発見して絶望した私でしたが今朝はシンボルツリー桂の木に一匹のカメムシもいませんでした樹の下を見るとたくさんのひっくり返ったカメムシが・・・どうやら昨日スプレーした虫コロリアースが効いたみたい昨日カメムシに直接噴霧しすぐには落ちてこなかったので効き目は薄いのかな?と思っていましたが今朝の桂を見る限り効果は絶大でした今朝は手が届く範囲で桂の幹や枝にスプレーしました*我が家の東南の角にある雑木シラキが紅葉し始めています↓紅とグリーンと青空がとても綺麗可愛い果実もなっています↓毎年我が家で一番に紅葉してくれるシラキ道路からの視線も遮ってくれ我が家になくてはならない庭木です台風10号が来る前に全て片付けていた自作オニヤンマ↓果たしてカメムシに効果があるのかは分か...虫コロリアースが効いた/紅葉し始めたシラキ
日中はまだまだ暑いですが台風が去ってから、朝晩はずいぶん過ごしやすくなりましたね。昨夜はエアコンは使わず扇風機だけで大丈夫でした。明け方はヒンヤリと肌寒さすら感じました。ここ、お気に入り床に落ちていたアズゴンも、ここ数日はキャリーケースで過ごす時間が長くなりました。アジの開きならぬアズの開きも気が付いたら、真ん丸アンモニャイト姿になるんでしょうね。暑さがひと段落したのは嬉しいのですが、去年同様・・・やはり気温低下と共に【蚊】の動きが気になります。オニヤンマ君ウソか誠か、誠かウソか?蚊が怖がり寄ってこないと巷で噂の「オニヤンマ君」です。真相のほどはイマイチ不明ですが、窓辺のカーテンに取り付けてあります。頼りにしてるよ毎年お世話になっている【ペット用ノーマット】詰め替え用として初夏に用意しましたが去年の残りが...虫除けアラカルト
皆様、如何御過ごしですか? 虫の音が聞こえて参りまして、秋を感じる今日この頃です。 あれ松虫が~鳴いている~ チンチロチンチロちんちろりん♪ と陽気に童謡・虫の声を歌っておりましたら、 「チンチロチンチロちんちろりん♪」って、 ちんちろりんで、ボロ儲けして酔っ払って千鳥足の良い気分で作った歌詞なんじゃないかと頭をよぎりました。 「ちんちろりん」とはサイコロと丼を使用し、数人で車座になって行う日本の大衆的な賭博であります。 「ちんちろ」と略されたり、「ちんころ」と呼ばれる事もあるそうでして、 「ちんころ」という響きで小一時間程、笑わせて頂いた思い出が御座います。 そんな、勝手
おにやんま君が100均に売ってるっていうんで探してみたんですが全然見つかりません。 かといってAmazonとかで売ってる1000円くらいするのは買いたくない。 オニヤンマ君 虫除け 正規品 鬼やんま君 虫除け 14cm リアル おにやんまト
【知ってる?】虫の天敵、オニヤンマは虫界の最強ハンターだから虫よけにも最強?
オニヤンマがいない田舎の祖父母宅には夏になるとたくさんのトンボが飛んでいました。今日行ってみるとシオカラトンボが飛んでいました。そういえばオニヤンマがいない・・・オニヤンマオニヤンマは、日本最大のトンボとして知られ、その名の通り「鬼」のよう
先日SNSで、ちょっと面白い防虫対策の情報を見つけました。 蚊ホイホイな夫 夏場にスポーツ観戦に行ってスタジアムに入る待機列に並んでいたりすると、夫はあらかじめ防虫スプレーを脚や腕に吹きかけておいても、ボッコボコに蚊に刺されてしまいます。
アウトドアなどで虫よけに使うオニヤンマを模したグッズがあるのは以前から知ってまして、ポタ郎もライド中にアブかなんかにしつこく付きまとわれた経験があるのでチョイ気にはなってたのですが、ポチるまではいかずにスルーしてました。書いてるうちに日が変わったので昨日のことなんですけど、スーパーで虫よけ関連のモノ(蚊取り線香とか)を見てたらトンボを発見!?(◎_◎;)・・・と思ったら おにやんま君 でした。で、衝動買い...
人気ブログランキング今日もよく晴れて暑くなりそうですデッキ横フェンスのクレマチスがとっても綺麗で見惚れてしまいます今朝は4時半に起きて水やりを開始我が家の庭に日が当たってくる前に少し余裕があってちょっとした庭仕事ができましたクレマチス淡墨↓クレマチスピール↓早朝はエアコンが効いた家から出た瞬間はムッとする蒸し暑さを感じましたが吹いてくる風はまだ涼しく感じました自作のおにやんま君↓自然界では縄張りがあるのでありえない間隔で我が家の庭にはオニヤンマがいます(笑)↓今朝は半袖Tシャツの袖口に左右一匹ずつ襟ぐりの後ろに一匹ストラップにぶら下げたおにやんま君を身に付けて水やりしてみました動く度にぶらぶら揺れるので安全ピンで服につけるより効果的かも蚊は寄ってこなかったですよ・*・*・*・昨日の夕方は少しだけテラスでク...あまりの美しさにうっとり
人気ブログランキング昨日の静岡もとても暑かったです昨日の最高気温全国1位だったとか?早朝に水やりやクレマチスの誘引ちょっとした庭の手入れをしてからはずっと家の中で過ごしました買い物にちょこっと行きましたが暑いこと暑いこと・・・スーパーの駐車場に車の誘導の仕事をしている方が数名いましたが焼けたアスファルトの上で大丈夫かと心配になりました(案外高齢の方が多い職種でしょう?)昨日YouTubeでカーメンくんの今年の蚊除けの回を見ました蚊取り線香の富士錦パワー深林香は持っていましたがモンスーンは初めて知りましたそれはさておきおにやんまくんの存在をすっかり忘れていました去年アシナガバチ避けで職場で作り始めたのがきっかけで↓残念無念雨樋にすっぽり*工場に自作おにやんま君を吊るした結果〜対策案を検討中〜-雑木と宿根草と...今年も登場⭐︎おにやんま君⭐︎
2024年7月5日(金) ~ 7月7日(日) 金曜の夜から秘密基地へ行って来ました。基地に到着後、明日の庭仕事の為にチャチャっと内職。この季節、ブンブンと鬱陶…
今週末、ちょっと遠いところへ行く予定があります。アフリカの南の方。 そしてそこはマラリアに感染するかもしれない地域です。虫よけも予防薬も準備して行きますが、やはり、何らかのランは楽しみたい。 そしてで
虫嫌いの為去年、買おうか迷って結局買わなかったこれ↓↓↓ おにやんまくん\4,792レビュー突破!2個セット!/オニヤンマ 虫除け 12cm おにやんま…
いちごとおにやんま液肥をあげたとたんに昨日よりも花芽がぷっくり大きくなっていて花は2つも増えていました 昨日はこんなだったのに↓ そろそろナメクジ対策をしな…
高知遠征の動画ですが・・・ 半分『キイロスズメバチ』の偵察隊との戦いのような 『おにやんま君』の効果確認動画と言うか まあ暇な時に見てやってくだ合いませ …
キンモクセイがいい香りですよね~子供の頃にさわやかサワデーのキンモクセイの香りが、いい香りすぎて衝撃だった飼い主です☆しかし、大きなキンモクセイの「盛り」が二つも☆スゴイ☆ さんぽ途中に、おもちゃみたいな、折り紙みたいなトンボを見つけたのだけど、これってもしかして、おにやんま君ってやつかしら~?たぶんちがうっぽい。すまん、残念ネタだった☆ ゴミにしか見えない坊ちゃんに、ぽちっとお願いし...
蜂対策にSNSで大人気のオニヤンマくんをようやくゲット!羽ばたく羽がリアルすぎる
我が家の東側の外構にどうやら黒い蜂が地中に巣を作っているのを発見しました。 地中に巣を作るスズメバチかと思って、調べてみるとドロバチという危険性が少ない蜂らしいことが分かりました。 とはいえ、蜂の巣が家の周りにあるのは嫌すぎる…。子供もいる
赤とんぼの虫よけグッズあかねちゃんをつけてみたら①おにやんま君より小さめでパッと見かわいいから身に着けやすい②アウトドアやキャンプ、行楽シーズンにもワンポイントになる!③虫がサーっと避けていく印象を感じたんです。
おにやんま君買ってみました、定番のおにやんま君。おにやんま君-1以前から気になっていたアウトドアグッズなんですが、思っていたより大きいです。おにやんま君-2評点は4.0、クチコミを見ると効果ありとのコメントが多いですがどうかなのコメントもあります。ということは絶対的な効果はないもののそこそこの効果はあるって感じ、まぁ少しでも効果があれば良しとしましょう。おにやんま君-3調べてみると確かにオニヤンマのエサはハエ、アブ、蜂、蛾、蚊などなんですが、こいつらがこれを誤認して寄ってこないのかな?おにやんま君-4いろんな種類が出ていたんですがよく分からないんでクチコミの多いヤツをポチりました。その時よく見ないで安全ピンタイプをクリック、後で見るとストラップタイプもあるようでそっちの方が良かったかな……。旅の準備-5
効き目はわかりませんが、何となく守ってくれそうないでたちです。 おにやんま君 虫よけ 正規品 オニヤンマ 虫除け 蚊よけ 【日本正規品】【ストラップタイプ】蚊よけ おにやんま君 虫予防 対策 レジャー キャンプ 釣り BBQ アウトドア用品価格: 1200 円楽天で詳細を見る ランキング参加中主婦
効果は、ハタシテ・・・・・ 「帽子に付けて」とご人。逸れサル二匹が、あさメシに田んぼBに入り・・・稲を倒したりと。なので、横の稲と束ねて立たせようと、ご...
今日もほとんど外に出ない日でした。一応、朝のランニングはしてみたけど、暑さで継続できないですね。 -------------訪問いただき有難うございます。ま…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」秋(しゅう)ちゃんです。きれいなブルーのおめめでしょう。やっぱりハンサムさんになりそうです。秋ちゃんのママさんから写真と動画が届きましたので、ご紹介します。秋ちゃんは、毎日ご飯もミルクも、もりもり飲んで食べて、最近は走るようになったそうです。レイン君と追っかけっこやかくれんぼなどして毎日遊んでいるということです。うちに来たときは、お水もよく飲めなくて(容器から初めて飲んだみたいで、飲み方がわからない様子でした)ご飯もほんのちょっぴ...秋ちゃん便り★オニヤンマ君比べ★コキアとカレックス
人気ブログランキング昨日は土曜日に比べるとほんの少し暑さがマシになった気がして夕方庭に出て庭の手入れをしましたとーますくんの仕事用に今年買ってみたアイスベストとーますくんは炎天下で厚地のツナギの下に着用ではあまり涼しさを感じられないとのことでベストはもう使っていないそうたくさん買った保冷剤だけ取っ替え引っ替え首にタオルで巻いて使っているのだそうベストは私が使わせてもらうことにしました肌着の上に着用と書かれていましたがわたしはキャミの上に保冷剤入りのメッシュのアイスベストをつけその上に半袖のTシャツを着て庭に出ました(より効果的に使うならアイスベストの上に空調服を着るのが一番)空調服は持っていないので私はほぼ素肌にメッシュベストを着けている状態首にはクールリングをつけて庭に出ると快適とは言わないまでも苦にな...続く猛暑日アイスベストを着て庭仕事*使用感は?
岳:がっくん6歳 風:ふぅ10ヶ月 雷:らい10ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご…
ヨドバシ.comでオニヤンマのフィギュアを一つと、メルカリで「おにやんま君」を一つ追加で購入しました。メルカリで購入した「おにやんま君」、まだ届いていませんがこちらは安全ピンタイプ、ヨドバシ.comは簡易包装、オニヤンマのフィギュアは袋に入っていました。オニヤンマのフィギュアは物干しに下げてみました。
五色沼散策には熊よけの鈴も必需品!! iPhoneで撮影した【五色沼】です。無加工でこの美しさですよ。実際、自分の目で見た 時の感動といったら。疲れも吹っ飛ぶというものです! 五色沼の詳しい記事はまた後日にまとめるということで、さっそく皆さまが気にな っている【おにやんま君】の検証結果を正直にレビューしていきます(^^♪ 五色沼自然探勝路を歩くにあたって、用意したのはこの2つです。 今年は熊の出没が結構ニュースになっているので、念のために【熊よけの鈴】も持って 行こうとなりました。 トレッキングのために購入したもの ・おにやんま君 ・熊よけの鈴 熊よけの鈴には、笛もついてきました。カラビナでリ…
今夏、害虫避けに大人気の「おにやんま君」ようやく届きましたー🎵 自然界の道理を利用した逸品☝️✨蚊や蜂🐝アブなどの害虫を食するおにやんま❗️このフィギアをつけていると害虫が寄って来ないらしいです✨知人から紹介され、そのすぐ後にテレビでも取り上げられてい
写真はオニヤンマのフィギュアです。全長約10cm、羽は11.5cmほど原寸大、今週読売新聞で見た記事、オニヤンマに虫除け効果?「おにやんま君」という商品はヨドバシ.comでは販売を終了なので、よりリアルで安いフィギュアを買ってみました。オニヤンマのフィギュアの裏面、人気があるようで「あかねちゃん」という妹?が6月に販売されました。
大雨*ハイビスカスロバツス*の開花〜東風が強くてオニヤンマフィギュアが〜
人気ブログランキング昨日は立秋だったんですねいよいよ台風シーズンの到来です今日は台風6号の影響で大雨の予報午後からは雷⚡️にも注意が必要だそうです何事も起こりませんように・・・(祈)台風7号も生まれて東海地方にはお盆の頃に接近してきそう(明日の花火大会は延期が決定しました)今年初のハイビスカスロバツスのお花です春に種をばら撒いてこんな隙間から発芽し花が咲きました↓花は晴れた日の午前中に開き午後や曇天はくるくると閉じています↓たくさん種をばら撒いたので秋には花をたくさん楽しめそうナチュラルな雰囲気で好きな花です今年は発芽が遅めで本葉がやっと揃ったものが多いです↓昨日も東よりの風が強くて玄関前のオニヤンマフィギュアはクレマチスのテグスに絡まっていました↓蜘蛛の巣にでも囚われているみたいこれでは忌避効果はなさ...大雨*ハイビスカスロバツス*の開花〜東風が強くてオニヤンマフィギュアが〜
カラーリーフのクリスマスローズ*ステルニーロッキーズ*/虫除けおにやんま君の簡単工作〜割り箸編〜
人気ブログランキング昨日朝起きたら給湯器の電源が入らずこれは盆休み明けまでお風呂に入れないかもと覚悟を決めましたがなんと昨日修理に来てくれて直りました!タンクユニットタンク継手の劣化による水漏れによる漏電だったそうですタンク湯菅の部品交換で直りましたお湯が出るってしあわせ〜❤️給湯器丸ごと買い替えなくて済みましたとりあえずよかったですグロリオサが鮮やかに咲いていますクリスマスローズステルニーロッキーズ↓かっこいいシルバーのギザギザした葉が特徴的なカラーリーフのクリスマスローズどうか夏越しできますように・・・クレマチスマンジュリカが綺麗↓・さて先週末はまた家の中で工作をしていました虫除けおにやんま君をもっと簡単に作ろうと考えましたビニールテープを巻くのはやめて簡単に割りばしに絵の具を塗って作ろうかと...カラーリーフのクリスマスローズ*ステルニーロッキーズ*/虫除けおにやんま君の簡単工作〜割り箸編〜
「オニヤンマ君」は果たして役に立つのか?! 今週後半からお盆休みに入るerizaです。 福島県の裏磐梯へ2泊3日で行く予定を立てているのですが、そこでちょっと心配事 が浮上しました! 五色沼湖沼群 – 裏磐梯観光協会を巡る初級のトレッキングにトライしてみようと思って いるのですが・・・・・虫がねぇ(^-^; どうも苦手で。 この美しい景色を見れるのだから、そんなこと気にしないで!!とも思うのですが、 苦手なものは仕方ない。 そんな時に、いつも拝見しているブロガーさんから有益な情報を得たのです。 なんと、虫よけグッズで良いものがあるというではないですか! 偶然にもその後、TVでもこの【おにやんま…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」おはようございます!昨日の写真です。あまり見たくない雲がもくもくと・・・左に写っているのがうさぎガーデンのルリマツリ。炎暑の被害です。残しておいたもう一株のアジサイ・西安。秋色になったその先を見たいと思いましたが、やはり焦げました。テラス前のアガパンサスの葉は白くなりました。「東の庭」のホウセンカ。先日は、シャキーンと復活しましたが、水やりしましたが、これはもう復活するかどうかわかりません。目印です。来年は白だけ植えようと思ってい...炎暑の被害★ミレット★オニヤンマロープ
山の中にひまわり畑があります。ギフチョウの里のすぐ近くです 地元の人が名所にしようと頑張っていますが道が狭くあまり人は来ません 春に電チャリで来ていた所ですが今は暑くて無理無理カタツムリ 昨日は土曜日だったせいかポツポツ人が来ていたけどプリウス乗り、お前ら山に来るな! バックや幅寄せできず前に突っ込んでくるだけ。山道で交差もできないヘタッピ爺は街でコンビニに突撃してろ!と言いたいです 自分の車もデ...
人気ブログランキング今日は久しぶりに雨が降るようです降ってもおしめりくらいだと思いますが…洗濯物は室内干しにします寝違えは少しよくなりました湿布は貼らなくてもよさそう昨日は肌色のロキソニン入り湿布を首から肩にかけて貼り仕事に行ったのですが自分から言わなければ誰も気づかないと思っていましたがよく見ている人は見ていて首、どうした?と聞かれました(その人にはお寺のご利益ランチに行った後足のすねが筋肉痛になった時も足、どうした?と聞かれました)その人は多分普段から周りの人をよく観察しているんだと思います・*・今お気に入りのコーナーです↓タピアンがレンガの縁からこぼれ出して咲いていますこんな風景にしたかったので嬉しいですまだまだ広がりそう(^^)ポーチュラカ↓夏の花壇には欠かせない花斑入りの明るい葉が気に入ってい...お気に入りの庭*蚊に刺されたじゃん!*
夏休み工作?虫除けおにやんま君とあかねちゃんの自作*寝違えってこんなに痛い?*
人気ブログランキング昨日も暑かった〜庭仕事は早朝の水やりと夕方の庭パトだけにしましたグランドカバーのタピアンパープリッシュホワイト花殻をカットしましたカットしなくても花殻は枯れて新しい花が次々と咲いていきますが余裕がある時は花殻をこまめにカットするとさらによく咲いてくれますこんな感じの花はもうカットします↓花が終わりかけのものは花穂が長く伸びているのでつぼみと区別が出来ますきりなくカットするハメになりました↓暑さで枯れることもなく最低限のお世話で真夏も秋も淡いラベンダーよりの涼しげなホワイトの花を咲かせながら広がってくれる大好きなグランドカバーです冬は地上部は枯れますが宿根し来年も咲いてくれますよクレマチスの花殻もカットカットカット枝を花後剪定する前にこまめに花殻をカットしているとまだ少しつぼみが上がって...夏休み工作?虫除けおにやんま君とあかねちゃんの自作*寝違えってこんなに痛い?*
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」友人からオニヤンマ君の写真が届きました。オニヤンマ君のことは知っていましたが、思ったよりリアル。翅なんかとてもよくできていますね。ストラップと安全ピンがついているとのこと。ネットで買ったそうで、値段は一匹、1200円くらいだったそう。1200円は安い方ですね。検索してみたらもっと高かった。オニヤンマは日本最大のトンボ。食肉性で蚊、ハエ、アブ、蜂などを捕食するので、虫除け効果があるということのようです。先日、高知県立牧野植物園の職員...オニヤンマ君の耳より情報★オオベニタデ咲く
人気ブログランキング昨日も暑かったですね〜クレマチスエールフクシマが咲きましたプリンセスダイアナの姉妹で可愛いベル型の花花弁の内側が白くて美味しそうな後ろ姿そこに惹かれて開花鉢を買いました2番花です・*・先週末に久しぶりにグリーンを買いました室内向き?のシュガーバイン大きな苗は高かったので小さな苗から育てることにしました↓ブドウ科の常緑多年草です真夏は日陰の涼しいところ冬は室内管理かな?寄せ植えを解体してポットにあげていた斑入りのプミラも一緒に鉢植えにしました↓木陰に吊るしたら涼しげかな?↓室内グリーン売り場にあった苗なのでいきなり外に出したらダメになりそう…まだ植えたばかりなので玄関軒のずっと日陰の場所で養生しています↓毎日水をかけては涼しげでいいなぁと癒されていますいずれハンギングにしたいな...涼しげなグリーンとブルー系のお花で猛暑を乗り切ろう
ここんところ、夕方になると毎日雷を伴う夕立が来ます。今日も降りそうな予感。 こんにちは ネット記事で見たのですが、おにやんま君という害虫を寄せ付けないアイテムがあるとか。 名前の通り、トンボの
今日は登山に。-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村そのですね、おにやんま君。アクト社製【日本正規品】おにやんま君(虫よけ)2個 オニヤンマ 安全ピンタイプ 取り付けタイプ BBQ ゴルフ レジャーEikyuおにやんま君 虫除け ストラップタイ
今日は山に行ってきました。詳しくはまた登山記事書きますが… 今日のネタ①はこれです。 -------------訪問いただき有難うございます。まずはこちら…