メインカテゴリーを選択しなおす
人気ブログランキング今日は晴れて暑さが戻るというので早起きして念入りに水撒きをしました(鉢植えが多いので晴れが続くときは水やりは必須です)前から少しずつ咲いてはいましたがアメジストセージが咲く季節がやってきましたセージの花を見ると秋を感じます↓今年も暑かったからか花穂は華奢な感じですアメジストセージの奥にはハンギングのユーフォルビアダイヤモンドフロストと斑入りアメリカヅタ↓アメリカヅタの葉が一部紅くなってきました台風で身の危険を感じたのかな?スーパーベナアイストゥインクル↓青系の花は残暑が厳しい頃は目に涼しくていいです挿し木苗のクレマチスモンタナ系クレマチスの親株は今年の夏に全てダメになってしまいましたが挿し木苗のこのみっつは今のところ無事です↓3つともグリーンアイズの苗サボテンの寄せ植え↓サボテンはやは...秋の花アメジストセージが咲いてきました
カメムシ退治出来た⁈ 天敵のカマキリのおかげ⁈なのか、忌避剤が効いたからなのか、2日くらい経つとカメムシの姿はもう見なくなりました。 カメムシを見なくなるとカマキリも見かけなくなりました。餌を認めて何処かに移動したのでしょう。また害虫が来たら、すぐに駆けつけてくれますように🙏٩(^‿^)۶🙏 念の為カメムシが嫌うミントの鉢植えをそばに設置して置きました。 どれが一番効いたのか?あるいはどれも効果なく、単にカメムシが他所に移動しただけなのか?よくわかりませんでしたが、複数対策をしておいた方がより良いかなと思いこのまま様子をみることにしました。 ギボウシの花が咲き出しました。 日除けをしたので葉っ…
こないだから、ずっと気になっている本は荻原植物園の荻原さんが書いた「おぎはら流がんばらなくても幸せな庭宿根草のナチュラルガーデン」って本。そんなふうに出来たらいいなぁ、って思うけど私のこの暑いときには灼熱地獄になる庭でそんなことできるのか?朝晩だけでも涼しくなる地方とはまるで植物の育ちが違う・・・。熱帯夜続きですもんね~でも気になる( ̄▽ ̄;)買おうか、いやまずは図書館で探すか?1年前に出版されてるらしいから図書館にあるかもね?なにしろ庭を見て歩くと来年に向けて期待!と思ってた宿根草が茶色くカサカサになって枯れてます(◎_◎;)「だめかぁ」ってガッカリしてる。。。そんな中で心配いらずのカラミンサ。白くて細かな花がたくさん咲いてとくに手間無し。お水はあげるけどね^^なにしろ鉢植えだし。気が付けば、ずっと咲い...理想は「がんばらなくても幸せな庭」
ギボウシとシュウメイギクに蕾がつきました。 アーティチョークみたいなギボウシの蕾 青々していてちょっと美味しそうな気が😅 葉っぱは虫に良く齧られてますが、そう言えば蕾は齧られているのをまだ見た事がないなーと言うことは美味しくない⁈ 鉢植えの方のギボウシも蕾が出て来ましたが、地植えよりやはり小さめ。 元々鉢植えで増えたギボウシを一部花壇に移植したら移植先の方が大きく育ちました。 ↘️桃色花のシュウメイギク・ももいろブーケにも蕾がつきました。 今日は8/6と真夏の真っ盛りで秋までまだまだ先に感じますが、シュウメイギクって漢字で秋明菊と書くだけあって、開花期が9-10月と秋に咲くので後1月ぐらいした…
不思議と、この数日朝晩が少しだけ涼しくなりました。涼しいって言っても、なんというか殺人的な暑さからは解放される、という程度ですが。なにしろ毎日35とか37とか、たしか38℃の時もあったし朝も夜も、24時間エアコンのお世話になってましたから。今朝は9時過ぎまでエアコンなしで過ごせました。こんな調子で、真夏の暑さが少しづつ秋に向かってくれるといいですね~ガイラルディアグレープセンセーション真夏になって咲きだしたツワモノです。冬にも強い宿根草ですからそれでこの暑さもモノトモシナイんですからたいしたもんだなぁ、って思うんですけど前から育てている株は地植えしたらヘナヘナに倒れて横に広がってるんです。陽当たりもそこそこいいはずなんですけど足りないのかな?陽射し。それなら!ってわけで今年新しく買い足した株の方は鉢植えに...真夏の勇者*さらに4種
CanonEoskissx6i&TamronAF77-300mmF4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端に置かれたプランターに咲くバーベナ。最近人気のアイストゥインクルという種類だ。この色の組み合わせはシバザクラにもある。涼しい感じのする色合いの花だ。バーベナ・クマツヅラ科クマツヅラ属バーベナ種・南アメリカ原産・宿根草最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。「atakaの趣味悠久Ⅱ」下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。https://blog....バーベナ・アイストゥインクル
蝉がよく鳴いてます。向かいの公園の地面には蝉の穴がいっぱい空いていて「あぁ、ここから出てきたんだな」って、ちょっと安心します。公園なら、地面を固められる心配もないし来年もちゃんと出て来れるよね^^で、コハクの散歩で道路を歩くと早くも蝉が寿命を全うしてひっくり返って死んでます。いったい今、夏のどの辺にいるのかなぁ、なんて思ったりして。この暑さはまだまだ始まったばかりですもんね。庭では鉢植えで、こんな真っ白な花が咲いています。挿し芽で育てたスーパーベナ・アイストゥインクル真っ白に変身しちゃった子です。朝は涼しそうに映るけど昼間の陽ざしガンガンのところですよ~強いですね~プルンバーゴも暑さに強いですね。ほんと凄いなぁ。この灼熱地獄を、なんとも思わない様子で芽生えて育つヤツもいて朝、少し草抜きをしたんですけどねあ...真夏の白い花*青い花*きのう何食べた?
今日は千葉県、雨です。でも降ったり止んだり。庭や畑には、もうちょっと雨が欲しいなぁ、という感じです。線状降水帯や豪雨で被害が出ている地方もあり(お見舞い申し上げます)なかなかうまく、平らに降るというわけにはいきませんねぇ。インスタグラムでは相変わらず、怪しげなカタから「メッセージを送る許可をください」って来ています。拒否するのも悪いか、とOK出しては矢のようなメッセージで後悔しているのでもうそれはやりません。ああいうのって、全部が全部詐欺ってわけじゃないかもだけどそんなメッセージのやりとりで海外の人と仲良くなる人もいるのかしらね??お天気が悪いとKちゃん(夫)も畑には出かけないので私も安心していられます。散歩してて「左足が痺れて来た」「こうなるとフラっとすることがある」なんて心配なこと言うから、気が気じゃ...色変わりのスーパーベナ・アイストゥインクル☆わんこ服
人気ブログランキング丸刈りにしていたペチュニアギュギュラベンダーピンクやっと復活し花が咲き出しました切り戻し前の1回目の花↓丸刈りにしたのは5月末でした↓同じ頃切り戻したカリブラコアも花が咲き出しました↓カリブラコアは暑さに強いですねギラギラの太陽が照りつけても大丈夫ペチュニアエーデルはスリット鉢で乾きやすかったので暑さ対策で鉢カバーに入れました↓スーパーベナアイストゥインクル↓カラミンサの寄せ植え↓玄関木柱のクレマチスも息を吹き返しました(沈黙が長くてヒヤヒヤしていました)↓ハンギングの斑入りアメリカヅタ↓つるが枝垂れてきてハンギングらしい姿になってきましたデッキ上に避難している多肉の寄せ植え↓↑室外機上にいた多肉たちです室外機上は朝日が直で当たるので夏は焦げてしまうと思いテラス屋根&遮光ネットのあるデ...危険な暑さ*水やりが精一杯*
6月中旬のこと・・娘家族がでかけていて「長男が部活から帰ってきたら、晩ごはんをお願い」と言われた日がありました孫長男に「何処か食べに行きたい所は?」「う~...
初夏の庭の植物たちの様子 初夏の庭の植物たちの様子 ↘️前日の雨風に垂れ下がってしまったカシワバアジサイ ↘️やっとラムズイヤーの花が咲き始めました╰(*´︶`*)╯♡😄 ↘️ホタルブクロも咲き出しました。 ↘️ワサワサで見苦しくなったペパーミントゼラニウム ↘️スイートピーみたいなスワインソナ・ガレギフォリアの花 ↘️クランベリーの花 ↘️ブルーベリーの花が終わり花殻は小さく取りにくいのでそのままほっといたら実が出来て膨らんできました😄 ↘️去年の9月に枯れてしまったスーパーベナ アイストゥインクルが無事に復活して花が咲きました╰(*´︶`*)╯♡ ↘️前日の雨風に垂れ下がってしまったカシワ…
極小の花ネイティブブルーベリーと丈夫なスーパーベナと箱根ウツギの花たち ↘️ネイティブブルーベリーの花 びっしりと鈴なりに白い花が咲き、実に成るのが楽しみ😊 生食向きではなくサイズも極小なのがちょっと残念ですが、鑑賞してジャムに出来たらいいな╰(*´︶`*)╯♡ ↘️スーパーベナ アイストゥインクル 今年も無事に咲き出しました。 やはり丈夫ですね。 夏の西日にもまた頑張ってね👍 ↘️箱根ウツギ 2年半前に割り箸サイズの挿し木が直ぐに育って毎年花をつけています。 今は白い花びらですが、白色➡️ピンク色➡️紅色に色が移り変わるのでこれからですね。 chocoblog218.com chocoblo…
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしょう?我が家はいつも通り!って、開き直ってますが(笑)薔薇もクレマチスも、多年草たちもみんな元気に咲きだしましたよ♡大好きなオールドローズのソンブロイユこれも昨年「目線で咲かせる」「脚立バイバイ」ってことでかなり切り詰めた薔薇です。結果として、大正解でした♡もっと咲いたら、詳しく話させてくださいね^^冬を越えたスーパーベナのアイストゥインクル咲きだしてます☆ほんとに素敵!夏にも強いし、冬も軒下で越えてくれました。(ここは千葉県北東部)挿し芽も簡単に着くツワモノなのでこれは絶対「買い」ですよ(*´艸`*)♡我が家、今2鉢と挿し芽したばかりのが何本か育ってます。咲き始めるのが思ったより早くて嬉しいです。後ろにいるのはゼラニウムの「アメリカーナ・ホワイトスプラッシュ」こ...お得感満載*アイストゥインクル&ゼラニウムそして薔薇
ほんと凄いなぁって思うんですけどこのスーパーベナ・アイストゥインクル昨年から越冬させて2年目春からずっと咲き続けているんですよ。いったん終わったかなぁ~、って花殻を切り取ってそうするとまた咲きだしてその繰り返しで夏場もなんなく咲き続け・・・昨年は挿し穂した苗を越冬させたので今年も挿し穂の苗を育てています。越冬も、軒下で出来ました。(こちら千葉県でも寒い地域なのでー5℃とかになることもあります)スーパーベナは買うときちょっと高い気がしますがコスパいいですよね~♡昨日と一昨日で、一泊旅行へ行ってきました。コハクと一緒にお部屋に泊まれてお食事もレストランで一緒にできて温泉もあって、、、という至れり尽くせりのホテルを見つけたんです!ゆとりろ蓼科ホテルwithDOGSかなり奥まったところに隠れるようにあって着くまで...2年目のスーパーベナが咲き続けています*蓼科へ一泊
スーパーベナ アイストゥインクルの剛毛 毎日水遣りしていたのに、思った以上の日照りだったのか、水切れしやすかったのか、1週間前にスーパーベナ アイストゥインクルが数時間でドライフラワーになってしまっていました😱 慌てて追加で水遣りしたけれど大分葉っぱが枯れてしまったので、思い切って根元近くからばっさり切りました😥 切って表れた茎の根元を見てびっくり😵 びっしりと生えている根⁈みたいなのが、サボテン🌵の仲間だったのかと言いたくなるくらい、結構刺々しくて触ると硬くザラザラで地味に痛い❗️ それまで綺麗なグリーン色の葉っぱに涼しげな小花が密集してたので気が付かなかった(⊙_⊙;) そんなに剛毛だった…
人気ブログランキング8月も今日で終わりですまだまだ猛暑が続きそうな予報に涼しくなるのをただ待ち望む毎日です花が極端に少なくなった我が家の庭で唯一綺麗に咲いているのが道路側のフェンスに掛けているハンギングスーパーベナアイストゥインクルとタピアンバイオレット↓台風7号の前に切り戻してもうこんなにもりもりに咲いています夏に最強のバーベナですねスーパーベナピーチメルバ↓これも可愛らしい花ですピーチメルバは香りがいいのがお気に入り↓今年はペチュニアを植えていなくて唯一お迎えしたのがベルチャームアンナ↓大株になると思い何度も植え替える想定でとりあえずロングプラ鉢に植えたのですがそんなに根が張らない品種みたいで・・・そのまま何度か切り戻し咲いています大株にはならなかったですがこんな猛暑の中でも咲いてくれて嬉しい...8月の終わり*こんなに花がない夏は初めて*
人気ブログランキング今日は久しぶりに雨が降るようです降ってもおしめりくらいだと思いますが…洗濯物は室内干しにします寝違えは少しよくなりました湿布は貼らなくてもよさそう昨日は肌色のロキソニン入り湿布を首から肩にかけて貼り仕事に行ったのですが自分から言わなければ誰も気づかないと思っていましたがよく見ている人は見ていて首、どうした?と聞かれました(その人にはお寺のご利益ランチに行った後足のすねが筋肉痛になった時も足、どうした?と聞かれました)その人は多分普段から周りの人をよく観察しているんだと思います・*・今お気に入りのコーナーです↓タピアンがレンガの縁からこぼれ出して咲いていますこんな風景にしたかったので嬉しいですまだまだ広がりそう(^^)ポーチュラカ↓夏の花壇には欠かせない花斑入りの明るい葉が気に入ってい...お気に入りの庭*蚊に刺されたじゃん!*
スーパーベナ アイストゥインクルの苗を購入しました。 今年の梅雨明けっていつなんだろ?あんまり雨がまだ降らないな🤔と思っているうちに、もうカンカン照りになっています。 カンカン照りでも元気に咲いている花はないかな😳と園芸屋さんに探しに行ったら、一株だけ残っていたスーパーベナ アイストゥインクルを見つけ購入しちゃいました╰(*´︶`*)╯♡ 夏でも大丈夫な花が売られていても、西日がダメとか半日陰でとか条件付きが目につきますが、このスーパーベナ アイストゥインクルの置き場所は、一日中よく日が当たる場所なので、西日燦々の所でも安心して置けそうです(*´꒳`*) 涼しげな色と名前も良いですね(*´∀`…
人気ブログランキング今朝はセミの声が聞こえてきましたそろそろ東海地方も梅雨が明けるのかな?スーパーベナピーチメルバスーパーベナアイストゥインクル↓まだ朝日が当たってこない東側の外壁クレマチス踊場がベル型の花を下げています↓青空が綺麗↓クレマチスバーバラハーリングトン↓クレマチスミケリテも咲き出しました↓赤系の花はクレマチスマダムジュリアコレボン↓今日も暑くなりそうクレマチス業平↓クレマチスの鉢から発芽したビオラこんなに小さな花が咲きました↓もうビオラの種を撒いてもいい頃なんでしょうか?こんな極小ビオラがたくさん発芽しています最後は涼しげなカラーのお花で…クレマチス流星↓クレマチスフルディーン↓3連休に河口湖に行った時のお土産にマスカットと巨峰の玉ゼリーを買ってきました葡萄の房の形の袋に入っているア...梅雨明け?セミが鳴きだす
玄関前のアイストゥインクルが咲き出すと 途端に賑やかで明るい雰囲気になる。 ラベンダーブルーに、白いストライプ模様が 爽やかでしょう⁉️ 夏の花壇の演出にぴったり🎶 夏の暑さにも負けず、ずう〰っと咲き続けるの💕 雨や病気にもめちゃくちゃ強い。 この子は⬇︎ 上の親株から挿し芽で増やした苗。 生き生き育ってくれている😊 寒さには注意が必要だけど管理は比較的楽。 うちは、冬は軒下のビニール温室に退避させている。 挿し芽して簡単に増やせるのでたくさん増やして楽しんじゃおー🎵 増やした苗は、自分の家で楽しもうね~💞 草花の苗/バーベナ:スーパーべナアイストゥインクル3号ポット にほんブログ村
今、咲きだした姿を見てつくづく「買ってよかったァ!」って思っているのがこれ!ラグランシアブライダルシャワー去年、この人気品種を買いたくて探したらあっちもこっちも売り切れで「もう入りません」「こないだ入ったけれど即刻売り切れました」などと半ば嘲笑もこめて言われてしまってダメか~、とたまたま訪れた京成バラ園では(さすがですよね、あったんです)でも、すっごく高価で手は出さずひたすら眺めてきたものでした(ノ´∀`*)アハそれがね、幼苗の予約苗で通販では売っていて秋になったら手に入るという気長な話でしたが予約したんです。それが昨年秋に、、、ち~さな挿し木苗で到着して(それでも2500円とかしたんですよ~)鉢だけ少し大きくして植え替えて思った以上にすくすく育って今、咲きだしたんです♡買ってよかったぁ!めちゃくちゃ素敵...<買って良かった!育てて良かった>シリーズ*
一日、晴れの予報です。 露天風呂からきれいな星を見られるかな。 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼ ▼ ▼ こちらの応援もよろしくお願いします! ▼ ▼ ▼
手を掛けなくても手間なしで元気に咲いてくれる草花はたくさんありますが手を掛けないといけないコもあってそれがなぜか可愛いものです^^挿し芽をして保険をかけて親株は星になったけれど、挿し芽さんが育ってそれを軒下で越冬させて・・・そんな思いが、特別可愛い、に繋がります(´∀`*)ウフフスーパーベナのアイストィンクルいっぱい咲きだして可愛いです!そう思って写真を切り抜きしてたらあれっ???あれれれ~??後ろにピンクの花が!ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールです!えっ?!咲いたの!?びっくりして外に確認に行きました(笑)!まさかの開花~(ノ´∀`*)アハいびつですけど、今年の最初の1輪です♡大きな蕾があって私はそれにばかり気を取られていて隅に、あんな子がいたのを見逃していました^^;2年目のアイストゥインクルの隣に...2年目のスーパーベナ*ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
軒下で越冬させた八重咲きペチュニアVIVA綺麗に咲きだして、毎朝これを見ながら歯磨きしてます(ノ´∀`*)アハ「歯磨きしながら庭に出るんじゃない!」ってKちゃん(夫)は言ってますが・・・ムシ(*´艸`*)最高に癒される朝一番の大事な数分間です^^このVIVAシリーズって、品種がいっぱいあるんですね~私のこの子はダブルホワイトベインっていう品種のようです。とにかくステキ♡また出会えるとは限らないのでこれは越冬させなくちゃ!って決心したのでした。越冬と言えば、スーパーベナのアイストィンクルもいい感じで咲きだしていてアイストィンクルのいる木陰がすでにもう涼し気で気持ちよさそう^^まだ4月の半ばなのにね?庭に飛んできて咲いたナガミヒナゲシも可愛いです。ヨーロッパ地中海沿岸原産の1年草だそうです。近所の道端や、野原...2年目の八重咲きペチュニア*嬉しくてきゃあ~!(≧∇≦)
今朝の薔薇♡冬越えしたスーパーベナとアンティークカラーのペチュニア
すっごい風の一日でした!朝一番に、にっこりさせてくれたのはこんな素敵な1輪!オールドブラッシュです^^古い昔から繋がれてきたオールドローズでいろんな薔薇の親になった、、、とか知ったかぶりで書いてきたけどもう書かない(書いちゃったよね、笑)(*´σー`)エヘヘそして、冬を越させたダブル咲きのペチュニアVIVAすっごく素敵に咲いてくれて感動!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪剪定して、小さな株にして軒下で年を越して庭にデビューする時に土も替えて植え替えました^^元気いっぱい!うれしいです♡あともう一つ、冬を越したスーパーベナのアイストゥインクル。咲き始めていますよ^^これも嬉しいです。なんてったって、これは買うと高いんですもんね(ノ´∀`*)アハ挿し木でも簡単に増えたので花が咲いて満足したら剪定して挿し木だな、って...今朝の薔薇♡冬越えしたスーパーベナとアンティークカラーのペチュニア
人気ブログランキング春〜秋のお花の植え付けを始めましたスーパーベナアイストゥインクルとタピアンバイオレットをハンギングにしますスーパーベナは半立性タピアンは這性です去年おひとり様でハンギングにしたスーパーベナアイストゥインクルはとても丈夫で晩秋まで咲き続けました今年は少し趣を変えてタピアンと合わせてハンギングにしますアイストゥインクルが引き立つようにタピアンはバイオレットを選びました土はふるって微塵を抜いた再利用の土に完熟腐葉土とソフトシリカミリオンとベラボンMサイズを混ぜました↓元肥のマグァンプKは少し多めにベニカXガードも入れましたハンギングの内側にはビニール袋を入れ底に3箇所穴を開けています↓スーパーベナはハンギングからはみ出した枝はカットしながら枝数を増やしこんもりさせていきま...スーパーベナアイストゥインクルとタピアンをハンギングに
火曜日は一日中、大谷翔平さんでした(*´艸`*)何度見ても楽しいから文句は出ません(ノ´∀`*)アハ買って来たばかりの白いアネモネがめっちゃくちゃ綺麗に輝いています♡さて、今日の庭仕事はベランダの軒下で越冬させたスーパーベナアイストゥインクルの植え替えです。昨年、チューリップを植えた鉢に挿し芽してそのまま育てていたので(;^_^Aこんな状況になりまして(;^_^A(;^_^Aこれは植え替えしないとね~、ってことになりました。根は良く張っていました^^蕾?花芽?そんな感じのがあるんですよ。伸びている枝は、切ってまた挿し芽してもいいんですが花を早く見たいので(笑)とりあえずこのまま植え替えました。昨年8月下旬の写真です。⇩ブスブス挿したのが、ほとんど100%着床して良く咲いていました。耐寒温度はー10℃とのこ...三月の庭仕事<越冬したスーパーベナの植え替えをしました♡>
品種 :バーベナ品種 :スーパーベナ アイストゥインクル形態 :多年草草丈 :20〜30cm開花期:4〜11月耐暑性:普通耐寒性:やや弱い植付 :2022年5月備考 :りんどう農家から贈答 お義母様の子たち。 5月に知り合いの農家さんがたくさん花苗を送ってくださいまして。 その一つがバーベナ! スーパーベナ アイストゥインクルv 鉢植えに♪ 二色の花びらが素敵v 冬越しできるかなぁ… ←そればっかりやな!ぺろりんちょ♪...
人気ブログランキング昨日虹🌈を見ました日中は雷が鳴り激しく降ったりやんだり不安定なお天気でした帰宅時間は土砂降りになりませんように…と皆で祈りながら仕事していたら雨がやみ虹🌈がかかりましたなんかいいこと♡あるかな?ハンギングのスーパーベナアイストゥインクル↓テラス屋根下に掛けているので雨でも水やりが必要ですがよく咲いてくれています下からクレマチスの枝が伸び一緒に咲きそうですアフロディーテエレガフミナ↓大好きなクレマチスです↓玄関ではクレマチスプリンスチャールズがうつむいて咲いています↓思っていたより開花が早かったです台風が近づいて来ていて来週火・水曜がまた雨予報台風どこかに行ってくれないかな?家の西側通路ではクレマチスリトルボーイと↓マンジュリカが伸びて来ました↓...虹がかかる・・・また雨☔️9月初旬の青い花