メインカテゴリーを選択しなおす
5年目に入った私のiPhone。綺麗に使ったので随分長持ちした方?でもそろそろ怖いのは突然壊れること。携帯が無いことなんてもはや考えられない。バッテリーの持ちもどんどん悪くなる。Appleの下取りキャンペーン中で私のiPhoneの額は380
長野県といっても 愛知県にほど近い下伊那郡平谷村にある 信州平谷温泉をご存知ですか❓ 長野県在住のブロ友Yさんが 長野の道の駅制覇を目指していて ”ひまわりの湯道の駅”を紹介していました。 日帰り温
イモートは今、学生時代の友人と旅行中らしい。ぺぽん♪…ぺぽん♪…家族LINEにつぎつぎ楽しそうな写真が入ってくるのを、実家の茶の間で見ていたらよく旅行するね あの子も…お茶を飲みながら、母が言う。あの子ったってもうじき還暦。いいじゃない メイちゃんも大学だし…ひとり娘が家を出てから、解き放たれたようにほうぼうへ出かけているイモートである。アンタも行けばいいのに 旅行…おばーちゃんは私の顔を覗き込むようにして...
こないだブログに書いた娘の誕生日旅行なんですが来月行くことにしました。(急)ちなみになんですが娘の誕生日は来年です。誕生日旅行なのに誕生日に行かないってもはやただの旅行ですがなんせ娘の誕生日が一年でも一番寒い時期でしてレンタカーで行くなら雪も心配だし今年の
【ゆらりゆら水鳥の宿さきはな】日常を忘れ美味しい料理と温泉で至福の時を【宿泊記】
先日、久しぶりに1泊の温泉旅行に行ってきました。 コロナが流行る前までは、よく温泉旅行に行っていたのですが、最近はなかなか行く機会がなく…。 今回、久しぶりに泊まりがけで温泉に行けることになり、密かにワクワク(笑) さて、今回私が選んだのは、こじんまりとした静かな旅館「ゆら...
すでにお宿に到着してて温泉に入りました ホテルは新しくはないもののお部屋は リノベーションされていてなかなか素敵9階のお部屋からの眺めは良きいつものように プ…
今日は、大慌て、まだまだ余裕と言いながら、寝過ごして、慌てて卓球教室へ。昨夜遅くまで友人と話していたので、寝過ごしました・・・情けないな、年寄りみたい(笑)卓球の後は、別の階のジムへ。今週は、まだ2回目。決められたメニューを最低回数だけ終わ
名古屋旅行、2日目です。今日で最後の記事になります(*^^*)ドーミーインで一番楽しみにしていた朝食バイキング期待を裏切らない、素晴らしい朝食でした~朝食バイキングって、たいていのビジホはされていますが、質がもひとつだったり、早い時間になくなっていたり。。とい
一年に一度は、知らない村のパブに一泊します。だいたい近場の Suffolk(サフォーク) 3月頃に行きたかったけれど、パートナーはもう少し暖かくなってからの方…
こんばんわはなちゃん、おはよう今日から1泊で軽井沢へお出かけです。パパごんにとっては初めての軽井沢です。足が完治していませんが、無理しないように行ってきます。最初の休憩は駒ケ岳SA。はなちゃんもドッグランで気分爽快ビーグルさんに会いました。ハルちゃんというお名前だそうです。2回目の休憩は姨捨SAいい景色です家を出てから4時間半ぐらいで到着。旧軽井沢銀座通り。食べ歩きで昼ごはん。浅野屋さんのザククロネ。...
福岡❘マリンワールド海の中道 夫が「魚とビール行ってくる」と単身、九州へ行ってきました。博多からバスで行こうとしたのですが、ドライバーさんからバスより電車の方が早いと言われ、電車移動。 福岡❘マリンワールド海の中道 水槽の透明度が抜群に良いそうで、透き通る水槽をずっと眺めていたとか。 福岡❘マリンワールド海の中道 飼育の個体数も多いような感じですね。場所柄、九州の近海、外洋、深海、淡水と分けられていて、それぞれの環境のテーマに沿った展示で見ごたえがあったようです。 福岡❘マリンワールド海の中道 ペンギン、アシカ、アザラシ、ラッコなどがいました。画像はアシカですかね。この手の動物は水中で立って過…
うわー、アカン!今日は娘と一泊旅行なのですが、見事に「雨」です。ワタシの雨女っぷりが、最高水準で発揮された感じです。なんで今日やねん。ううう。( ノД`)...
(1167)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅33~俺は王将の味噌ラーメンウォッチャー~
つづきビールをグラスに注ぎ、ちびちびと飲む。ちびちび。ちびちび。と、「あかんわ。もう、酔っ払ってきたわ」。ライドの後だからか、回るのが早い(ような)。そうだ。俺は、クソ暑い中を40㎞走ったのだ。休憩の連続ではあったが、なかなか疲れている。疲
(1166)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅32~赤い人、王将に入る~
つづき「ただいま、俺」玄関を開ける…と同時にジャージを脱ぎ、水風呂へ。「はぁ、生き返るわぁ…」猛暑の中を40㎞走り、死ぬほど熱した体には、最高のご褒美だ。これを読むあなたも、クソ暑い時期に試してほしい。水風呂は、金を掛けずに体を冷やし、リラ
(1165)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅31~ゴールが見えた~
(1163)のつづき「ロードバイクに乗って、1泊2日の旅をする」約10年前にロードを買って以来、定期的にこの細やかなイベントを楽しんできた。仕事のスケジュールを調整しては、岡山に行ったり、和歌山や京都へ向かったり、他にもいろんなところを走っ
(1163)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅30~俺の脳内で尻尾を振るブー太郎~
つづき三宮駅前。信号待ちの間、横断歩道を渡る人たちを眺めていると、「みんな、暑ないんか?」。不思議でならない。この日も、ただ突っ立っているだけで全身から汗が流れる、随分とたちの悪い暑さ。まぁ、仕事のため、仕方無く三宮に出た…なら分かるが、遊
(1162)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅29~葛藤~
つづき茹だるような暑さの中、クランクを回す。ゴールとなる家までは、残り25㎞ほど。本気で走れば1時間そこらで着くだろう。が、無理。暑すぎて、走る気力が無い。また、先ほど飲んだ「REAL GOLD」のせいだろう。喉が渇いて仕方が無い。ボトルの
(1161)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅28~自販機、自販機、自販機~
つづき休憩中、喉とボトルに水を流し込み、「さぁ、行こかぁ」。再び、2号線に戻る。と、またすぐに喉の渇きを感じ、ボトルを掴むと、「もう、空になってまうなぁ」。数分前に補給したはずが、どういうことだ?それにしても、怖い。喉が渇くのは怖い。手元に
(1160)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅27~西天神踏切~
つづきカンカンカンカン…。明石より2号線を東に進み、須磨水族館付近にあるお気に入りの休憩場所に寄りたく側道に入ったところ、そこには踏切。電車は通り過ぎない。見掛けない。でも、遮断機は下りたまま。もう、5分ほど経ったか。体感時間は、1時間以上
(1159)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅26~唐揚げに関する事~
つづき舞子。西宮市に住む俺にとって、普段、神戸に出る機会はある。が、元町より西側にはあまり行かない。単純に、用事が無い。よって、舞子にも無い。ただ、ここには思い出がある。20年ほど前、営業職に就いていた俺は、取引先の新店が舞子にオープンした
(1158)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅25~今なら「設定持ち」でも歓迎する~
つづき俺の家まで、西宮市まで、あと39.8㎞か39.7㎞かは分からない。まだ、走り始めてすぐのところだ。が、脚も気分も重い。全ては、暑さのせい。「今日も日陰で休憩を繰り返して、なかなか進まんライドになるんやろなぁ…」「自販機を見付けたら、い
(1157)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅24~ブラックリストを一時解除する~
つづき明石城を出ると、すぐそこには明石駅。「やっぱり、輪行で帰ろか…」サウナの様な暑さの中、心の底からそう思った。「今から40㎞も走るん、嫌すぎるで…」「死ぬわ…」しかし、今回の「ロードバイクに乗って1泊2日の旅」を決めたのは、俺自身。計画
去年は熱海に行きましたが、 今年は鳥羽に行ってきました。 オーシャンビューのお部屋 母は84歳になり、 まだまだ現役で仕事はしていますが 年々老いも感じます。 私自身も年々老いを感じますが。
(1156)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅23~自制心~
つづき明石城には天守が無い。落雷や空襲で焼失したのではなく、最初から無い。が、天守台はある。昔から、天守台はある。と言うことは、もともと天守を築く計画があったはず。「でも、何でやろ?」結局、天守の無いまま幕末、明治を迎え、今に至る理由。自分
(1155)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅22~明石城とT課長の思い出~
明石城を訪れるのは、今回で3回目となる。1回目は、20年ほど前、スポーティーなママチャリを買った時。自転車で往復80㎞も走るのは初めてで、不安もあった。しかし、冒険心が勝り、スタート…して神戸辺りで後悔。「しんどいわ…」以後、パチンコ屋を見
まだ帰宅途中だよ。家には何時頃に着くかな? 久しぶりの長野は楽しかったけど、眠い。あくびが止まらない。 ↑上田城跡公園内の上田市民会館(の外)に展示されていた博多祇園山笠「真紅兵貫義〜シンクツワモノギヲツラヌク〜」の真田幸村人形。 ずっとスマホを弄っていると車酔いしそうなので、ここまでにしておこう。
「土曜日(今日)は3時半に起きて5時出発だよ」と何日も前から言われていたのだけど、どうせ配偶者氏が起こしてくれるし、目覚ましもかけず普通に寝た。 …で、自然に目覚めたのが4時15分。大寝坊やんけ。肝心の配偶者氏はまだ夢の中。 それでも5時15分には出発出来たし、特に問題は無かったよ。 それにしても、 人一倍クマを恐れている配偶者氏が、どうして今の時期に一番クマの出そうな町(村だった)へ行こうと思ったのか。 …とりあえず今日は無事(笑) ずっと風が強めで、時々突風も吹いて凍えそうだったな。 紅葉が目当てでは無かったけど、ほぼ終わりでちょっと残念だった。まだ綺麗に葉っぱの残っている樹はほんの僅か。…
(1154)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅21~8月6日の朝~
つづき明石焼きを食べなからビールを飲み、ハイボールも2杯。「あぁ…」ひとりで気持ち良くなっていると、「ラストオーダーの時間ですが」。店員に言われ、「そんな時間かぁ」。金を払って店を出た。ほろ酔い気分でホテルへと歩く。「今日は、もう寝るだけや
(1153)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑳~海鮮居酒屋にて~
つづき店先にメニューの貼られた看板があり、「名物 明石焼き」が確認できたので、さっと入店する。「いらっしゃいませー!どうぞ、どうぞ、こちらへ!」若くて元気な兄ちゃんの指示に従い、カウンター席に着くと、目の前にタブレット。「なるほどね」瓶ビー
(1152)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑲~好きやねん~
魚の棚商店街。夜の明石で最も賑やかなところ…と思い訪れたが、「何で?まだ20時半やのに、閉まってる店、多いで…」。参った。明石焼きを食い、ビールを飲む予定が台無しになりそうだ。勘弁してほしい。ただ、「しゃーないなぁ」という気もする。ここは、
いつものメンバーでの一泊旅行はやっぱり帰り道に山野草のお店に寄ることになって(私以外は山野草に詳しい方ばかり)「絶対買わない」「たいして興味ないし~」なんて不届きなことを考えていた私がやっぱり案の定、「あらぁ、これは素敵~」なんて苗を手に取り・・・。いつもそうなの( ̄▽ ̄;)沼に引きずり込まれるのよね~(笑)2店舗回って買った苗は3つだけ!偉いよね、3つにしたんだから(ノ´∀`*)アハその一つがこれです。「舞姫」。大文字草がいっぱい並んでいる中でこの花が目立っていて・・・気が付いたら名前を読んで気が付いたら手に取っていましたわ( ̄▽ ̄;)「舞姫」これかぁ~たしか「やまんばさん」のブログに載ってたような?違ったかな?買って来た苗たちです。大文字草は、以前、何年間か育てていた時がありました。たくさん花が咲くよ...大文字草「舞姫」*育て方アドバイスもらいました*
(1151)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑱~明石グリーンホテル~
つづきホテルの前で、ロードバイクを上下逆さまにする。「いつっもいっつも、ほんまに面倒くさいわ…」前輪、後輪を外し、輪行バッグに収納。「結局、40㎞走破すんのに、5時間半ぐらい掛かってもうたな…」「はぁ…」溜め息を吐いた後、重たい荷物を担ぎ、
(1150)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑰~訪れてくれる人に感謝~
つづきまだ19時過ぎにも関わらず、閉店した店がぽつぽつあるせいか、または人通りが少ないせいか、それとも照明が薄暗いからか、「ここ、盛り上がってへん商店街やなぁ」と思う。ここでひとつ、明石市長が俺を「明石観光大使」に任命してくれれば、すぐに解
(1149)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑯~ゴールは近いはず…だが~
つづき信号待ちの間、何となくサイコンに目をやると、「もう、19時かぁ…」。西宮の家から、ゴールとなる明石までの距離は、約40㎞。スタートしたのは14時。「あぁ…」5時間を要しても、40㎞先のゴールには辿り着けず。情けない。ここまで、脚を回し
ようやく秋らしい気候が続いたので今週は少し遠出して徳島県の剣山にいってきました少し遠方なので初日の午後から出発。天気があいにく悪くて明石海峡大橋もご覧の通り登るのは明日なので初日は移動日です。ゆっくり徳島市内へ。ダイヤロイネット徳島へ宿泊しました。新しい
(1148)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑮~明石海峡大橋を眺めながら~
(1143)からのつづきクランクをだらだら回していると、前方に明石海峡大橋が見えた。「あの橋の袂(たもと)に公園があるよな。ちょっと、休憩して行こかぁ」ゴールとなる明石のビジネスホテルまで、あと5㎞も無い。が、ここは敢えて休憩したい。それこ
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 さて、前回の続きでお…
(1143)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑭~笑いを堪えることに苦しむ~
2号線。日が暮れかかってきた。もう、強い日差しに苦しむことは無い。ただ、蒸し暑さは残り、「だっるいわぁ…」。だらだらとクランクを回し続ける俺。「あかんよなぁ」と思う。普段、仕事で無駄にバタバタしている中で…だ。今回の明石1泊ライドは、やっと
(1142)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑬~100万円~
つづき「あら?ここ、潰れたんちゃうん?」「神戸市民に親しまれた須磨水族館が閉館し…ってニュースを目にしたような」「それが、何でや?解体工事じゃなくて、何か建ててるよな?」「何でや?」気になる。が、須磨水族館にそれほど思い入れも無い。子供の頃
ほんと凄いなぁって思うんですけどこのスーパーベナ・アイストゥインクル昨年から越冬させて2年目春からずっと咲き続けているんですよ。いったん終わったかなぁ~、って花殻を切り取ってそうするとまた咲きだしてその繰り返しで夏場もなんなく咲き続け・・・昨年は挿し穂した苗を越冬させたので今年も挿し穂の苗を育てています。越冬も、軒下で出来ました。(こちら千葉県でも寒い地域なのでー5℃とかになることもあります)スーパーベナは買うときちょっと高い気がしますがコスパいいですよね~♡昨日と一昨日で、一泊旅行へ行ってきました。コハクと一緒にお部屋に泊まれてお食事もレストランで一緒にできて温泉もあって、、、という至れり尽くせりのホテルを見つけたんです!ゆとりろ蓼科ホテルwithDOGSかなり奥まったところに隠れるようにあって着くまで...2年目のスーパーベナが咲き続けています*蓼科へ一泊
(1141)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑫~メールについて考えながらクランクを回す~
つづき神戸の中心部から離れると、信号と信号の間隔が長くなり、走りやすくなった。「このペースで、さっさと明石へ…やな」集中して脚を回す。と、背中に振動。ジャージのバックポケットに差し込んだスマートフォン。それに、メールが入った。「参ったなぁ」
(1140)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑪~俺とチロと晴美ちゃん~
つづき神戸駅。「汗だくになって、あと20㎞も走らなあかんのか…」「かったるいわぁ」「よし、ここはひとつ、輪行やな」「辛い現実から逃げ出さな」駅舎を見詰めながら、そんなことを考えていると、一方で、「いや、輪行はあかんわ」と思う。ここは、郊外の
(1139)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑩~Eternal~
つづき南京町。ロードバイクを押しながら、中華街をうろうろしたり、日陰に佇んだりして、「はぁ…」。この日のゴール、明石までは、あと20㎞ちょい。本気を出せば、1時間で走破できる。余裕だ。でも、走らない。もう、暑さにギブ。「今、何度なんやろ?」
(1138)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑨~南京町~
つづき三宮から元町へ。元町に来ると、少し寄り道をしたい。先ほどまで、「休憩ばっかりしてて、全然進んでへんやんけ。ほんまに明石に着くんか?」と不安を覚えていたが、それはそれ、これはこれ…だ。さぁ、南京町に行こう。ロードバイクに乗っても、または
(1137)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑧~不安を覚える~.txt
つづき嫌がらせとしか思えない強い日差しを避け、日陰の歩道をゆっくりと走る。が、それでも暑い。暑いものは暑い。「はぁ…」ボトルに手を伸ばし、「水、飲もか」。すぐに空となった。「手元に水が無いと不安やわぁ」歩道脇の自販機へ。「水、売ってるよなぁ
(1136)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑦~日差しを避けて考える~
つづき西灘駅。高架橋の下で脚を止め、サドルから降りる。「やっとやわぁ…」日陰に入り、救われた気分になった。それにしても…だ。家から西灘駅まで15㎞。忘れ物を取りに帰り、無駄に走った距離を5㎞として、トータルで20㎞しか走っていない。が、俺が
(1135)ロードバイクに乗って、西宮→明石の旅⑥~日陰で休憩したい~
つづきクランクを回しながら歩道に目をやり、自販機を探す。ボトルに残るお湯を捨て、冷たい水を入れたい。飲みたい。5年ほど前だったか、鳴門から安芸に向けて走った際、室戸岬付近(結構な距離)には自販機が無く(コンビニも無く)、「日本にこんなとこが