メインカテゴリーを選択しなおす
#ずぼらガーデニング
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ずぼらガーデニング」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
引きこもりすぎて、またまた庭がカオス
今年って急激に暑くなりましたよね。庭の草取りなんかも、やろうやろうと思いながらいきなり暑くなったので、暑くなると動く気がしなくなるタカハラ。庭がすごいことになってしまった。2年前、放置プレイでカオスになった庭をなんとかしようと、一念発起して...
2025/07/10 17:01
ずぼらガーデニング
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
室内でもOK!ズボラさん向け100均水耕栽培の始め方【節約にも◎】
家庭菜園って興味はあるけど、なんだか難しそう…私でも育てられる方法、何かないかな? 家庭菜園って難しそう…と思っていませんか? 節約も兼ねて、最近100均グッズで水耕栽培デビューをしてみた薬剤師のあるです。 実は私、これまで何度か家計簿や家
2025/06/18 10:13
猛暑襲来の前にやっておかなければ…
これから先2週間の天気予報を見ると、ずーっと最高気温が33℃、34℃となってて既にゲンナリ。どうなるの?今日の予報は35℃だけど曇ってるからまだマシかと思って、朝の散歩を終えてからちょっとだけ庭仕事に励んだよ。励むというほどやってないけど。...
2025/06/16 14:48
ズボラでもOK!節約にもぴったり♪100均グッズでベビーリーフ水耕栽培スタート【おうち家庭菜園⑤】
レタスみたいな葉物野菜って、高くてなかなか買えないんだよね… わかる〜!私も節約中だから、サラダ用の葉物野菜を買うときに高いな〜って考えちゃって… そうなんだよね…自分で育てるにはちょっとハードルが高いなって感じちゃって… 実はね、ズボラな
2025/06/16 14:15
ズボラでもOK!100均で始めるおうち家庭菜園まとめ【ルッコラ水耕栽培】
おうちで野菜を育ててみたいけど、道具をそろえるのが大変そう…面倒くさがりでもできる家庭菜園ってあるのかな? そんな方に向けて、100均グッズだけで始めたズボラな私の水耕栽培記録をまとめてみました! 手間をかけすぎず、失敗も含めて楽しみながら
2025/06/12 04:13
ズボラでもOK!間引き後のルッコラにまさかの異変…!?緊急事態に私が試した対策【おうち家庭菜園④】
えっ…なんか元気なくない…? 間引きをしたばかりのルッコラに、まさかの異変が…! 今回は、そのときのルッコラの様子と、私が実際に試した対策をゆるっと記録していきます! 間引き後、ルッコラの様子に異変… 間引きから2日後の2025年6月8日、
2025/06/11 16:52
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラを間引き!【おうち家庭菜園③】
順調に発芽したルッコラだけど、たくさん発芽したからぎゅうぎゅうに…!ちょっとほったらかしにしているうちに、徒長もしちゃった…! 徒長とは、植物の茎が通常よりも長く伸びてしまう状態です。 私が育て始めたルッコラにも、徒長の傾向が…! 今回は、
2025/06/11 12:18
ズボラでもOK!100均水耕栽培のルッコラが発芽!【おうち家庭菜園②】
2025年5月24日に種まきしたルッコラが発芽したよ! 100均水耕栽培のルッコラが、2025年5月27日に発芽しました! 今回は、発芽ラッシュ中のルッコラの様子を写真つきでレポートします! 発芽までのルッコラの変化は? 種まきから4日目(
2025/06/11 12:17
ズボラでもOK!100均プラカップで始めるルッコラの水耕栽培【おうち家庭菜園①】
最近、ちょっと野菜の値段も高いし…家庭菜園って節約になるって聞くけど、土とか道具とか、なんか準備が大変そうで… 実はね、水耕栽培っていう方法なら、土いらず&虫もつきにくいから、ズボラさんにもおすすめなんだよ! へぇ〜、しかも清潔そう
2025/06/11 12:16
ズボラだけど、やるとやらないでは大違いなので
先月から気になっていた姫睡蓮の植え替え。毎年4月が終わるまでにはやっていたのだけど、今年は天候とやる気のタイミングが合わず延び延びになっていた。なにしろ根がズボラだから、できればやらずに済ませたい。でも、植え替えした年とサボった年は花が歴然...
2025/05/16 11:50
【写真で見る成長記録】11月のプラティア〜4月末開花までの変化と可愛いすぎる花
プラティアの驚くべき成長を写真で公開!11月から冬を乗り越え、春に可愛い花を咲かせるまでの変化の記録です。茂り具合を写真で比較しました。
2025/04/28 12:06
洗濯革命の弊害?|またまた庭仕事が疎かに
去年洗濯機を買い替えてから、洗濯物を2階のベランダに干すようになった。終わった洗濯物を抱えて2階に持って上がるのが重いけど、冬でも息子の作業着が1日で乾くようになったし、取り込んでからの手間も楽になった。ただ、その弊害というようなことも起き...
2025/04/26 15:17
オキザリス・ボーウィーが増えすぎてたいへんな話
初めてオキザリスボーウィーを見かけた時、その大きくて濃い花色に魅了されました。 「ちょっと植えてみよう〜〜〜❤️」と庭のすみっこに植えたはず。何もお世話していないのに、どんどん増えて行くんです。他の植物のところに
2025/03/28 01:33
久しぶりの庭仕事|隠れていた春を発見して感動
ずぼらガーデナーのタカハラです。寒い冬にお世話をしなくてはいけなかったのに、寒いからと家に籠っていた。今朝はちょっとだけ日差しが暖かかったので庭の様子を見て回った。去年の春たくさん花をつけて楽しませてくれた東庭はどうなっているのか…。ガウラ...
2025/02/27 18:12
クリスマスローズが瀕死(?)で大慌て
先日も洗濯ものを2階のベランダに干すようになってから庭の植物たちを忘れがちになると言ったけど…。忘れてたわけではないんだけど、いつものように「ま、いいか」で放置していた。この地にしては大寒波が襲来したときも、耐寒性の強い子たちばかりだから頑...
2025/02/18 13:05
洗濯改革のちょっとした盲点&岡山自虐的PRが笑える
今日は立春。この日になると毎年あの歌を思い出す。♫ 春は名のみの風の寒さや〜♫なんとなく気分的にウキウキするんだけど、実際はまだまだ寒いものね。明日から1週間ぐらいは極寒、この地域にしては珍しく最低気温が氷点下の日が続くらしい。庭の植物たち...
2025/02/04 08:52
ほったらかしガーデニング|切り戻しをして冬支度
「やり直しガーデン」の今去年の今頃は東の「やり直しガーデン」に一生懸命で、冬を迎えて「マルチング」なんかもやったよねぃ。その甲斐あってかどうか、春にはたくさんの花を咲かせて楽しませてくれた。ガイラルディア グレープセンセーションは、まだ頑張...
2024/12/17 13:12
我が家のほったらかし庭の秋の花とスイーツ
秋らしい気持ちいい日が続いています。 我が家も秋っぽくなってきました笑 秋の庭 秋のスイーツ 秋の庭 仕事を始めてからほぼ何もしなくなって勝手に咲いてくれるものしか庭にはありません。今咲いているのはこれら。。 シュウメイギクとヒメツルソバ 鉢に残ってた土をここに捨てたので多分種が残ってて咲いたビオラと種が飛んできて咲いたツユクサ 意外と勝手に咲いてくれるので何か種まいてほったらかしてみようかな。 一箇所何も育たない場所があるんだけどなんでだろ。。雑草も生えないし。。ちょっと砂っぽいからかな。種をまくかなにか植えるか。。ホームセンターに行ってみるかな。 ハツユキカズラ、これそこにつかないかな?土…
2024/10/14 12:07
60代、ガーデニング初心者|冬越ししたアメリカンブルー
ズボラなガーデナー、タカハラ。1年前、あまりにもズボラな我が身を反省して、ちゃんと庭仕事しようと思ったのだ。 振り返ってみると、結局この夏も去年と同じような感じで過ごしているではないか。あの反省は何だったのだろう…。それでも、十分ではないに
2024/08/10 13:04
プランターで使った土を捨てられない…捨てたくない…再利用したい!実際にやっている園芸用の土の簡単な再生方法
2024/07/04 12:01
60代のガーデニング:5月の庭はめんどくさくて楽しい
あれは去年の10月でした。夏の間水やりをサボッて荒れ放題になった東エリアをやり直そうと一念発起したのです。その時の記事を見ると「本腰を入れて」なんて書いてあります。 ガーデニングが趣味という方は「めんどくさいなー」なんて思わないんでしょうか
2024/05/10 12:29
60代のガーデニング:「やり直しガーデン」のはなし
「ガーデニングが趣味」と言えるようにするぞと思って始めたガーデニング。なんとなく順番が逆で動機が不純な気もしないでもないけど。まぁ、動機はどうであれ去年の秋から、自分なりにまぁまぁ勤しんでます。本当にガーデニング好きの方って、ビオラやクリス
2024/04/23 13:34
60代ガーデニング初心者:動き始めた我が家の庭
去年の秋、東エリアの庭をリセットして「やり直しガーデン」を造り始めました。植えた時には苗は小さく、庭はスカスカでした。冬になると地上部はなくなり元気もなくなって、もしかしたらご臨終?なんて不安にもなったものです。師と仰ぐやまかなさんの動画を
2024/04/15 20:30
最近のお花たちとダックス子犬ちゃん
ダックス子犬と寄せ植え♪久々のアメブロ投稿です♪ そろそろ 花粉の季節 春になりますね。 ちょっと前のお花たち。。 今年は佐藤園芸さんのパンジードラキ…
2024/03/19 09:29
60代ガーデニング初心者:マルチングしてみた
7日から二十四節気では大雪、七十二候では閉塞成冬(そらさむく ふゆとなる)に入ったそうで、いよいよ冬本番になってきました。やり直しガーデンにお迎えした植物たちはまだひ弱な感じだけど、うまく冬を越してくれるのかなー。以前は「植えただけ」だった
2023/12/10 21:11
60代のガーデニング:この時季気になるのはやっぱりあの子たち
今取り組んでいる「やり直しガーデン」には宿根草ばかり植えているのだけど、この季節やっぱり思い出すのはシクラメンとかパンビオたちですよねぃ。自転車で郵便局とか銀行とかATM巡りをしたついでに新装オープンしたホームセンターに寄ってみました。ちょ
2023/11/22 15:08
60代のガーデニング:終わりはないけど、終わりに近づいた
やり直しガーデニンの現状 先週の日曜日、休みの同居次男に働いてもらってルーツポーチに植えた花たちを半地植えにしました。が、忘れていたのが2鉢あったんです。あと、どうしても苗がまだ小さいので花壇がスカスカなんですよねぃ。追加でまた少しお迎えし
2023/11/18 13:12
60代の「やり直しガーデニング」:アジュガの嫁入り
実は、昨日元同僚斎藤さんと会った目的はもう一つあって、先月掘り上げたアジュガを斎藤家にお嫁に(お婿かもしれないけど)もらってもらうことだったんです。ちょうど2年前「東庭をちょっと綺麗にしよう」と思い立って実行しました。その時は「ナチュラルガ
2023/11/10 11:11
高齢者のガーデニング:クリスマスローズの植え替えに悪戦苦闘
宣言どおり、クリスマスローズの植え替えに奮闘しているタカハラです。2階のベランダにある4鉢をすべてルーツポーチに植え替えて半地植えにしようという目論見です。 昨日1日でやるつもりだったのだけど、思った以上に重労働で2つしかできませんでした。
2023/11/05 14:43
「やり直しガーデニング」をやり直し:終わりは来ない
カオスになった東側の庭をリセットすると決心してから1ヶ月が経とうとしています。とにかく無理はしないことにしてるので1日の仕事量が少なく、10月中に新規お迎えした苗を植えてしまおうと思ってたのに、まだ終わってません。終わってないというより後戻
2023/11/03 15:07
60代の「やり直しガーデニング」:やっと終わりが見えてきた
昨日の満月、綺麗でしたね〜。夕方ワンコと散歩に行って「今日は満月だよね」と思いながら上を見上げても姿は見えず。なんと、正面に「あれ何?」と思うほど巨大な月が出ていてドキッとしたタカハラです。 「やり直し」の進捗状況 ほぼ毎日やってます。1度
2023/10/30 15:40
ズボラな60代:快適に庭仕事をする工夫
やり直しガーデニング、一歩一歩進んでます。土の掘り返し作業は同居次男に頼んでやってもらいました。言えば大抵のことはやってくれます。4平米ぐらいのスペースですが、やっと生えていた草などを全部撤去することができました。 今後カオスにしないために
2023/10/23 14:40
60代「やり直しガーデニング」:第3フェーズ終了
やり直しガーデン ぼちぼちと進んでます。 10月17日 庭の半分のスペースの草を引っこ抜きました。1日に半分しかできません。 10月19日 迷っていたエリゲロン、結局掘り上げて一旦鉢に移しました。このまま鉢で管理するか、また東庭に植えるか、
2023/10/21 13:11
60代の「やり直しガーデニング」:1日1作業しかできない件
宣言どおり、作業リストの順を追ってやってます。 昨日は、今あるスーパーアリッサムとベロニカ オックスフォードブルーを掘り上げて鉢に移しました。 PWさんのスーパーアリッサムは株がどんどん大きくなって年中花が咲くと聞いたような気がするけど、我
2023/10/17 12:37
母と娘は何処も同じ?ウツギの植え替えと新規お迎えの苗
ウツギの植え替え 予定どおり一昨日ウツギの植え替えを敢行しました。今植え替えていい時期かどうかは定かではないけど、今やらなくちゃまた先送りしそうなので、やってしまいました。斑入りウツギ。花の咲き始めは白くて、だんだんピンクに色づき、終わりか
2023/10/14 18:05
【シニアの趣味】「やり直しガーデン」1歩前進
アジュガの掘り上げ ついに実行しました。アジュガの掘り上げ。 ひたすら掘り上げて、昨日買ってきたビニールポットに移します。そして、やまかなさんの指導のとおり1000倍希釈のリキダス液に浸していきます。これを「リキダス風呂」というらしいです。
2023/10/11 16:42
20年前の塾生がお父さんになって尋ねてきた&ガーデニング
2児の父親になった教え子 20年ほど前まで(随分前だ…)学習教室をやっていて、当時の塾生、春田君がやってきました。「2児の父親!」と感慨深いですが、36歳だもの、特別驚くほどのことではないんですよね。 むしろ、68歳で子どもが3人いるのに、
2023/10/09 13:26
【シニアの趣味】夏の反省から、本気でガーデニング始めます
「ガーデニングが趣味」と言えるように 気候のせいですかね。こんなに気持ちのいい日は自然と活動意欲が湧いてきます。 先日「残り3ヶ月でやりたいこと」の中に庭のリセットを挙げましたが、今やる気満々です。 東側スペースのカオス状態もさることながら
2023/10/07 15:46
バラが咲いてきました
こんにちは😃 最近朝晩は涼しく感じる季節になってまいりました バラが蕾をつきはじめて ポツポツと咲いてきました ボレロ どうしても欲しくて6月にお迎えして 育てていました。 ロザリアンの方々がおっしゃるように 本当に強いバラだと私も感じました 薬剤散布全くしていません キレイに咲いてくれました 香りもスゴイ。フルーツのような香りで癒されます (あーいい香り) 今年大苗で育てている シャドウオブザムーン 蕾を沢山つけてくれています さすが ロサオリエンティスさんのバラです このバラちゃんも薬剤散布一切なしでも 元気に育ってくれています 咲きました。スゴーイ 訪問ありがとうございました ポチッとお…
2023/10/06 09:23
https://ririca.biz/6152/
今朝の空。昨日の青空から変わって雲が多かったです。 空気も湿度が高いせいかどんより~ 朝ウォーキングは早々にきりあげました。 結果 平日の仕事の日に5000歩はかなり厳しい...
2023/10/04 19:51
ぺピーノ収穫
こんにちは😃 4月28日植え付けたぺピーノ いよいよ収穫祭です 初めて育てるぺピーノの 収穫時期が分からず まだかな?まだかな? と思っていたら 毎週日曜日 E テレ趣味の園芸で ぺピーノ収穫やっていました。 なるほど!収穫時期は (色と香り) 早速クンクンクン。 「わー甘い香りがするよ」 ヨシ、今でしょう!!! 初めて育てるペピーノ 結局3個だけしか実りませんでした。 栽培下手くそ過ぎるやろー。 収穫です。 1個だけすぐ皮をむいてみました 甘い香りがします。ラフランスのような香りがします 食べてみた! メロンやスイカのようなお味がします 残りの2つはもう少し熟してから食べてみます。 3日後 …
2023/08/21 15:29
暑いのに頑張るお花
こんにちは😃 今日は暑いのに頑張るお花たちです。 トルコ桔梗2番花咲きそうです こちら2年生株です。頑張っていますが 枯れてきたところも… ありますが、冬越しさせてみようと思います 鉢の中は、子株らしき小さな芽が出ています。 3年生になれるかな?😃 枯れた枝は取ってしまって元気の良いものだけを 冬越しさせてみようと思います オンシジウムがまた咲いてくれました 夏に咲くとは わが家では珍しい このお花をみると ディズニーの美女と野獣を思い出します。 ベルがキレイなドレスを着て野獣と踊るシーン🎬 ステキ✨✨ オレガノケントビューティー 暑いのに頑張って咲いてくれています。 ヒューケラ 夏でもお花咲…
2023/08/16 08:20
この夏大きくなった植物
こんにちは😃 毎日暑いですが皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は暑くて出かける気にもなれず 用事のない日はお家でデカプーと過ごしています。 そんな中植物は強く成長していましたよ😃 春くらいに植えたパイナポー こんなに大きくなりました。 植物スゴシ! 観葉植物でも十分な感じですよ。 そして春植えたアボカド 強風で葉が傷んでしまっている部分もありますが… かわゆく成長しています。 シンゴニウム ベランダの日陰に置いておいたらこんなんなりました。 根っこが鉢から出ていたので 大きな素焼き鉢にお引越しです。 色も鮮やか!しっかりピンク色です。 日陰でもちゃんと光合成している 光合成が上手くできてないと…
2023/08/11 09:39
初心者向けオージープランツ3選。オシャレ&育てやすい◎
最近話題のおしゃれな植物、「オージープランツ」を買いたくて園芸店に行ってきました!……でも種類がいっぱいありすぎてどれを買えばいいのかわからない(汗)。調べてから行けばよかったと激しく後悔しました。そこで、初心者が買う際におススメな、日本の
2023/07/27 23:24
無農薬のバラ
こんにちは😃 今日は無農薬のバラが家にやってきたので ご紹介です。 以前から 食用バラに興味があり色々調べていたら出会っ てしまった! ナカイローズファームさん。 食用バラ専門で苗も売ってくれる。 (このファームで苗をお迎えしよう) 今年1月予約して、12月に家にやって来る予定 だったはずなのに 連絡があり 予定より早く受け取る事になりました! そして来ましたー。 ジャーン 思ったより苗が小さいなぁ😅 トゲも沢山あるよ。 しかも品種名手書きだし….. 葉も無農薬なので 薬剤散布されているバラの葉より傷んでいます。 植え替えをすばやくしました! (夏の植え替えはNG)テヘヘ🥲 トゲはバラ専用爪切…
2023/07/24 09:48
1年生咲きました
こんにちは😃 今日は去年種から育てたトルコ桔梗も大きくなりました。 2023年7月5日撮影 1年生苗 一時期心配になったトルコ桔梗 植え替えをして元気になったのでホッとしています。 蕾も沢山つけてくれました こちらのトルコ桔梗はF1シリーズ トルコ桔梗は品種も多く300種類以上はあるようです。 豪華に咲くものや一重咲きなものもどれもキレイで迷ってしまいそう 色も豊富でみているだけで楽しいです。 7月12日 蕾が膨らんで来ました。 強風で2度も鉢が倒れてしまいましたが 元気に成長しました😃 7月15日 白いトルコ桔梗咲きました。 少しグリーンが入っています^_^ とてもキレイです。 7月16日 …
2023/07/17 08:51
アオ花咲きました
こんにちは😃 トルコ桔梗アオ花咲きました 青なのか?紫なのか? なんですけど… やはりお花の色が去年よりコユイです^_^ 咲き始めはうすい色ですが 咲き進むとハッキリしてきます。 お花が終わったら 切り戻しすると また咲いてくれます 秋まで楽しめるお花です。 今年も大成功です👍👍👍 寒くなったらまた冬越し挑戦したいと思います。 どこまで行けるかトルコ桔梗 折角タネから育てたので このままずっと毎年 このお花がみたいなぁ 冬越し出来たら 来年は3年生になります。 トルコ桔梗イイよ〜ん。 原産国はアメリカやメキシコ19世紀にイギリスに持ち込まれ 日本へは1930年代に持ち込まれたとの事 第二次世界…
2023/07/12 11:26
咲きました
こんにちは😃 今日は今年春にお迎えしたバラ 「シャドウオブザムーン」 2番花が咲きました。 わー嬉しい☺️ ベーサルシュートも出てきました ちょっとヘンなとこから出ています 喜んでいると あれ?? ここにもポチッと何かいる もしかして、2本目のシュートかも👀? どんどん成長してくれると お世話も楽しくなります。 2番花もとてもキレイです✨ このお花を見たら直ぐ切って 秋に向けて咲かせたいと思います。 出てきた蕾はピンチして 夏の間は咲かせない管理をします 前回このバラの挿し木をしました。 5月27日に8本試しましたが 黒くなってダメになった枝もあり 残り4本 8本中2本根が出ました。 鉢上げし…
2023/07/09 13:27
トルコ桔梗
こんにちは😃 今日はトルコ桔梗です。 もうすぐ咲きそうです(ワクワク!ドキドキ) こちら一昨年10月種から育てたトルコ桔梗です。 今年2年生の株です。 2023年6月28日撮影 蕾を沢山つけてくれました。 トルコ桔梗の蕾は全部黄緑色の蕾ですが 開花寸前に色が出てきます。 こちらのトルコ桔梗は お花が薄いピンクと青と2種類有ります。 夏にとても涼しげな色で 暑さを忘れさせてくれるような色でした。 どっちの色が先に咲くのかな? こちらのトルコ桔梗は園芸店行けばある種から育てました。 7月2日 まだかな? こんなに膨らんでいるのにまだ咲かないトルコ桔梗 7月3日 咲いたー ピンクが咲きました。 可愛…
2023/07/05 09:37
オレガノちゃん
こんにちは😃 今日はオレガノケントビューティー 満開となりました かわいい 先がうすいグリーンなのがまたキレイ✨✨ モリモリに咲いてくれました^_^ もう切り戻ししますので しばらくさようならです👋 最近お迎えした食虫植物 サラセニア なんだか可愛いと ついつい😅 水苔に植え替え ひたすら日光浴をさせれば良いとの事 肥料や虫などは必要なし! とにかく水と太陽が必要 簡単じゃん。 と、お迎えしてしまいました^_^ 今日のデカプー 暑いので 2人で仲良く スイカ🍉 食べました 今年のスイカも甘くて美味しい その後 寝る💤💤 エアコン最高ー。 訪問ありがとうございました ポチッとお願いします↓ ラン…
2023/06/28 12:47
次のページへ
ブログ村 51件~100件