メインカテゴリーを選択しなおす
アロマバスソルト作り~3名様でのご来店~女子会のように賑やかなレッスンでしたね
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
天然精油100%のアロマスプレー作り体験~4名の方がご来店~精油原液の匂いにびっくり
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 玄関前に置いているハイビスカスの鉢植えのひとつにお花が咲きました。ハロウィンハイビスカス。本来は10月のハロウィンの頃咲くので、ハロウィンの寄せ植えの中に入れていたのですが、その後、別の鉢に植え替えて室内で冬越しさせていました。冬越ししたハイビスカスの中でいちばんに咲いてくれました。こちらの過去記事にその寄せ植えを載せています。 ↓ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいと思いますので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、…
娘婿にも一長一短はある。当然、私たちや娘たちだって同じ。あちらの御家族から見れば、うちの娘たちは一長多短かもしれない(それはしょーがない)。 今回、娘たち家族全員と一緒に2泊3日の旅行に行って、いろいろ感じることはあった。長女婿さんと次女婿さんはタイプが全然違う・・まあ長女と次女の性格も全然違うんだけどね。 長女婿さんは天真爛漫、お喋りなアウトドアタイプ。人前で緊張したことがないらしい。「僕を褒めて!」と誰に対しても頑張る子。 次女婿さんは人見知りでインドアタイプ。音楽を趣味とし、ピアノ、管弦楽を弾き、人にも自分にも厳しい、寡黙で落ち着いた子。 この旅行で、長女から見る次女婿さん、次女から見る…
お散歩する正ちゃん。初夏の日差しが眩しい麦畑です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」…
春にたくさんの花を咲かせてくれたビオラさんやチューリップさん。ありがとう。先日整理をし新しく夏の花を迎えました。左:オレガノミルフィーユ右:プチロータスオレガノケントビューティーユーフォルビア ダイヤモンド・フロストヘデラ涼し気な寄せ植えにしました。5月に入
今日は朝からインターネット教室 ネット体操で先生が教えてくれた 足のツボ たいしょうと言う所を押す 肝臓に良い 今の季節は肝臓が弱り安いそうです。このツボ 他にもたくさん 効能があるらしいです。 暇をみて押してみようと思います。 AI検索 太衝の場所:足の甲、親指と人差し指の間. 親指と人差し指の骨が交わるV字の窪み. 指の付け根の間を足首に向かってなぞると、指が止まる部分. 太衝の効果:精神的なストレスの緩和.眼精疲労の改善.肝臓の疲れの改善.血行促進.自律神経の調整.頭痛、めまい、吐き気、便秘、下痢などの緩和. 太衝の押し方:親指で、痛気持ちよい力加減で指圧する.3秒押して3秒離すのを繰り…
こんにちわんこ。ママリンはすっごく後悔したんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。先日ベゴニアやゼラニウムをテラスに出しましたが→作戦変更早まりました。とっても天気がいいのに気温が低いです。 これはご近所の桜です。日本の桜みたいで綺麗ですね。昨夜は0度近くまで気温が下がりました。霜こそ降りませんでしたが、せっかく出てきたベゴニアの芽と買ったばかりのゼラニウムの一部が...
~植物コトPOP:ゼラニウム~ 皆様こんばんは~KOHOでする今日も予約投稿です。 [景気づけ春祭り]ラストは「植物コトPOP」 今回は、デジタルの新…
【ハーブ天然ものがたり】第24話 ゼラニウム ローズ様の香りを葉にもつゼラニウムのものがたりです。 ハーブや植物は、なる聖神話や民間に口承され続けてきた寓話、不思議な歴史から現代に受け継がれる伝統、風習、信じがたい魔法の舞台や迷信まで、様々な物語があります。人の身近にありな...
気持ち良い月曜日です。 と言いつつLAはもう夕方。 昨日は石鹸を作りました。 ふふふ。😏 今回はね〜〜、香りを忘れませんでした。 今回はレモン、ゼラニウ…
彼岸なのに雪!北国の春はまだ遠い?リビングでゼラニウムが満開になる理由
「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言いますが、今年はまったく当てはまらず、彼岸に入ったのに雪景色。 例年なら、この時
2年目のクリスマスローズが咲き始めてます。 下向きに咲くので写真撮りにくいですね。赤系か八重咲きか、原種系も欲しいかも。ニオイゼラニウム:ナツメグ マーブルレモン 生長著しいです。年2回以上は剪定しないと結構大株になります。ヒメフウロソウ 一度ダメになりかけましたが、復活してくれて嬉しい。基本的には強いのかも。 mossfern.hatenablog.com ゲラニウム ジョンソンズブルー 残ってる唯一のゲラニウムなので、元気に育ってほしい。日本桜草「京鹿の子」 3年目のサクラソウ去年花が少なかったので、今年はいっぱい咲いてほしいです。
一昨日くらいから気温が上がり、冬の間、鉢植えにして室内に置いていたイチゴにも花が咲き始めました。気温次第でベランダに出しています。 左が去年の12/1に100円で入手していたタキイの「ジャンボいちご まんぷく2号」で、右が11/21に入手したサントリーの「楽なりイチゴ」で、こちらも100円…w 左は培養土、右は畑の土に植えました。左の方が育っているのは、土の違いか…w 一応、右の楽なりイチゴにも蕾ができています。...
新しいパソコンに、失くしたデータを、ほぼ作り直した。今日は、壊れたパソコンを廃棄処分する為、自分でデータを消去する。ネットでやり方を検索し、失敗しないように、画面の説明文を丁寧に読みながら、実行。データ消去はパソコンが勝手にやってくれるが、完了するまで9時間半かかった。この間、絵を描くどころではなかった。そんななか、パソコンも一段落したところで、下の絵を描いてみた。「ゼラニウム」...
バレンタインに贈る観葉植物2025年最新トレンド:愛を育む緑のプレゼント
2025年のバレンタインデー、チョコレートに代わる新しいトレンドとして観葉植物が注目を集めています。 持続可能性への意識が高まる中、成長し続ける植物は、永続的な愛の象徴として人気を博しています。 この記事では、2025年のバレンタインシーズンにおすすめの観葉植物と、その贈り方をご紹介します。 <…
やるかやらないかは あなた次第。 ワタクシはしないと 思いますが。 豆はもう何年も 撒いたことがありません。 でも、今のところ 鬼の姿は見かけません。 恵方巻きは きっと奥様が用意するはずなので
1月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 室内花 ゼラニウム ヒヤシンス 少しですがお付き合いくださいね …
寒冷地でゼラニウムを育てるなら、冬をどう乗り切るかがポイントになります。今年は、小さめのゼラニウム2鉢を暖房の効いたリビングに、大きめの2鉢を寒い玄関に置いて、それぞれの冬越しを試しています。その結果、「寒さに強いゼラニウムを育てるために必...
それは昨日のこと、奥様が 寝室のエアコンの 設定温度をいくら上げても そよ風しか吹いてこないわ 何とかならないかしらと言う。 いつもお世話になっている 電気屋さんが 先日置いて行かれた チラシをチェ
11月もあと少し。 喪中ハガキが 届くようになりました。 そろそろ来年の 年賀状を用意したい ところではありますが まだハガキの手配には 至っておりません。 ハガキ代が高くなった せいではありません
写真は100%天然精油~ローズウッド・ラベンダー・ゼラニウム~最近アロマを炊くことが増えたのでアロマオイルをお手頃価格で購入しました(^-^)v早速アロマポットでラベンダー&他のアロマオイルとミックスで使いました♪いい香り自分の好きな香りにブレンドして癒される~(~ ̄▽ ̄)~また今日もお家で癒されよう(pq・v・)+°♪Yahooフリマで♪アロマオイルお買い物*\(^o^)/*
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★ゼラニウム・トゥンバオとリトルステラです。花数が増えてきました。テラス前のランタナがいつまでもきれいでうれしい。さて、赤い箱の進捗状況です。二度目の塗装は終わって、いろいろ取り付けています。この流木のプレート、覚えておられるでしょうか。もうずいぶん前に彫ったものです。正ちゃんの足の裏を見ながら。太めのワイヤーで植木鉢のホルダーをつけています。しばらく使っていませんでしたが、せっかくなの...見て見て!★赤い箱?の進捗状況
#4415 冬の日のやうやくたけて光るころゼラニュームなど四季咲き親し
令和6年11月6日(水) 【旧 一〇月六日 先負】霜降・楓蔦黄(もみじつたきばむ)若狭くらやみ返り血の天竺葵 ~塚本邦雄(1920-2005)『句句凛凛』Photo:真っ赤なゼラニウム ~photoAC(cheetahさん) 寺山修司・岡井隆とともに「前衛短歌の三雄」の一人とされている塚本
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>簡単!コキアの箒の作り方前の記事もどうぞご覧下さいね★寒くなるかと思ったのですが、今日(5日)は、まだ、昼間は暑いくらいでした。ゼラニウム・トゥンバオがさ咲き始めました。暑さに強いということでしたが、全然強くなかった。夏の間はほとんど咲かないどころか消えかかっていました。でも生き残って復活したので、やっぱり強いということでしょうか。後ろのピンクは、これも夏の間は危なかったリトルステラ(イングリッシュゼラニウムという名前でも売られています)確かケース500円の中に入っていたと、(最近セール品ばかり買うので忘れます)思う...ポリゴナムの季節★庭は楽しいことをするところ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>「東の庭」の一番北の端でフジバカマの花が咲きました。秋の七草のひとつであり、古くから親しまれて来た植物で、「源氏物語」の第三十帖の巻名にもなっています。自生種は、絶滅危惧種となっているそうで、フジバカマの名で市販されているもの多くは、サワフジバカマで、フジバカマとサワヒヨドリの雑種だということです。もちろんこれは、市販されていたもの。以前は、レンガの小道横に植えていましたが、強健で地下茎でどんどん広がっていきあまりにも茂ってしまって、他の植物が植えられなくなってしまったため...<今日の一枚>アサギマダラを呼ぶ花
満101歳を過ぎた 我が母が 数日前からやや不調。 落ち着いていた 心不全が ぶり返してきたようだ。 本人に 大丈夫かと問えば 今日もデーサービスに 行きたそう。 今のところ 静かにしていれば 普通
ストレスを解消して金運を上げる!心をほぐす精油「ゼラニウム」
シンドイ時に役立つ、ゼラニウムの一滴 優しさと爽やかさを持った香り、香水にもよく使われるゼラニウムのアロマは、私が好きな香りの一つです。金運を呼ぶ香りとも言われている、ラッキーフレグランスです。お金もこの香
夏庭花 ゼラニウム色々咲いています エボルブルス 「愛酒の日」
残暑お見舞い申し上げます ご訪問をありがとうございます 夏庭花 ゼラニウム色々咲いています エボルブルス 少しですがお付き合いくださいね…
夏庭花 ブラックレースフラワー ゼラニウム 「プロレス記念日」
暑中お見舞い申し上げます ご訪問をありがとうございます 夏庭花 ブラックレースフラワー ゼラニウム 少しですがお付き合いくださいね …
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」今日も呼吸が苦しくなるような暑さでした。西洋ニンジンボクの最後のお花が咲いています。この後、晩秋までぽつぽつと何度か咲きます。今日は午後まで庭にいました。昨夕から今日まで、もう一週間分くらいの仕事をしたので、明日から一週間くらいもう、お休みしようかな(笑)昨夕、切って・・・切って・・・切りまくった「東の庭」。私が切って、帰宅したくまが袋詰めです。ジャングル状態というわけではなかったのですが、いつの間に?というくらいにわずかの間に何でも茂ってい...「東の庭」の剪定、切り戻し★木陰の威力
暑い!さすがの暑さですがまだ序の口( ̄▽ ̄;)百日紅が咲きだしました。私にとっては、この花は「夏休みの花」。蝉も鳴きだしているみたい。ん?耳鳴り??まさかね(^▽^;)もう暑くて、庭は水やりが精いっぱい。これはノヴァーリスです。バラもチラホラ咲いていますがなにしろこの暑さですからねぇ。咲いても小さな花です。HB101で暑さの中の体力をもたせてもらってます。今日は朝はまずコハクの散歩。ルルちゃんちで、ちょっと家の中走らせてもらってルルちゃんと庭を一周駆け回ってコハクもルルちゃんも嬉しそうになってそれから散歩の続行です。帰宅して朝ご飯用意して食べて洗濯物干してこのところザボッてた掃除機掛けてトイレ掃除してハオルチアのピリフェラに見とれていい調子~♡なんて写真を撮ってついでにこの子も撮ってドッグランの予約してみ...庭仕事はムリです( ̄▽ ̄;)
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」どんよりした空の下、今日もオニユリが咲いています。緑がいっぱいの「南の庭」入り口です。地面にぞろ引いていたカレックスを大急ぎで刈ったら、ちょっとトラ刈りに。「中央花壇付近」アガパンサスは、ほとんどお花が終わって実ができてきました。ここにもカマキリさん。中央花壇側から入り口の方を見たところ。芝生がもう少しで回復。ピラカンサの陰に置いているゼラニウム。葉に白化現象が出てきました。極度な高温が苦手なゼラニウムの高温障害で、秋になれば自然に元に戻りま...ゼラニウムの白化現象★植物のランプシェード
昨日のここ佐倉市の気温は38℃( ̄▽ ̄;)今日は35℃の予報です。庭の炎天下にいる植物たちが本当に可哀想。。。そんな中ですが、なぜかゼラニウムが最近、元気なんです。少し陽射しから守ってあげたのが良かったのかな??すご~く爽やかな優しい色合いでお気に入りです。本体、こんなにみすぼらしいのにこんなに咲いちゃっていいのか??アイビーゼラもまたちょっと盛り返してきました。花びらの白い筋が可愛いですよね。先日の都知事選私、結果発表をゆっくりテレビで!って楽しみにしてたんです。そしたら、、、ニュースつけたら、びっくり!えっ、もう結果出ちゃったの?!って。瞬殺だったんですね~もうちょっと楽しみたかったな(笑)。でも、思った通りの結果で都民でもないのにルンルンしました(*´艸`*)順番も期待した通り❤負けて怒り心頭の「2...❤ゼラニウム❤日々感じること
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」「南の庭」赤いベンチのコーナーです。昨夕、ベンチ横に植えたボタンクサギが数年かかってついに小さなお花を咲かせたと喜んでいたのですが・・・今朝は、朝の日射しで、もうこの通り。毎日暑い日が続いていて、テレビでどこどこでは、40℃超えたのどうのと騒いでいますが、うさぎガーデンでは、もう何年も前から夏は40℃超えが当たり前なので、それくらいでは驚かないよね、と、くまと話しています。元々、地形の関係もあってか、夏場は雨が少なく、気温も高いのですが、隣に...ボタンクサギ満開★ゼラニウムのドライフラワー
こんにちわんこ。この時期ママリンは毎日のように庭の写真を撮っているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。花が咲くたびに撮っちゃってます。だから同じような写真がいっぱい。今週は雨が多くて気温が低いと思ったら突然暑くなったり寒暖の差が大きかったです。いつものようにFBからのコピぺです。6月29日このところ急に暑くなってテラス野菜の成長スピードがアップ。昨日は残ったトンカ...
ドイツの写真はたくさんあっても、ガイドブックがないので確かな説明ができず、記憶を頼りにアップします。なんといっても、あれから8年。確実に老化していますのでご理解のほど💕2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*といっても9月ドイツ最終地(ミュンヘン泊)元家族の訳ありな旅の記録です。(下記に旅程あり)マリエンプラッツ(マリエン広場)市庁舎時間を知らせる時計台人形が時刻を知らせます。建物には仕掛け時計下からではよく見えませんね。マンマの望遠では、ここまで。これ以上寄れません。何をしているのか、なんとなく感じ取れます。ラーツケラーというレストランが市庁舎にあり、美味しく召し上がることができます。マリエンプラッツに行くまでの通りちょっとした屋台が出ています。↓ローストアーモンドの屋台日本には絶対ないかも!?こちらはア...旅の思い出ドイツ・ミュンヘン街の人あれこれ
春夏庭花 カルミア ローダンセマム ゼラニウム 苺 「世界難民の日」
6月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 カルミア ローダンセマム ゼラニウム 苺🍓 少しですがお付き合いくだ…
買い物に行った先の近くにある公園を散歩していると側を流れる小川に何かの花が流されて来るのが見えました。周りにはあじさいが沢山咲いていましたが少し違うような気もして後を追うと…その内浮き草が大量発生してる場所に来て流されるのが止まりました。茎が細くて長いのであじさいではなくてゼラニウムかペラルゴニウムかな?公園内には咲いてなかったので園外の川端に生えていたのが案外遠くから流れて来たのかもしれません。流される花を停める浮草。何か不思議で象徴的な組み合わせ――だな〜?初夏の風景2024流されて行くのは何の花
いつもの港。代り映えのしないウォーキングコースだけど、今日は一味違います。それは朝のウォーキングだから。なぜ珍しく朝に歩いたのか。チビが起こしにきたからよ、4時半に(`o´)でも歩き出したのは6時20分。二度寝しようかと悩んでたもんだから・・・咲き始めた夾竹桃に朝日が当たって。散策路のジュランダにも朝日。ここのジュランダは花付きがいいんだ。上り始めのクヌギにも朝日。イヌビワにも。で、こちらは最近見始めた野...
やっぱり大好き!ゴージャスな品種「また仲間が増えた!皇帝ゼラニウム✿」2024年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
写真だとピンクに見えるけど、紫大好きな色、紫系のジェラニオ・インペリアーレ❤ひとめぼれして、今日、買いました
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」動画を撮ろうと思ったら、日射しが強すぎたので、朝撮ったお花たちをご覧下さいね。オレンジ系ばかり咲いていましたが、ようやく、勝手口横のCafeコーナーでピンクのハイビスカスが咲きました。少し前にほとんどカットしたのに、またこの賑わいの「北の通路」のゼラニウムです。奥にアジサイ。クレージーテンシアが日ごとに青くなっていきます。青色肥料の効果はあったようです。名前不明のこちらは中心部分だけ青い。西安が可愛い色で咲いています。でも、気をつけないとすぐ...今朝の庭から★美しい多肉の花★ビンカミノール