メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、家族揃って コロナワクチンの 5回目を接種してきました。 つい最近、隣の市で アナフィラキシーショックで お亡くなりになった人が ありましたので 接種を控える人が いるのではと思いましたが 実
天気予報では かなり前から 寒くなる寒くなる なんて言ってましたが 実際問題、 言われたほど 寒くはありませんね。 朝晩の冷え込みも 去年に較べたら それほどでもないし 昼間、日差しのある所では 温
何度も何度も 利用していますが ワタクシ、どうしても ATMが苦手です。 それは何故かと言いますと 後ろに何人も並ばれると 小心者のワタクシとしては 操作を焦ってしまうのです。 一人二人程度なら 何
正直言って あんまり興味はないけれど コスタリカに 勝てるといいね。 結果はどうであれ 今夜はきっと大騒ぎに なるんだろうね。 多分、勝つと思うよ。 ところで 10億円が当たるという 年末ジャンボ宝く
訃報ハガキが 届くようになりました。 そろそろ来年の 年賀状の準備を しなくちゃいけない 時期なんですね。 今日は手始めに 住所録チェックをいたしました。 賀状のやりとりも 歳とともにスリム化したい
今日は我が母を 予約してある 歯科口腔外科へ お連れする日です。 口内炎が元で もう何年も市民病院へ 数ヶ月毎、定期的に 通っています。 普段は 歯の掃除と 口腔内のチェックを してもらっています
つい先日、 マイナンバーカードの 保険証利用を申請しようと セブン銀行のATMで 画面の指示に従い カードを挿入しました。 恥ずかしながら カードを裏表逆に入れてしまい 慌ててやり直しましたが どうや
パソコンテーブル下の ゴサゴサしたものを 片付け始めて早や一週間余。 一気にやろうとすれば 棒を折ってしまいそうなので 気が向いた時に コツコツ行うスタイルで ちょっとずつ進めております。 要らな
森といっても 「市民の森」で 鬱蒼とした天然の森 ではございません。 人工的に作られた 林がある公園です。 余談ですが 昔々「ハヤシもあるでよー」という コマーシャルがありましたね。 今日は 本当
自慢じゃありませんが 我が家は夫婦揃って (エヘン) 溜め込むクセがございます。 二人とも 自覚はあるのですが 問題はなかなか 解消できないまま 今日に至っております。 さて本日は、 異音が出るよ
地域のボランティアを 担って下さる方々は 多くを高齢者で占めています。 急に歳を取ったのではなく 地域活動を何年も やっているうちに 高齢になってしまったのです。 もうそろそろ世代交代しなくちゃね。
朝は涼しかったけど 午後になったら まるで夏のよう。 歩いて買い物に行ったら ひと汗かいてしまった。 でも、来週の後半は 冷えるようになるらしい。 その前には 雨が続くみたいだけど 降るのは夜のうち
我が地では 本当にヒンヤリするのは 今日ではなく 明日かららしい。 車のエアコン温度を 24℃にセットすると クーラーが作動するから 多分まだ涼しくないんだろうね。 ところで、この夏は 朝と夕方の二
かなり蒸し暑く なってまいりました。 でもでもでも、 まだ名古屋地方特有の あの蒸し暑さまでには 至っておりませんね。 我が地で 一番蒸し暑く感じられるのは 大相撲名古屋場所が 始まる頃からです。
いやぁ〜、滅法 暑くなってきましたよ。 うららかな陽気など すっ飛ばして いきなり暑く なってもらっては イヤ〜ン、バカ〜ンです。 さて、今日は 防災会の会合があって 運動を兼ねて 徒歩で出掛けま
ワタクシ、地元校区の コミュニティ協議会で 監査役を 仰せつかっておりまして 今日は年次総会に向けて 会計監査を 行ってまいりました。 収支報告はもちろんのこと 通帳や領収書などに 手落ちや不備はな
昨日は一気に開花した黄色の花の花木で、サンシュユやダンコウバイの様子でしたが、今回は開花の始まったピンクの花の花木で、馬酔木や沈丁花、枝垂れ梅(紅梅)の様子を紹介します。*馬酔木(アセビ) 昨年に比べ、今年は花木の開花が1週間以上遅れており、馬酔木の花もようやく開花して、綺麗な花を見ることができました。*沈丁花(ジンチョウゲ) こちらも昨年の今頃は既に見頃となっていたのですが、今年はまだ開花が始...