メインカテゴリーを選択しなおす
【ダイソー新アイテム!】2段タイプハンガーの使い勝手を徹底レビュー
ダイソーの2段タイプハンガー、素晴らしいですね!100円でこの使い勝手は本当にお得です。収納力が倍増するので、狭い部屋でも有効活用できそうです!
昭和の時代は比例してたのよ。今はそうでもないよね?きっとグローバル化のせいだと思うわもう3月もきっとすぐに終わるわ・・一年の4分の1が過ぎ去ろうとしてるのよ英語の勉強焦るわ(;´д`)トホホTOEICは時間との闘いなのよ知識があってものろまは点が取れないのよ限りあ
最近のダイソーおもちゃのクオリティがやばいw大人でも子どもでも楽しめる!
最近のダイソーのおもちゃのクオリティが本当にすごいですね!!100円で買えるおもちゃのクオリティを超えている気がしますw最近買ったダイソーおもちゃがブロックです!子どもと一緒に大人も楽しめるおもちゃです!その中でも目を引いたのがミニブロックです!
こんにちは、皐月です。近所の百均の毛糸売り場、スカスカです(;'∀')・編み物ブーム到来?先日、テレビで知ったのですが、編み物が流行っているそうです。皆さん、考えることは同じなのか、はじめは百均の毛糸で始めるようです。普通の毛糸は高いですもんね。なので百均の毛
店頭の人気商品が品薄になっているのは、皆さんがこの便利さを実感している証拠ですね。私もこのジェルインソールのおかげで、疲れが一気に軽減しました。ズレにくいところも気に入っています!今後もダイソーには注目です。
【100均財布界隈注目】ダイソーの革調ミニ財布がミニポケットにぴったりな理由
ダイソーの革調ミニ財布が話題沸騰中!薄型でコンパクトなデザインは、ちょっとしたお出かけやミニバッグにぴったり。スナップとファスナーの選べるデザインも嬉しいポイントですよね。お手頃価格でこのクオリティなら、ぜひ手に入れたいアイテム!
筋肉を付ける目的以外にも、最近飲む人が増えているプロテイン。プロテインはタンパク質が摂れるので、タンパク質不足の人にはオススメですよ。しかし、プロテインを飲むとなると、牛乳などに粉状のプロテインを溶かさなければいけないので、シェーカーがない...
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 寒い日が続いていますが体調を崩したりしていませんか❓ この時期の体調不良の原因の一つになるのが 『冷え』⛄️ さて今日は寒い時期にオススメの『冷え改善法』の紹介を♪ それは昔からあるもので…🤔 『お灸』💕 実際みんな聞いたことはあるけど、やったことはないと言う人がほとんどかな😅 では実践✨ 今の『お灸』は手軽♪もぐさをひねる必要もない😁 シールをはがして火を点けて皮膚の上にのせるだけ♪ 因みに現代の『お灸』はこんな感じ↓ 続いてオススメのツボを💡 『冷え』にオススメのツボは『三陰交』 見つけ方は内く…
【ダイソー】12アイストレー(蓋付き製氷皿)を使って気づいたメリットデメリット
ダイソーでやっと見つけました〜〜! 底がゴムになってて氷が取り出しやすい・スコップ付き・氷保管ボックスという3つの機能の製氷トレー! その名も12アイストレー! 220円商品で、優秀な蓋つき製氷トレー!!と思ったのですが・・!? 実は、実際
【黒ゴム】ダイソーのシリコーンゴムをレビュー。意外にしっかり髪結べていい感じ。ただし注意点あり。
100均ダイソーで、シリコンヘアゴムの黒を買ってみました。 正式名はシリコーンリングゴム(細・6)ってやつ。 結論から言うと、意外に良いかも・・・。でも、注意点ありです! 【100均ダイソー】ダイソーのシリコーンリングゴムを買ってみた 概要
こんばんは、 自称倹約家、ブログ主です。どのくらいの倹約家かと言うと、小物はまず100均で探してる程度なんですけど、あの100均店の品揃えや、新商品が次々に登場する開発力はスゴイと思いますそんなわけで、なにか役に立つものないかなー、といつもウロウロしてるわけですが、良さそうな使い方に気づきました こんな記事があります↓【注意】飛行機内の盗難増加「2倍」貴重品狙う…被害者「財布類を根こそぎ」 被害を防ぐ対策は? https://l.smartnews.com/m-13QJEpZ/G3K4Tz【勝手に要約】 ・飛行機内での貴重品の盗難事例が増えてる ・貴重品はカラダから離さないようにするなど対策し…
【100均】ダイソーのりんごカッターをレビュー。白かわいい。大きさや力に入れ方などには注意です〜
100均ダイソーでアップルカッター(りんごカッター)を買いました。 けっっっっっこう昔からあるこのカッター。前はド派手な原色カラーしかなかったのですが、最近アイボリー色?おしゃれでシンプルな色合いが出てたので購入。 思ったより固かったので、
ダイソーでコップ洗いスポンジを買ってみた。シンプルおしゃれで繰り返し使えそう?【レビュー】
100均ダイソーにて、コップ洗いスポンジを買ってみました。 これ、後から知ったのですが無印にも似たようなのがあるっぽいですね? 実際に使ってみて思ったのは「これ、繰り返し使えるタイプでは・・?」ということ。 メリットデメリット踏まえて諸々レ
【ダイソー】やっと見つけた野菜シリコンキャップ。野菜の鮮度を保ってくれる便利グッズ
やっと見つけましたよ〜! 野菜シリコンキャップ!100均ダイソーで発見しました。 野菜の切り口をカバーし、鮮度を長持ちしてくれる便利グッズ! 野菜フレッシュキーパーとか、ベジタブルキャップとも言われているこのグッズ! セリアで話題になってま
何これ便利。ダイソーの巻き寿しの型を使ったら簡単に太巻きが作れて感動【100均太巻きメーカー】
超簡単に太巻きが作れる!太巻きメーカーなるものを100均ダイソーで購入! 太巻き寿司、キンパをたまに作る人にめちゃおすすめ。 実際に使ってメリットデメリット踏まえながらレビューしますよ〜! が、アクシデントあり・・!!笑 【100均ダイソー
首にかけるから紐落ちないよ!ダイソーの大人用エプロンが油料理に最適だった〜【ダイソー購入品】
ダイソーの大人用エプロンを買ってきました〜! おそらく防水?な素材。シンプルで肩から紐が落ちる心配のない超オーソドックスなエプロン。 首掛けタイプのエプロン、最強。 エプロンの肩紐が落ちる対策として、手取り早く首掛けエプロンを買っちゃうの、
落ちる?ダイソー浮かせるスポンジホルダー UKIUKI mini がくっつかない時に試したいこと
ダイソーで見つけた、浮かせるスポンジホルダーUKIUKI(ウキウキ)mini ってのを買ってみました。 これまでシンクのスポンジラックは100均でもいろいろ買ってきましたが、直接ひっかけるのは初!! ってことで使ってみました。 ※ダイソーで
100均で買える保冷剤をレビュー!可愛い・固くならない・巻けるetc いろんな種類を紹介
ダイソーとセリアでいろんな種類の保冷剤を買ってきましたよ〜〜! 可愛い保冷剤・かたくならない保冷剤・巻ける保冷剤 などなど・・ たくさんあるんです♪ それぞれの概要と活用法、実際に使った感想などを購入店別に紹介していきますね。 ※冷凍庫の環
100均ダイソーの2wayパウダーポットは持ち運びやキャンプ、ごま容器としてもアリかと。
今までいろーんな調味料入れ(塩、砂糖など粉入れ)を使ってきましたが、一番楽でコンパクトな調味料入れを発見。 2WAY POWDER POT (パウダーポット)用途に合わせて選べる2タイプってやつ。 正直、人気のワンプッシュで開閉できる保存容
【レビュー】100均ダイソーのボタン式ワインストッパーを使ってみた
100均ダイソーでボタン式ワインストッパーを買ってきました。 空気を抜くことで、飲みかけのワインボトルの酸化を防いでくれるストッパー。 実際に使ってみて「本当に空気を抜いてくれるのか?」確認してみました。 ダイソーのボタン式ワインストッパー
ダイソーのオールステンレスキッチンツールを買ってみたが、しかし【100均購入品】
ダイソーのオールステンレスのキッチンツールを買ってきました。 オールステンレスです、オール!!! つなぎめのないキッチンツール。 汚れがたまりにくく洗いやすいんです。鉄鍋に使えるし錆びる心配もないですしね。 当初は買ってよかった〜!と思った
くっつく?ダイソー「ゲルピタパッド」をレビュー!ゲルのスマホスタンドの威力はいかに。
100均ダイソーで ゲルピタパッドというスマホホルダー(スマホスタンド?)を購入しました。 動画を撮影するのに、壁に直接スマホを設置したくなったので、ちょうどいいなと思って。 しかも見た目もシンプルでしたし。 三脚スタンドを置くほどのスペー
ダイソーのラバーコーティングケースとシンプルなリングの組み合わせが最強【 iphone11】合計330円
ダイソーでラバーコーティングケースとリングを購入してきました。 どうやらこのケースは前からある商品みたいなんですが、私は知りませんで、今更になって購入。 iPhone11のカバーが急遽必要になったのでダイソーで探していると、真っ白のシンプル
【手袋たわし】100均ダイソー ウォッシュグローブを使ってみた。使い方・売り場も紹介
ダイソーの220円のウォッシュグローブを買ってみました。 シリコンのブラシと手袋(ミトン)が一体型になった掃除グッズです。 すごいアイデア。でも野菜グローブがあったのだから、こういうグローブが登場してもおかしくないですよね。 ということで、
【ダイソー】これが最強かも。ペンタイプのメガネくもり止めは持ち運べるし本当に曇らない
私はこれまでにいくつか曇り止めシートなるものを使ってきたのですが「これが一番曇らないかも」というものに出会えました。 それがダイソーのペンタイプのメガネくもり止めです! ということでメリット・デメリットなど感想をお話ししたいと思います。 1
【100均】使ってみた。ダイソーのくもり止めめがねクロス(くもり止めシート)は本当に曇らない?
ダイソーの曇り止めメガネクロス(2枚入りのやつ)を買ってきました。 実際に使って思ったことをお話したいと思います。結論からいうと、微妙・・・。 どうやら私が今回買ったのはSNSで話題になっているシートタイプとは違うと後でわかり・・・(しまっ
【100均】ダイソーでピアススタンド&持ち運びアクセサリー収納ボックスを購入。素敵ね…
ダイソーでシンプルな真っ白アクセサリースタンド(ピアススタンド)と持ち運び可能なアクセサリー収納ボックスを購入しました。 「可愛い〜!これ初めて見た!新商品かなぁ・・?」と思って手にとってすぐにレジに直行したのですが、後々SNSを見てみると
【100均購入品】ダイソーの220円バスピローをゲット!お風呂タイムが快適になりました
ついに発見!100均のダイソーで220円のバスピロー(お風呂の枕)を購入しました♪ 何件か電話したり、お店に行ってやっと見つけたんです。 これでお風呂タイムが楽になりましたよ〜嬉泣 詳細や売り場、実際に使った感想をお話ししますね♪ ダイソ
【ダイソー黒ゴム】これで快適だわ。洗えるヘアゴムなら細くなりにくい!メリット・デメリットをレビュー!
ヘアゴム使っていると、こうなる時↓ありませんか↓ ↑これ、嫌なんですよね笑 ヘアゴムを伸ばしすぎて一部分が異様に細くなるアレ! そしてこの細い部分は伸び切って伸びないという。一気に使うき失せる。こうなったらすぐ捨てたくなっちゃう。 というこ
ぎんなん割り器ってどこに売ってる?ダイソーにあったよ!銀杏の殻割り用三連クラッカーの売り場はここ
100均ダイソーで、カニの足や銀杏の殻割り用三連クラッカーを買いました。 銀杏だけでなく、カニの足も割れる便利な殻割グッズ! 今回は、売り場についてお話ししたいと思います。 【100均ダイソー】 三連クラッカーを買ってみた 概要 値段:10
【1kg】ダイソーで大きいサイズの保冷剤を買ったんだけど、大きいのに110円ってことに感動
100均ダイソーで、保冷剤を買いました。 手にとって「大きいし220円かな〜」と思ったらまさかの110円で、え!大きいのに100円!と思って感動したのでした。 ちなみに、固まるタイプでした。 【100均ダイソー】1kgの保冷剤(110円)を
【可愛いんだが】ダイソーのベイマックス型シリコンモールドの活用例。ベイマックス型が使い勝手良い
ダイソーのシリコンモールドを買いました。 ベイマックス型!特にベイマックスの顔型可愛い。 チョコなどお菓子を固めるやつですが、私は生姜やにんにくペーストなど、調味料系の保存に使用したくて購入。 1つの活用例として参考にしてもらえればと思いま
【もう手放せぬ】粘着コロコロで剥がしやすいのって斜め(スパイラル)カットだな〜と。100均にも売ってる!
粘着ローラー、というかカーペットクリーナー?といえば、私はもう、スパイラルカットしか考えられなくなりました。 剥がしやすいのです。 そういえばいつも100均以外のリフィルを使っていたのですが、実はダイソーにも売っているんです。今回は、ダイソ
おはようございます。 100均で 秋らしい造花を見つけた。 家にドライにした 大きな枝が有るので それに付け加えたかったので 探していた。 赤い実も なかなか 良い。 遠目に見れば 造花も 家の雰囲
虫除けに効果ある?100均ダイソーのトンボブローチを子どもに3か月使ってみた感想
百均のダイソー(DAISO)でトンボブローチ(おにやんまくんもどき)を買ったのが今年の6月の始め。 あれから3か月経ちました! 主に息子が外出するとき、帽子にトンボブローチをつけています。 本当に虫除け効果あるのか?壊れやすくないか?につい
「ワンコインで買えるダイソーのこれで、スマホがコンデジ並みの使い勝手になったよ」との記事を見かけ、興味が生じたため実際に購入してみました。結果はかなりすごいです。一点改善してほしい箇所は、スマホ脱着のアタッチメントについて大型化している関係でもう少し幅広くできたらいいと思います。...
最初の頃は毎月だったのが、二ヶ月に一度になってきた術後のかかりつけ定期検診の帰りに、いつもは行動範囲外な市内最大のダイソーへ立ち寄りうろうろと。新色レース糸の補給は定期として、こんなものを買ってみまし..
100均のダイソーで550円で買えるスマホ向けのカメラグリップ[ワンハンドシャッター]を紹介レビュー!
こんにちは。 先日ダイソーの売り場を見ていたらスマホ向けのカメラグリップが売られているを見かけました。面白そう
ダイソーで昔、竹べら(木べら)を何気なく買ってみたことがあるんです。 料理があまり得意ではない私からすると、これを使って、料理する人ってかっこいいなぁとなんとなく思ったんですよね。 見た目も、110円には見えません! 使ってみると、あまりの
今回の膀胱カテーテル交換後は、前回や前々回に比べ、予後が良くない感じ。。。 そんな理由に加え、寒暖差が激しくて、身体も追い付いて行って無いのか、 バイクでも徒歩でも、そして日常でも、何かと気分の乗らない日が続いてますが、 それでも何とか近場でも、閉じ籠もってたらアカンと、気を奮い立たす日々。
去年の今ごろ、コーヒードリップで使っているダイソーのダブルウォールグラスを破損で買い替えましたがまた割ってしまいました。・゚・(ノД`)一年しか持たなかったです。ゴム手袋をして洗ってたら手が滑ってガチャンと。普通に食洗機を使えば良かったですね。新しい方は薄いので
ほぼ恒例となってる日曜日の買い出し&荷物持ちなんですが、 前記事の通り、バイクのイベントが日曜だったので、前日に前倒しする事に。 でも最近、季節変わりで寒暖差が激しいから自律神経が追い付かないのか、 持病の影響なのか、自律神経でも男の更年期でもあるのかは判らないけど、 急に軽めの具合悪さ(主に吐き気)が発生し、今回はスーパーの中だったり。
いつものように、買い出し&荷物持ちで出掛ける時は、買い物の邪魔をしないよう、 別の場所で少し時間を潰してから、お会計前に合流するのが常なんですが、 たまたま、百均でふらっと見たコーナーで、こんなモノが目に入った。
ダイソーの100円そばで最強に美味しいかも。ヒガシマル早ゆでタイプ山芋そば。
ダイソーで売っている100円のそばで一番美味しいそばはどの商品だろう。ダイソーに行くたびにそばを買って試していた。そしてようやく突き当たったのがこちらのそば。ヒガシマル早ゆでタイプ山芋そば。 そばのゆで時間は数分から7-8分ぐらいのことが多いが、このそばは 早ゆでタイプ。ゆで時間はなんと3分50秒。インスタントラーメンとほとんど変わらないゆで時間。これで味が良かったら最高なのだがどうだろう。 原材料表示を見てみると、この価格帯の一般的な商品と同じく小麦粉の方がそば粉よりも多く使用されている。それはそば粉の価格を考えると当然のことで別にマイナスポイントではない。そば粉の方が多く使われているそばの…
久しぶりに1$ショップに行ってみた。お店はeverything $1の 日本でいう百均のお店。キリの良い$2、$3、、とかの値段もあるけれど均一の底値が$...
お仕事以外は、ほとんど家にいますし、お買い物も、大抵はネットでポチ専門。 日常的な買い物は、家から歩いて2分の中規模スーパー。 なので、バスに乗ってJRの駅に…
【100均ダイソー】大人気!くまさん型のミニハサミとカッターがとっても可愛い!!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ご訪問ありがとうございます。少し前になりましたが、100均ダイソーにて、大人気だったくまさん型のミニハサミとカッターをやっと購入できました
100円ショップダイソーの「つくろう!キラキラせっけん」を作る|100均知育おもちゃ
100均ダイソーの知育おもちゃで、作るタイプのものを作ってみたことはありますか?うちでは、100円ショップに行ったときに娘に好きなように歩かせておくと、面白そうなおもちゃを勝手に見つけて持ってきます。文字がしっかり読めるわけでもないのに、なんとなく理解するようですね。子供に訴えかけるパッケージなのかもしれません。この記
ゲリラ雷雨の後、家電量販で遂にエアコンを検討にし行って来ました!
お盆も終わり、残暑もやや緩和したかなと思ったが、まだまだ続く夏日。。。 お盆過ぎたら涼しくなる・・・な慣例は、もはや通じなくなってきた北海道。 北海道は夏涼しい・・・なんてのは、もはや通用しなくなるんでしょうね。
【大人も楽しめる!】100均ダイソーの暇つぶしグッズ15選!
100均ダイソーの暇つぶしにぴったりなグッズを、15選ご紹介していきます。大人の方も楽しめるグッズなので、是非参考にしてみて下さい! この記事はこんな方におすすめ あまりお金をかけたくない スマホ以外の暇つぶしを探している 普段と変わった事