メインカテゴリーを選択しなおす
どーもです。 ゴールデンウィークも今日で終わり! そして雨。 良い仕切り直しになりそうです。 (早く学校行ってくれ〜) 昨日は娘が友達と出かけたので、 旦那と家の掃除をいっぱいしました。 家が
【手袋たわし】100均ダイソー ウォッシュグローブを使ってみた。使い方・売り場も紹介
ダイソーの220円のウォッシュグローブを買ってみました。 シリコンのブラシと手袋(ミトン)が一体型になった掃除グッズです。 すごいアイデア。でも野菜グローブがあったのだから、こういうグローブが登場してもおかしくないですよね。 ということで、
【レビュー】ダイソーの多目的クレンザーで家中の頑固な汚れを落としてみた。蓋の開け方や注意点
ダイソーで購入した多目的クレンザー。 これは練りクレンザーというのでしょうか?ヘラなどで簡単にすくえるクリーム状のクレンザーです。 家の頑固な汚れ、しつこい汚れに使ってみたので写真を交えてレビューしていきたいと思います。(注意点もあり) 汚
(本記事はプロモーションを含んでいます) 出産前にやりたいこともろもろ。鏡のウロコ取り。今の家に住んで1年。お風呂に入った後は、毎回スクイージーで鏡の水分をふき取っていましたが、それでもなぜかウロコ汚れができてしまいます。乾いているときは見えないけど、湯気が立ち昇ると浮き上がってくるウロコ汚れ。なんで・・・??? そして、気づくとだんだんとそこから表面にも出てくるようになりました。 しばらく我慢していましたが、なんだかやっぱり気持ち悪い・・・。 普通に鏡をふき取るだけじゃどうにもならず、とりあえずカインズへ。 こんなものを発見!!! ウロコ取りに特化している洗剤なんて最高じゃないですか! 早速…
【カインズ】無印から消えたお気に入りがまさか! そして最高のお掃除アイテムとうたのその後について。
カインズで嬉しい出会いがありました。遡ること4年前。記事にもしてましたが、この無印のフィルム歯みがきがとっても便利で。息子たちの友人が良く泊まりに来るので歯磨きセットを忘れた子には、使い捨ての歯ブラシとこのフィルムを使ってもらっていたのですが、必ず「すげぇ
あの【サンサンスポンジ】新作のバス用レビュー!へたらず長持ち、お風呂掃除にピッタリ!
今日は、お気に入りのお風呂掃除グッズをご紹介します。あの大人気ロングセラー商品『サンサンスポンジ』から、バススポンジが新登場したので、さっそくレビューしてみました!#お風呂掃除 ブログ村ハッシュタグ目次・ 商品情報・ アイテム詳細・ お風呂掃除に使った感
お掃除ロボットを購入して結構な月日が立ちました。 購入したお掃除ロボットのレビューはこちら『コスパ重視のロボット掃除機「AIRROBOロボット掃除機」を購…
2024年6月18日(火) 家事ヤロウ!!!で紹介 細かい悩みも解決の便利グッズ10点
在宅ワークで月収30万も可能!在宅コールセンターの「コールシェア」2024年6月18日(火) 家事ヤロウ!!!で細かい悩みも解決の便利グッズが紹介されていました。サンコー のれる扇風機 のれせん お風呂あがり全身爽快乗れる扇風機 湯上が
夢〇ループより「やす~い♡」10000mAhコードレス高圧洗浄機を使ってみた
「コードレス高圧洗浄機10000mAhバッテリー付き(SQ-8106)」を使ってみました。18000mAhバッテリー付き(SQ-8107)と比較すると、バッテリー容量だけでなく、噴射モードも少ないです。一方で、ノズルは金属が多用されており、価格は少し安いです。
キッチンの油汚れにおススメのお掃除グッズ!時短、安全なものを紹介!
こんにちは。 湘南エリア在住の3児の母りっぺです。 多くの方が「嫌だなあ・・・」と感じるであろうキッチンのあち
油職人について解説します。油職人は強力なアルカリ性の洗剤でキッチン掃除などに活躍する洗剤です。とてもオススメな洗剤ですが、強力な洗剤な分使用する際に注意点もあります。油職人を使用する前にぜひ今回の記事をご活用ください。
2023年も残すところあと数日です。 大掃除もクライマックスを迎えつつあります。 今日は家中の床を水拭きしました。 スコッチブライトのフローリングワイパーでスイスイです。 数年前から使っ
浴槽の掃除方法を紹介します。頑固なお風呂の汚れを落とすには、洗剤や掃除道具選びがとても重要です。今回の記事ではプロオススメのお掃除グッズを使用して浴槽の掃除をしています。ぜひお風呂掃除の参考にしてください。
キッチンの排水溝を掃除する方法を紹介します。今回使用した洗剤はカビ取り職人です。カビ取り職人は浸透力が高く、カビなどの汚れを落とすのにオススメな洗剤です。ぜひ今回の記事をおうちの掃除にお役立てください。
レンジフード掃除にオススメの洗剤スマート油洗浄剤を紹介します。スマート油洗浄剤は油汚れにとても効果的でさらにアルカリ焼けがしにくい洗剤です。ケイ酸塩が主成分で比較的安心して使用できます。お掃除のプロの方にはもちろん、一般の方にもオススメできる洗浄剤です。
お風呂の排水溝をオキシクリーンで掃除する方法を紹介します。排水溝はヌメリやカビが気になる所です。そんな不潔になりやすい排水溝をオキシクリーンを使用することで洗浄と除菌が同時にできます。掃除の方法も簡単なので是非今回の記事を参考にしてください。
ガスコンロのコゲを落とす方法を紹介します。今回は油職人という洗剤を使ってコゲを落としました。頑固なコゲをしっかりと落とせる掃除方法なので是非参考にしてください。
キャニオンスプレーの特徴を紹介します。キャニオンスプレーとは液体を霧状または直線状にスプレーすることが出来る商品で様々な特徴から人気のあるスプレーボトルです。スプレーボトル選びに悩んでいる方は是非今回の記事を参考にしてください。
汚れたステンレスシンクをEZクリーンを使用して掃除をする方法を紹介します。シンクは油汚れや水垢が付着して、いつの間にか汚れてしまいます。今回紹介する方法でピカピカにリセットできますので是非参考にしてください。
オキシクリーンの使い方8選!これ一つで除菌、漂白、消臭、洗浄!
オキシクリーンの使用方法を8個紹介します。オキシクリーンは除菌、消臭、漂白、洗浄効果のある洗剤であらゆる場所の掃除に活躍します。使い方をマスターして、おうちをピカピカにしましょう!
こんにちは、森のやまちゃんです!今回はIHクッキンヒーターの頑固な焦げや汚れを落とす方法を紹介します!IHクッキングヒーターにこびりついた焦げはめちゃくちゃ頑固で、ちょっと洗剤で擦ったくらいではビクともしません( ; ; )掃除に苦労して
キッチンの人工大理石天板に付いたシミや汚れを除去する方法を紹介します。メインで使用した道具はメラミンスポンジをオキシクリーンです。シミや汚れに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
お風呂にできた金属石鹸汚れを落とす方法を紹介します。今回紹介する洗剤はお風呂職人です。有機酸配合で金属石鹸をドロドロに溶かしてくれます!ぜひ参考にしてください。
ナルビーの三枚刃、ガラスカッターについて解説します。三枚刃はお掃除のプロが愛用している窓ガラスの掃除に欠かすことのできない業務用ガラススクレーパーです。今回は三枚刃の特徴と使い方の紹介をしています。是非参考にしてください。
【ダイソー】こんなに頼もしい汚れ落としは初めて!! 感動的なスティックはコレ♪
本当に久しぶりにダイソーに行ってきました。そこで出会ったのがこちら。ボトル洗い用のメラミンスポンジ3個とスティックがセットになっています。これがですね、意外に凄かったのです!説明書の通り、留め具をスライドするとものものしい矢のようなものが出現。こちらをブス
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護した猫達と暮らすかとうです。 かとうはこんな人です『【なつかしの写真】改めて自己紹介いたします』こんにちは! 限界集落で夫…
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかとうと申します。 実録シリーズ以外にも定年後のお…
こんにちは!限界集落で夫と2人+保護した猫達と暮らすかとうです。 かとうはこんな人です『【なつかしの写真】改めて自己紹介いたします』こんにちは! 限界集落で夫…
お掃除便利アイテムのランキング!年末の大掃除におすすめの商品を紹介
お掃除の便利アイテムグッズのランキングをご紹介します。キッチンやお風呂、窓や床など、掃除する場所に合わせて選べる商品をピックアップしました。ぜひ参考にして、快適なお掃除ライフを送りましょう。
卓上クリーナーはダイソーが店舗数も多いので注目されていますが、無印良品、ニトリ、セリア(100均)で探している方も多いようです。 卓上クリーナーは、消しカス クリーナーとしてだけでなくキーボードなどデスク周
【1分で終了】「ついで」で簡単に時短・階段掃除が楽になる工夫
ロボット掃除機にも頼れない階段をキレイに保つ工夫とは?四隅のホコリもバッチリとれる、掃除機でもフロアワイパーでもない、ある道具を使った「ついで」掃除の工夫とは?誰でもできる効率的な掃除方法を解説します!
自分のお掃除に自信が持てた!クリンネスト2級認定講座を受講した結果
自分のお掃除に自信がない、正しいお掃除の仕方がどんなものかわからない。そんな悩みを抱えていた筆者を変えた、お掃除のプロによるクリンネスト2級認定講座。受講したおかげで掃除に対する考え方が180度変わった。そんなわたしが、講座を受講した理由と学んだことについて解説します。
今週のお題「最近買った便利なもの」 ☆ニトリお風呂グッズ ・浴室壁に貼るバスチェアをかけられるマグネット付きのラック ・浴室壁に貼るシャンプー、コンディショナーボトル ・浴室のタオル掛けにかけられるクリップ⇒洗顔フォームを吊り下げました。 浴室の赤カビが大嫌いで、我が家は家族みんなのボトルが沢山あってどうもスッキリしない浴室に見栄えもなんだか落ち着かないし、ザワザワと私の心はしていました。 ですが壁付けにしたことで水はけもよくなり赤カビつきにくくなっています。 浴室の壁に貼れるシャンプーボトルなどは山善にもありますが、すぐに浴室を変えたかったので近くのニトリで購入。 買ってよかった~❣ 次から…
洗剤を使わず高温のスチームで汚れを落とせる「スチームクリーナー」。以前から、使ってみたいなと思っていたものの掃除機並みに本体が大きくて、置き場所もとるしたぶんそれほど頻繁に使うものでもないしなぁ~と、購入を見送っていた中でふと、目に留まったのがケルヒャー「スチームクリーナーSC MINI」「MINI」と商品名に入っているだけあって他のモデルと比べると本当にコンパクト!しかも本体のカラーが「ホワイト」!これな...
手を汚さずに自動で洗浄・脱水できる電動回転モップ「200-CD078」
サンワダイレクトは、手を汚さずに自動で洗浄・脱水でき、回転する動きがモップの推進力になるので軽い力でスイスイ掃除ができる電動回転モップ「200-CD078」を発売した。汚れを効率的に落とす電動ヘッドを
『キッチンの蛇口が低い』を解決!高さを出して浄水もできるキッチンシャワーが便利すぎた✨【壁付混合水栓】【台所】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは(#^^#) うつ病主婦で素人DIYerの なつみかん です✨ 我が家は賃貸マンション。 特別新しくもなく、広くもないですが、 比較的綺麗で気に入っています(#^^#) ただ…キッチンの蛇口が…少々低い。 浄水機能のあるシャワーヘッドを付けるとさらに低い! 大きな鍋やボウルなんかが洗いにくいので、 地味にストレスでした。 でも…それが遂に解決したんです!✨ 工事不要!取付簡単! 取付作業の所要時間は3分。費用は約3,500円🎵 長年のストレスが解消されてウキウキです(#^^#) 今日…
こんにちは、さくらですようやく今日。義母たちのおもてなしが終わりました。_ノ乙(、ン、)_パタン 『これから毎年、義母が泊まりにくる理由』 こんにちは、さく…
皆さま、こんにちは。 今週は11日からサッカーのEURO2020が始まりますね。 1年ぶりの大きなイベントに、私の住む地元はオレンジの街並みに変貌しました! その名は、Oranjelaan=オレンジ通り。 何でも、国中で一番素敵なOranjelaanを競うコンテストもあるようで、今週は他の通りでも鮮やかなオレンジ色の旗が飾られています。 明るくて、キレイで、思わず自転車を止めて眺めてしまいます。 さて、今日は私の秘伝のお掃除用の洗剤をご紹介したいと思います。 お掃除がとても苦手な私は
高い場所のお掃除って、みなさんはどのようにしていますか? 今日は、高い場所のお掃除に便利なおそうじ道具について、お話いたします。 どうしてますか?高い場所のおそうじ ホコリをはたきたくても手が届かない場所、ありませんか? もちろん、我が家にもあります。 背が足りない ハシゴを使っても届かない! そんな高い場所ほど ほこりは溜まるので どうにかおそうじができないものか? そう考えて、ハタキのようにやさしくはたいてホコリを落とすようなものを探しました。 ヒントを頂いた『福の神さまが棲みつくおそうじ』を伝授されているaicoさん。
先日、洗面台掃除アイテムについて、この記事を書いたのですが…。昨日、アマゾンからこれが届きました。(娘がプライムなので少額1点の買い物はアマゾン利用が多いのです。)洗面台用ではなく、ひと回り大きめのキッチン用。中身はシンプルに、ホルダーとスポンジ。では、
今日は腰痛の治療に整形外科にここの駐車場は満車のことが多くて待つことが多いのね。そこで、じゃじゃじゃじゃ~んこれを使って室内の掃除をします。小さな埃も簡単に取れますよ、矢沢永ちゃんのロックのリズムに合わせてあちこちに打ち付けストレス緩和にもチョー👍但し、窓開けはできません。大音量で流していますからこの『くるペタ君』は、何度でも使えますし、お値段もお安いし、お勧めですよパソコンのキーボードやリモコンの隙間にも👍です。やっほ~の通販で買いました。院内は相変わらずでこれらは皆、院長先生が飾っておられます。あしたはもう土曜日、日々が過ぎていくのが早すぎると感じます。お勧めよ
【お風呂掃除】排水口もキレイ継続!お風呂掃除が劇的にラクになる便利グッズに出会いました✨【ラク家事】
こんにちは(*^^*) 素人DIYer で うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 突然ですが、お風呂掃除って地味~にストレス溜まりませんか? 私は鬱病に加えて元々かなり大雑把で…💦 細々したところが、いつの間にか汚れている…ってことが多々あります。 そして、汚れてるから浴槽用のブラシを使いたくなくて、 でも別のブラシで掃除するのもなんとなく面倒で放置して。 そうすると、なんだかずっと気になるし、汚いから入浴中もちょっと嫌な気持ち。 (掃除すりゃいいじゃんって話なんですけどね💦) なので、これまでは 「カビ取り剤」を【最後の手段】として、 汚くて我慢できなくなったら大掃除バリに掃除する …
「詰め替えそのまま」はダイソー100均で買える?私のイチオシはコレ!
その名の通り、シャンプーなど詰め替えを吊るして使える「詰め替えそのまま」 ずっと気になってたんですが、思ったより値段が張るんですよねぇ~........(1個1,000円くらいって結構ビビらないです.
ルンバの機種選びに悩んでいる人必見!この記事ではクリーンベースの必要性を考えるためにメリットとデメリットを解説しています。この記事を読めばあなたにとってクリーンベース付きモデルが必要なのかがわかります。
この記事ではルンバi3+の使い方を解説しています。説明書を見ても、設置や設定方法がわからない、お手入れはどうしたらいいの?と悩んでいませんか?そんな方のために実際の写真やスクリーンショットを使って、わかりやすく解説していきます。
【ダイソー】ケースがいらない自立するコロコロ『ワイヤーカーペットクリーナー』が進化して快適すぎた!
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
こんにちは、maru.iです。10月に入り、週末に学校や地域の運動イベントが開催されました。数年ぶりのイベントで、子ども達もとても喜んでいました。日中はまだまだ暑いけれど、体を動かすのは楽しいですね(^^)ーーーーーーーー先日、簡単にできるコーティング剤を購入し