メインカテゴリーを選択しなおす
さて、夕食は期待以下だったので朝食ブュッフェは期待せずにいたんです そしたら、 「えっ」 と、期待以上に充実してました なんで夕食はあんなに品数が少なかったん…
今朝、朝食前にジジがゲー パニック あー旅行なんか行ったから一気に悪化したんじゃないか イースター中だから手術なんて無理だし 色々と考えている時に ジジが朝ご…
pappa手作りのアイスクリームケーキをシェアしてもらうジジ ちょうだい ちょうだい しっぽが小さく フリフリ フリフリ かわいい ガブって食べたいけど、固…
男性にもおすすめの猫インテリア ~リサラーソン:ミア(フルブラック色)~
男性にもおすすめな北欧インテリアです。真っ黒なのに優しくクールな感じのリサラーソンの猫。こういう引き締まる感じのインテリアがひとつあると、落ち着いた感じの部屋ができ全体のバランスが取れます。高さ10cm程で置き場所も選びません。
冬だけじゃなくいつでも大活躍! ~KLIPPANのウールブランケット~
KLIPPANのブランケットは冬だけじゃなく、通年大活躍してくれるアイテムです。色んな使い方、その魅力をお伝えします。
(書籍紹介)フィンランドの幸せメソッド SISU ~北欧流のシンプルに生きる力~
方丈社 フィンランドの幸せメソッド SISUブログをご覧いただきありがとうございます。2025年最初の記事は、年始というタイミングにぴったりな書籍を紹介いたします。新年から何か考え方を変えたい、生き方をちょっとでも変えていきたい、という方に...
オーロラを確実に見たい方へ、フィンランド在住の筆者が実際に使っているアプリやコツをご紹介します。一生に一度は見たいオーロラを、ぜひフィンランドで楽しみましょう。
この冬の時期、一番怖いのが体重増加。なのになのに、どうしてもアプリToo good to go(TGTG)で最…
さてさて、パーティーの始りです 19時にパーティー会場に集合 たくさんの人とわんこに興奮気味のジジ 予想以上に多くのわんこ(84頭)と人が参加していま…
かわいい写真が撮れたよ 今に感謝です クリックありがとう ぬくぬくおくるみブランケット もこもこブランケット ボア 膝かけ カートマット スリングカバー …
大晦日もお仕事なmammaを朝4:50にツンツンして起こそうとするジジ pappaが見かねてジジを連れて朝ごはんを上げてくれたのですが ウエットの分量がわから…
私たちが住んでいるあたりでは今日から太陽の出ている時間が長くなります 寒さはこれから本格的になるんでしょうが 日が長くなると思うと気分が上がります ある日のジ…
フィンランドでの生活から気づいた、気分が落ち込みがちな冬に大切なマインドセットをご紹介。つらい冬の過ごし方を通じて、自分らしさや今あるものを大切にするフィンランド人の幸福観に迫ります。
フィンランドの食といえば脂ののったサーモンやサーモンスープ、コーヒーといただくシナモンロール…私もフィンランドに来る前まではそうでした。でもフィンランド人にとって、もっと身近な食べ物とは?
ヘルシンキの公共交通機関の使い方~心配性でも乗れる!バスの乗り方②~
ヘルシンキでのバスの乗り方第二弾。バスに乗ってイッタラ・アラビアセンター(Iittala & Arabia Design Centre)やマリメッコ本社、アウトレット(marimekko outlet herttoniemi)、ローカル旅へ!
【2024年最新版】ヘルシンキの公共交通機関の使い方~心配性でも乗れる!バスの乗り方①~
今回はヘルシンキの公共交通機関の一つで、最も難易度が高い(と思われる)バスの乗り方を紹介します。心配性の私が一人でも乗れるように詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!
しばらく書くタイミングがなかったブログ。一か月ぶりぐらいになってしまいました。前回の記事では、仕事と心の余裕について書きましたが、あれからどうなったのか。結論、心理のスペシャリストと話すことで、学ぶことがとても多くて、とてもとても助かっています。どれだけ
いやはや、ノルウェーでは秋は体調を崩す季節。子どもも大人も。我が家の坊ちゃんも体調を崩し、幼稚園を一週間休ませたと思ったら、次の週はお嬢さんが体調を崩し、幼稚園を一週間休ませる、と。仕事どうすんのよ、と、思うところですが、仕事してません。熱があっても元気
デンマークで銀行口座を開くなら手数料無料のLunarをおすすめする理由
デンマークで仕事探しする上で銀行口座を持つことは必須。しかしデンマークの銀行は開設だけに数ヶ月かかったり口座維持費がかかります。 数週間から1ヶ月程度で開設できるネットバンクの『Lunar』は、数ヶ月から数年滞在するワーホリや留学生の方へ特にお勧めです。口座開設してから不便なく利用できている『Lunar』の特徴をメリットデメリット合わせて詳しく紹介していきます。
このページではヘルシンキの公共交通機関(ライトレール、トラム、バス、地下鉄、通勤列車)の路線図の見方を説明します。
【2024年8月更新】ヘルシンキ中央駅の地下鉄(Rautatientorin metoroasema)が再開します!
2024年夏、ヘルシンキ中央駅の地下鉄(Rautatientorin metoroasema)が閉鎖され、工事が行われていました。工事が順調に進み、予定どおり2024年9月2日よりヘルシンキ中央駅の地下鉄が再開されるとのことです。
フィンランドのサマーコテージで大人の夏休み。サウナ、森に湖。ありのままの自然。日付が変わるころの夕日を気の向くままに楽しむ。大自然の中で癒された、この夏一番の思い出を紹介します。
【2024年最新版】ヘルシンキの公共交通機関の乗り方①~チケットの買い方と乗り方~
旅行の際にトラムや電車などの交通機関を使用する方は多いのではないでしょうか。フィンランド旅行を楽しむために、ぜひ知っておいてほしい①ヘルシンキの公共交通機関の使い方②各交通機関のあるあるをシリーズでお伝えします!
インターンが始まりました。フィンランド語、特に話し言葉(Puhekieki)の洗礼を浴び、何を言っているか分からず…そして久しぶりの立ち仕事でお疲れ気味です。そんな日にはブルーベリーの生き生きした姿がなんだか体に染みるのです。今日はブルーベリーで癒されよう。
「フィンランドは医療費が無料」と聞いたことがある方もいると思います。今回はフィンランドに来た時にもしものことがあったときのための、フィンランドの医療の基本的なお話を。
今年買ったポップアップテント、マットが別売りなのですが どこも在庫がないということで、 ネットで探して1件だけヒットして手に入れたのですが ゴザみたいな感じな…