メインカテゴリーを選択しなおす
買物嫌いの私が、今日は珍しく生活雑貨の店へ。とはいえショッピングなんて素敵なもんではなく、脇目もふらずまっしぐら、目的のものを手に取ればレジに直行するだけの、本当にただの買物だ。週末の店内は混み合って、レジ待ちの列ができている。おとなしく列の最後尾につき、退屈まぎれに見まわしていると、白い箱に目がとまった。抽斗に入れて、仕切りとして使うものらしい。あの抽斗…使いにくいんだよな…あれこれ道具を入れてい...
【100均ダイソー】指あきタイプの保湿用手袋(ニットグローブ)をレビュー!
またまたダイソーで手袋を買ってしまいました!笑 最近続けて手袋ばかりレビューしています汗 だって〜どんどん新しい手袋(グローブも)が登場するんですもの。 てことで、今回は指ぬきタイプの保湿用ニットグローブをレビューします。 【100均ダイソ
ダイソーでコップ洗いスポンジを買ってみた。シンプルおしゃれで繰り返し使えそう?【レビュー】
100均ダイソーにて、コップ洗いスポンジを買ってみました。 これ、後から知ったのですが無印にも似たようなのがあるっぽいですね? 実際に使ってみて思ったのは「これ、繰り返し使えるタイプでは・・?」ということ。 メリットデメリット踏まえて諸々レ
有名コーヒーチェーン店が、不評の紙ストローを廃止し、プラスチックストローを導入するというニュースを見た。私はこの店を利用しないので、紙ストローの使い心地を知らないが、せっかく導入したのにプラに逆戻りとは、よほどの不評であったと想像される。脱プラスチックも難しいよね…つぶやきながらチャンネルを回すとこの冬大活躍!百均便利グッズ!マニア激推し!今買うべき時短商品!いつ見ても似たような番組を、またやって...
百円均一ショップの前を通りかかったら、買うものがあったのを思い出した。買うものがあって来ても、何だったか思い出せずにスゴスゴ帰る(→わすれる話。)ことの多い私にとって、百均の前で買うものを思い出す、というのはまさに奇跡である。今日のアタシはひとあじ違うわよ!意気揚々と入店した私の出鼻をくじいたのは&&%$+;‘@**:~!!≒「{{;+*{{~?大量の化粧品をカゴに突っ込みながら、大音量で会話するイ...
100均で買える保冷剤をレビュー!可愛い・固くならない・巻けるetc いろんな種類を紹介
ダイソーとセリアでいろんな種類の保冷剤を買ってきましたよ〜〜! 可愛い保冷剤・かたくならない保冷剤・巻ける保冷剤 などなど・・ たくさんあるんです♪ それぞれの概要と活用法、実際に使った感想などを購入店別に紹介していきますね。 ※冷凍庫の環
【売り場】ダイソーの水に流せるペーパータオルを使ってみた。これはトイレ掃除に便利かも
水に流せるペーパータオルは100均に売っていますよ!!!!!!!! ダイソーにありました。水に溶けて流せる紙です。 「これは!!」と即座に購入。 概要、値段、実際に使った感想、メリットデメリットをレビュー・口コミしたいと思います! 100均
ダイソーの筒型ティッシュケースを買って気づいたメリットデメリット【おしゃれだけじゃない】
みんな大好き100均!ダイソーにておしゃれな筒型ティッシュケースを発見。 可愛いティッシュケースがほしかったし、このケースはネットで話題になっていてちょっと気になっていたんです。 で、実際に買ってみたんですが、使い続けていくうちにメリットと
これは便利。100均セリアで厚さ測定定規を発見!売り場・頑丈さ・実際に使った感想
メルカリなどのフリマアプリでネコポスを使っている人、必見!!!! セリアに・・・なんと厚さ測定定規が売っていましたー!!!!! そして私はよくメルカリ使うので、買ってきましたー! 店舗のどの売り場にあったのか、厚さ測定定規の強度はどんなもん
【ふっくらおもち】ダイソーの電子レンジ用のお餅プレートが便利。ほんとにくっつかない〜!
いままでお餅はオーブントースターで焼いてきたのですが、アルミホイルにくっついたり焦げたりで面倒だったんですよね。 なので、ダイソーで話題のお餅がふっくらと出来上がるトレー「電子レンジでふっくらおもち」を購入しました。 結論から言うと、本当に
【感想】ダイソーのジェルインソール(透明)が便利で歩きやすい。ヒールの前すべり対策・つま先が痛い対策
パンプスをよく履く私なのですが、足が幅が広くボテっと分厚いので、必ずと言っていいほど靴擦れを起こします。 しかもヒールを履くと、つま先が前方にズレ込んで痛い!! ただ、インソールって当たり外れがあるじゃないですか〜。変に分厚かったり、インソ
【ダイソー】ペットボトルシャワーが便利だった。売り場や使い方を紹介。
今回紹介するのは、100均便利グッズ「ペットボトルシャワー」です。 ペットボトルにこのペットボトルシャワーを取り付けるとジョウロみたく使える便利グッズ。 ガーデニング用なんですが、掃除とかにも使えそう。 私の感想、そして注意点、最後に売り場
100均の手ぬぐいコーナーって売り場どこ?面白かわいいデザインを買ってみたよ〜
100均ダイソー、キャンドゥ、セリアの手ぬぐいが最強にかわいい。 ブルックリンやシュールなデザイン、食べ物などいろーんなデザインがでてきて選ぶものが大変なくらい笑 買ったのはいいものの「手ぬぐいってどんな使い道があるんだろう?」って思ったら
【100均】マヨラー必見!ダイソーセリアで買えるマヨネーズ入れや容器・収納グッズはこれだ〜(マヨビーム)
マヨネーズ好きの人必見! 百均ダイソーやセリアで買えるマヨネーズの便利グッズ(マヨネーズ入れや容器、冷蔵庫のマヨネーズ収納グッズ)が買えるんです♪ マヨネーズを細く出すマヨビーム容器もあります。 実際にどんなものなのか、あわせて冷蔵庫のマヨ
【セリア】窓ガラス用シート貼れたけど下手くそすぎたw ツルツルガラスにはちゃんと貼れたよ〜
店頭で「そういえば欲しかったかもー」もともと貼ろうと思ってた窓ガラス用シートを購入。 100均セリアで見つけて買ってきたのですが、無事に貼りつきましたし目隠しされていることも確認。 がしかし、コツがいるなと思った。 それと今回私が購入したシ
【すごい】100均ダイソーの「スリムな針のプッシュピン」は本当に目立ちにくくて感動。けど注意点も
スリムな針のプッシュピンってのを、ダイソーで買いました。ニンジャピンとも言われているらしい。 いわゆる、跡が目立ちにくい、針が細い画鋲です。 シンプルで、デザイン可愛いし、本当に跡が目立ちにくくて感動したんです。 ただ、注意点があって、勢い
【挟んでくるくる】セリアで買った前髪カーラーを使って私の長い前髪どうなるか検証!
私の伸びきった前髪を、セリアで買った前髪カーラーを使ってほわ〜んとくる〜んとしてみようと思います! こういう、クリップになって挟むタイプ、使ってみたかったんですよねー!!! 実際に使って思ったことをメリットデメリットありでレビューしたいと思
【感動】セリアに売ってた!シンプルで透明なスマホケース(iPhone11用)
今回、アイホン用にシンプルで透明なスマホケースが欲しくてセリアで探したら、ありました〜!! セリアで感動したのは、この機種だけではなく、7plus 8plusサイズも売っていたということ(もちろん店舗によって取り扱いは様々ですが) 古い機種
【ダイソー】真っ白な noma 歯ブラシホルダー(吸盤)を使ってみた。シンプルゥ〜
100均ダイソーで、またnomaシリーズを買いました。 今回は歯ブラシキャッチというものです。(歯ブラシホルダー) お風呂場のタイルに使うつもりで買いました。強力タイプの吸盤ではないから、いつかはボテっと落ちると思うけど、見た目はおしゃれで
【100均】スニーカー用消しゴムは軽い靴の汚れ落としにいいかも〜(メリット・デメリット)
100均セリアで、スニーカー用消しゴムってのを発見し、買ってみました。 ゴムや樹脂のソールなどに使える汚れ落としグッズ。消しゴムのように擦って使います。 実際に使ってメリット・デメリットがわかったので詳細をレビューします。 スニーカー用消し
【でかっ!】ダイソーの壁掛け&スタンドミラー(ビッグ)は大きくて見やすい
100均ダイソーで、大きめの鏡を買いました。 ダイソーで、たまたま見つけたんですけど、上半身くらいしか映らないけど使い勝手良さげ〜と思い、買ってみることにしました。 やっぱり大きい鏡は便利ですね〜 【100均ダイソー】 壁掛け&スタンドミラ
【ダイソー】手元の動画撮影のため首掛けスタンドホルダーを買ってみて気づいた注意点
100均ダイソーで、首から下げられるスマホホルダーを買ってみました。 首掛けクネクネホルダー(クビカケクネクネホルダー?)とも呼ばれているらしい。 私はですね、このグッズを使って手元の作業を映したいな〜って思って。 がしかし、ちょっと思うと
【セリア】大人用、大きめパッチンピン(黒)を使ってみた。髪の毛多すぎ人間は限度あり(画像で説明)
大人用の、大きめのパッチンピン(黒)を買ってみたんです。少しでも髪の毛をガツンと止めたくて。 なぜなら私は剛毛多毛。 つまり、ピンがうまく止まらない! ずっとアメピンとか使っていたのですが髪がもれるもれる。ピンが落ちる落ちる。 毛根がなくな
【感動】セリアの花型スマホグリップとクマのリングが可愛いのよ〜〜!
100均セリア でスマホグッズを買いました。 花のスマホグリップと、くまのスマホリングです。 (スマホグリップってソケットとも言う?) なんですかこの可愛さは! 実際に使ってみた感想と売り場についてレビューします! 100均セリアで花型スマ
【売り場はここ!】アルコール対応スプレーボトルが100均セリアにあったよ〜
急遽必要になってセリアに行って探したら、ありました! アルコール対応スプレーボトルが100均セリアにあったどー! こちらです↓ 大きく消毒用アルコール液対応と書かれています。 私が買ったのは100mlですが、他にも小さめサイズがいくつか陳列
【セリアにある〜!】白いPPシートが何かと便利。無地だし写真撮影するときの背景にもいい感じ〜
100均セリアで、白いPPシートを買っています(たまーに買ってるから、リピ買い?) これ、写真を撮るときに何かと便利なんですよ〜♪私にとっては結構必需品。 【100均セリア】何かと便利なPPシートを買ってみた これこれこれ〜!写真をとるとき
【売り場どこ?】100均鼻毛カッター6年も愛用してる。手動タイプでこれで十分なのよね
もう何年も使っている超愛用の百均グッズがありましてん!! それが、鼻毛カッター!3本セットで入ってジョリジョリと回転させるやつ。 鼻毛処理、忘れがちだけと大切なんですよね〜 気づいたら伸びているんだから!w 私は100均セリアで買いましたが
【セリア】ここが気に入った〜!スティック型の製氷皿を買って良かった点
大きめ(あるいはスティック状)の製氷皿が欲しくなって100均セリアで買った製氷皿。 意外なところを気に入ってしまった。 結論から言うと、蓋!なんですよ・・・笑 地味に買ってよかったです。 もう1個買いたくなった。 【100均セリア】 フタ付
【100均セリア】黒い!仮止め用の養生テープを買ってみた〜!手で簡単に切れる〜♪
100均セリアで、黒い養生テープを買ってみました。 手で簡単に切れて、切り口まっすぐ!キレイに剥がせるタイプ、の養生テープ。 白も買ったことあるんで、白が気になる方はこちら↓のページをご覧ください。 【100均セリア】 黒い養生テープを買っ
【ちょっとおしゃれ】セリアで買った「注ぎ口・ストロー洗い2本組」ブラシは短いストローに良き?
100均セリアで、注ぎ口・ストロー洗い2本組ってのを買ってみました。 ストローブラシが欲しくって! 理由は、ストローをシャカシャカとブラシで洗いたかったから! ですが、このブラシは短いストローの方が便利かもって思いました。 【100均セリア
先日このブラシ↓を買ったんですね デザインは好きなんですが、私の目的にはちょっとアレだったのです。詳しくは上記のページにて。 ですので、ストロー洗いをもっと快適にしたくて、もう少し大きいブラシを買ってきました。 ダイソーの注ぎ口洗いブラシ2
【ダイソー】おしゃれ色のコロコロ。ジョイント式カーペットクリーナーをレビュー
100均ダイソーで、粘着クリーナー(コロコロのやつ)を買ってきました。 コロコロって一般的に白が多いんですが、今回買ったのはグレージュ?くすんだ色。 しかもジョイントができるタイプ(後で知りました)。 ということで、サクっとレビューしていき
【スッキリさせたい人に】100均セリアで買った「新鮮野菜スタンド」は、見やすいし細い野菜ならいいかも
「新鮮野菜スタンド」ってのをセリアで買ってみました。 冷蔵庫内をスッキリ収納させてくれる便利な収納グッズです。 売り場や実際に使ってみて思うことを紹介したいと思います〜 【100均セリア】で新鮮野菜スタンドを買ってみた 概要 値段:100円
やっぱこれかなあ。100均の土をいくつか買って思うこと。結局いつもこれ買ってます
今回はガーデニングに欠かせない土について! 土、私は今のところ100均のを買っています。とくにダイソー。 今回は、私が結局いつも買う土とその理由について、素人目線バリバリでお伝えしたいと思います。 注意!私は園芸のプロでもなんでもなく、専門
おお!100均セリアの【くすみカラー】付箋が超可愛いんだが。が、デメリットもあり。
はい、どうも〜!(謎のテンション) 私は、くすみカラーが大好き! ってことで、今回100均セリアでくすみカラーの付箋を発見。 色味がドストライクで即買いしてしまいました。 いや〜こういうくすんだ色可愛い。 【100均セリア】 くすみ色の付箋
今日は百円均一で買物。ゴミ袋だの綿棒だの、散文的な品物をカゴに集めつつ、通路を縫うように歩いていたら、風呂用品のコーナーに、見慣れぬヤツを見つけた。こっ これは…!サカバンバスピス※の お風呂スポンジ?!北欧のどこだかの博物館にある模型がとぼけていて面白い、とSNSで話題を呼び、昨年はネットの流行語大賞にもノミネートされたという、古代生物である。4億年前から存在し、発見から40年も経つ古代魚が、突然グ...
必要があって、百円均一に行く。天井にぶら下がった標識であたりをつけて、まずは目的のものを見つけた。カゴを持つと要らんものまで買うので、商品を左手に、しばし店内をぶらつく。ふだんの買物をほとんど生協の宅配で済ませているので、たまのこういう機会は楽しい。これ何?なんに使うもの?え?これが100円?へえ~ こんなのがあるのね~大きなヒトリゴトにならぬよう気をつけつつ、内心は感嘆しきりである。台所用品のコ...
さて、買物メモを握りしめ、百円均一へ。クリスマス商品で賑やかな店内をブラブラする。赤と緑なだけで、なぜ楽しくなるんだろう?へえ~ こんなのあるんだわ~ カワイイ!とはいえ私のサイフのヒモは固い。必要なものだけカゴに入れ、レジの列に並んだ。ここは少し前にセルフレジに変わった。1列に並んだ客が、2台のレジで順々に精算していく。慣れない人がモタモタするので、有人レジのときより行列が長い気がする。次のお客...