メインカテゴリーを選択しなおす
この時期には東京へ用事で帰ることがあります。この頃は軽井沢も日差しが強くなりますが、まだ東京よりは良いので用事を済ませれば速攻で帰ってきます。そういえば軽井沢駅北口の開発プロジェクトは着々と進んでいるようです。来年春の開業予定ですので、これから急ピッチですすむのでしょうね。7月25日から8月末までの軽井沢町工事自粛期間、こちらにも適用されるのでしょうね。さて新幹線は【はくたか】ではなく、いつものように...
昨日調べものをしていて、ふと窓を見ると何か黒い物体が!よく見るとなんと【こうもり】でした。夜行性だと思うのですが、夕方4時過ぎに網戸に張り付いていました。洞窟とかに生息し、夜になると活動するイメージなのですが、まだ日が明るいうちにどうしたのでしょうか。何か弱っている様子でもあるのですが、今朝起きた時点ではいなくなっていました。森の中の巣にかえったのでしょうか。初めてのことですが、吉兆だと良いな、と...
西日本では6月にも関わらず梅雨明けとの事、史上最も早い梅雨明け宣言となったようです。そして軽井沢。今日から明日の午前中までは少なくとも晴れのようです。来週は曇りの日が多いようで、雨マークは1~2日程度です。ここのところ、予報がいつの間にか変わってしまって晴という日が結構あったように思います。天気予報のサイトでは以下のような天候となっています。【ウェザーニュース】さんの2週間天気より拝借 - 軽井沢町追分...
梅雨の晴れ間が広がった朝、思い立って以前友人から聞いていた散歩コース【家畜改良センター長野牧場】に行ってきました。家から30分程度の距離でアクセスは楽ですが、牧場をイメージすると少し違うかもしれません。生活道路に隣接する広大な敷地ですが、牧場というよりは広大な畑のイメージです。家畜用飼料の研究等を行っている施設のようです。事務所の脇には「この木なんの木 大きな木」があり、思わずパシャ。春には桜並木が...
お正月を軽井沢で過ごしている時は追分宿にある【泉洞寺】さんにお詣りします。ここには立派な梵鐘があり毎年除夜の鐘を聞くのを楽しみにしている方が多いと思います。残念ながら私の家までは鐘の音が届かないようです。(あるいは届いていてもほとんど寝落ちに近い状態で聞き落しているのかもしれません。)さて【泉洞寺】というとユニークなお地蔵様で有名です。勿論、縁結びのお地蔵様はありますが、加えて【カーリング地蔵】、...
数日前に軽井沢に戻ってきました。戻る前に浦安の庭の整備を1週間ほどした為、まだ体中に痛みが残っています。曇天の中、軽井沢に到着しましたが、その後はずっと雨でした。本日やっと梅雨の晴れ間の予報でしたが、薄日が差した程度で雲の多い天候となっています。また昨日までは夜半の最低気温が14℃程度で、思わず床暖運転を行いました。さて、1ヵ月近く留守にしていたのですが、この間に庭の樹木はスクスクと成長し、もうジャン...
軽井沢から浦安に戻って1週間程が経ちました。5月とは思えない気温ですが、年々このように記録を更新していくのでしょうか。買い物のついでに海まで出てみました。【高須海浜公園】です。震災以後に高い展望台が作られ、遠くまで見渡すことができるようになりました。すぐ向こうは岸壁で、そこに沿ってウォーキングできる道やパークゴルフのコースがあります。平日でしたが岸壁から竿を投げ入れ釣りをしている方を多く見かけまし...
海❤️週末のローマ近郊♪「サマーシーズン!のーんびり到来♪✨️❤️✨️」週末移住No.11@2025年ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
ピーカン♪ローマ近郊小さな海沿いの村写真は、 週末の...
以前より皆さんから桜の名所として小諸市にある【飯綱山公園】がすばらしいとお聞きしていたのですが、やっと本日ウォーキングというか散策を兼ねてドライブしてきました。さすがに桜は終わっていましたが、素晴らしい景色を堪能することが出来ました。概要は小諸市のHPに掲載されているので下記を参照してください。https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/kensetsusuidoubu/toshikeikakuka/4/2/705.html最上部に位置す...
連休も終わり静けさが戻ってきた感じです。連休中滞在されていたご近所の方々も1組をのぞいて都会に戻って行かれました。少し寂しくなった雑木林では朝からウグイスがさかんに鳴いています。さて久しぶりにクマ目撃情報があった【早稲田セミナーハウス】方面にウォーキングに出かけました。 今朝の浅間山は;途中、イノシシが掘り起こし食事をしたであろう痕跡がありました。道幅5mの両側の柔らかい部分を10m超、掘り起こしたあ...
連休も後半の4連休がスタートしました。高速道路状況をみると軒並み30Km超えの渋滞が発生しているようです。ピークは今日と明日とのことですが、ドライバーの方は気をつけて運転してください。昨日は午後から猛烈な雨が降り、家の前の砂利道も池になっていました。それでも明け方からは快晴になり気持ちの良い朝を迎えることができました。昼前にウォーキングで出かけましたが、また浅間山の山頂は降雪があったようで9合目くらい...
ゴールデンウイークの真っただ中ですがもう4月も終わり。今朝の浅間山山頂付近はうっすらと雪に覆われていました。また風も結構強く、体感温度は10~12℃といったところでしょうか。18号線は休日にもかかわらず車は少なめの印象です。休日の並びが少し悪く飛び飛びなので皆さん遠出を控えているのでしょうか。例年4月から連休終わりまで【KARUIZAWA FOTO FEST】が開催されます。町内6ヵ所で開催されているようです。追分の会場は浅...
連休で混む前に、スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換で、いつもお世話になっている小諸の業者さんを訪問。作業は30分程度で終了しました。晴れていればそこから見える浅間山を眺めながら作業終了を待つのですが、昨日は生憎の雨で見えません。そういえば2~3日前に【湯川ふるさと公園】にウォーキングに行った際の浅間山の写真をあげていませんでした。公園にある遊具越しの浅間山です。公園のさくらもそこそこ咲いていました...
桜で有名な【さくラ咲く小径】、佐久市のHPによると「佐久」「桜」「咲く」から名付けられたとのことです。全長約1.5Kmほどの小径ですが、約120本ほどのソメイヨシノが植えられているそうです。ご興味ある方は以下を参照ください。https://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/koen/saku/sakurasaku.htmlさて、桜を見るにはもう遅いかと思いましたが、久しぶりにウォーキングしに訪れました。やはりあと1週間早く来れば、という状況...
軽井沢の桜はもう少し待たないと満開にはならなそうですが、コブシはもう満開状態で花が咲きみだれ、一部では既に花びらが落ち始めています。それにしても見事です。一方、御代田町では少しピークは過ぎたようですが、まだ桜が楽しめます。御代田町の雪窓公園の桜の様子です。今日の雪窓公園からみた浅間山はこんな感じです。(20日(日))あと1週間でゴールデンウイークに入ります。どんな景色が待ち受けているでしょうか。楽し...
孫が生まれ私も完全退職したので、少し時間は経ってしまいましたが昨年5月に仮でモミジを庭に植えました。植えかえすると枯れてしまうこともあるので、環境が変わらないよう裏庭にあった小さめのモミジを前庭に移植し育てていました。しかしこのモミジがそこそこ見れるように育つのは遠い先のことなので、少し大きめ(3m弱)の株立ちを植えることにしました。色々調べてみましたが、結局浦安でも植えていた【エゴノキ】に決定、知...
長くiPhoneのお世話になってきました。価格以外は何の不満もありませんでした。私はiPadも使っており、また妻はApple Watchを使用している為、携帯でiPhoneを選択するのはある意味必然でした。妻はiPhoneの新しい機種に変更しましたが、私は長く使ってきたので当初感じた新鮮味が薄れてしまっていました。またやはりAIでは一日之長のあるGoogle Pixelに魅力を感じていました。丁度、現行製品の廉価版である【Google Pixel 9a】が発...
先週半ばに思い立って軽井沢に来てしまいました。桜が咲き始めたところもあるようですが、連休近くまで待ちきれず出発!途中上信越道横川SA付近から見える浅間山、久しぶりです。まだ少し雪が残っていますが良いかんじです。軽井沢町内に入って軽井沢病院付近から見た浅間山の様子。しかし翌日は結構暑く、ウォーキングで立ち寄った早稲田セミナーハウスから見た浅間山の残雪面積は相当小さくなっていました。今週末は天気も良く汗...
今日は寒い一日になってしまいましたが、先週浦安市内の桜を見て回りました。これが今年の桜見納めとなったようです。浦安市内ではこんな感じでした。桜越しの浦安市庁舎新浦安駅前の若潮公園の桜越しタワマンいつ見ても心癒される絵ですね。軽井沢は4月下旬から5月にかけての開花となるかと思いますので、そのころ軽井沢に行く予定を立てたいと思います。...
にほんブログ村 予報通りまた降りました。 リモートカメラから見た追分の庭は今年最高の積雪で25Cm以上はありそうです。 なにか今年は3月の降雪が多いような気がします。これが最後だと良いのですけど。...
ここのところメディアで結構露出が多いのが上信越道北野牧の岩塊撤去工事です。以前も取り上げましたが下を通る時は思わずアクセルを踏んでしまいます。浦安の戻る際に進捗状況を確認しました。パイプで組んだ岩石等の落下防止柵、大分小さくなりました。世界初のプロジェクト、まだまだ続きます。ところで浦安に帰ってきてからまた寒波が到来し、リモートカメラで見た追分の庭は結構な降雪量になっていました。しかし今回は昼頃に...
来週は病院での検査もある為、一旦浦安に戻ることになりました。ということで最後のゴミ捨てで軽井沢の塵芥センター経由で帰路につきました。塵芥センターから見た浅間山は真っ白で雄大でした。15日夜から16日夜までほぼ1日降雪があるとの予報がでています。結構積もるかもしれませんので注意が必要です。それにしても浦安まで事故渋滞、見物渋滞、自然渋滞などで久しぶりに4時間弱かかりました。NAVIの仰せのまま、上信越道➡関越...
先日灯油の高額出費が2月のハイライトの一つと書きました。実際調べてみるといくつか誤りがありました。ガソリン・灯油価格情報NAVIさんのサイトに掲載されている経済産業省 資源エネルギー庁 石油製品価格調査「給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)」からデータを拾ってみると;https://oil-stat.com/rank/2025-03-03.html表の成形がきれいでなくすいませんが、いずれにしろガソリンに関しては全国でもトップ5に入る高価...
降雪も落ち着いて快晴が続いています。庭の雪は相変わらずの状態ですが、少しづつ融け始めています。日中の気温はプラスにふれているので、屋根などに積もった雪も融けて水がしたたり落ちてきています。そうなると雨どいから水が落ちて夜間に凍るといった状態になり、家の脇の雨どいに巨大なツララが出来ていました。写真ではなかなかその迫力は伝わりませんが、とても近くを歩く気にはなれません。比較の為に長ホウキを立てかけて...
東京23区内でも積雪の可能性があると報道されています。軽井沢では結構な降雪量になりました。朝7時前は薄っすら庭が覆われている感じで、まだ苔の緑を認識できるところがありました。それが時間の経過と共に、あれよあれよと雪の絨毯の厚みが増えていきました。今日は灯油を補充してもらう日、そして食材を配達してもらう日でもあるので少し心配しましたが、さすがに皆さんは慣れたもので、拙宅まで少し勾配のある坂道を登ってそ...
軽井沢に来てから2週間とちょっとが経過しました。早いもので2月も終わり。まだまだ油断できませんが、徐々に春に向かっているのでしょうか。2月は色々ありましたが、ハイライトとしては;①灯油の支払いが過去最高に②冬のうちに赤松の枝打ちとモミジ・カエデに消毒及び周辺地面への肥料注入③初めて経験した車の不具合・レッカー出動これらについては別の機会に触れたいと思います。今日は昨日町内や御代田からみた浅間山を掲載しま...
昨日はマシンピラティスのプライベートレッスン1時間以上してくれます筋トレほどのハードさはないのに結構疲れるんですよ呼吸法とともにするのが疲れるのかな帰ってきて昼寝しました2週間に一回なのに肩も肩甲骨の動きもよくなってきたとこれ、リップサービスでも嬉しい「今もジグソーパズルしてるの」と聞かれ「してますよ」と答える絶対ダメなことですよ前屈みになって姿勢が悪くなって「するなら、ダイニングテーブルでしてね」...
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 昨日のお昼は 寒
昨晩から寒波が再度襲来し猛威をふるっており、日本海側の北陸から東北にかけてはかつてない積雪量のようです。このような状態が連休明けまで続くとのことなので気をつけて過ごさなくてはなりません。今朝は冷え込んでマイナス9℃でした。今、16:00過ぎですが現在の気温はマイナス4℃です。それでも今朝は薄っすらと庭に雪のレースがかかったような感じでした。ただ今朝のウォーキングはとても寒く、なにしろ今回浦安にマフラーを置...
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 世間は3連休真っ
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております お久しぶりの更
【カーポート DIY】カーポートに自作した防風壁に吊り下げ式スライド扉を設置。
カーポートDIYの動画を公開しました。バーンドア(吊り下げ式のスライドドア)を自作しています。防風のためカーポートに独立したサイドパネルを設置し、そこに扉をつけることで出入りできるようにしています。費用や方法についてもご覧いただければわかるようになっています。
軽井沢の天気は当面良さそうなので「そろそろ行くか!」ということで来ちゃいました。実際リモートカメラから見た庭の様子も快晴で積雪も問題ないようでした。都内が少し混んでいるのでナビが外環経由を指示。以前ナビの指示を無視し首都高経由でえらい目にあったので、今回はナビに敬意を表し外環経由で軽井沢へ。こちら経由だと距離的には10Km以上余計に走りますがいわゆる【タイパ】優先。3時間程で到着。町内から見る浅間山は...
寒波の来襲に備え身構えていたのですが、軽井沢では大きな影響はなかったようです。先週の5日のリモートカメラから見た追分の庭の様子です。そこそこ積もっていますが、ニュースでみる豪雪地域に比べれば日々の生活には全く問題ないレベルのようです。先週末は所用で東京に出ましたが、寒くても快晴が続く気持ちの良い午後でした。帰りはお台場経由で戻ってきました。途中レインボーブリッジから見た話題のフジテレビの特徴的な社...
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 昨日は 寒
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 昨日、
ここ数日テレビでは寒波による大雪を懸念する報道を多く見受けます。少し落ち着いてきたと思ったところ、またの寒波です。今朝、リモートカメラから見た追分の庭はおそらく1~2センチ程度の積雪でした。今年はまだ雪の日が少ないように思いますが、まだ油断できませんね。ちなみにこちらは昨日の浦安の様子です。良い天気で、ウォーキングしているとうっすら汗をかくような感じです。雲一つなく、風も穏やかでした。そろそろ冬の...
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 昨日、
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 今日は
【セリアとキャンドゥ】¥330で激変‼ キッチンの排水口が快適になったよ
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 久しぶ
千葉浦安に戻ってきてから数週間が経ちました。こちらでもウォーキングを継続していますが、軽井沢と比較して断然に暖かく楽です。昨日リモートカメラで軽井沢の庭を見てみると薄っすらと雪に覆われていましたが昼までには融けてしまいました。このような状態でウォーキングにでる場合、軽井沢ですと(当然人に依って感覚が異なり、あくまでも高齢者の主観で)①防寒コート(私は登山用のものを使用)②下にはタイツをはいて完全防備...
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 昨日は
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 物価高が騒
日本海側並びに岐阜県等に大雪の可能性が高いとの注意報がでています。幸いにして軽井沢は降雪があっても少量のようですが、同じ長野県の北部では大雪の可能性があり注意が必要です。軽井沢は2014年2月14日バレンタインデーに降り始めた雪が1メートル程積もり、400台以上の車が国道18号の軽井沢バイパスで身動きが取れなくなり、結果4日間近く脱出できなかったとのことです。近年、気候に関しては振れ幅が大きく、夏も冬も全く油断...
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 昨日は 何
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 今朝は 気
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 今日は猫ち
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)と申します ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 金曜日の夜か
ワタクシのブログに ご訪問いただきまして どうもありがとうございます パニック障害克服中の主婦 93(Kumi)でございます ありのままの日常を 綴っている備忘録的なブログとなっております 少し