メインカテゴリーを選択しなおす
NHK杯将棋トーナメント2回戦第1局~服部慎一郎六段対佐々木勇気八段
気ままに気楽にスローライフ。 相互RSSでブログつながりを楽しみませんか(。・ω・。)ノ♡|NHK杯将棋トーナメント2回戦第1局~服部慎一郎六段対佐々木勇気八段|侘しい後期高齢者の気ままな日記(';')
第73回NHK杯2回戦第1局 佐々木勇気八段 対 服部慎一郎六段
こんにちは 夏休み真っ只中ですね。猛暑、台風7号、ハワイマウイ島森林火災と日本、世界各地で災害や異常気象が続いています。被災各地の早期復興および災害対策が十分取られることを願っております。 さて今回は、先週行われたNHK杯2回戦第1局を振り返りたいと思います。対戦されたのは、今期から順位戦念願のA級入りを果たされている佐々木勇気八段と関西の若手実力者で勝率・レーティングも高い服部慎一郎六段です。 棋譜再生 - NHK将棋 - NHK 佐々木勇気|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp) 服部慎一郎|棋士データベース|日本将棋連盟 (shogi.or.jp) 初手から ▲2六歩…
佐々木大地七段対服部慎一郎六段(将棋第73回NHK杯1回戦第16局2023年7月16日)
こんにちは!あたうる興業の「あたろう」です。将棋第73回NHK杯、佐々木大地七段対服部慎一郎六段の対局の棋譜と、あたろうの感想を記事にしたいと思います。 2023/7/16 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント1回戦第16局 ▲先手 佐々木大地(ささき だいち)七段 28才 竜王戦4組 順位戦C級2組 △後手 服部慎一郎(はっとり しんいちろう)六段 23才 竜王戦5組 順位戦C級1組 解説は伊藤匠六段です。本対局の見どころは、お互い居飛車党ということで、相居飛車の戦いにはなるとは思うんですけど、お互い中終盤に力を発揮されるタイプですので、中終盤のねじり合いが非常に見どころだと思いますとのこ…
第73回NHK杯1回戦第16局 佐々木大地七段 対 服部慎一郎六段
こんにちは 棋聖戦第4局は、藤井棋聖が勝利して3勝1敗で防衛を果たされましたね。必勝を期して相掛かりで臨んだ佐々木七段でしたが、難解な終盤でチャンスを掴み切れずでした。藤井棋聖に勝利することは、かなりハードルが高いと改めて痛感させられました。序盤研究で作戦勝ちを果たし、中終盤ノーミスで勝ち切る...。佐々木七段としては王位戦がまだ進行中でもあり、ここから巻き返しを図り師匠も獲得したことのあるゲンの良い棋戦での活躍に期待です。 times.abema.tv さて今回は、先日放送されたNHK杯佐々木大地七段と服部慎一郎六段の一戦をレポートしたいと思います。 対局予定・結果 - NHK将棋 - NH…
棋王戦予選から六段に昇段した服部六段と北浜八段の対局をご案内します。服部六段のスピード昇進には仰天(';')🎉昇段おめでとうございます
ABEMAトーナメント2023 予選Aリーグ第二試合~服部慎一郎六段対永瀬拓矢王座
今回は、BEMAトーナメント2023 予選Aリーグから棋譜を振り返り、【次の一手】を挙げますので、ご一緒に「手筋」や「方向性」を深めてまいりましょう(*^^*)
今回は棋王戦予選からご活躍著しい若手棋士・服部五段と現在、叡王戦挑戦中の菅井八段などを弟子に持つベテラン・井上九段の対局をご案内します。では、棋譜を振り返り、「手筋」や「方向性」を深めて行きたいと思います(*^^*)
今回は、王位戦 挑戦者決定リーグ紅組から永瀬王座を破った服部五段と豊島九段の対局をご案内します。では、棋譜を通して「手筋」や「方向性」をご一緒に吸収して腕を磨いてまいりましょう(^^♪
今回は、王位戦 挑戦者決定リーグ紅組から永瀬王座と服部四段の対局をご案内します。では、棋譜を通して「手筋」や「方向性」をご一緒に吸収して腕を磨いてまいりましょう(^^♪
今回は、順位戦B級2組9回戦から服部五段と杉本五段の対局をご案内します。服部五段はこれまで8戦全勝と快進撃でトップを走り、C級1組昇級へ一番近い位置につけていますが、全勝街道にさらに白星を重ねることができたのでしょうか。棋譜を通して「手筋」や「方向性」を学び、ご一緒に腕を磨いてまいりましょう(^^♪
今回は、王位戦予選からは新鋭・服部四段が振り飛車党でA級棋士・菅井八段に臨む一戦を棋譜を通して「次の一手」を取り上げながら振り返ります。下記で、菅井先生のツイートを掲載してます。
今回は、王将戦 挑戦者決定リーグ戦から豊島九段と服部四段の対局をご案内します。私の未熟な眼力で目に留まった局面を「次の一手」に取り上げ、<最善手>を探ってまいりたいと思います。
1勝1敗で迎えた新人王戦三番勝負第3局。両者緊迫した終盤での玉に迫る「一手争い」に興奮した将棋を振り返りたいと思います。
黒田五段が先勝で始まった新人王戦三番勝負第2局をご案内します。私の独自目線で気になる局面を【次の一手】として取り上げてまいります。ご一緒に考えていただけたら嬉しく思います( *´艸`)
今回は竜王戦 6組昇級者決定戦から服部五段と出口六段の対局をご案内させていただきます。棋譜を通して、独自目線で気になる局面を【次の一手】として取り上げてまいりますので、ご一緒に考えていただけたら嬉しく思います( *´艸`)
若手・服部四段の挑戦をどう受ける?羽生善治九段~王将戦 挑戦者決定リーグ戦
今回は、王将戦 挑戦者決定リーグ戦から若手成長株のお一人、服部慎一郎四段が実力派棋士羽生九段に挑む対局を振り返りたいと思います。私の未熟な眼力で目に留まった局面を「次の一手」で取り上げ、下記で【棋譜】をご案内します。