メインカテゴリーを選択しなおす
「両膝、人工関節よ」居酒屋の最前線で元気に働くおばちゃんは80代
一時帰国中に訪れた居酒屋で出会った、両膝に人工関節をいれていても元気に働く“おばちゃん”。年齢を全く感じさせないその姿に、「人生の歩き方」を見た夜の記録です。
今日の写真・リキュウバイ 今日のカメラ写真は、リキュウバイ(利休梅)です。お花の時期は、4~5月で、写真は3月末頃です。 純白の花が美しい 名前に…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・…
【備忘録】変形性股関節症を切らずに改善?幹細胞治療の最新治療
こんにちは。 変形性股関節症に関する備忘録です。必要な方がいらっしゃいましたらお読みください 「変形性股関節症」の治し方はご存じですか? 幹細胞治療の…
人工股関節置換術の最新情報が掲載されていました。必要な方がいらっしゃいましたらお読みください(「最新情報」と謳われていますが、特に目新しいことは無かった…
杖あるある(変形性股関節症) 普段、外を歩く時は杖を使います。主に右の変形性股関節症のためです。 先日、ドーナツを買おうと、ミスドへ行きました。少し…
外科と内科の認識の違い骨粗鬆症 こんにちは。 昨日、骨粗鬆症の検査の結果を書きました。 『骨粗鬆症検査の結果/先月はイベントが多かったから…』骨粗鬆症検査…
ブログ等に何度も書いていますが、私は今後ずっと今の家に住んでいきます。また、病気の関係で、家から電動自転車でいける範囲しか行くことはできません。なので、社交ダ…
人工関節よりも末期の股関節のほうがマシだという事実…/誰だよ!
誰だよ! ここ数日、「X」界隈でにぎわっていたイメージ画生成。投稿とプロフを参考にしてGrokに書いた貰ったところ… Grokが生成した「私」のイメー…
今日は、多くのことをしたのですが、多くの行動で、私を思い通りにしようとしている人たちに都合よく解釈されるのではということがあっても、できるだけ、自分の思う通り…
備忘録的なものですみません。 AERAに、千原ジュニアさんの、特発性大腿骨頭壊死症による人工股関節置換の記事が載っていました。 THAの術式や展望につ…
皮膚の感覚が鈍い(#最近気づいたこと)/今日の写真・百日草(赤)
今日の写真・百日草(赤) 先日より、拙い蔵出しカメラ写真を載せています。今日は赤の百日草です(AI調べ)。 真っ赤な花びらがとてもきれいです …
#いつもの就寝時間は いつもの就寝時間は、午前1時~1時半ですね。 夫の帰宅が21時過ぎで、夕食が終わるのが22時頃。その後片づけ、休憩、23時過ぎに…
今日のおやつはこれ まずは、今日のおやつはこれ。 「チョコレート効果Cacao72%」です。ハイカカオ&ポリフェノールで健康に良さそう。お味も美味しいで…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の…
先月、整形外科を受診した際、右股関節に骨嚢胞ができていると分かりました。悪化させないために何かできることはないか、との私の質問に、先生は「ない」と答えました。…
今日のおやつはこれ まずは今日のおやつはこれ。 自宅から徒歩約200歩の(笑)、ベーカリーショップのドーナツです カフェオレと合わせました ドーナツ…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や膝の悩み、股…
昨日の「左膝のMRIをうけてきました。」の投稿に書いた、左膝の半月板の断裂ですが、MRIを見てもそうですし、先生の話も、外側と内側のうち内側の半月板が断裂して…
昨日、多めに社交ダンスのレッスンを受けて、がんばって踊ったら、今日は、かなり左膝が痛いです。社交ダンスのレッスンはなるべく受けたいですし、パーティもなるべく参…
昨日も大学病院へ 今週は月曜日に大学病院の膠原病内科に行ってきたばかりですが、昨日(木曜日)も大学病院に行ってきました。 歯科口腔外科と成形外科(人工関節,股関節)です。 歯科口腔外科はいつも膠原病内科の診察の日に合わせてもらっていたのですが、今回は先生の都合から成形外科の日に変更となりました。 昨日の予定は9時からX線撮影(人工関節、股関節)、9時半から成形外科、10時から歯科口腔外科だったのですが、多少早めに着いた(8時半頃)こともあり、診察はあっという間に進みました。2時間以上待たされた月曜日とは雲泥の差です。 成形外科が9時過ぎに診察が終わり、歯科口腔外科も9時半頃に終了しました。 成…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
⑯またショック 凹む 入院延長 骨接合術 人工骨頭 人工関節
心はリゾート現実は監獄ロック!なんて冗談も言えなくなりました(ToT)ちょっと凹みすぎてまた文章垂れ流しですm(__)mショック!ショック!はうぅ(ToT)前…
⑫ショック! 入院延長 右大腿骨頸部内側骨折 手術 骨接合術 ボルト
監獄リゾートからこんにちは。。はうっ( TДT)ショック!5/29に手術してから5日後レントゲンを撮り、12日兵庫医大からきてるドクター回診の日。。骨の結合具…
まずは、今日のおやつはこれ。 湖池屋の「プライドポテト神のり塩」です。 国産芋100%だけあって、ポテトそのもののお味は美味しいです。 が、のりがもっとた…
ヘルプマーク普及は、ぜひとも願いたいところですが、それをさまたげる要因があるということです。 知ってるよね?「ヘルプマーク」の意味 無償配布にかける予算が普及…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
こんにちは。今月大学の卒業式を控えています(私)(卒業試験の結果はまだ…)。 入学式は、手持ちの普通の黒のスーツで臨みました。 卒業式は、袴を着るのを楽しみに…
今月の膠原病内科外来では、骨密度の検査もありました。腰椎と右股関節で測定し、腰椎は問題なかったのですが、やはり股関節の骨密度は低下気味でした。 左上の表の「+…
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。部品なのですか?とぼくは思う。壊れたから取り換えればいい。人工のものに。誰かのものに。そんな人は多いのかもしれない。膝が壊れたから人工関節に。内臓が壊れたから移植に。と。簡単に取り換えればいいと思っている人は多いのかもしれない。ぼくたちの身体はつながっている。ぼくたちの身体は機械ではない。のに。にほんブログ村部品なのですか?とぼくは思う。壊れたから取り換えればいい。人工のものに。誰かのものに。そんな人は多いのかもしれない。膝が壊れたから人工関節に。内臓が壊れたから移植に。と。簡単に取り換えればいいと思っている人は多いのかもしれない。ぼく
二度と食べまいと思ったものは、学食の冷やし担々麺。夏になると季節限定で登場します。味は美味しいのですが、麺が、まるで輪ゴムのようにゴワゴワしていて… リピは…
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年もお正月は特に予定はありません。今日、お寺さんにお参りに行って、お正月らしいことはそのくら…
こんにちは。 今年ももう終わりですね。毎年、余裕を持って年末を迎えたいと思いつつ、今年もまた叶いませんでした。来年こそはなんとかしたいです。そのためには、たぶ…
BLUE LABELが多いかも。そろそろ(もうとっくに?)年齢に見合わないと思いつつも、可愛くてやめられない股関節と膝を悪くしてからは、布製のバッグをよく使い…
こんにちは。 次の膠原病内科外来は、2月になりました。一時期、3ヶ月空いたこともありましたが、基本は2ヶ月のようです。 次回の外来で、骨密度検査をすることにな…
※いつも長文でごめんなさい。読んでもいいよ、という方はおすすみいただけると嬉しいです。先日、10月の通院について3回に分けて書きました。『通院の辛い記録1・悪…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
ご訪問ありがとうございます ITP(特発性血小板減少性紫斑病)SLE(全身性エリテマトーデス)左股関節人工関節置換術(THA) 療養の様子や股関節・膝の悩み…
こんにちは。 10月になると思いだすのは、股関節の手術で人工関節にしたことです。10月1日だったので、ちょうど3年が経ちました。全身麻酔での手術は初めてでした…
こんにちは。 最近は、身の回りの様々なものが値上がりしていますね。その中でも驚いたのは、通院している病院の、差額ベッド代の値上げです。部屋のタイプにもよります…
こんにちは。 今日は、来週受診予定の健康診断の、問診票もろもろを病院に取りに行きました。自治体が実施する健診なので、どうしても、「問診票を取りに行く」「受診す…
こんばんは。前にも書きましたが、人工関節にして以降、左右で脚長差があります。おそらく、いまは2センチ以上あると思います。普段は、ルームシューズや外履きの靴にに…
前回の記事とは違って、少し困惑したお話も。病気の受け止めや、受容は人によって違いがあると思います。私は、自分でもはっきりとはしませんが、受容とは少し違うような…
こんにちは。昨日の脚長差についての追加です。ご興味のある方はお読み頂けると嬉しいです。昨日も書きましたが、私の脚は、右が1.5センチ〜2センチ短いです。左の股…
こんにちは。ちょっと長くなりましたので、それでもいいよ、という方はお進みいただけると嬉しいです。 私の左右の脚の長さは、今はおそらく1.5~2センチほど違い…
こんにちは。 いつも月曜に服用しているリウマトレックスは、昨日は祝日でいつもと生活のサイクルが異なるため、今日(火曜)にずらしました。それなりに副作用があるの…
こんにちは。痛いのはどんなものも嫌ですが、特に最近の嫌なものに、約3年前に手術をした股関節の痛みがあります。特別な心当たりはありません。術後の禁止事項として主…
関節リウマチを発症して約30年 妻が関節リウマチを発症して30年近くになります。 病状は徐々に進み、今は車いす生活です。 ここで、妻の病気の進行を振り返ってみました。 1994年1月 関節リウマチ発症 1994年8月 大学病院での治療に切り替える 1999年6月 左人工関節置換手術 2005年2月 身体障害者手帳4級取得 2008年4月 右人工関節置換手術 身体障害者手帳3級 2011年4月 脊柱後側弯症手術 発病当初は手指のむくみだったと記憶しています。 時間がたっても状況が改善しないので、近くの病院へ行き診察を受けるようになりました。当初は関節リウマチとの診断はでていませんでしたが、その後…