メインカテゴリーを選択しなおす
脊髄と脊椎は、体を支える重要な役割があります。脊髄は脳からの指令を全身に伝えたり、体の感覚を脳に送ったりする神経の通り道で、運動、感覚、自律神経の働きを調整します。脊椎は、脊髄を守る機能に加えて、体を支えてスムーズな動きを可能にします。損傷すると、運動や感覚の障害、自律神経不調など、深刻な影響が出る可能性があります。
ボルトはまだ皮膚に到達せず 昨日は大学病院の成形外科に行ってきました。 妻は2011年にに脊柱後側弯症の手術を受けており、現在は半年に1回のペースで経過観察のため受診をしています。 すでに手術後13年を経過しましたが、最近また問題が出てきました。 前回の受診(4月)で、手術の際取り付けた金具(ボルト)のうちの一つが方向が変わり、上向きになって皮膚に到達しかけているとの指摘がありました。 koichi68.hatenablog.com とはいえ対処方法はなく、経過観察ということになっていました。 その後、何度か妻が背中の痛みを訴えました。 妻としてはボルトが皮膚に到達したのではないかと心配しまし…
ぎっくり腰ならぬぎっくり首 (私としては、グッキリ首、がしっくりくる) 数日経ち、だいぶマシにはなりましたが こうなった時の改善策を知りたかったのと 長年の肩こりも一度診てもらいたく、近くの整形外科に行きました。整形外科は、自分自身が受診す
昨日も大学病院へ 今週は月曜日に大学病院の膠原病内科に行ってきたばかりですが、昨日(木曜日)も大学病院に行ってきました。 歯科口腔外科と成形外科(人工関節,股関節)です。 歯科口腔外科はいつも膠原病内科の診察の日に合わせてもらっていたのですが、今回は先生の都合から成形外科の日に変更となりました。 昨日の予定は9時からX線撮影(人工関節、股関節)、9時半から成形外科、10時から歯科口腔外科だったのですが、多少早めに着いた(8時半頃)こともあり、診察はあっという間に進みました。2時間以上待たされた月曜日とは雲泥の差です。 成形外科が9時過ぎに診察が終わり、歯科口腔外科も9時半頃に終了しました。 成…
特別訪問看護は一昨日で実質終了 妻の退院後にお願いした特別訪問看護、期間は2週間ですので今月末迄お願い可能ですが、一昨日をもって終了としました。 月末迄は特別看護扱い(医療保険適用)ですが、29日(月)に定例の訪問看護を残すだけです。 妻の体調が順調に回復していると判断したためです。 この間の訪問看護・リハビリは 18日(木) 訪問看護 19日(金) 訪問リハビリ 訪問看護※ 20日(土) 訪問看護 21日(日) 訪問看護 22日(月) 訪問看護※ 25日(木) 訪問リハビリ※ 26日(金) 訪問リハビリ 訪問看護※ の計9回です。(※は定例の訪問看護・リハビリ) 22日迄は毎日訪問してもらい…
人間ドックに行ってきました。数時間のことですが、どっと疲れます。終了したらざっと検査結果の説明を聞くのですが-昨年は胃で引っかかり、再検査で逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニアと診断されたけれど、症状が...
60万円の別荘 家族とのひと時が台無しになった伐採事故(全治1〜2ヶ月)
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか? 私の方は事故から2週間が経過して未だ寝たきりとはいえ、時折り歩行器を使ってなんとかトイレに行けるまでになっておりますが、基本的には妻のお世話になって尿瓶で用を足しております。 又、腰掛けると腰に痛みが走るので、未だにパソコンも触れずベッドの上でスマホを触る事しかできないのですが、少しずつではありますが痛みが和らいでいるので、2日に1度はシャワーを浴びれるまでに回復してきました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ブログの方は皆さんのポチ応援のお陰で、前回の「1ヶ月ほど休みます」の記事が1週間も注目の記事の上位にランクインすると…
【脊椎の圧迫骨折】悲しいお知らせですがブログを1ヶ月ほどお休みします
ブログを始めて5年間、1日も休まず更新してきましたが、この度やむを得ない事情が発生したので1ヶ月ほどお休みしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 1週間前に別荘で立木の伐採で事故ってしまい、現在ベッドの上でスマホを触る事しか出来ない状態です。 医者からは脊椎の圧迫骨折で全治1〜2ヶ月と診断され、即入院を勧められたのですが、入院しても安静にしているだけで特別な治療はないという事と、コロナ禍で家族すら面会謝絶との事、更にはWi-Fi環境化でなくキャリアの電波も届かないようだったので熟考の末、入院せずに自宅療養することにしました。 このブログを楽しみにして…