メインカテゴリーを選択しなおす
9/1(日)の午前中、看護師さんの常駐する部屋から個室に移動しました。 本当は、あと2~3日は看護師さん常駐の部屋にいる予定でしたが、個室に空きが出た為、早目の移動となりました。 移動は、ICUから移動してきた時とは違い、ベッドと使用している棚ごと運ばれました。それと一緒に車椅子も1台、運ばれてきました。 「トイレに行く時は、独りで行かずに、必ず呼んで下さいね」と言って、看護師さんは部屋を出て行きまし…
私がいたT病院のSCUでは、看護師さん常駐の病室から出られるようになると、6人部屋か個室に移ることになっていました。 今回は、その時選んだ個室について書きたいと思います。 個室といっても、いろいろグレードがありました。一番高い部屋にはシャワー室までついていましたが、結構な額でしたので、とても入ろうとは思いませんでした。 どの部屋を希望するかと訊かれましたが、実際に病室を見学できる訳ではないので、値…
1月15日 水曜日今日も仕事を休んだ。白内障の手術を受ける実家の母の付き添いのためだ。手術は午後1時からで12時までに来院するようにとの事だった。11時過ぎ、ゆうくんを車に乗せ実家へ向かった。そう、今日はゆうくんの子守りも頼まれていたのだ。ハルちゃんは春からの仕事
ー救急搬送の日のこと📝ー1月6日(月曜日)夕方早くに仕事から帰宅した夫から車で連れて行くから病院を受診しよう、と言われたけれど高熱でふらふらの私にはもう立ち上がる体力も気力もなくてましてやこの状態で診察の順番を待つなんて到底無理な状況でした高熱でも近所のク
今日の写真ポットマリーゴールド 今日の写真は、AIによると「ポットマリーゴールド」です。 撮影機材:LUMIX ビビットなイエローが美しく、あと…
物忘れふたたび… こんにちは。 昨日、おでんモドキを作りました。わりと美味しくできたのですが… ちくわぶを入れるのを忘れました 冷蔵庫にぽつんと残…
昨日担当の看護師さん達に"病室が素敵な空間になってます"って入院した最初の一週間は4人部屋だったけど抗がん剤を始めた日から個室に移りました整形外科に入院した時…
私がやると 病室( i _ i )憧れのパリジェンヌの部屋にもなれず北欧インテリアからもほど遠く迷いは続く・・・( ̄∀ ̄;) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
10日間スマホもテレビも無い病室で入院生活を経験してわかった暇つぶしに最適なアイテム それはパズルの本 元々好きだったけど何十年もやっていなかったイラストロジックというパズル その本を家族に買ってきてもらい朝から消灯時間までひたすらやってい
本格的な治療は、入院している病院で気になることがなくなってからです
今日は、病院の治療プログラムは音楽鑑賞でした。私は、なるべくプログラムに参加したくはあります。ただ、音楽鑑賞については、「私の病気は一生治らずしんどいままです…
今日は、病室に、私の担当の相談員といういう方が話に来ました。私は昨日入院したばかりですが、その方は、「退院は家にしますか」と聞いてきました。今まで10回以上、…
11日(木)の夕方に、お気に入りのAちゃんから、連絡が有ります。30分位、電話して良いですか?と、 おばあちゃんの写真を送って来ます。 Aちゃん、何処に居てるの? 今、病院にいます。 おばあちゃんは、プノンペンに来てるの? はい今、病院で病室を探しています。 Aちゃんから...
今リハビリテーション病院に入院していて思うことは、色々な人が働いているということ。 看護師、医師、理学療法士、作業療法士さんたち、1階の受付の方、皆忙しい。 そして、病院の陰のお仕事を担っている、お掃除の方々の力が大きいと感じる。 認知症の
2023年8月子宮内膜搔爬術のため日帰り入院した時の記録です。自宅からX大学病院まで、ドアtoドアで60分。通勤ラッシュ真っ只中の移動は無理と判断した夫がタ…
こんにちは。 最近は、身の回りの様々なものが値上がりしていますね。その中でも驚いたのは、通院している病院の、差額ベッド代の値上げです。部屋のタイプにもよります…
おはようござます☀️今日も気温は感じられませんがめっちゃ良い天気ですね。沖縄の方は台風が酷いみたいで私が退院する頃には関東地方にも影響がありそうな感じになって来ました。今やっている点滴がこの2つです。手術後に何回か取り替えに来てくれます。昨日も夜中に2〜3
退院26日目、手術から30日目、77.1kg 手術から1ヵ月経ちました。月日の経つのは早いですね。傷口は触れば痛いですけど、生活に支障がある感じではありません。首を左に振るのが、若干やりにくい感じですが、これが皮が引っ張られているのか…
出産を控えているみなさん、いかがお過ごしでしょうか。出産時には病院への入院となりますが、お部屋は決まりましたか?筆者の選択としては、個室一択です。大部屋にするか、個室にするか。今回はそのメリットデメリットをご紹介します。大部屋の場合メリット
近いのが最大のメリットだったが・・・ 昨日に続いて鼠径ヘルニア手術の話です。 koichi68.hatenablog.com 今日は入院生活(たった3日ですが)の話を書きます。 手術をしたのは自宅から500mくらいの距離にある病院です。 実は私のかかりつけ医の内科クリニックの先生はこの病院の出身です。 先にクリニックの診察を受け、先生が手術をしてくれる病院に紹介状を書いてくれることになりました。先生は最初に自宅から3kmくらい離れたところにある市立病院を勧めてくれました。私の方からお願いして、近くの病院に変えてもらいました。 その時はなぜ自分の出身病院を紹介しないのか不思議でした。MRIの検査…
たまにネット配信で映画やドラマ見たりします。ドラマはリアルタイムではなく大体ちょっと前に、いやだいぶ前に放送してたドラマとか韓流とか。古くても楽しかったら全然…
いつものスニーカーを履いて玄関を出ると、すぐに靴の中の違和感に気付いた。あ~、そうだったと、思い出した。昨日から靴の中に、小石が入っている。 しばらく歩き、信号待ちをしている間に、靴を脱いで逆さまにする。小さな石が地面に落ちた。しかし、横断歩道を渡る私の足取りは軽くならず、まだ靴の中で、小石を踏んでいた。 まるで、私の体と一緒ではないか。 *** 「深呼吸をしてください」、の次に聞こえた言葉は、「終わりましたよ」だった。 知らぬ間に手術が終わったようだ。私は病室に戻らず、今朝説明を受けたとおり、HCU(高度治療室)と呼ばれるところに運ばれた。 手術前から、左腕には点滴の針が刺さっていたが、術後…
末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『初めてオプソを服用する 23日目』末期がんを告知された兄(知的障がい者)のおはなし 『涙の乗車券』末期…
わけあって病院の中です。ここにいるとほんと限られた景色しか見れません。その中でもごはんの時はまだいい景色なのです。それ以外が均一で変化のないものを見てるのでつい食事を写真に撮る、というのが理解できました。ぼくはあさって退院するの
0510 起床 気分快 曇 引っ越し準備をしている夢を見ましたよ。手伝ってくれているのは、亡くなった家内です。断捨離は、実は足し算であること。
血圧値 125/81/85 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 66.8キロ 東京の空、降ってはいないけど、雲が速いです。 たまに陽が差して、不穏な雰囲気。 お昼から雨かな。 台風は、日本海の海上を進むようです。 列島を貫通するコースは免れたようですね。 予報はこんな感じ。 大型で強い台風第14号は、19日8時現在、北九州市付近にあって、北北東へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、19日18時には松江市の西北西約30kmに達し、20日6時には長岡市の北西約40kmに達するでしょう。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、21日3…
日々の恐怖9月7日病院関連話(3)がんの部屋病室には絵が必ず1枚か2枚飾ってある。ほとんどは版画(ラッセンとかヤマガタとか)なんだけど、ある病室には鉛筆のデッサン画が何枚かと、あと真っ黒な油絵が1枚飾ってある。それはその病室に入院していた患者さんが描いたもので、無名だけれど二科展にも入選した事があるそうだ。鉛筆デッサンは窓から見た風景とか静物画なんだけれど、ある時どうしてもと頼まれてイーゼルと画材一式を持ち込んで油絵を描き始めた。末期のがん患者さんで、もう終末治療みたいなものだったので、その程度は許してあげた。油絵って下地を塗ってそこに絵の具を積み上げていくような描き方なんで最初は何の絵か分からなかったんだけど、どうも肖像画を描いてるらしい。しかしおかしいのは窓を見ながら描いてる。しかも消灯後にスタンドラ...日々の恐怖9月7日病院関連話(3)がんの部屋
病院なので、食事時間や門限はきっちり決められて患者はそれに沿って行動する事が求められる。 しかし例外があり、それは病院から通学・通勤している人だ。病院の朝食を待っていると遅刻してしまう場合もあるので、その人たちには簡単なパンと牛乳のような朝食が用意され、皆が朝食を取る時間には彼・彼女たちはもう出勤・登校していた。 学校はともかく会社勤めの人は帰りが遅いので、夕食が取り置かれ、帰り次第それを食堂で食べていた。 退院患者が出て、部屋の入れ替えが行われて同室になったのが蓮尾さんだった。蓮尾さんはもう数年間入院していて、ずっと病院から出勤を続けているとか。 彼女の勤め先は有名企業で、専門職としてバリバ…
スーパーの玄関に少し前から置かれてる笹と自由にお書きください の短冊🔖とペンたまに親子連れが書いて吊るしてるのを見かけていてここ数日で一気に笹飾りの🎋がいっぱいになっているのに気づいた。そうか 七夕か何となく改めて実感
入院中の記憶です。入院したのは手術の前日でした。こちらが僕の病室。4人部屋でした。でも皆さん、カーテンを閉めっぱなしで、あまり日常的なお付き合いというのはあり…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります宇宙空間なら楽しそうだが・・・とても狭い空間で1週間前を見...