メインカテゴリーを選択しなおす
Mさん・私の3病棟初期メンバーの1人!お気に入りの看護師さん・第1グループ。2歳年下の男の子。目が丸々とハッキリとしていて髪型とかもカッコカワイイ感じ。男性ア…
昨日の続き病院に着き、玄関前で母と父を降ろし駐車場へ。ベビーカーを出しゆうくんを乗せ、荷物を持って中へ。二人は待合室で座っていた。暫くすると奥の病棟へ案内された。母は看護師さんについて行く。父は母よりずっと歩くのが遅い。わたしはベビーカーを押しながら母を
昨日の「死ねと言われてますが何とか生きようと思います」の投稿で、以下のように書かせていただきました。病棟でも、このようにしんどいですが、外出して外を自転車で走…
昨晩から今日にかけても、のどが痛く咳も何度もでて、鼻の奥も痛いです、また体もだるいです。昼ごはんの時、熱を計ったら37度あったので、コロナとインフルエンザの再…
こんばんは。シュナ子です。 今日も仕事でしたが、ついにやらかしてしまいました💦 朝から焦る 先月終わりに看護方式がPNSになって、いろいろ変わりました。 仕事は8時30分から開始。 病棟看護師お決まりの朝の情報収集は、8時15分からと決めら
昨日記事に書いた、せん妄の高齢女性患者さん。 受け持ちになりませんように、なんて祈ったら、なんと今日受け持ちになってしまいました💦 朝、担当患者一覧を見てショック! 神様は祈りを聞いてくれなかったなぁ… そうか、そもそも御心にかなった祈りで
病棟で暴言を吐き、看護師を殴った高齢男性患者さん。 本日めでたく転院となりました。 昨日急に受け入れ先が決まったんですが、一報があった時にスタッフはみんな笑顔で喜びました。 正直、やれやれって感じです。 看護師だって、暴言吐かれたり殴られた
手術室から病棟へ異動になってそろそろ1ヶ月。 全く違う異次元の世界に放り込まれたような毎日を送っているシュナ子ですが、 昨日、手術室ではありえない事件が起こってしまいました! 問題の高齢男性患者 普段から暴言を繰り返す、高齢男性患者さんがい
こんばんは、シュナ子です。 今日は仕事から帰ったら、ワンコの世話をしたあと、そのままソファーで寝落ちしてしまいました…😅 やっぱり慣れない職場は疲れますね💧 勉強もしなければいけないのに、睡魔に勝てず… 今週末は3連休なのでボチボチやります
手術室看護師の憂い 看護師免許を取ってから、ほとんど手術室勤務のシュナ子。 手術室看護は、患者さんにとっての一大イベントである手術を無事にやり遂げるという、とても大きな達成感があります。 大きな手術になればなるほど、たくさんの医師やコメディ
オペ室勤務から病棟へと異動になり、本日初勤務でした! 病棟看護は、免許取り立ての時に半年くらいしかやってなかったし、 最低最悪の職場環境だったので、絶対病棟なんて行きたくないって思っていました。 神様からのプレゼント ここ3年くらい、ずっと
お世話になったお気に入りの看護師さんが病棟を異動することになりました。私のこと可愛いとかいい子だって何回も言ってくれて、本当に良くしてくださった方で!別の診療…
2012年1月14日 自治会長から相談があったケース ある頑固なじいさまがいました。 おそらく仕事人間だったのでしょう。 80歳になっても、「人様の世話にはなりたくない」と言っていました。 彼には妻と、2人の息子がいました。 妻は10年前に他界。 彼が亡くなってから発覚した...
【腰痛のお悩み改善】椎間板ヘルニアになった看護師がやったこと
こんにちは、当ブログをごらんいただきありがとうございます腰痛は看護師の職業病と言われていますすとかわ私も数年前に椎間板ヘルニアと診断されたことがあります腰に違和感を感じながら仕事を続けていたら急に腰に激痛がきて動けなくなりましたなんとなく予
引き続き20日のことわたしが家に戻って直ぐのこと。かつおさんはわたしの顔を見るなり、ものすごい勢いで喋り始めた。か「ばあさん、進んどるわ」好「進んどるって、何が?ボケが?」か「そう」好「何があったん?」か「今日、みどり整形に支払いに行ったやん。そしたらばあ
認知症の病棟にいた時に、今でも良く覚えていることがある。 認知症の患者さん同士が言い合いになっている。 そこへ職員が、 職員A「ちょっと喧嘩している!警察呼んで。」 職員B敬礼しながら「どうしましたか?」 職員A「この二人が言い合いをしていて。」 職員B患者さんの方を向き 「何かありましたか?」 患者A「いえいえ、些細なことで。」 患者Bは照れくさそうに苦笑い。 職員Bは、敬礼しながら「仲良くやりまし…
病院での働き方を詳しく解説★50代看護師が病院に転職するための知恵
50代で病院へ転職希望のあなたへ「50代看護師の自分が病院に就職するのはムリ」と思っていませんか?ひとことで病院と言ってもいろいろな部署があります。自分にとって働きやすい職場を探して転職を成功させてください
ショートステイの相談員をしていた時のことです。 出勤して 朝食の様子を見に行きました。 すると、ある男性利用者
ご訪問ありがとうございます。 翌日、自分の病院へ行こうかどうか?・・・迷いました。 主治医の外来日に予約を入れるか?それとも、朝、総合受付から主治医に連絡…
これは最近のことではありません。 ずいぶん昔のはなしです。 退職したのにメンタル不安定 病院からの電話 私が信頼していた師長 電話の内容 私の返答 これは、勝ったでしょ 私と病院のありがちなストーリー 実際は 最後に 退職したのにメンタル不安定 社会人1年目から働いた病院を3月末にやめました。 ひどい目にあい大変な思いをしました。 退職を申し出たとき、師長に裏切者扱いされたはなしはこちら。 nasumi-my-life.hatenablog.com 4月からは無職です。 1年間は無職のままで、しばらくは仕事のことは考えずにのんびりしようと思っていました。 病院を辞めるためにすごくイヤな思いをし…
無職の引きこもりで単調な生活を送っているのでブログに書くことがありません。 ということで過去の話を書こうと思います。 メンタルに悪いのでこれまで避けてきた働いていた頃のはなしです。 今回は私が病院を辞める時のことを書きます。 病棟の意向にそうかたちではなかったので、ものすごく責められました。 あまりに攻撃的な態度に出られたので、私も応戦してしまった。 退職が決定するまでにものすごくエネルギーを消耗しました。 師長からみた私は非常識なスタッフ 師長との面談 具体的な面談内容 有給消化ゼロ 最後の一か月 退職後 私が望むのはこの病院が不幸に見舞われること 私はかつて看護師として病院で働いていました…
1年に1回、乳がん検査のために行っている病院が、数日前、「100人以上の職員が、感染者および濃厚接触者となり、欠勤を余儀なくされている」と知事に名指しされたば…
患者の吉見さんは、ボブヘアの快活でお話好きな人だった。 良く食堂で患者仲間とけらけら笑い合っていた。打ち解けるようになって話を 聞くと、旦那さんと大学生の息子さんの3人暮らし。毎年9月くらいになると一か月くらい入院するのがお決まりだと言う。 病名はうつ病だそうだが、普段はボランティア、趣味、パートの仕事までしているというのでびっくりだ。私は散々ブログに書いてきたけれど、寝たきり状態で酷い時は 歯磨きや洗面、着替えすらできなかったのだから。 吉見さんの入院は恒例なので、その間はパートやボランティアもお休みにしているという。 「でも、パート先からどうしてもこの日は人が足りないって言われると行ってる…
入院中の記憶です。入院したのは手術の前日でした。こちらが僕の病室。4人部屋でした。でも皆さん、カーテンを閉めっぱなしで、あまり日常的なお付き合いというのはあり…
B病院に入院すべく、荷物を持って来院すると防火戸のような大きな扉が開かれた。 この扉の向こうが病棟だ。 東西に横長に病棟があり、東は女性。西は男性。両方を結ぶ場所に テレビや談話室があり、そこは男女両方利用が出来る。 二、三階とニフロアある。 入居に当たって、入院生活の説明が看護師からなされた。 食事は食堂(男女に分かれている)に来て取る事。 洗濯は洗濯機があるので各自出来る事(勿論家族に持ち帰って貰ってもいい) お風呂は、共用だが看護師が予定を入れるのでそれに従う事。 体調が悪い時はパスして良い。 違うフロアに行く事は余り推奨されておらず、また自分以外の病室に行く事 (話をしに行く等)は禁止…
前述したがA病院は総合病院で他にも科がたくさんある。 どちらかと言うと精神科はひっそりとした存在である。 入院はフロアごとに科が決まっていて、精神科は 内科と同じフロアだった。ただ精神科の患者は内科患者とは 同室になることはなく、決まった部屋にまとめられていた。 とは言え、食堂は一緒だし、風呂や談話室も共用なので 一見精神科の患者なのか、内科なのかはわからない。 のちに入院したB病院(精神科単科病院)とはかなり様相が違っていた。 精神科単科病院だと、紐類や刃物の持ち込み(自殺・事故を防ぐため) 禁止の決まりのところもままあるのだが、A病院ではそういう事もなかった。 普通の病院。精神科入院という…