メインカテゴリーを選択しなおす
令和の米騒動だなんて云われ始めたのはいつからなんズラねぇ〜中央アルプス山麓の材木屋さん昨日は義父のお手伝い苗代作業でした苗箱に籾蒔きして(種蒔き)土を被せる機械籾蒔きして田んぼに苗箱を並べてビニールを被せる一連の作業ほぼ一日の作業でしたが無事に終了!材木屋の拙い文章力ではたぶんきっと上手いこと伝わらないかとInstagramに動画をUPしときましたよかったらご覧下さい♪Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのI...
田舎暮らしを始めるにあたり、鶏を飼うことは素晴らしい選択肢です。新鮮な卵が手に入り、自然と触れ合うことができるため、都会の喧騒から離れた生活にぴったりです。しかし、鶏小屋の作成や日々の手入れには、いくつかの便利なアイテムと工夫が必要です。今...
田舎暮らしを始めるにあたって、必要な道具やガーデニング用具を揃えることは、快適で効率的な生活を送るために非常に重要です。特に自然に囲まれた環境での生活は、都市生活とは異なり、自分で作物を育てたり、土地を管理したりする場面が多くあります。その...
何度か書いていますが、私は、農作業が好きで、主治医の先生に仕事を止められている間等は、農作業をがんばってきました。しかし、膝や腰をかなり痛めたので、ほとんど農…
以前読んだ本の 家事を楽にするコツは まず服を9割減らすこと! というメッセージを 心に留めておいて少ーしずつですが 毎月服を手放しています。 ちなみに 2月は3着、3月は1着、 4月はこれまでに4着減らしました。 これで今年は8着減。 日付を書かなかったので いつの記録か曖昧なのですが少なくとも数年は前に 数えたときは 192着あった洋服たち。 今も仮に192着だとして 8着減らしたところで たった4%に過ぎません‥ 9割減らすのなら、 それはつまり 173着を手放すということ。 残るのは たった19着になります。 正直に言って そこまで減らすのは無理‥! 例えば農作業の時に着る服と 演奏会…
毎年恒例の種まき。 朝から家族全員で。 今年からひとめぼれ🌾だけに。 美味しいお米ができるといいなぁ🍚 終了後は、じゃがいも🥔を植えて。 腰にきました・・・。 マッサージしないと。 にほんブログ村...
猫の額ほどの庭であっても 菌ちゃん農法と共生農法を試し始めたら これとこれと併せたらむどうかな?とか 手持ちの果樹を植え替えしないと!と 結構忙しい。 こんなん頑張ったところで 富士山噴火して火山灰降ったら終わりだよな?とか 大地震来て水道インフラやられたところに温暖化の熱波が来れば 終わりだな!とか思ったりもするが 起こってもいないのに心配しても始まらない。 とにかく今時期やることはやって…
沢山のコウノトリがれんこん畑に来ていました。 綺麗に横一列に並んでいたので、(1羽を除いて) 後ろで行われている農作業の風景と、 山に咲いている桜を一緒に入れて撮りました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
農作業とガソリン減税~最近の私の農作業の実態は、ガソリン減税への期待が原因だった~
ここんところの暖かさに誘われて農作業をしてしまったと先日書いたところだが、その後も暖かい日々が続いたこともあって順調に草取りが進んだのであった。 yamato14.hatenablog.com この時のブログでは、にもう一つの家庭菜園用の畑(B)の現状として草の生えている畑を掲載していたが、昨日管理機を使って家庭菜園用の畑(B)の雑草を削ぎ取ってきました。 ビフォー アフター そして本日、自宅に近いほうの家庭菜園用の畑(C)に出向き、管理機を使って雑草を削ぎ取ってきました。 家庭菜園用の畑(C) ビフォー 家庭菜園用の畑(C) アフター どうしてここまで頑張れたのか。 それは、先ほども書いた通…
家庭菜園を本日より始めます。日々更新しますのでご意見ご感想をお願いします!
支出一覧 日付支出金額(税込み)2025.3.26三本鍬(くわ)1,2802025.3.26粉状消石灰(10㎏…
前略:酒田より発信年末に掘り出した「菊芋」と「山わさび」積雪により残りの掘り出しを中断春めいてきましたので週末・・ようやく残り物を掘り出しました慣れないもので腰が痛いです郵送。。。残りを掘り出し
ここんところの暖かさに誘われて農作業をしてしまった私は蟄虫だったのかなぁ
今日も昨日同様、気温が20度を越える陽気で暖かい一日でした。 昨日のつくしに感化されたのか、気がつけば管理機を軽トラックに載せて畑に出かけていました。 手入れしていなかった畑は、冬の間は雑草が枯れて土がむき出し状態でしたが、やはり暖かくなってくると確実に生えてくるんですよね、雑草が。 遠目に見た限りでは大したことがないように見えても、近づいてみるとほら。 こんなふうに地面にベタ~って貼りつくように生えている雑草だけでなく、上に伸びて高さのある雑草も増えてきており、私の畑は雑草のオンパレードになりつつあります。 今の季節でこのような状態なんだから、梅雨の時期以降は大変なんですよ・・・。 軽トラッ…
ずいぶん雪の融けた磐梯山妙に忙しい日が続いて、何がそんなに忙しいのかと問われたら何がそんなに忙しかったのかと…まあ、たまにはそんな日があってもって感じで、どうも体調がイマイチだったせいもあるのかも。咳が続いて痰が溜まる…熱もなく喉が痛いわけでもなくけっこう咳が長引いて、おえ~ってなるくらいの咳なので主治医の所へいつもの血圧の薬をもらいに行くときに一緒に診てもらおうと先日に行ってきた。潰されたキウイの棚折れた松の枝でハウスのパイプが曲がってしまった。けっこう太い枝も折れた。単なる風邪薬の咳止めを買って飲んでも良かったのだけどどうせ「病院へ行くのだから、市販品の薬はビックリするくらい高い。病院で診察してもらって薬を出してもらった方が安心だし価格も安い。熱もなかったので、主治医から変わったことはありましたかと聞...なんだかんだと…。
今日も、私が住んでいる町の温泉に行きました。帰りはタクシーですが、行きは母が送ってくれました。母に感謝です。母から、「腰を治して、好きなことをしたら良いよ」と…
腰や膝は痛いですが、今年も家の裏庭の畑でミニトマトを作ろうと思います。
今日も、私が住んでいる町の温泉に行きました。昨日と同様に今日も、サウナに入らず、お湯につかるのとシャワーを浴びるのを繰り返して、温泉に入っているのも1時間未満…
畑に置かれた農作業に使う機械。 そのすぐ近くで餌探しをしているコウノトリ。 何だかコウノトリが農作業をしている風にも見える。 そんな写真になりました。このゆるい雰囲気がいいです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
1月20日月曜日🌂🌤️スーパーサイヤ人今朝はそんなに寒くないがなんだかなぁ〜☔が・ポツポツ勤務に向かうが屋根上がられんでよ?現場到着せたがこの方は降りよらん作…
次の下り列車は同じオーバークロスから大沢内駅方面を狙います。こちら側は津軽平野と岩木山がのぞめるといういわゆる津軽っぽい風景が堪能できます。オーバークロスもご多分に漏れず網が広く設置されていて撮りにくいのですが、色々悩みながらこの構図で、、2024年 7月ちょうど列車通過の時に農家の方がちょうど雑草刈に来られまして、、図らずもがないい点景になりました。岩木山の元での農作業。まさしく津軽ですね。いい...
1月13日月曜日🌤️大根初出荷〜どんど焼き出荷準備なんじゃが・・寒いけぇ〜少し遅れて7時半からやったんじゃでも野菜作業室は−3.5℃部屋の中じゃがありえん気温…
12月30日月曜日🌤️今年最後のラーメンドローンのための竹藪処理にほんブログ村今年最後の営業日じゃから食べちょかんとならんのぉ〜ネギ博多ラーメン大盛&少々ライ…
久しぶりの百姓仕事 & 息子に伝える農作業 in JAPAN
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。ただいま日本へ里帰り中なのですが実家には畑があり、現在も主に母が百姓仕事をしています。 私自身、子供の…
畑で作業をしていると、ジョウビタキがふらりと近寄ってきます。まるで親しい友達のような存在です。その体長は約14cmほどで、スズメとほぼ同じサイズ。小さな姿ながら、とても愛らしい鳥です。 写真は里芋を掘っているときの様子です。ジョウビタキはバケツの縁や里芋の葉
今週で11月も終わりじゃの〜やっと修理から帰ってきた〜秘奥義炊飯
11月25日月曜日⛅️ニンニク追肥~柴花菜~大スズメバチにほんブログ村明日は☔️の予報じゃけぇ~現場の樋を外したまんまじゃからの・つないでおかんとだぁ~だぁ~…
今日は、多くのことをしたのですが、多くの行動で、私を思い通りにしようとしている人たちに都合よく解釈されるのではということがあっても、できるだけ、自分の思う通り…
今日は結構いろいろと…菅平オープン、馬越ゴルフ場が平日最終(営業は日曜まで)軽Pの平日… 軽井沢方面に行こうと準備始めた8時過ぎ…「10時から野沢菜の収穫…
11月11日月曜日🌤️スズメバチは・・勤務今日は新たな現場じゃ〜っても常連さんじゃの!朝は何時もの日課じゃビ〜ちゃんの所へ大スズメバチがきちょる朝一匹素手で🖐…
今日は農作業です…ご老体が力仕事したくない(風邪ひいてる)ので、代わりに私が作業。 朝はどんより曇っていたんですが、11時くらいからすっかり晴れて暑かった…
11月4日月曜日⛅️文化の日(振替)勤務〜ニンニク除草作業〜勤務今日は旗日じゃがオラにゃ〜そんなの関係無ぃ勤務へ向かう前の朝食身体をつかって働く者は朝が非常に…
ワイの相棒 今度はコマツの黄色い奴 パワー全開のパワーショベル!
えー、ワイの黄色い相棒が昨日畑にやって来ました、かなりデカいトラックに乗って畑にやって来ました。その名はコマツのパワーショベル、こいつがまた今後活躍してくれるんですよ、パワー全開でこれから頑張ってくれます。型は小さいサイズですよ、ぶどう棚の
題名思いつかず…今日は雨予報でしたので、午前中どたばたと農作業。 で、午後は降りそうな予報だったので家でおとなしくしてました。(ほんとは前日なのでちょっとだけ…
今日は暖かく、秋晴れの気持ちいい一日でした。 畑仕事は落花生の収穫です。 引き抜く前はこんな感じでしたが。 Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世…
今日は朝は農作業で、戻ったころからMLB中継スタート。って、大谷さんもいい当たりがショートゴロだったりでヒット出ず。 しかも先発が今シーズン1勝のビューラー投…
左膝の状態ですが、痛くて普通に歩けないだけでなく、寝ていて、方向をかえようとしても強い痛みがある状況です。とても社交ダンスができる状態ではないので、社交ダンス…
先日気になってスクショしてた問題。既にどこのどの記事で解答がどうなのか不明なんですが… 今見直してみたら、朧気ですが、80という数字が浮かびました(笑)---…
ちょっとネットニュースで見たネタなんですが… 3か月くらいでこんな動きした銘柄がありまして8月の大暴落、そして戻ってきて7000円くらいで推移。が、ちょうど…
シーズン券のネタ、やっぱり毎年同じような記事が… 『軽井沢プリンスホテルスキー場』今日も手空きに…会社の今後が心配です。 軽井沢のシーズン券と大会の案内が来…
三日くらい前に収穫したアーモンドですが…そろそろってことで、割ってみました。 前回は弾丸ライナーの如く殻がそこら中に拡散したので…今回はちゃんと道具でやってみ…
昨日の温泉旅行の結果…何と2キロくらい一気に太っってしまいました💦明日からちょっと走る負荷を増やさないとだめですね、これは。-------------訪問いた…
昨年は8月末には車山からDMが3通も我が家に届き…(うち2通はワタシ、なぜか2通来ました)ロイヤルヒルも受け付け始まる前には案内来てたような気がしますが…今年…
先日畑のナッツをちょっと採って来ておいたら…数が増えてて? 父が+3個ほど採ってきたようです。 ウオーターポンププライヤーで力任せに割ってみましたが…殻が飛…
amebaブログのRSSの仕組みが変わったとかで、ブログ村と連携がうまく取れず…ランキングは生きているようですが、記事更新がうまく表示されないようです。 まあ…
今日は菊花の諸毒作業が朝からあったので、ランはなし。ちょっと片頭痛が出てきたので、運動は厳しいっていう判断でもあったんですが。 午前中は株のほうをちょっとだけ…
今月は珍しく連続で朝ラン。無事に早起きできてるってことでもありますが。 ふと家のあの樹を見たら 花みたいなのが咲いてます。家の周りにあるからあれなんですが…タ…
8月26日月曜日🌤️にほんブログ村勤務〜あ・つ・い‐西洋ミツバチ分蜂昨日若骨折ってやったイネ防除の疲れが残っております若いからって無理は刷るもんじゃない=反省…
超大型だった台風も、四国の山に削られて弱まったみたい。と言っても、被害の大きかった場所もありますし、今後に向けて引き続き警戒は必要ですが。 今日は天気予報が外…
気が付けばスキーシーズンオフになってから4か月です。昔は南半球の遠征のお手伝いに行って雪上に立っていたり、ザウスがあって滑りに行ったりしてた時期でもあるんです…
台風が接近してますね。とっとと通過してほしいのですが、段々ゆっくりになってるらしいです。 早いほうが被害が大きい、と思っていたらゆっくりのほうが影響している時…
FIRE生活しているので、いろんなところでの無駄を省きたいんですが…スキー用品なんかは趣味出費なのでまあいいとして、これも壊れていることが判明 努力義務?に…