メインカテゴリーを選択しなおす
日本ミツバチ飼育群は、何時分蜂しても可笑しくないので、張り込みに行きました。しかし、通常営業で終始して分蜂の気配は有りません。一度は見たい分蜂🐝張り込みしなが…
調理時間⏱20分今日の昼食は「ゴーヤ丼ぶり」です。冷凍保存しておいたゴーヤのスライスで作りました。めんつゆとみりんで煮からめた甘辛の具材とご飯、とろ~り温泉卵の組み合わせ。ゴーヤ好きにはたまらない一品かも。我が家のゴーヤーレシピリピート№1昨年はゴーヤが豊作で食べきれず、10月の中旬まで保存作業に追われました。「ゴーヤ作って!」と言っていた娘でしたが、あまりの多さに「もういらない」と、つれない返事。冷凍...
今日も良い天気でした。洗濯物がよく乾いて気分が良いです。夕方になるとぐんと気温が下がって手がかじかむのでエアコンは必須になります。寒暖差がすごいけど、昔に比べるとまだ暖かい方なの...
今日も良い天気でした。息子の部屋を大掃除して一日が終わりました。ベッドを解体して、マットレスを二人でコイルなど取り出して分別しました。処分代約1万円が浮いたと思うと頑張ったかいが...
今日は曇り予報です。たまに太陽が顔を出してくれるので洗濯物はある程度乾きそうです。午前中にパスワードやメールアドレスの整理をしていたのですが、とあるサイトのパスワードとメールアド...
今日はとてもよい天気でした。買い物に行ってきたけど、日差しが強くて日焼け対策をしていなかったので焦りました。真夏ではないので日焼けはしなかったけど、昨年日焼けから蕁麻疹が出来たの...
今日は一日中雨でした。前日からお出かけの予定だったので朝から傘をさして駅まで歩いて行って目的の場所まで行きました。スマホ用品を買いたかったのと、パンケーキのお店に行きたかったので...
今日は朝から雨でした。タイヤの履き替え、買い物、各種契約の申込みなどなどでどっと疲れました。タイヤを持って移動するのはかなり疲れます。スタッドレスタイヤは2018年に購入したもの...
なんば まほろば Aランチ ササミチーズフライ、ウィンナー、コロッケ(600円)
右側のドアを入った昼は定食、夜は居酒屋の店にランチ行って来ました 行き方は御堂筋なんば駅5番出口から"なんば楽座"の方に入って行くすき家超えた所を左に曲がって信号越えて狭い道まっすぐ歩いたら着きます 日替りAランチ ササミチーズフライ、ウィンナー、コロッケ(600円)注文 待ってる間パシャり。店内メニュー表 店の人から「ウチは全てセルフとなっております。ご飯は2杯目は無料ですが、3杯目のおかわりから100円取らせて貰いますのでお願いします」と説明を受けた。ご飯のお供、おかずが充実してる。「赤かっぱはきゅうりのキューちゃんみたいな物です」と教えて貰った 店入って右の通路にご飯のお供、飲み物サーバ…
今日も良い天気です。昼は暑いけど、夕方は過ごしやすいので運動も気持ちよく出来ます。昨日もジョギングをしたけど、疲れて最後はゆっくり歩いて帰りました。やっぱり体力が落ちているので少...
おはようございます。 10月10日はマグロの日だったようで スーパーで見かけた マグロ君の兜。 そう言えば 長い間 マグロの刺身 食べていなかったなぁ。 兄からゴーヤを貰った。 新鮮なゴ
どうも、たかやです。 久しぶりに味覚の話をします。 私は何故か熱が出ると舌が塩味に対して鋭敏になるようで、熱がピークの時に食べたしょうが焼きや味噌汁はやけに塩辛く感じてしまいました。 せんべいも1枚だけ食べてみましたが、ほんの少しの口に含んだだけで普段の倍以上にしょっぱくて飲み物なしには食べ切れませんでした。 熱が下がると共に治ったので今の味覚は正常ですが、もしも味覚の異常が治らなかったら色々と食べづらそうです。 特に市販品は塩分が多いから余計ですね。 以前にゴーヤの苦味についての話をしましたが、それと似たような話がグレープフルーツでも起きたのです。 www.takaya02.com あれは友…
アップルゴーヤの栽培ガイド|白いゴーヤの育て方とおいしいレシピ
今年、メルカリで購入した種をGW明けに3つ蒔きました。気温がしっかり上がるようになって梅雨時に発芽。栽培日記を残しておきます。 アップルゴーヤとは? アップルゴーヤは、通常のゴーヤに比べて苦味が少なく、丸い形が特徴の新しい品種です。 重さは
TH69です。 夕食のメインはゴーヤチャンプルーでした。 多分今シーズン最後のゴーヤチャンプルーになると思います。よく食べたなぁ。 にんにく、豚肉、もやし、ゴーヤ、豆腐、卵の順に炒めて最後に合わせ調味料を加えます。 味付けが薄く感じる対策として、豆腐と卵をできるだけ崩さずに炒めました。 味付け対策はバッチリでした。豆腐はやや薄味に感じますが、他の具材はちょうどいい味の濃さになっていました。 豚肉にもしっかりと味が付いていて、最近ではダントツの美味しさでした。 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、自家製大豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 大豆の甘煮を作りました。今回は豆25…
この間の子ども科学電話相談で、ゴーヤの種の話が出ていたけれど、完熟したらどうなるのか気になっていたところ!はーい🙋♀️完熟パックリ画像from母📲凄いなー!なかなかのインパクト画像実験ありがとう😆好奇心は大事だねぇ。赤い種のまわりがどのくらい甘くて美味しいのかも調べてみなくては。◾️今日の猫位置◾️地域猫は地域猫で、快適さの探究中ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング真っ赤なゴーヤの種
昨日は親知らずを抜歯してから今日あさイチで消毒をしに歯医者へ行きました。引っ越してきて初めての歯医者でしたが、丁寧で痛くもなく良い歯医者に出会えました。定期的に通って虫歯のない歯...
10月になってもまだ暑い日がありそうです。自宅よりかなり北の方向にある、能勢の昨日の最高気温は28度の予想、太陽の下ではまだまだ暑かったです。そんな中、キクイ…
今日から早いもので10月がスタートします。あと数か月で1年が終わると思うと本当に時間が経つのが早く感じます。ごごから台風17号が通り過ぎるみたいですが、雨も心配するほどではなさそ...
ゴーヤ嫌いな私でも美味しいと思ったゴーヤ料理・・・河北町「ゆうゆう」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
先週に続き今週もゴーヤが収穫できました。 ほろにがくんが2本です。 株の勢いが少し弱くなってきたのでそろそろ収穫は終了となりそうです。 2024年度の通算収穫数 にがうり(ほろにがくん):13本
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
おはようございます♪ 風邪?胃腸炎?とにかく昨日は早朝から体調悪く 微熱でダルいと1日寝ていました 食いしん坊が腹減らない(;´д`) パン食べて寝て、起きて水飲んでずーっと寝て、起きたらちょっとお
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏キャベツ苗お片付け地× プランター栽培&育苗地) (トマトわ
やっと ゴーヤの佃煮 2回目 作れました なんと・・・ 8月10日以来です hana-pippy.hatenablog.com 今回は ゴーヤ 500gです 今年は ゴーヤ 小さなのが 少しずつしか できません💦 ゴーヤって すぐ黄色くなってしまうので 収穫するごとに 中綿を取って千切りにしたものを 冷凍庫に入れて保管 だんだん貯まってきて ↓ 500gになりました😊 で 今日は 早速 佃煮作り🎵 (作り方は 8月10日のブログで・・) おいしい佃煮の出来上がり♬ 一部は 冷凍庫にて保管 ↓ ごはんのお供に もってこい!の ゴーヤの佃煮 やっと作れて 満足・満足 😊 ランキングに参加しています…
今週はゴーヤ祭りとなりました。ほろにがくんが5本です。 先週は小さい実と思っていましたが、急激に大きくなっていました。 2024年度の通算収穫数 にがうり(ほろにがくん):11本
TH69です。 夕食のメインは「ゴーヤとにんじんのチヂミ」でした。 本来のレシピは小さいチヂミを何個も作るものでしたが、邪魔臭いので全部まとめて一気に焼いています。裏返す時は大皿を2枚使い、フライパンから滑らせて1皿目に移し、その上に2皿目を被せてひっくり返しフライパンに戻します。 ワインはチリのメルローです。 安モンですが漢方薬系のスパイシーなワインでした。見た目よりは行けるわ! ポン酢醤油で食べるとメチャ旨です。 ちなみに家のポン酢しょうゆは「旭ポンズ」と「丸天 天翔ゆずぽん酢」と「丸天 かつおしょうゆ」を合わせています。餃子も豚しゃぶも全部これです。 では、素敵な料理ライフを! にほんブ…
にほんブログ村 一昨晩、いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しはナスの焼き浸し非常に上品な味付けで汁まで飲み干しました次はいつものように「大将のおス…
薄い雲の朝ですちょっと涼しい感じがします今日は土曜日・・?一週間が早いです 夏野菜を片付ける農家が多いようで、いただく物にも押し付けられた感がしてきます夏の終…
昨年から、市販のざるラーメンにハマっています。商品名『喜多方麺のざるラーメン』。美味しい和風のつゆが付いて3人前入って300円くらい。 美味しいつけ麺屋さんのラーメンに引けを取らない美味しさで、茹でるだけなので殆ど料理が出来ない私も、家で簡単に作ることができます。つゆには玉ねぎを刻んで入れますが、何か青い葉も入れたい・・と、思い付いたのがウリ科の作物の(葉や花の付いた)蔓の先。実を食べられる作物は...
収穫がひとつずつ終わっていきます今年は豊作だったうちのゴーヤーも食べられそうな大きさになっているものはあと2本くらい。小さいものはまだ何本かありますが、こ...
ゴーヤが2週間ぶりに収穫できました。 ほろにがくんが1本とのらゴーヤが1本です。 第一農園では蔓が伸びて小さな実がいくつかある状態です。 第二農園ののらゴーヤもだいぶ蔓が伸びてきました。 2024
おはようございます♪ 昨日は午後からお出掛けして来ました 秋を感じるし、薄曇りだったので、日焼け対策甘くて焼けてしまいました(;´д`) 8日(日)の話 🔘朝 食べて体操の会の
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース(1)基本の形3種」オオベニタデの花が咲き始めました。まだ、花穂も短いですが、秋が深まるにつれて長くなっていきます。今朝、また新しい写真を撮ったので、一緒にアップしようかと思いましたが、それはまた次回にします。連日の暑さもあって、昨夜は、もうしんどくて、少し休んでからと思って横になっていたら、そのまま寝てしまい、夜中に目を覚まして記事を書いていたのですが、途中で、何か触ったらしく最後になって文章が全部消えました。以前は文章も保存されていたように記憶していますが、...食草探しは面白い★ホバリング★選ぶ犬
今年最後のゴーヤを採りました。 20個以上あります。つたを全部引き抜いたので、これ以上は採れません。黄色くなったものはゴーヤジュースにします。 ついでに、ナス、キューり、ピーマンも採りました。熟しても、食べられるものは食べます。また、種を採り、来年
今日も良い天気でした。天気予報ではゲリラ豪雨に注意とのことでしたが、夕方までは問題なく乾いてホッとしています。最近老眼鏡をかける時間が多く、目がとても疲れます。中近両用メガネを使...
1: 名無しさん 24/08/17(土) 16:12:39 ID:rjbB 近所で「ご自由に持ってってください」って書いてあったから1本もらって塩もみしたんやがめちゃくちゃうまい 41: 名無しさん 24/08/17(土) 16:37:32 ID:9Gl6 >>1見るからに新鮮で美味しそうやな 2: 名無しさん 24/
~ BARで 鯖戸 ~ 「ねーねーバーテンダー……………… コレってさあ…… カナダとかじゃあ 合法なんでしょ?」 「……………… まあ…… そうですねぇ…………………… でも………… 日本でも 合法ですけどね……………………」 「ハハン…… まあ…… そーゆーことにしといて殺るよ…………」 「……………………」 ゴーヤは葉っぱも食べられるということを…… ご存じだろうか? 単独だと苦すぎるので 他の葉っぱ…… たとえばツルムラサキや モロヘイヤなどと 一緒に用いることをオススメするが…… ゴーヤの葉も ゴーヤの果肉同様 血糖値の急上昇を抑える等 アンチエイジング効果の高い葉っぱだということは…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○サツマイモ○です。 △サツマイモ△ サツマイモのつる返しを行いました。 10月には収穫したいと思います。 昨年もつるが立派にできたのですが 芋は今一つでし
今年は、家の裏庭の畑に、ミニトマト、オクラ、ゴーヤ、ミニスイカ、メロンを植えていました。ミニスイカと、メロンは、少ししか収穫できませんでしたが、ミニトマト、オ…
こんにちは(*ˊᵕˋ*)グレープです。 ご訪問ありがとうございます。 ゴーヤって、意外と好きか嫌いにはっきりと分かれるのですね。 我が家はゴーヤチャンプルーばかりですが、毎年夏の食卓に出てきます。 The夏!!って感じがして、夏には夏ならで
【夫婦で休みの日の過ごし方】ランチはひとりで食べる 節約 ゴーヤ
我が家は夫婦で一緒に休みの時はだいたい一緒に食べます。外食でも家で食べるときもです。 休日のランチについて相談したら、主人がラーメンを食べたいと言い出しました。平日限定のラーメン屋さんで、土日休みの主
自然栽培では、熟したイチジクは取り扱いが厄介です。採ろうかなと思う時は、鳥が食べています。先端が開くか開かないうちに、蜂、蝶、あり、コガネムシなどが入ってきます。採っても、すぐ痛みます。だから、他人に差し上げることはあまりありません。差し上げる場合
ゴーヤ夏野菜。今年の夏も結構お世話になりました。身体の為ご飯、の強い味方です。この日の人参は、玉葱とピーマン入り。足りていないもの、を考えて加えたり。ゴー...
今週もまた1個ゴーヤを収穫しました。 茂みに隠れて育っていたようでだいぶ大きくなっていました。 茂みもよく確認して取り残しがないことを確認しました。 2024年度の通算収穫数 にがうり(ほろにがくん)
畑仕事に行くと、帰りには収穫物を入れたバケツを2個持ち帰ります。左のバケツには、ゴーヤ、ピーマン、ナス、ミョウガ。右のバケツには、キュウリと「漬物ウリ」2本。「漬物ウリ」は、バケツとバケツの間にも1本あります。シソは、毎回持ち帰ります。 この「漬物
台風10号の影響からか、線状降水帯が数日前からあって大雨だ。火曜日に買った野菜類はもう底尽きた。そこで庭になっているゴーヤ、あまり好きじゃないけど一品作った。 小ぶりだったゴーヤ塩揉みしツナとレモン汁で和えたもの。ゴーヤ嫌いな私でも、これなら食べれる。小ぶりなのでかさ増しで玉ねぎスライスも加えた。 年金生活です。この天候不良で葉物野菜やトマトはバクあがり。ミニトマトワンパック298円とか考えられないわ。家庭菜園のバジルは沢山あるけど肝心なトマトがこれでは・・・。カプレーゼ食べれません。。。 追記:額面で主人の特別支給の老齢厚生年金が30万ほど振り込まれてた。額面ですぜ。ここから国保、介護保険料…