メインカテゴリーを選択しなおす
アレルギーの薬を切らしてたら、鼻水が出るようになりました。 甘く考えてたわ。 アレルギー検査では異常なかったので薬をバカにしてました。 次の月曜日に、歯科医院の帰りに薬をもらおうと
【日記・ビール】ドイツ産ノンアルコールビール、ヴェリタスブロイを飲みました ≪おつまみ、台湾産マグロの刺身≫
お疲れ様です! 5月3日(土・祝)、そうてつローゼンにてドイツ産ノンアルコールビール「ヴェリタスブロイ」を買いました。ビールのおつまみとして、台湾産マグロの刺身を食べました。 ・缶と原材料等表記 ・グラスに注いだ時のビール ・おつまみで台湾産マグロの刺身 ・感想 麦芽の風味を強く感じ、とても美味しかったです。サッパリした感じもありましたが、アルコールがない分コクを味わうことが出来ました。 マグロの刺身も、サッパリした味で美味しかったです。ただビールとの相性について、私の場合はそれなりに良かったかなと存じます。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参…
昨日の日記 の続き 冷凍品だけど、 賞味期限は、配送日含め冷凍10日 と、 かなり短いです。 それでも、一度に1㎏は食べ切れないので、 半分の3柵を解凍。 今回は、冷凍状態で見た限り、 今まで数回購入した
TH69です。 夕食のメインは枕崎市ふるさと納税返礼品のビンチョウマグロの刺身でした。枕崎市の返礼品はどれも美味しいのですが、これも脂が乗っていて甘味を感じるような味わいでした。 菜の花の炒り豆腐(鶏肉なし) 自家製みそで作った豆腐と絹さや(オランダかな)のお味噌汁 珍しく生協の出来合いモンのごぼうの天ぷら 黒豆の甘煮、自家製黒豆納豆 レタスとトマトともずくとひじきとワカメのサラダ、ポンカン 合わせたワインは山梨県・酒折ワイナリーの甲州にごり「Chateau Sakaori Koshu (甲州にごり) 2024」でした。飲んだ瞬間に洋梨の香りが口の中に広がり、今までで一番洋梨っぽい微発泡ワイン…
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)海鮮レストラン御宿はなわらびでランチをとりました。お庭には蝋梅が可憐に咲いてます。去年の春と夏にも訪れたレストラン、冬のお料理もいただきたくなりました。玄海灘で獲れた海の恵みや採れたて野菜で丁寧に作られた料理、今日は天造り膳をお願いしました。お刺身は鯛、カンパチ、マグロ、ふぐの酢の物。天ぷらは、イカ、エビ、タイ、かぼちゃ、ししとう。かぶとにんじん、アジの酢の物卵豆腐のゆずあんかけ、大好きです^^蒸したてのアツアツふわふわイカしゅうまい。あご出汁の香りもいいみそ汁。静かでゆっくりと流れる時間を過ごしました。ごちそうさまでした。一日一日を大切に、そしておいしく食べてみんなが元気で幸せになりますようにボク陽くん。2月3日に1才になりました...おいしいランチは海鮮レストランで♪
大晦日に朝からBlogを書きまくってるえーこです。夏休みは部活に明け暮れ宿題を8/31に一生懸命やってた時代を思い出しながら書いてます(笑)実家の近くのスーパーの鮪のお刺身盛り合わせが安くて美味しくてお気に入りなのでいつも実家帰るたびに買って冷凍して持って帰っ
今回は南房総鋸南町安房勝山の漁港近くにオープンした遊漁船萬栄丸が経営しているまんえい食堂でキハダマグロ刺身定食を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。まんえい食堂がある場所は安房勝山の住吉飯店がある商店街を真っすぐ進み、勝山漁港の手前で左に曲がって
おはようございます。 10月10日はマグロの日だったようで スーパーで見かけた マグロ君の兜。 そう言えば 長い間 マグロの刺身 食べていなかったなぁ。 兄からゴーヤを貰った。 新鮮なゴ
よっお前 元気だったか 声かける 今日の肴は コシナガマグロにほんブログ村 ★ スーパーの鮮魚売り場を除くと、久しぶりにコシナガマグロが入っていた。マグロのなかでは、そのサイズが圧倒的に小さ
コシナガと いう名のマグロ 刺身にて 酒の肴に してみるもよし にほんブログ村 ☆ 今日は、コシナガマグロが珍しく売っていたので、肴にすることとした。マグロはマグロなのだが、体長1メートルほどの
マグロ 中トロ 刺身 訳あり ホンマグロ 中トロ 1kg 養殖 ↑ こちらからどうぞ 楽天市場のSALEの時に、いつもよりお安くなっていたので購入。 4,980
地産地消の居酒屋に行ってきました。津にあります。今回は家族で行ってきました。当初はうなぎ屋にと思っていたのですが、母がうなぎは買ってきて家で食べる方がいいから外では食べたくないと、なぜか今更なことを言い出して駄々をこねるので、じゃあ何が食べたいのだと聞いたら牛丼とのこと。津で牛丼と検索してみると上位に出てくるのはチェーン店の牛丼屋ばかり・・・そんな中でもさらに深く検索していくとこの店が出てきました...
前回の印象が良かったのであまり間を開けずに再訪。今回は腰を据えて色々と頂いた。まずは平和酒造のペールエール。柑橘系の皮の香りが爽やかなビール。お通しには冷奴。豆腐そのものの味が濃い。続いて野菜スティック。これ自体どうということはないのだが、
夕方になると毎度悩む夕飯メニュー。でも、今日は市場からマグロの子供を仕入れてきてたので、お刺身&マグロ丼は確定🍣あとは、スーパー行って考えよう💡スーパーに着い…
節約おかずとしての、我が家の夕ご飯のおかずのきはだまぐろのお刺身と、きはだまぐろの豆知識やお刺身以外の美味しい食べ方についてご紹介しています。
食べ放題:寿司X刺し身など…なじみの日本食レストラン・前篇☆Le Officine Savona
わたしのブログではおなじみの日本食レストランの食べ放題、https://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-7804.html?q=Le+Officine(Sushiko@Savona)前回から2ヶ月と置かずに来店。いつもの友人メンバーとも3週間では再会しているので、サイクルが早くなりましたね〜╰(*´︶`*)╯(8月26日)これは、一応、新しくあったメニュー。左は海苔ではなくて、マグロで巻かれたネギタルタル軍艦。トロではなくて、赤みのタルタル...
2023年6月18日(日)は、「父の日」ですね。多くのご家庭では、ごちそうを準備したり、外食されたりしているのではないでしょうか? 今回は、2児のパパの家庭の「父の日」の節約おかず(たっぷりお刺身)をご紹介したいと思います。 「父の日」たっ
【ふるさと納税】長崎県産 本マグロ「中トロ」(約700g)~長崎県東彼杵町
長崎県東彼杵町のふるさと納税の返礼品『長崎県産 本マグロ「中トロ」(約700g)』・解体後即冷凍だから身色が鮮やか ・人気No.1!マグロといえば中トロ! ・ぜひ、刺身でお召し上がり下さい! ・大村湾でとれた海の幸をお届け♪
【ふるさと納税】「人気返礼品が復活」長崎県産 本マグロ「赤身」約500g~長崎県東彼杵町
長崎県東彼杵町のふるさと納税の返礼品『「人気返礼品が復活」長崎県産 本マグロ「赤身」約500g』を紹介します。寄付金は、14,000円です。長崎県の養殖場から直送された1本約50kgサイズの「生の本マグロ」を大村湾漁協直売所にて解体即販売。
2日間のバンコク滞在を終え午前4時に自宅を出発して午前8時にプラチュアップキリカンに戻ってきました。 空気がひんやりと澄み柔らかな海風が心地好いです。バ…
【旅行記】寒波&花粉から逃れよう!沖縄本島4泊5日の旅(2日目)
花粉症からの退避と、むち打ちの療養を兼ねて沖縄を訪れました。滞在2日目は那覇市内を中心に、観光・材料収集をするつもりです。全体的に行動範囲が広くないため、朝は何時起きでもOK。普段の疲れもあって、9時半までグッスリと眠りました。目次1 大人気惣菜店「上原パーラー」で150円弁当を買う2 ゆいレール1日乗車券をフル活用すべし!3 首里城エリアをぶらり 昼食はいなぐ食堂で4 ジャイアンツなき奥武山公園を散策する5...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3営業日ぶりに小反発し、前週末に比べ45円02銭(0.16%)高の2万7944円79銭で終えた。今週は日米ともに休場日を挟むため積極的な売買が手控えられ
みなさま こんばんは今日は、久しぶりにお散歩に出かけました。って言うか、クルミが落ちてないかの確認です。家から、とぼとぼと歩いていくと~特にキレイな紅葉などは無く、印象に残るような景色ではありません。だがしかしさらに歩を進めると、おおっ!な
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を5万円積立開始
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続伸し、前日に比べ269円66銭(1.03%)高の2万6423円47銭で終えた。日本時間5日の米株価指数先物の上昇を受け、主力株の一角に買いが入った。円
みなさま こんばんはもう7月ですか~ 早いですね。今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。去年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。その時の配分割合は、以下のようにしてました。eMAXIS Slim 米国株