メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは。すっかりブログの更新が滞ってしまいました。今朝、5歳の子どもに「育ててくれてありがとう」と言われ、有頂天になっている大黒柱かあさんです。6月、良いこともあったけど…6月は良いこともあれば、ツイていないこともあり。やる気...
【2025年7月】 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
JEPI・JEPQ・QYLDから受け取った2025年6月の分配金を公開!高配当ETFの特徴や今後の運用方針についても簡潔にまとめています。次男の学費補填を目指す、小遣い投資家のリアルな配当記録です。
目指せ!月10万円の配当金。2025年4月~6月の結果発表。【梅雨明けが早過ぎる…】
梅雨明け、ちょっと早過ぎませんか? キリュウです。 今回のブログは2025年4月~6月までの、配当金による入金金額のまと
4月の配当金まとめ! 2025年3月の配当金 Screenshot 米国株 11,996円(83.89ドル)(1ドル143円計算) 日本株 21,001円 合計 32,994円 過去4月の配当金 2021年4月は米国株から6,412円 20
【2025年6月】 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年6月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
【2025年6月】日本電信電話(9432)から配当金を受け取りました!
NTT(9432)から配当金を受け取りました。安定した収益基盤と連続増配の実績があるNTTは、長期保有にも安心な通信株の代表格です。今回の受取金額や決算情報、今後の運用方針などをわかりやすくまとめています。 配当金生活を目指す方、学費など目的を持って投資している方に参考になれば嬉しいです
【配当金は何に使ってる?】年間8万円の配当を得るわんこ蜜柑のポートフォリオ。配当金の使い道も少しご紹介。
こんにちは!わんこ蜜柑です!2021年頃から始めた高配当株投資。少しずつ買い増しをして今では『年間8万円程』の配当金を貰える位になりました。「月々8万円の配当金を得るにはいくら必要?何に使っている?」そんな内容について記載しています。
【2025年6月】PFE(ファイザー)から配当金を受け取りました!
【2025年6月受取分】米国高配当株PFE(ファイザー)から1,156円の配当金を受け取りました。株数や今後の運用方針、配当金の使い道(次男の学費補填)など、ポイ活投資家まりんのリアルな記録をお届けします。
【2025年6月】三菱HCC(8593)から配当金を受け取りました!
三菱HCキャピタル(8593)から受け取った配当金の実績を公開。決算内容をやんわり解説し、今後の運用方針や配当金の使い道についても紹介しています。
2025年5月の資産運用状況をまとめました。今月の配当金、保有銘柄の状況、資産の推移などを記録しています。ゆるく楽しく、着実に資産形成を目指す記録です。
【2025年6月】アステラス製薬(4503)から配当金を受け取りました!
アステラス製薬(4503)から2025年3月期の配当金を受け取りました。配当金額、決算内容、今後の投資方針について詳しく解説。配当金は次男の学費補填に活用予定です。
【2025年6月】本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!
本田技研工業(7267)から配当金を受け取りました!この記事では、受取金額の詳細、年間利回り、ホンダの配当方針や業績の動向についてまとめています。安定配当株としての魅力や、今後の投資判断についても触れています。
【2025年5月】 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年5月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
3月の配当金まとめ! 2025年3月の配当金 Screenshot 米国株 9,606円(64.91ドル)(1ドル148円計算) 日本株 28,020円 合計 37,626円 過去3月の配当金 2021年3月は日本・米国株から6,044円
【2025年4月】MO(アルトリア)から配当金を受け取りました!
アルトリア・グループ(MO)から2025年4月に受け取った配当金を公開!高配当が魅力の米国タバコ株。実際の受取金額や今後の運用方針を初心者にもわかりやすく解説しています。
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
ポイ活やお小遣いを活用した少額投資の記録。2025年4月の投資額・配当金・資産推移を公開中!年間目標に向けて着実に前進。
2025年4月 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年4月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
2025年3月の資産運用状況をまとめました。今月の配当金、保有銘柄の状況、資産の推移などを記録しています。ゆるく楽しく、着実に資産形成を目指す記録です。
2025年4月 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
JEPI・JEPQ・QYLDから2025年4月分の分配金を受け取りました。人気の米国高配当ETFからの不労所得状況を具体的な金額や利回りとともに公開します。インカム投資に興味がある方、JEPI・JEPQ・QYLDの実際の分配金が気になる方におすすめの記事です。
2025年3月 JT(2914)より配当金を受領!今後の展望も考察
「JT(2914)から配当金を受領!高配当銘柄としての魅力や今後の投資戦略を詳しく解説。海外事業の成長性やリスクも考察します。」
目指せ!月10万円の配当金。2025年1月~3月の結果発表。【トランプ関税の影響が怖い…】
お疲れ様です。 キリュウです。 今回のブログは2025年1月~3月までの、配当金による入金金額のまとめとなっています。
■配当金の記録 3/27にミヨシ油脂から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは3.49%と高い銘柄ですし、100株の保有から1,000円分のクオーカードがもらえるため長期保有銘柄としていま
■配当金の記録 見逃してましたが3/13にすかいらーくHDから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは0.61%とかなり低い銘柄ですが、100株の保有から優待がもらえるため長期保有銘柄にして
2025年3月 TOYO TIRE(5105)より配当金を受領!今後の展望も考察
「TOYO TIRE(5105)から配当金を受領!今回の受取額や業績、今後の投資戦略を詳しく解説します。安定した配当実績や今後の株価動向についても考察!」
12月の配当金まとめ! 2024年12月の配当金 米国株 10,088円(64.26ドル)(1ドル157円計算) 日本株 65,583円 合計 75,671円 過去12月の配当金 2020年12月は米国株から6,533円 2021年12月は
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 先日、ライオン(4912)より配当金 をいただきましたので、その内容を報告します! (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます ライオン株 配当金の魅力とは ①ライオン株(4912)の特徴 ・ライオンとは ②ライオンの配当金額 ・1株あたりの配当金 ・受け取った配当金額は ③配当金の使い道や目標について ④今後の運用方針 ⑤まとめ ライオン株 配当金の魅力とは (PR)yahooファイナンスより引用 ライオン株価 3月12日現在 ①ライオン株(4912)の特徴 ・ライオンとは ライオンは、日本を代表する日用品メーカーで、歯磨き粉や洗剤、シ…
11月の配当金まとめ! 2024年11月の配当金 米国株 15,487円(103.25ドル)(1ドル150円計算) 日本株 19,743円 合計 35,230円 過去11月の配当金 2020年11月は米国株から5,449円 2021年11月
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 先日、PFE(ファイザー)から配当金を受け取りましたので、その内容を報告します。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます PFE株 配当金の魅力とは ①PFEの特徴 ・PFEとは ②PFEの配当金額 ・1株あたりの配当金 ・受け取った分配金額は ③配当金の使い道や目標について ④今後の運用方針 ⑤まとめ PFE株 配当金の魅力とは (PR)yahooより引用 PFE株価 3月11日現在 ①PFEの特徴 ・PFEとは ファイザーは、アメリカに本社を置く世界最大級の製薬会社です。 新薬の研究・開発に強みを持ち、ワクチンや抗がん剤など幅広い…
2025年3月 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 今月も JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りましたので、ご報告します。カバードコール戦略を活用したETFは高配当が魅力ですが、その分リスクもあります。今回は、実際に受け取った分配金の金額と、それぞれの特徴について簡単に触れつつ、運用状況をお伝えします。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 高配当ETF分配金の魅力 ①JEPI・JPEQ・QYLDの特徴 ・JEPI(JPMorgan Equity Premium Income ETF) ・JEPQ(JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income…
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2025年2月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2025年2月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけるこ…
2025年2月 2865・2866・2868から分配金を受け取りました
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 今月も 2865(GX NASDAQ100カバードコール)、2866(GX 米国優先証券)、2868(GX S&P500カバードコール) から分配金を受け取りました。これらのETFは 日本の証券市場で取引でき、円建てで分配金を受け取れる ため、為替の影響を抑えつつ高配当を狙えるのが魅力です。今回は実際に受け取った分配金の金額と、それぞれのETFの特徴について簡単に紹介をしつつ、今後の運用方針を考えてみます。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 高配当ETF分配金の魅力 ①2865・2866・2868の特徴 ・2865(GX NAS…
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 先日、BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から配当金を受け取りましたので、その内容を報告します。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます BTI株 配当金の魅力とは ①BTIの特徴 ・BTIとは ②BTIの配当金額 ・1株あたりの分配金 ・受け取った分配金額は ③配当金の使い道や目標について ④今後の運用方針 ⑤まとめ BTI株 配当金の魅力とは (PR)BTI株価 2月11日現在 ①BTIの特徴 ・BTIとは BTIはイギリスを本拠とする世界的なタバコ・加熱式タバコメーカーです。 主なブランドには「ダンヒル」「ケント」「ラッ…
2025年2月 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 今月も JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りましたので、ご報告します。カバードコール戦略を活用したETFは高配当が魅力ですが、その分リスクもあります。今回は、実際に受け取った分配金の金額と、それぞれの特徴について簡単に触れつつ、運用状況をお伝えします。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます 高配当ETF分配金の魅力 ①JEPI・JPEQ・QYLDの特徴 ・JEPI(JPMorgan Equity Premium Income ETF) ・JEPQ(JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income…
こんにちは、まりんちゃんです。 今回は ベライゾン(Verizon, VZ) から配当金を受け取りましたので、ご報告します! (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます ベライゾンの配当金の魅力 ①ベライゾンからの配当金 ・1株あたりの配当金 ・配当金の使い道について ②配当投資の楽しさ ③まとめ ベライゾンの配当金の魅力 (PR)ベライゾン株価 2月5日現在 ベライゾン(VZ)は、高配当株の代表格として知られており、配当利回りの高さが投資家にとって大きな魅力です。通信事業を中心としたビジネスモデルは安定的なキャッシュフローを生み出しており、その利益が定期的な配当に反映されていますが、通信…
最近よく投資という言葉を耳にするのではないでしょうか?テレビでもよく億り人やFIREと言ったことも聞きますよね。芸能界でも実際に億というお金を投資で達成した人がいます。今回は投資で成功した人を紹介していきます。ボビーオロゴンナイジェリア生ま...
いよいよ2025年が始まりましたが、去年はかなり忙しい1年だったと思いませんでしたか?8月5日の株価急落があり、為替市場での日銀による円買い介入もあり、様々な物の価格が上がったり、他国での戦争、政治家の裏金問題など、いろいろあり大変な1年でした。今年はトランプ大統領になり読めない相場が続くのではないかと不安もあります。ただ楽しみでもありますのでリタイアしないように頑張っていきたいと思います。
配当利回りが4%以上で優良株を個人的にまとめてきました。今回は20銘柄紹介していきたいと思います。まずは............
配当利回りが4%以上で優良株を個人的にまとめてきました。今回は銘柄紹介していきたいと思います。まずは............
配当利回りが4%以上で優良株を個人的にまとめてきました。今回は20銘柄紹介していきたいと思います。まずは............
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2025年1月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2025年1月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけるこ…
【日本高配当株】毎月の配当金5,000円まで達成間近!ポートフォリオを公開【2025年1月】
日本高配当株投資で目指せ配当金生活!年間予想配当金5万円を達成した個人の資産とポートフォリオを公開。厳選46銘柄と業種別構成比などぜひご参考ください。
最近皆さんの間でもNISAの話題がニュースになったり耳に入ることが多いのではないでしょうか?かなり注目され始め多くの人が株式市場に参加をし始めてきていますそれと同時に高配当銘柄という言葉が人気を集めています現在、株式市場に参加するほとんどの個人投資家が高配当銘柄に投資をすることが多くなっていますそんな中、個別銘柄だけでなく注目を集めてきている物が出てきていることをご存じでしょうか?それはREIT(不動産投資信託)です
プロの投資家でも知らないインフラファンド?利回り10%高配当銘柄を特別紹介
株式投資をやってマイナスになったりしていませんか?私自身も株式投資で損をしたことがあります。ただこの記事を見つけた人は”かなりラッキー”ですこれから来るであろう銘柄が大口投資家の売りでかなりの割安で高配当になっています実際に私も買っている銘柄であり、分配金を10%ほどもらっていますその銘柄は何かというと......
こんにちは、ポイ活・小遣い投資のまりんちゃんです! 1月9日、JEPIとJEPQから分配金が振り込まれました☺️。高配当ETFの力を実感しています。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます JEPI・JPEQ分配金の魅力 1 JEPI・JPEQの概要 • JEPI (JPMorgan Equity Premium Income ETF) • JEPQ (JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF) 2 JEPI・JPEQからの分配金 ・1株あたりの配当金 ・配当金の使い道について 3 配当投資の楽しさ 4 まとめ JEPI・JPEQ分配金の魅力 …
こんにちは、まりんちゃんです! 今回は、アルトリア・グループ(Altria Group, MO)から配当金を受け取ったご報告です。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます アルトリアの配当金の魅力 1 アルトリアからの配当金 ・1株あたりの配当金 ・配当金の使い道について 2 配当投資の楽しさ 3 まとめ アルトリアの配当金の魅力 (PR)アルトリア株価 1月20日現在 アルトリア(MO)は、高配当株の代表格として知られており、配当利回りの高さが投資家にとって大きな魅力です。タバコ事業を中心としたビジネスモデルは安定的なキャッシュフローを生み出しており、その利益が定期的な配当に反映され…