メインカテゴリーを選択しなおす
どーもです。 月曜日ですねー 暖かくなるそうですが、体調いまいち。 なんなんだろ。 ちょっとアレルギーが強いです。 慢性蕁麻疹もだけど、鼻に違和感、 風邪とかじゃなく、花粉の時みたいな。
どーもです。 今日も休日ですね。 旦那は朝からブックオフに出かけた様子です。。。 今日は何買ってくるんでしょうね。笑 先日スリコで買ったマウスパッド。 この、クッションが地味に良い仕事してくれて
昨年12月に頂いた不労所得の配当金は日米12?13社?から合計9万円程、税金サッ引かれた受け取り金額です
昨年12月に配当金というボーナスが振り込まれていましたのでお知らせします(知るか)↓あっ、1月のQQQが入っとる(汗)昨年の株クラでも配当金&株主優待祭りで賑わっておりましたね、やはりこの不景気&物価高、値上げ値上げの増税などなどろくな事が
■配当金の記録1/7にヤーマンから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは1.27%と低い銘柄ですが、100株の保有から優待がもらえるため長期保有銘柄にしています。オンラインストアだけでなく、「YA-MAN the store G...
目指せ!月10万円の配当金。2024年10月~12月の結果発表。【旧NISA枠の売りが面倒でした…】
お疲れ様です。 キリュウです。 今回のブログは2024年10月~12月までの配当金による入金金額のまとめとなっています。
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2024年12月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2024年12月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけ…
配当金入金期間が続きます! 2024年12月5日に、日本航空(9201)の配当金入金がありました。 入金日 コ
我が家計資産推移からの結論インカムゲイン金融商品の保有によって得られる利益配当金や賃料収益キャピタルゲイン金融商品の売却によって得られる利益値上がり益 株式投資をしている人の中にも高配当株を狙って買っている人がいますインカムゲインを主目的としている投資といえます値上がり益を積み重ねていくことを主目的としていたキャピタルゲイン投資は株式投資の王道であり、大多数といえます消費しないピノキオの株式投資の...
■配当金の記録12/10に三菱HCキャピタルから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは3.92%と高い銘柄です。NISA枠で長期保有です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯金です!※欲しいものはデイト...
■配当金の記録12/10にふくおかフィナンシャルGから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは2.90%ですが、今後株価があがりそうなのでひとまず保留銘柄です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯金です!...
■配当金の記録12/9にモスフードサービスから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは0.79%とかなり低めですが、持ち株に応じた優待券がもらえるため長期保有している銘柄です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行の...
■配当金の記録12/9にリクルートホールディングスから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは0.21%とほぼ出ないのと同じですが、成長性に期待して保有している株です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯...
■配当金の記録12/5に日本航空から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは3.36%と高めですし、株主優待券がもらえるのが魅力的です。長期保有銘柄の一つです。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯金です!...
■配当金の記録12/5にユナイテッドアローズから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは2.06%と低めですが、ユナイテッドアローズなどの店舗で使える15%オフの優待券がもらえるのが魅力的です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の...
■配当金の記録12/3にAOKIホールディングスから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは4.10%と高めです。AOKIホールディングスは配当だけでなく、株主優待も魅力的なため、長期保有銘柄の一つです。秋の釜山旅行が終わり、引き...
■配当金の記録12/3に住友化学から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは1.66%と超低めですが値上がり期待して保有してました。NISA枠で持っているののでもう少し持っていようと思います。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配...
■配当金の記録12/3にティアから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは4.68%と高めの銘柄です。株主優待はなくなってしまいましたが利回りいいので長期保有銘柄です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯...
【配当金入金】いすゞ自動車(7202) 2024年11月29日
配当金の入金期間は嬉しいです! 今回は2024年11月29日に、いすゞ自動車(7202)の配当金入金がありまし
■配当金の記録11/30にソシオネクストから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは2.04%と低めです。配当金もらったので売却対象銘柄です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯金です!※欲しいものはデイ...
■配当金の記録11/30にセブン銀行から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは3.36%とやや高め。親会社が買われそうなど、NEWSをよくみますので、セブン銀行も一瞬でいいから爆上がりして欲しい。そしたら売却します!秋の釜山旅行...
■配当金の記録11/30に小松製作所から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは4.35%と高い銘柄です。小松製作所はオリジナルミニチュアが株主優待としてもらえたりするので、NISA成長投資枠の中で長期保有銘柄です。秋の釜山旅行が...
■配当金の記録11/30にアステラス製薬から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは5.52と高め。NISA成長投資枠での保有なので来年買い増しを検討中です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯金です!※...
過去データからの推定結果に過ぎないどうやら働きすぎたみたいですこの投稿で、家計純資産を年率10%成長させることを目標として書きましたが、数値の根拠を書いていませんでした失礼しました直近2023年末の家計純資産の着地点の推定額を元に過去20年まで遡り CAGR(年平均成長率)を計算していました 年率10%成長は可能じゃないかなグラフにすると、こんな感じ横軸は年数たとえば 3年の場合、2020-2023 の幾何平均成長率を示します...
努力しなくて済むなら、どんな努力でもしますオリックスをベンチマークに より割安な会社 を以前に投稿しましたこの青色線で示される会社を買い始めました ようやく、株と向き合うことができます以前から安いと思いつつ、動向を眺めていた会社市場全体の株高の流れに乗ってゆっくりと上昇していたのですが直近で下がり始めたので、買い始めようと思います世間的な評価としてはグロース株に該当しそうですが消費しないピノキオから...
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2024年11月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2024年11月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけ…
■配当金の記録11/29に日本電信電話から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは3.37%、かつ、株主優待でdポイントがもらえます。3%超え、株主優待の魅力があるため長期保有銘柄です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は...
■配当金の記録11/29に池田泉州HDから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは3.64%と高い目です。現状は3%超えか魅力的な株主優待があると長期保有対象です。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅行のための貯金で...
■配当金の記録11/27に空港施設から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは3.25%とたかめ、かつ、羽田空港近くのレストランで使える食事券がもらえるため長期保有銘柄の一つです。秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末旅...
どーもです。 またまた眠い眠い病がやってきました。 定期的にやってくる眠い病。 一昨日からまた夜中目が覚める病もやってきて、 その影響かと思いますが、 これも更年期の症状か、と諦めています。。。
■配当金の記録 11/14にツインバードから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは2.89%と低いです。株主優待を2度もらいましたが使わずに終わっていますので、売却候補銘柄です。 秋の釜山旅行が終わり、引き続き今回の配当金は年末
■配当金の記録 11/12にAVANTIAから配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは4.92%と高め。かつ株主優待としてクオカードももらえるため、長期保有銘柄としています。 秋の釜山旅行が終わり、今回の配当金は年末旅行のために貯
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2024年10月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2024年10月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけ…
おはようございます。 ポイ活・小遣い投資で資産を増やしています、まりんちゃんです。 ・今年の目標は『税引前配当金130,000円』に目標設定して自分のペースを崩さずに、ポイ活・小遣い投資を行っていました。嬉しいことに企業の業績好調などにより増配があり、『税引前配当金130,000円』することができましたので、140,000円を目標に上方修正しましたが、上方修正後の目標も達成することができました。 (PR)当ブログはアフィリエイト広告を含みます ① ポイ活と小遣い投資の結果 ② 配当金額の詳細公開 ③ 今後の計画と目標 ① ポイ活と小遣い投資の結果 ・ポイ活(アンケートサイト)で得たポイントは、…
もう、あと2ヶ月で今年が終わるのが信じられない… 2024年9月の配当金 米国株 6,799円(47.22ドル)(1ドル144円計算) 日本株 24,339円 合計 31,138円 過去9月の配当金 2020年9月は米国株から2,541円
高配当株投資を始めて半年 保有銘柄公開 分散全然できていないです FIREはまだまだ先です
高配当株投資を始めて6カ月 成果は? 2024年2月にリベ大の両学長の動画を見て今までの投資は間違っていたと気付き高配当株とインデックス投資と米国債に投資してきました。 7月に配当金・償還金が たくさん入りました うれしいです 7月 5万
目指せ!月10万円の配当金。2024年7月~9月の結果発表。【8月頭はヤバかった…】
お疲れ様です。 キリュウです。 今回のブログは2024年7月~9月までの配当金による入金金額のまとめとなっています。 高
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2024年9月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2024年9月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけるこ…
涼しくなってきました〜 2024年8月の配当金 米国株 15,005円(102.78ドル)(1ドル146円計算) 日本株 8,616円 合計 23,621円 過去8月の配当金 2020年8月は米国株から3,230円 2021年8月は米国株か
ヤマハ発動機・ポーラ・オルビス ホールディングスの配当が届きました 高配当
ヤマハ発動機の配当 ヤマハ発動機 配当金 5株 で 1株あたりの配当25円 配当金 125円 5株しか保有していないのに・・・カラーの中間報告書が届きました、なんか申し訳ないです。手紙なしとか選択できればいいのに・・・最近は
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2024年8月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2024年8月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけるこ…
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は8月度 配当金発表です。では早速記載しています。目次配当金合計使い道纏
「ポイ活・小遣い投資での資産運用 2024年7月」へようこそ。 私はまりんちゃんと申します。普段はポイ活で得た収益やお小遣いを使って、コツコツと投資を行っています。 投資というと大きな金額を必要とするイメージがあるかもしれませんが、少額でも資産を増やすことができます。このブログでは、私自身は、毎月ポイ活収益と小遣いを投資に回しています。投資経験をもとに、ポイ活や小遣いで始められる簡単な資産運用方法、成果などを紹介していきます。 2024年7月の最新情報や成功事例、失敗談も含めて、皆さんに役立つ情報を提供していきますので、どうぞよろしくお願いします。皆さんと一緒に、少しずつ資産を増やしていけるこ…
6月半ばに、配当金が1万円超えた記事を書きました。 あれで全部じゃなかったオチです。笑 月末にかけて、毎日数通ずつ来る封筒。 こんなにワタシ株売買してたっけ?って自分がドン引きする数。 23銘柄で合計20,286円 でした〜! 高配当株、お勉強のために少し始めてみたものの、やってみると難しくて、やっぱりこれ違う!って思って売買しまくってるので、次回も同額の配当金が入る訳ではありません。 なんだかんだ、インデックス投資の方が向いてるのかな〜って思って高配当株売ってインデックス買い直してみたり、でも配当金が入ると嬉しくなって個別株買ってみたり、もう軸がブレブレ・・・笑。 長期投資なんだから、どちら…
夢の不労所得。私の希望。 早いなーもう2024年が半分終わってしまった… 2024年6月の配当金 米国株 8,190円(51.19ドル)(1ドル160円計算) 日本株 96,500円 合計 104,690円 過去6月の配当金 2021年6月
目指せ!月10万円の配当金。2024年4月~6月の結果発表。
お疲れ様です。 キリュウです。 今回のブログは2024年4月~6月までの配当金による入金金額のまとめとなっています。 高
■配当金の記録 6/28に空港施設から配当金が入金されました。現在の株価での配当利回りは2.82%です。高いわけではないですが、株主優待として羽田空港周辺にあるレストラン(ブルーコーナーUC店)での優待券がもらえるため長期保有の銘柄です。