メインカテゴリーを選択しなおす
突然ですが、名刺って皆様お持ちですか?Youtubeとかの編集だけをしている方々はデータのやりとりだけで、直接クライアントと会うこともないと思いますので、いらないと思います。CM業界の編集ですと立ち合いも多いですし、プロダクションの方とは絶
今年のお正月に初めてご依頼をいただいた「ココナラ」でのピアノの発表会ダイジェスト編集。無事、気に入っていただき納品することができました。前回、ココナラの出品の仕方をお伝えしましたが、今回はどんな風なお仕事だったかをお伝えしようと思います。「
2023年10月、フリーランスがざわつく税制度が始まります。その名も「インボイス制度」。実は私もこれを知ったのほんと最近です。動画制作に関わるクリエイターの皆様は多分、税金なんて疎い方が多いと思うので、すごーくざっくり説明しようと思います。
動画編集してました〜昔のCM「富士急ハイランド・ええじゃないか」
せっかくブログを立ち上げて色々書いていこうと思った時に、どうしても私の仕事で忘れられないTV-CMがあります。16年ほど前のもので、富士急ハイランドのええじゃないか。とにかくぶっ飛んでます。当時、富士急ハイランドのCMをレギュラーで手がけさ
2023年も始まり、私もこの業界に入って24年が経ちます。フリーランスで働き出して、7年目に突入です。ポスプロに所属しているよりもフリーランスの方がやはり仕事の幅が広がりました。会社で受けていた仕事を個人で受ける様になったので、新しい出会い
最近のお仕事はまだお披露目できないので、去年のお勧めTV-CMをひとつ。かれこれ、だいぶ前からカーコンビニ倶楽部のTV-CMの編集をさせていただいています。こちらは最新作の「へこんだらカーコン」篇 30秒。主演が藤原紀香さん、そして格闘家の
今日も動画編集しています〜Nifty不動産 「王林さんの推しアプリ」篇 15秒TV-CM
2022年のお仕事ですが、去年の12月からジャンジャン流れている王林さん出演の「Nifty不動産アプリ」のTV-CM、オフライン編集、担当させていただきました。このブログを始めた頃に書きましたが、TV-CMの場合、撮影後の最初のベースの編集
去年から子供が好きなのでTiktok始めました。最近は誰もがスマホで動画編集できる時代、本当に簡単にかっこいい映像作れます。その中でも使いやすいのが、「Capcut」というアプリ。もちろん無料です。カットにコピペ、速度編集はもちろん、タイト
あけましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願いいたします。今年も色々動画編集の話、あれやこれやしていきたいと思います。今年は去年から種を蒔いていた、CMでもお馴染みの「ココナラ」案件からスタートです。「ココナラ」とは、プロが集まる日
明日大晦日21:00〜、Youtubeのガンダムチャンネルでの年越し生配信で流れるドラマ、編集させていただきました。12月は結構大物編集多かったですが、これもそのひとつ。見応えばっちりです。ガンダムって40代以上の男子には神ですよね。みんな
本日の動画編集〜ラグビー東芝ブレイブルーパス選手紹介・チーム紹介動画。
この2週間ほど、〆切のある仕事を2件抱えていたので更新が疎かになりました。。さて、一件のお仕事お披露目です。ラグビーの名門チーム、泣く子も黙る東芝ブレイブルーパス!ラグビーをあまり知らない方でも名前は聞いたことがあるであろう「マイケル・リー
本日の動画編集〜「キャシアン・アンドー」みたいな編集にしたい
今日はこないだからやっている、とあるイベントで流すドラマ仕立て映像の編集です。昨日、全ての撮影が終わったとのことで、素材が届いた。制作さんが素材をクラウドにUPしてくれたのでダウンロードを始めたのですが、思ったより素材量が多かった。バイク便
ただいま編集中のイベントで流すドラマ、イベントで流すとかですと音が聞こえづらかったりするので字幕を入れることが多いです。前までは自分で聞いて、打ち込んで、聞いて打ち込んで…ととっても大変でした。それが自動でできるなんて。そして、精度もそこそ
本日の動画編集〜とあるイベントMovie Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K
今朝はワールドカップ・スペイン戦見事な勝利でした! 眠かったけど見ちゃいました〜今日は、仕事部屋にてとあるイベントで流すドラマ仕立てのMovieを編集中。年末ですからね、イベントものが多いです。今回のカメラは、Blackmagic Pock
今日から12月、めちゃくちゃ寒いです。気づいたら年の瀬。私はあと大物の仕事2本乗り切れば良き年末年始を迎えられそうです。そんな今月のお仕事。2本ともCMではないので、仕事部屋に篭ることになりそうです。しかし、そうゆう仕事に限ってトラブルは付
なんてキャッチーな歌い文句なんでしょ。思わず、我が家に導入してしまいました。我が家は古いマンションなので、Wi-Fiルータの親機が玄関近くにしか設置できません。そこから無線ルーターを接続してWi-Fiを飛ばしているのですが、柱に邪魔されて、
なんだか寒くなってきました。昨日は11月29日(イイニクの日)だったので、息子の友達と焼肉を食べに行きました。ちゃんと焼肉好きに育ってくれています。さて、今日はお任せ仕事・とあるCMの改訂編集。最近とてもお世話になっているCDからのご依頼で
Premiereの使い方を話しているとどうしてもラストになってしまう「書き出し」について、あえて先に話そうと思います。プロジェクトマネージャーを書き出す最近ではPremiereとAfterEffect、Auditionで音を整えて完パケ。と
↓amazon BLACK FRIDAYにてこちらを購入〜オフィスチェアはピンキリで、上を見たら何十万もするものもある。でもぶっちゃけ使ってみたら1万円でも十分いいものはある。安い分、それなりの部分はあるけれど、座り心地はふかふかしてて良い
Premiereの私のキーボードショートカットをお伝えしてきましたが、他にも私がよく使うショートカットをお伝えしていこうかと思います。これらはデフォルトで使えるものです。① ⌘+C(コピー) ⌘+V(ペースト) 言わずとしれたコピペです。
本日のタイムライン。今朝は子供を学校に送り出し、昨日雨だったのでたっぷりの洗濯をこなす。その後、ホットヨガに向かう。あー整うわ〜その後、こないだまでやっていた企業webムービーの修正が舞い込む。フリーランスだとフットワークよく、こういった修
キーボードショートカットの続きです。【8】複数フレーム前へ戻る ポジションバーのあるところから複数フレーム戻ります。複数フレームというのは、環境設定 → 再生 で何フレにするか設定できます。デフォルトは5フレになってますが、私は10フレに
まだ編集なんてわけがわからないという方は、試しに私と同じショートカットにしてみてください。私と同じレベルまではできるようになると思うのでw細かいことを書き出すと止まらなくなるので大まかに説明します。【1】環境設定→オーディオハードウェア
題名が仰々しくなってしまいましたが、これからPremiere編集のことを話していく上で、ショートカットは欠かせません。今回は私独自のショートカットをお伝えしたいと思います。むかーしむかし、私が最初に覚えた編集ソフトはAVIDでした。当時、オ
11月16日〜18日、幕張メッセにて行われている機材展 Inter BEE に行って参りました。コロナのこともあり、結構久しぶりです。まず入ってすぐ目に入ってきたのが、箱馬屋。最近の箱馬かわいいじゃないかー! おうちでも使えるおしゃれアイテ
なんでも形から入ろうとする私は、今回見よう見真似でブログを始めました。amebaブログとか はてなblog.とか 無料でできるブログもありますが、自分を追い込むために有料のレンタルサーバを借りて、「WordPress」を使うことにしました。
このブログに書かれているPremiereの使い方は、分厚い説明書なんて読む気にならないよー。。って人向けです。最近は、YoutubeでもHowto動画、めちゃくちゃいっぱいあるのでそれを見ていただけると私のブログなんていらないんじゃないかな
③新規シーケンスを作る。新規シーケンス(Shift+⌘+N)を作る際に、シーケンス設定をどうしたらいいかわからない。とよく聞かれます。Youtubeで使われている解像度は、2160p(4K)(3840×2160 pixel)1080p(フル
Premiere編集・初歩。〜新規Projectを作る→素材を取り込む
Premiereの使い方を紹介しつつ、コツを散りばめていけたらと思います。① 新規Projectを作る。Adobe Premiereを立ち上げます。新規プロジェクトをぽちっとな。プロジェクトを作りましょう。【ポイント】私はプロジェクト名の頭
本業が動画編集、副業でブログを書いたり、今後はYoutubeとかもやっていきたいなぁと思っているのですが、勢いをつけるためにも1Rマンション借りてみました実は、人生初の自分で借りた家です。長い間、実家暮らし結婚する前に住んでたアパートは相方
CMのオフライン編集についていろいろ書いてきましたが、もうひとつ重要なことがあります。「クライアントが何を求めているかを理解する」なんてビジネス用語っぽくて、動画編集の記事のタイトルっぽくないですね〜でもこれを動画編集にも必要な要素なんです
まだまだ充実してないブログですが、いくつか文章を書いていて色々思うところがあります。このブログも主婦の副業的に始めたものですが、本業でフリーランスの動画編集をやっているので、そっちとの落とし所に悩む毎日です。本業だけで十分じゃん?と思われが
オフライン編集のことはなんとなく①まででわかってくれたかな?と思うので、今回書きたかった「オフライン編集はオペレーター要素も必要」というところに踏み込みたいと思います。漠然と「CMの編集を仕事にしたいなぁ」と思ってる方々は、これ覚えとくと良
動画編集のことを改めて真面目に考えてたら、脳みそがシューシュー言ってきたのでちょっとブレイク。こないだスーパーで見つけたアイス、その名も「おとぼけくん」!なんてキャッチーな名前なんだ!中はしゃりしゃりのアイスとシャーベットの中間。味は、最初
「オフライン編集」って言葉はどこの業界まで通じるんでしょうかね?TV業界はわかると思います。 ネットの方々はわかるんでしょうか?撮影後の最初の編集、構成を考える編集のことをオフライン編集と呼びます。大量の素材からベストテイクを選び、
CM業界の編集を長年やってきたので、ディープな話ができると思います。CM業界って広そうで狭いので、近しい人とも久々に話す感覚で書いていきたいと思います。
【完全網羅】Windows10「 ビデオエディター 」の使い方!パソコン苦手な方にも分かりやすいよう図解多めで解説!
Windows10に標準搭載されているフォト機能の中の「ビデオエディター」という動画編集ツールの使い方を徹底解説しました。この記事を読みながら作業していただくとパソコンが苦手な女子でも簡単にトリミングしたり、BGMを入れたりできます。ちょっとした編集ならビデオエディターで十分可能です。