メインカテゴリーを選択しなおす
動画編集してました〜昔のCM「富士急ハイランド・ええじゃないか」
せっかくブログを立ち上げて色々書いていこうと思った時に、どうしても私の仕事で忘れられないTV-CMがあります。16年ほど前のもので、富士急ハイランドのええじゃないか。とにかくぶっ飛んでます。当時、富士急ハイランドのCMをレギュラーで手がけさ
今日も動画編集しています〜Nifty不動産 「王林さんの推しアプリ」篇 15秒TV-CM
2022年のお仕事ですが、去年の12月からジャンジャン流れている王林さん出演の「Nifty不動産アプリ」のTV-CM、オフライン編集、担当させていただきました。このブログを始めた頃に書きましたが、TV-CMの場合、撮影後の最初のベースの編集
このブログに書かれているPremiereの使い方は、分厚い説明書なんて読む気にならないよー。。って人向けです。最近は、YoutubeでもHowto動画、めちゃくちゃいっぱいあるのでそれを見ていただけると私のブログなんていらないんじゃないかな
③新規シーケンスを作る。新規シーケンス(Shift+⌘+N)を作る際に、シーケンス設定をどうしたらいいかわからない。とよく聞かれます。Youtubeで使われている解像度は、2160p(4K)(3840×2160 pixel)1080p(フル
Premiere編集・初歩。〜新規Projectを作る→素材を取り込む
Premiereの使い方を紹介しつつ、コツを散りばめていけたらと思います。① 新規Projectを作る。Adobe Premiereを立ち上げます。新規プロジェクトをぽちっとな。プロジェクトを作りましょう。【ポイント】私はプロジェクト名の頭
CMのオフライン編集についていろいろ書いてきましたが、もうひとつ重要なことがあります。「クライアントが何を求めているかを理解する」なんてビジネス用語っぽくて、動画編集の記事のタイトルっぽくないですね〜でもこれを動画編集にも必要な要素なんです
まだまだ充実してないブログですが、いくつか文章を書いていて色々思うところがあります。このブログも主婦の副業的に始めたものですが、本業でフリーランスの動画編集をやっているので、そっちとの落とし所に悩む毎日です。本業だけで十分じゃん?と思われが
オフライン編集のことはなんとなく①まででわかってくれたかな?と思うので、今回書きたかった「オフライン編集はオペレーター要素も必要」というところに踏み込みたいと思います。漠然と「CMの編集を仕事にしたいなぁ」と思ってる方々は、これ覚えとくと良
動画編集のことを改めて真面目に考えてたら、脳みそがシューシュー言ってきたのでちょっとブレイク。こないだスーパーで見つけたアイス、その名も「おとぼけくん」!なんてキャッチーな名前なんだ!中はしゃりしゃりのアイスとシャーベットの中間。味は、最初
「オフライン編集」って言葉はどこの業界まで通じるんでしょうかね?TV業界はわかると思います。 ネットの方々はわかるんでしょうか?撮影後の最初の編集、構成を考える編集のことをオフライン編集と呼びます。大量の素材からベストテイクを選び、
CM業界の編集を長年やってきたので、ディープな話ができると思います。CM業界って広そうで狭いので、近しい人とも久々に話す感覚で書いていきたいと思います。