メインカテゴリーを選択しなおす
色の日(3月16日)企画のご案内❣終了&カラーコーディネーターの定義は?
色の日(3月16日)企画のご案内ここいろカラースクールでは、不定期ですが "16日"を「色の日」としてお得企画を実施しています。春です!なにか楽しいことを始…
カラー講座の受講理由が、服の数を減らしたい! 断捨離中なので、ベーシックカラーのシンプルな服しか買わないと決めています。 決めているのですが、そのベーシックカ…
今年最初のカラーイベント。 パーソナルカラー(似合う色)判定や、カラーコーディネートのご相談を受けています。 今年も、色に興味を持ったり、色合わせのお悩み解消…
1月の"色の日(16日)!"企画のお知らせです。色を扱う団体が制定した、「い(1)」と「ろ(6)」の語呂合わせが由来の記念日には、1月6日 「カラーの日」2…
明けましておめでとうございます いつも読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 フリー画像 私が初めてブログを投稿したのは、2015年の元旦。今日で…
カラーイベントでは、パーソナルカラー(似合う色)の簡易判定や、服の色合わせのご提案しています。 判定の時は、鏡に映り込む服の色の影響が少ないように、黒や白を着…
冬服は、暗くて、重くなりがち…"『冬になると黒を着る人が増えるのはなぜ?』12月に入りました。 本格的な冬服の出番で増えるお悩みが、気づけば黒い服ばかり!暗く…
12月に入りました。 本格的な冬服の出番で増えるお悩みが、気づけば黒い服ばかり!暗くて、重くて、地味になりがち…。 集合写真を撮ったら「全員黒でした!」なんて…
ここいろカラースクールからのお知らせです。 ☆★☆★☆★☆ “いい色(11月16日)の日特別企画♪”を実施します。 *11月16日は、語呂合わせで「…
カラーコーディネートに興味のある方へここいろカラースクールから、お得企画のお知らせです。語呂合わせで、“ 10月16日(いろの日)”企画を実施します。10月1…
カラーコーディネートのコツがお得に学べる “9月16日色の日企画 ”終了
カラーコーディネートに興味のある方へ ここいろカラースクールのお得なクーポン企画のお知らせです。 語呂合わせで、“色(16)の日”企画を実施します。 …
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
今年も、残暑が長引きそう…。 ファッションでは、"お盆を過ぎたら夏素材&秋色にチェンジ!"と、よく言われます。 これは、"お盆を過ぎたら涼しくなる" が前提!…
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
連日の猛暑…。あまりの暑さに、無印良品のマドラスチェックのハーフパンツを部屋着用に購入。風通しのよい素材は、肌触りも快適です。 カラーは3種類。ブルーとの配色…
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
開講中のカラーコーディネート講座 ファッションのお悩みを色使いで解消♪✩セルフカラーコーディネーター養成講座 オンライン同時双方向型 目指すは、ファッションの…
カラーコーディネートのコツがお得に学べる“なないろの日企画 ”
カラーコーディネートに興味のある方へ ここいろカラースクールから、お得なクーポン企画のお知らせです。 語呂合わせで、“ 7月16日(なないろの日)”企画を実施…
高温多湿の日本の夏。パーソナルカラー(似合う色) イベントを行ったこの日も"ジメ暑"でした…。 ブラックコーデで参加してくれた方に、「黒が好きですか?」と聞い…
先日、ある方に、「配色を学ぶと、服が増えますか?」と聞かれました。 フリー画像 どうやら、"多くの色数" や "派手な色" を持っていないと、カラーコーディネ…
現在、"ファッションのお悩みを色使いで解消" をテーマに開催しているのが『セルフカラーコーディネーター養成講座』です。ファッションのお悩みを色使いで解消♪『セ…
ファッションの見た目を大きく左右するのが色の合わせ方です。よくあるフレーズに例えるなら、「色使いが9割」ということになるでしょうか…?だけど、毎日着る服や小物…
ファッションの色合わせを学びたいなら、初夏はもってこいの季節!だと思っています…。 理由1重ね着をしなくなる↓上下の2~3色配色が考えやすい 理由2夏が近づき…
現在、〜ファッションのお悩みを色使いで解消♪〜をテーマに講座を開催しています。 ファッションのお悩みを色使いで解消♪『セルフカラーコーディネーター養成講…
先日読んだ『後悔した車の色ランキング』という調査記事。調査主体サイト 圧倒的1位は「黒」でした。 理由は、◆とにかく汚れが目立つ◆夏場の車内が暑くなる など。…
〜ここいろカラースクールからのお知らせ〜 5月16日は、当スクール名「ここいろカラースクール」の語呂合わせ記念日!今年も、感謝を込めて、“ここいろ(5月16日…
春になったら「春らしい色の服を着たい!」と思う人は、多いはず。ですが、4月の春本番になっても、あまり着ていないという人もいるのでは?私が着たくて買っても着なか…
カラーコーディネートに興味のある方へ ここいろカラースクールのお得なクーポン企画のお知らせです。 語呂合わせで、“色(16)の日”企画を実施します。 …
衣替えのタイミングは、冬服から春服への移行に一番悩む人が多いようです。 理由は、寒暖差があって上着選びに困る薄着になるので体型が気になるトレンチコートが似合わ…
色彩検定の公式テキストの演習問題や、1級2次試験対策に必須な「新配色カード 199a」が、今月よりリニューアル! 色の構成内容に変更はありませんが、インデック…
カラーイベント活動で、パーソナルカラー(似合う色)の簡易判定を行っています。お似合いの色をお伝えすると、忘れちゃうので、この色の写真を撮ってもいいですか?とい…
自動車塗色のトレンドを予測するグローバル・オートモーティブ・カラー・オブ・ザ・イヤーが発表されました。 2024年の車体色に選定されたのは、宇宙の深さと宇宙探…
衣服は私は誰?を問う遊び…『セルフカラーコーディネーター養成講座』応用
現在開講中の講座は、“自分が自分の専属カラーコーディネーターになる!”というコンセプトです。 ファッションのお悩みを色使いで解消♪『セルフカラーコーデ…
色の基本から学び、ファッションで応用できるようになるまで、着実にレベルアップできる色使いの講座を開講中です。 ファッションのお悩みを色使いで解消♪『セ…
ファッションに悩む女性が、色使いを学ぶことで、自分で自分のカラーコーディネートができる力を養うための講座を開講中です。 ファッションのお悩みを色使いで…
無料で整う髪美人は楽でいいね 私は自分の癖毛を「髪ブス」だと思っております。 世の中には、なにもしなくとも自然に頭髪の整う髪美人もいますし、私よりも頭髪のマシな方もゴマンといらっしゃいます。 仕方のない個体差です。 「不妊治療」の対義語として「無料妊娠」というフレーズを聞いたときには膝から崩れ落ちるような気分を味わいましたが、これも仕方ありません。 無料で頭髪が美しい人もいれば、不妊治療することなく妊娠できる人もいる。 個体差で不利に生まれるのは運?……そういうものですね。 絶望の天然パーマ、その闇さらに深く 「もう天パで悩まない! あなたのクセ毛を 魅力に変える方法 [ カーリーガール リン…
カラーコーディネートに興味のある方へ ここいろカラースクールのお得なクーポン企画のお知らせです。 語呂合わせで、“色(16)の日”企画を実施します。 …
こんばんは。シーズウォーキングスクール講師のみなえです。 自分が幅狭足と認識してから数年経って靴探しは難しいながら色々と チャレンジして少しでも足にあう靴を見つけ出しているのですが 冬になると困るのが・・・靴下。 特にタイツが本当に困ります。 基本パンストは足指を締め付けるので穿かない様にしているのですが 下半身を冷やすのは良く無いのでパンツスタイルの時はハイソックス スカートもしくは薄手のパンツの時は綿素材のタイツを穿きます。 が、これがなかなか曲者で靴が幅狭なのにタイツや靴下は当然普通幅なので 履き口あたりに布があまってだるんだるんに・・・なりませんか?(私だけ? 靴下は薄手のものを履くと…
2024年に欲しいアイテムを妥協することなく入手できるよう肝に銘じる 今週のお題「2024年にやりたいこと」 今週のお題「一生モノ」 モンベルの軽いダウンコート ずっと前から気にはなっているのですが、本当に軽くて「あたたかい」のか。実力が不明なのです。 だって、店内は暖房が効いているので、本当にモンベルのダウンが暖かいかはわからないじゃないですか。 極寒吹きッさらしの地でテストしないことには、なんともいえません。 そんな「なんともいえないもの」に5万円は、ちょっと出しにくいですね。 寒いところで試着できるよう、虎視眈々とチャンスを狙います。 オールシーズンの似合う帽子 自分の頭の形を研究して、…
明けましておめでとうございます。 いつも読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。 フリー画像 昨年は、「セルフカラーコーディネーター養成講座」をオ…
ファッションのお悩みを徹底的に調査して、カラーコーディネートに必要な要素を体系的に整理して作った講座がこちら! ファッションのお悩みを色使いで解消♪『…
広くて奥深い色彩学の中から、ファッションの色合わせに必要な知識を抽出し、日々のコーディネートで活用できるレベルまで修得できるようプログラムした講座が、こちら。…
「黒い服を着ることも多くて…。似合わないなら、着ないほうがいいんですかね?」 カラーコーディネートイベントで、パーソナルカラー(似合う色)判定をした時のある方…
色の本質を学び、ファッションでの色合わせをどのように考えればよいかが得られ、センスアップも叶う、「色」に特化した講座を開講中です。 ファッションのお悩…
ここいろカラースクールは、色彩に関する知識の習得と “おしゃれな大人の女性”の配色センスを養う色彩専門スクール。ファッションのお悩みを色使いで解消するスキルを…
ファッションで役立つ「色」に特化した講座を開講中です。 色彩学の知識が身に付き、学びをファッションへ変換して活用できるようになり、センスアップも叶うという、一…
ファッションに悩む女性が、「色の特性や配色のコツがわかると、こんなにも楽しめるんだ♡」と気づいてほしくて、ファッションで役立つ「色」に特化した講座を開講中です…
ここいろカラースクールからのお知らせです。 ☆★☆感謝を込めて☆★☆ “いい色(11月16日)の日特別企画♪”を実施します。 *11月16日は、語呂…
先日『セルフカラーコーディネーター養成講座』の基本講座後編を修了された受講生様。色の勉強をしたくてカラースクールを調べ、「先生の講座は、私に一番合うと思う。」…
イメコンを受けた感想とワードローブ仕分け|カラー・骨格・顔タイプ
友人に誘われてイメコン(パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断)を受けました。自分に似合う服を知るには、まず自分を知ることから。自己診断とは異なる結果になった項目もあり、大変勉強になりました。ワードローブの整理や今後の服選びに役立ちそうです。