メインカテゴリーを選択しなおす
色使いでセンスアップの着こなしレッスンを開催しました。今日は、橙の特性を活かしたコーディネートの作り方。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 橙…
ファッション選びはどこがおすすめ??もう、我が家の娘は中学生になり、自分で服や小物を選んでいます♪しかも雑誌まで熟読しています...。(それが教科書だったら...なんて思ってみたり。)いわゆる【おしゃれ女子】なんでしょうね♬(すでに死語です
色使いでセンスアップの着こなしレッスンを開催しました。今日は、緑の特性を活かしたコーディネートの作り方。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 緑…
色使いでセンスアップの着こなしレッスンを開催しました。今日は、赤の特性を活かしたコーディネートの作り方。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 赤…
色使いでセンスアップの着こなしレッスンを開催しました。今日は、黄の特性を活かしたコーディネートの作り方。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 黄…
今日は、白黒グレーの特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 白黒グレーの着こなしレシピ~白黒グレー…
色使いでセンスアップの着こなしレッスンを開催しました。今日は、橙の特性を活かしたコーディネートの作り方。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 橙…
今日は、ピンクの特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 ピンクの着こなしレシピ~ピンクの上品な甘さ…
色使いでセンスアップの着こなしレッスンを開催しました。今日は、赤の特性を活かしたコーディネートの作り方。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 赤…
今日は、紫の特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 紫の着こなしレシピ~紫で知性と好印象度アップの…
今日は、青の特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 青の着こなしレシピ~青で知性と好印象度アップの…
今日は、色使いの基本を効率的に習得できるオンライン講座を開催しました ファッションのお悩みを色使いで解消♪『セルフカラーコーディネーター養成講座』 コンセプト…
今日は、緑の特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 緑の着こなしレシピ~緑のナチュラル感を引き出す…
先日、「診断にとらわれずに、好きな色を着ればいい!って言う人は、要注意ですよね!?」と言われたのか、聞かれたのか…。 フリー画像話の流れから、“そういうおしゃ…
9月は、「涼し~ぃ」と「あっつぅ~!!」と思う日の繰り返し。朝晩でも、お住まいの地域によっても、気温の差が大きい月ですね。季節の変わり目は、いつも「なに着てた…
今日は、黄の特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 黄の着こなしレシピ必要な下準備や材料も“黄たっ…
今日は、橙の特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 橙の着こなしレシピ必要な下準備や材料も“橙たっ…
OdayakaとYasuragiとiyashiの香りと配色?
3種のストレスケアアロマスプレーを購入。在宅でのオンライン講座が主となったので、ルームフレグランスとして!心の状態にあわせて作られたブレンド精油。選んだのは、…
「職場では黒と紺の服ばかりですが、色合わせを楽しむ方法はありますか?」 先日、いただいたご質問です。フリー画像 この質問に「楽しむ」という言葉が入っているのが…
今日は、赤の特性を活かしたコーディネートの作り方講座を開催。 『セルフカラーコーディネーター養成講座』基本後編 赤の着こなしレシピ必要な下準備や材料も“赤たっ…
よく着る色とあまり着ない色。人それぞれだと思いますが、分かれるのが黒!「黒ばっかりです!」と言う人もいれば、「着ません!」ときっぱり言う人も…。フリー画像 先…
今日は、対面でのカラーコーディネート講座でした。現在、私の「ここいろカラースクール」主催講座はオンラインなので、久しぶりでした。対面とオンライン、それぞれ違う…
ファッションに配色理論を使うと残念なこと?&New Start!
時々、「〇色に〇色は合うのか?」「〇色と〇色の服を合わせるは正解?」などと聞かれますが、そもそも自分の服の色合わせに「正解」はないのです。フリー画像ただ、色を…
7月にオンラインでリニューアルしたファッショカラー講座の新プログラム。 ファッションのお悩みを色使いで解消♪『セルフカラーコーディネーター養成講座』私が私のカ…
先日、「色を学んだ人とそうでない人の違い」について書いたこちらの記事。↓『色を学んだ人とそうでない人の違い?』色を学んだ人とそうでない人の違いとは? そのひと…
色を学んだ人とそうでない人の違いとは? そのひとつは、色の推測ができるか否か!にあると思います。 フリー画像例えば、時計がなくても「だいたい3分くらい」とか、…
今月からZoomでニュースタートのファッションカラー講座。↓ ファッションのお悩みを色使いで解消!『セルフカラーコーディネーター養成講座』私が私のカラーコーデ…
“消えそうな色コーデ”!この言葉、知ってますか? ファッション色彩の流行や歴史に関する動画講座を視聴していて、令和の色彩として挙げられていました。フリー画像イ…
昨日スタートしたオンライン講座。↓ ファッションのお悩みを色使いで解消!『セルフカラーコーディネーター養成講座』私が私のカラーコーディネーターになる!これまで…
色選び癖から脱して運命の色合わせに出会う方法?&New Start!
本日開講! ファッションのお悩みを色使いで解消!『セルフカラーコーディネーター養成講座』私が私のカラーコーディネーターになる!以前は対面で実施し、長く休止して…
今日は、ファッションカラー講座の体験ガイダンスを開催しました。紹介プログラムは、ファッションのお悩みを色使いで解消!『セルフカラーコーディネーター養成講座』私…
今年の夏は長い!まだ、夏休み前なのに…。暑い日は、まだまだ続く…。フリー画像 夏服は、風が通るデザインや吸水性のある素材など、涼しく着られる服を選びますよね!…
新講座のプログラム作りで、ファッションのお悩みを探る中、上位に入るのが色合わせについて。具体的には、・どの色を選んだらいいかわからない・チグハグな色合わせにな…
自信がないという人の服の色合わせの特徴?☆体験ガイダンス開催
洋服の色合わせに自信がない…と言う人に理由を聞くと、2つのパターンがあるようです。1、同じような色で、まとまりすぎてしまう…2、色が散らばってしまい、統一感に…
新ファッションカラー講座の体験ガイダンス@オンラインを開催しました。紹介した講座プログラムは、ファッションのお悩みを色使いで解消!『セルフカラーコーディネータ…
色の学びを始める時の2大心配事?光る色彩センスに感じるもの❣
色の学びを始めようか迷っている方からよくある2大心配事の質問!ひとつが、「若くないけど、色の勉強って大丈夫ですか…?」もうひとつが、「色合わせに自信がないけど…
ファッションカラー講座の新プログラム作りで、お悩みを聞いたり調べたり…。中でも、案外多かったのが、「ボーダー柄が苦手!」という声。理由は、「カジュアルすぎて部…
オンライン講座は、今まで繋がる機会がなかった方との出会いが広がります。遠方からご参加いただき、新ファッションカラー講座の体験ガイダンスを開催しました。紹介した…
ご提案をいただき、新規のカラーコーディネート講座を行いました。 ご受講いただいた方たちに、参加理由を聞いてみると…、「色合わせに自信がない…」「いつも同じ色ば…
新講座プログラムファッションのお悩みを色使いで解消♪『セルフカラーコーディネーター養成講座』私が私のカラーコーディネーターになる! これまで対面で実施してきた…
本日より3日間!無料招待キャンペーン中☆新講座体験ガイダンス
本日、新講座プログラム『セルフカラーコーディネーター養成講座』の内容をホームページで発表いたしました。ファッションに悩む女性が、色使いを学ぶことで、“自分で自…
【無料招待】ファッションのお悩みを色使いで解消♪新講座体験ガイダンス
ファッションで役立つ「色」に特化した新講座のご案内です。 これまで対面で実施してきた各講座のエッセンスも盛り込み、新たにオンラインでスタートします。ファッショ…
春は寒暖差が大きいので、何を着たらいいのか悩みますね…。 気温をチェックして出かけないと、日中暑くて汗かいたり、寒くて1番上のボタンまでとめたり…。先日電車に…