メインカテゴリーを選択しなおす
#コーデ配色
INポイントが発生します。あなたのブログに「#コーデ配色」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
◇失敗だったかな···コーデ
ブログに来て頂きありがとうございます。3月~4月の洋服選びは、寒い?暖かい?の判断も難しい季節ですが、私の場合ですが、ダークな色合わせなのか明るい色合わせなのか、それもまた難しい季節でもあります。春休みなので、バッグ替えしておらず同じバッグが続いたりして
2024/05/16 11:29
コーデ配色
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
◇春に向けて···黒のバランスを考えるコーデ
ブログに来て頂きありがとうございます。3月···まだ肌寒い時もありますが、そろそろ小春日和も増えてきそうです。私は少しずつ、黒の分量やバランスを考えるようになってきました。部屋着がこんな時、黒ニットチュニックと黒デニム風レギパンです。カーディガンを着たり
2024/04/14 00:12
◇寒い日に出会った素敵な人は癒しのコーデ
ブログに来て頂きありがとうございます。1月ですが全国的に暖かい日がありそうですね。私は嬉しいです^^個人的にいいなぁと思う装いの人に出会って、私もできるかな?なんて…妄想したりします(*´-`)年末の寒波くらいだったでしょうか。その方は、オフホワイトのモコモコ
2023/01/28 18:01
着物で旅行する時のパッキング、コーディネート、トラベルグッズの話④ 和装小物やりくり編
今回は、旅行での洗濯や和装小物のやりくりアイデア編です。 〇帯揚げは着回せるものを選ぶ 帯揚げ・帯締めは軽いので多めに持っていっても困りませんが、帯揚げはそこまで見えないので、着回せるもので済ませるのがオススメです。 私のオススメは、白地の飛び絞りや淡い黄色や二色刷りのものです。↑飛び絞りの帯揚げ。画像はネット上より拝借しました。 まず、飛び絞りの帯揚げは、京好みの着こなしの定番で、紬~留袖(場...
2022/11/05 11:50
着物で旅行する時のパッキング、コーディネート、トラベルグッズの話③-1 着回しコーデ編
今回は、着物で旅行する時の着回し術についてです。 たくさん旅行するうちに気が付いた、私の着回しコーデについてご紹介したいと思います。 基本的に、私は着物3枚に帯1本の考え方で進めていきます。(過去記事→「着物1枚に帯3本」よりも「着物3枚に帯1本」のほうがオススメ? ~和裁士さんのお話~)〇帯1本に対し、反対色(補色)・同系色・無彩色の着物3枚にする。 2泊3日~3泊4日の旅行で、着物3枚に帯1本のパッキング...
2022/11/05 11:49
着物で旅行する時のパッキング、コーディネート、トラベルグッズの話③-2 着回しコーデ編
(前回からの続き)○リバーシブルの帯で2倍着回す 次に、リバーシブルの帯は1本で2本分の活躍をしてくれるので、リバーシブルの帯で着回すという方法です。 1泊2日の旅行で、帯1本で2日間とも違うコーデに見せたい時や、一週間以上の旅行で帯をこれ以上追加したくないけれど、毎日違うコーデにしたい時にオススメです。 ↑刺し子の紬地の京袋帯。お太鼓にして写真を撮っていないので、模様の位置がズレています💦 この帯は軽...
2022/11/05 11:48
◇最近のコーデ◇グレーとのお気に入りの組み合わせ配色
ブログに来ていただきありがとうございます。朝晩過ごしやすくなりましたね。秋の気配を少しずつ感じます。この夏、私はグリーンの洋服も気になっていて、きっと買っちゃうだろうなぁ…と思っていましたが、今はグリーンの靴下が欲しいです。買おうと思い、店頭に2回目に行
2022/09/10 10:30
いつも同じ服色スパイラル?からの脱出法&カラー講座開催
ご提案をいただき、新規のカラーコーディネート講座を行いました。 ご受講いただいた方たちに、参加理由を聞いてみると…、「色合わせに自信がない…」「いつも同じ色ば…
2022/05/23 07:22
◇最近のコーデ◇好きな色を手放す時
ブログに来て頂きありがとうございます。例えば、赤いカーディガンがなかなか捨てられない…は、時々耳にします。好きな色のカーディガン…すごく気持ちがわかる気がします。今まで経験したことがあります好きな色のカーディガンだったら袖口がぼろぼろになったことがありま
2022/04/24 18:04