メインカテゴリーを選択しなおす
神奈川県箱根のポーラ美術館で開催中の展覧会へ行ってきました。 カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ @ポーラ美術館 この展覧会を後援している…
もうすぐバレンタインデー。百貨店のデパ地下や催事フロアがにぎわっていました。 今年も、"配色でチョコレート"をどうぞ! ふたつの2025年の色で、カラーパレッ…
明けましておめでとうございます いつも読んでくださっている皆さま、ありがとうございます。 フリー画像 私が初めてブログを投稿したのは、2015年の元旦。今日で…
今年も想いを込めて、配色のクリスマスプレゼント for you です。🎁 ツリーから着想を得た、2種のクリスマスカラーパレットを作成しました。 ★定番カラーに…
先日最終回だった大河ドラマ「光る君へ」。 平安時代のラブストーリーと、雅な衣装の色に酔いしれて観ていた方もいると思います。ドラマの影響で、◆華やかな色を着よう…
東京の大倉集古館で開催中の特別展へ行ってきました。 日本初の私立美術館とのことで、風格のある外観です。 「志村ふくみ100歳記念」展《秋霞》から《野の…
数日前、富士山の初冠雪の便り。統計開始以来、最も遅かったそう。 白くなった山頂部ですが、白や緑などの色名を使わなくても、山の様子や色合いが想像できる俳句の季語…
ハロウィンですね! 一般的に"ハロウィンカラー"といえば、橙と黒。 この配色を街で見かけるようになると秋だなぁ~と感じます。今年は夏が終わらない10月でしたが…
よく見聞きするようになった"イエベ" "ブルベ"って何…?イエベ・ブルベとは、パーソナルカラー(似合う色)が普及する中、ある頃から急に略されるようになった言葉…
友人とのランチ後、近くで開催されていたので一緒に立ち寄った写真展。 空想の宙「静寂を叩く」展 @東京・銀座資生堂ギャラリー 写真家の十文字美信氏が、円山応挙と…
アート好きな友人が誘ってくれたカフェ。カフェ・ド・銀座 みゆき館 お店を1枚の絵に見立てて設計したという、パリのカフェみたい。 外観の配色も素敵なカフェは、…
ファッション誌「Precious(プレシャス)」3月号の特集は、 新しい季節の予感は「ワントーン・コーディネート」の別格オーラから Precious (…
色を楽しむクレイフラワー@ソフト粘土の花教室FLORET-Shino
大阪府堺市にあるアトリエFLORET-Shino講師年24年目の しのです。 ホームページは →こちら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにち
春の装いで1番楽しみたかったコーデがヴィヴィットなオレンジ色と淡いオレンジ色の配色でも。そのまま着るとヴィヴィットカラーの圧が眩しすぎる(爆)好きなアイテムを買っても全体のバランスが重要おしゃれな人ほど時間をかけて全体のバランスを調整していることを知り小
♡いくつになっても、ひな祭り♡ 読んでいただいた方々に、色からも春をお楽しみいただけるよう、カラーパレットをお届けします。 "桃の節句企画"~雛祭りカラーで春…
チョコレート売り場がにぎわう2月。バレンタインデーにチョコレートを贈るという日本の習慣の意味するものって、時代とともにずいぶん変わりましたね!"本命チョコ""…
お年玉付年賀状の3等の切手シートを交換してきました。熨斗(のし)を束ねた絵柄だそうで華やか! なんとなく、NHK大河ドラマ「光る君へ」を連想させるデザイン。…
ミシンキルト教室の課題『パイナップルのパターンでいつもと違う配色』いつもとは・・・こんな感じの配色が多いのではないでしょうか。今回はこんな感じで配色しました。4つ作成。青を中心黒を中心黒を中心で決定!バッグを作成しました。ちょっと持ち手がバッグに対して大
先日、都内新宿のNEWoManにある『ROSEMARY'S TOKYO』にて、忘年ランチ会。 年末で街は混んでいましたが、解放感のある緑あふれる店内で、日比理…
✩クリスマスイブ✩ 今年も、読んでいただいた方々にプレゼントを!と思い、クリスマス配色を2種作成してみました。 今年は、クリスマス定番カラーの赤と緑を使って、…
先日訪れた、岡山の倉敷川畔での散策。 国産ジーンズ発祥の地と言われ、改めて意識が向いた色が、デニムブルーの「インディゴ」でした。前回の記事『デニムブルーって…
もうすぐハロウインですね。我が家はなぁ〜んにもしませんが、この日を過ぎると11月。 秋がグッと深まり、空気が変わるように感じます。 フリー画像気分だけでもを少…
先日訪れた秋めく植物園で、"秋の七草(秋の七色)"探し!七草の名前を、私、すぐに言えません…。なので、語呂合わせを調べて覚えました。◆「お好きな服は?」◆「ハ…
色の世界は、学び続けると奥が深いのですが、基本の配色セオリーを知っているだけでも、色を選びやすく、そして合わせやすくなります。 これ“一生モノのスキル”だと思…
先日、フランスのアニメ映画を観ました。 「古(いにしえ)の王子と3つの花」 ミッシェル・オスロ監督 以前観た(もう4年前!! )「ディリリとパリの時…
夏の暑さを吹き飛ばす、怖い話ならぬ怖い色で、ヒヤッと涼しく!? 今回は、"納涼企画"~ほんとにある怖い色名~ 前回は、暑中お見舞い企画~配色で涼をお届け❣️『…
毎年言っていますが、今年は暑い! そこで、読んでいただいているみなさまへ"暑中お見舞い企画" ~配色で涼をお届け!~です。 温度感を変えて、同じ色の配置で2パ…
2023年の本屋大賞6位の作品。 『君のクイズ』 小川哲著 面白くて一気読み。これは、怖くはないミステリー小説?? ☆amazon君のクイズ最初から、…
昨日は、リアルでのカラーコーディネート講座を開催しました。 講座の日は、なるべく実例になる色合わせを考えて服を選んでいます。 1day講座では、「色ってなに?…
今日のカラーコーディネート講座のご参加者の中に、なんと4年前に受講くださった方がいらっしゃいました!! 復習を兼ねてとのことで、再受講してくださいました。また…
残念に感じるアイテムがあれば何年経ってもユニクロの好きなアイテムコレ!ウルトラダウンベスト\ガッガリしたユニクロアイテム/▽▽▽▽▽▽▽スッキリ着たいときにはウルトラダウンに限る!3着のコートの色に合わせたくて新色ブラウンを追加で購入しました。\冬のコー
ハロウィンですね。先日、「ハロウィンカラー」のご相談がありました。「いかにも!という橙、黒、紫以外で、ハロウィンの雰囲気を醸せる色はありますか?」大人の集まり…
1年間、言語に内蔵されている色彩を、配色で表現することを試みてきました。テーマは「誕生色」の言葉をお借りして。※新潟県の十日町織物工業協同組合が日本の伝統色を…
色彩検定協会のショートアニメのご紹介。「色を知るたび、世界が広くなる」8月から公開中の「就活篇」と「私の仕事篇」。それぞれ、2分くらいです。 「就活篇」 「私…
ブログに来ていただきありがとうございます。朝晩過ごしやすくなりましたね。秋の気配を少しずつ感じます。この夏、私はグリーンの洋服も気になっていて、きっと買っちゃうだろうなぁ…と思っていましたが、今はグリーンの靴下が欲しいです。買おうと思い、店頭に2回目に行
パソコンでの近点凝視で、目の疲れを緩和したい時に使っている目薬。 『ソフトサンティアひとみストレッチ』防腐剤無添加で、疲れた目をほぐしてくれるというこの目薬、…
「誕生色」の言葉をお借りして、言語に内蔵されている色彩を配色で表現することを試み中です。8月の誕生色は、「夢見昼顔(ゆめみひるがお)」~真夏にまどろむ昼顔の薄…
「誕生色」の言葉をお借りして、言語に内蔵されている色彩を配色で表現することを試み中です。7月の誕生色は、「咲初小藤(さきそめこふじ)」~梅明けの夏の光に輝く紫…
「誕生色」の言葉をお借りして、言語に内蔵されている色彩を配色で表現することを試み中です。5月の誕生色は、「初恋薊(はつこいあざみ)」~薫風吹く五月のあざみの深…
「誕生色」の言葉をお借りして、言語に内蔵されている色彩を配色で表現することを試み中です。4月の誕生色は、「花舞小枝(はなまいこえだ)」~春風に揺れる花を支える…
ブログを開設したけど「配色がイメージどおりにならない」とお困りではありませんか?本記事では、あなたのブログイメージに近づける配色の決め方を3ステップで解説します。ちょっとしたコツをつかんで理想的なブログデザインに仕上げましょう!
2020年にやっと出会った欲しかった”色”のバッグ▽▽▽バックを手に入れてからさらに2年。やっとバッグの色相に近い色の靴を手に入れることができたのです♡靴とバッグの色を揃えるのがマイルールなのですが、最近はあえて色を外すコーデも増えています。コロナ禍にな