メインカテゴリーを選択しなおす
色彩検定協会より、検定用のポスターとガイドが届きました。 2025年度のキャッチコピーは、世界は色で出来ている。 歌のフレーズか、映画のタイトルみたい。パッ…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) パーソナルカラー実務検定1級の2回目の出願をしました( ゚Д゚)鉱物鑑定検定が事前学習の必要…
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) パーソナルカラー実務検定1級を受験しました( ゚Д゚)70問60分90%正答というなかなかハードルが…
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 配色検定2級・3級を受験してきました( ゚Д゚)パーソナルカラリスト検定と同様にテキストも買わず出題…
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) パーソナルカラリスト検定の2級・3級を受験しました( ゚Д゚)CBT試験です。合否結果は3月17日に…
なんだか雲の形がおもしろいな!と思って見ていたら、 「あそこ、薄く色がついてない?」と言われ、 「どこどこ⁉︎」と、よ~く見てみると、、、 確かに!これは、彩…
先週立ち寄った、都内明治神宮外苑のイチョウ並木。 イチョウの黄色と空の青のコントラストが素敵ぃ~とか、青に黄色が映えるぅ~♥なんて言いながら、多くの人がスマ…
先日の"ハロウィン企画♪"の記事で、こんなお声がありました。 『ハロウィン企画♪橙×紫のハロウィン配色比べ』ハロウィンですね! 一般的に"ハロウィンカラー"と…
先日、色彩検定の講師研究会に参加して、他の講師の方々の研究発表を聴講させていただきました。 色彩講師資格を持っていても、全員が色彩の講師業をしている訳ではあり…
秋のファッションカラーで出番が増える「カーキ」! なんとなく似たような色のイメージ?がある「モスグリーン」も、秋に出現率が高くなる色です。いまいち違いがわから…
日本選手の活躍も続くパラリンピック!シンボルマークは、「スリーアギトス」。前回の東京大会で、初めて名前とマークを知りました。 東京大会の後、3色の配置や色が若…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 色彩検定2級の受験票が到着しました( ゚Д゚)まだ勉強は開始してません。今はテキストが400ページオ…
どうしても、"ふわっと"曖昧に捉えられがちな色の世界。配色となると、感覚や感性、センスの問題?とも言われます。ですが、一度学ぶと一生役立つのが"色"です。理由…
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 色彩活用パーソナルカラー検定2級を受験しました( ゚Д゚)結果は・・・無事に合格でした(^^♪ 試験…
今年も『色彩学園』が4月に開校!『色彩学園』とは、色彩検定協会による色彩検定の勉強をサポートする、なぜか恋愛シミュレーションゲーム風の授業動画です。 誰でも視…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 色彩検定2級に出願しました( ゚Д゚) 試験詳細はHPをご確認下さい。色彩検定 今日の逸品色彩検定 …
リクエストをいただき、"色と感情"がテーマのセミナーを開催しました。 距離を超えて、遠方からご参加いただけたのは、オンラインならでは!フリー画像感情の中で厄介…
カラーイベント活動で、パーソナルカラー(似合う色)の簡易判定を行っています。お似合いの色をお伝えすると、忘れちゃうので、この色の写真を撮ってもいいですか?とい…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1の合格証が到着しました(^^♪ とても美しい合格証ですな(*…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今年の締めに軽く在宅受験しました(^^♪20問80%正答で合格です。意外とハードルが高いです…
「赤」にテーマを絞った新刊のご紹介です。 理想の色に巡り会える『赤の図鑑』 理想の色に巡り会える 赤の図鑑 ★amazon 私の色彩学の恩師、橋本実千代先生が…
10月に発売された色の本のご紹介です。 ★amazon『色の秘めたる歴史 75色の物語』著者 カシア・セントクレア株式会社パイ インターナショナル "欧米でベ…
先月頃から、唇の乾燥が加速中です。リップクリームは年中持ち歩く必需品ですが、秋冬は、よりこってり濃厚なリップバームやワセリンも欠かせません。唇が荒れやすく、口…
先日の記事で「暗い色」と「濃い色」の違いを取り上げました。 『そうなの?暗い色と濃い色の違いは?』色を表現する時にも、状態や性質を表す語をつけることってよくあ…
色を表現する時にも、状態や性質を表す語をつけることってよくありますよね!例えば、明るい青とか、鮮やかな緑など。色を形容する言葉で、案外ごっちゃに使われているの…
色の世界は、学び続けると奥が深いのですが、基本の配色セオリーを知っているだけでも、色を選びやすく、そして合わせやすくなります。 これ“一生モノのスキル”だと思…
イベントでは、パーソナルカラー(似合う色)の簡易判定や、色の組み合わせのアドバイスをしています。この日も残暑が厳しい日でしたが、秋のコーディネートも気になるよ…
昨日は、リアルでのカラーコーディネート講座を開催しました。 講座の日は、なるべく実例になる色合わせを考えて服を選んでいます。 1day講座では、「色ってなに?…
カラーの講座やイベントなどで、「何色の洋服を着ることが多いですか?」と、よく尋ねます。みなさん、それぞれの色を教えてくださいますが、先日のパーソナルカラーイベ…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 色彩士検定3級に出願しました( ゚Д゚)どうもおっさんには入りにくい試験会場ですが・・・(-…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 先月在宅受験したColor Master デジタル検定の認定証明書が到着しました(^^♪メー…
「青」にテーマを絞った本のご紹介です。 理想の色に巡り会える『青の図鑑』 理想の色に巡り会える 青の図鑑 ★amazonはこちら 色彩学の恩師、橋本実千代先生…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 昨日午前のカラーコーディネーター検定試験からの二発目、色彩検定UC級の受験です(^^ゞ40分…
故 城一夫先生のご著書「色の知識」のご紹介です。 名画・デザイン・文化史・世界の国々さまざまな角度から学べる色彩入門書の決定版 新装版 色の知識 初版…
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) カラーコーディネーター検定試験スタンダードをCBT受験しました(^^ゞ 30分もかからずに解答完了。…
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) Color Master デジタル検定を在宅受験しました(^^ゞ結果は・・・10問間違いの8…
雨や曇りの日が多くなる梅雨時。 気温や湿度の不快感で、体以上に心の疲れがたまりやすい時期だそうです。「洗濯物が乾かない」「服や靴が濡れる」「髪の毛がうねって広…
ちょっと、投稿番外編!? あなたの成分は・・・ レアなトゥインクル トゥインクル タイプ! 光100%だって。 色は、光から生じるもの。だから、なんだかうれし…
私の講座に参加くださる方の受講理由は、◆以前から、色に興味があった◆以前、色を学んだことがある◆仕事や趣味で色の知識があった方がよい◆ファッションでセンスアッ…
数日前、咲き誇っていたコヒガンザクラ。青い空色に映える桜色。↓ 一輪一輪は、ほんのり薄紅色。春の喜びを感じる花の時は、それより色濃く感じさせてくれます。 こち…
色彩検定の ロゴに入っている「AFT」って何ですか?というご質問。私たち講師の間では、色彩検定のことを「A・F・T」と略称を使うことも多いです。「A・F・T」…
先日、色彩検定協会から届いた2023年度のポスターとガイド。 ここ数年は、人物とレインボーサークルが入ったデザインです。 今年度版は、黒の面積が大きい(ベー…
節分豆の、あかっち、あおっち、きっち。 昔話などに登場する鬼は、だいたい赤鬼と青鬼ですね。フリー画像「鬼」といえば、ドラマ観てますか? 櫻井翔さん主演 「大病…
先日、見頃を迎えた花菖蒲苑へ。涼やかな彩りの花色と剣状の葉の緑。気品のある美しい立ち姿です。白や紫、ピンクと色とりどりの花色ですが、色名にある「菖蒲(しょうぶ…
この前あったご質問。「学べば色のセンスは磨けますか?」そもそも“色のセンス”ってどういうこと?感覚的なことだと思っていたので、私も以前はよくわかりませんでした…
ご提案をいただき、新規のカラーコーディネート講座を行いました。 ご受講いただいた方たちに、参加理由を聞いてみると…、「色合わせに自信がない…」「いつも同じ色ば…
2022年度の色彩検定1級の変更情報です。1級は、年1回(冬季)の実施です。受検予定の方はご参考に。 [1級1次]試験方式の変更記述式問題が無くなります…
『気軽に今年らしさを』2022春夏トレンドカラー(流行色)を取り入れる
こんにちは、『わたしの手帖』を編集しておりますwatashiです。少しつづ気温も上がり始めて、そろそろ春物も欲しくなってくる時期ですね。この頃はインターネットでお買い物をされる方も多いでしょう。沢山のサイトの中からの買い物は疲れてしまうけれ