メインカテゴリーを選択しなおす
先日の記事で「暗い色」と「濃い色」の違いを取り上げました。 『そうなの?暗い色と濃い色の違いは?』色を表現する時にも、状態や性質を表す語をつけることってよくあ…
ファッションで役立つ「色」に特化した講座を開講中です。 色彩学の知識が身に付き、学びをファッションへ変換して活用できるようになり、センスアップも叶うという、一…
ファッションに悩む女性が、「色の特性や配色のコツがわかると、こんなにも楽しめるんだ♡」と気づいてほしくて、ファッションで役立つ「色」に特化した講座を開講中です…
こんにちは。いつもご訪問いただきありがとうございます。またまたご無沙汰いたしました。なかなか涼しくならなかった10月はやっぱり体調が芳しくなく。急に寒くなって季節が一気に進んだと思ったら先週、胃腸炎になってもうヘロヘロヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ 夜中の激しい腹痛はほんと辛かった…初めて○血なるものも経験してちょっと青ざめましたわ。胃腸炎、流行っているそうです。皆さまもどうぞお気をつけくださいまし。・‥…━━━☆・‥…━━━...
先日訪れた、岡山の倉敷川畔での散策。 国産ジーンズ発祥の地と言われ、改めて意識が向いた色が、デニムブルーの「インディゴ」でした。前回の記事『デニムブルーって…
【使いやすさ◎】色数は少ないほうがかっこいい! [ Power Design Inc. ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)世の中にある「いいデザイン」をよく見てみると使われている色の数が思ったより少ないということに気づきます。そう、実はデザインは「メインカラー」「サブカラー」「テキストカラー」の3色があれば、だいたい成立してしまうのです。 そこで、本書では「有彩色2色+無彩色1色」の配色を提案。※有彩色=色相・彩度がある色、無彩色=色相・彩度がなく明度のみある色(白・黒・グレー) 素敵に見える色の組み合わせのほか、その配色がどんなデザインシーンに合うかを紹介します。 What)これは何のための本か? シンプルに使える2色+無彩色の配色本。 Why)この本を読む理由は何…
仮面ライダーは世代を問わず人気のヒーローだ。特に仮面ライダー1号、2号など、原点物の人気は高い。 人それぞれ配色の好みというのはあるが、放送開始前後からテレビでみてきた方々は、仮面ライダー1・2号、V3ライダーについて、最終的に気になる方々
先日『セルフカラーコーディネーター養成講座』の基本講座後編を修了された受講生様。色の勉強をしたくてカラースクールを調べ、「先生の講座は、私に一番合うと思う。」…
祝☆阪神タイガース優勝記念号!実は、阪神ファンの私。今宵は、「六甲おろし」があちこちから聞こえてくるようです。♡♡ 2003年の星野仙一監督時代のダイエー戦は…
装いのコツ☆ピンクは色みの親和性&白黒グレーは色みの配合率!?
私の住む地域では、11月とは思えぬ夏日! ですが、やはり11月!日が落ちると、急に肌寒さを感じます。 冬へ向かう服の色使いは、だんだん色みが暗く、あるいは少な…
もうすぐハロウインですね。我が家はなぁ〜んにもしませんが、この日を過ぎると11月。 秋がグッと深まり、空気が変わるように感じます。 フリー画像気分だけでもを少…
街を歩く人の姿にレイヤードスタイル(重ね着)が増えてくると、秋を感じます。 フリー画像秋のコーディネートでは、履いたり、巻いたり、付けたりするアイテムも増えま…
うれしい奈良のお土産の柿ジャム。ありがとう♥ これ、おいしいんだよな!パンに塗ったり、ヨーグルトにかけたり。 さすが、奈良の柿を使って「柿の専門」と名乗るだけ…
店頭のマネキンの服の色合わせの変化で、秋の深まりを感じます。(10月後半の夏日でしたが…) 「私には、色合わせのセンスがない…」そう思っていませんか?フリー画…
東京都内の国立新美術館で開催中の展覧会ヘ行ってきました。 「イヴ・サンローラン展」 時を超えるスタイル イヴ・サンローラン1936年~2008年 「…
カラー講座の受講理由で多いのが、結局、いつも同じような色の服を買ってしまうから…。 フリー画像問題は、同じような色を買うことではなく、「結局」という納得してい…
先週あたりから、ようやく秋素材の服が快適に着られるようになりました。秋の定番色と言われるファッションカラーのひとつが、茶色。 ですが、「茶色が苦手!」と言う人…
先日訪れた秋めく植物園で、"秋の七草(秋の七色)"探し!七草の名前を、私、すぐに言えません…。なので、語呂合わせを調べて覚えました。◆「お好きな服は?」◆「ハ…
ラグビーワールドカップ20231次リーグ突破へ向けて、期待が高まります。日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」のジャージは、赤と白の横縞模様。前から見ると、"兜"…
今だけ、超限定の日本酒。 純米大吟醸無濾過生原酒Monochrome(モノクローム) 千葉県の寒菊銘醸さんのお酒です。甘みと旨みのバランスがよく、フ…
以前も記事にした、自然食品を扱うタマチャンショップの人気商品の三十雑穀。『色好きは悩む?色別の三十雑穀で彩りごはん』身体にいいおやつにしよう!と、自然食品を扱…
先日、友人が嘆いた言葉…。 日常履きのGパンやGジャンが、いつからか苦手だと感じるようになったし、どこか古くさくも見えるし、合わなくなった気がする…。 フリー…
アトリエ・ド・フロマージュの自家製チーズの詰め合わせをいただきました。 うれしぃ~。 長野県軽井沢へ旅する時には、直営のレストラン「軽井沢ピッツェリア」に開…
色の世界は、学び続けると奥が深いのですが、基本の配色セオリーを知っているだけでも、色を選びやすく、そして合わせやすくなります。 これ“一生モノのスキル”だと思…
イベントでは、パーソナルカラー(似合う色)の簡易判定や、色の組み合わせのアドバイスをしています。この日も残暑が厳しい日でしたが、秋のコーディネートも気になるよ…
ファッションカラーでよく登場する青系の色名に「サックス」があります。ここでは、管楽器🎷ではなく色名です。 男女問わず人気のシャツの色なので、シャツの種類だと思…
先日、世界的なブライダルファッションデザイナー桂由美さんのショーへ。 静止したドレスの展覧会とはまた違う、動きのあるファッションショー。モデルさんたちの颯爽と…
いつもは、アート鑑賞で足を運ぶ美術館ですが、美術館の裏側を観に映画館へ行ってきました。 わたしたちの国立西洋美術館奇跡のコレクションの舞台裏 建築家…
先日、ディズニー&ピクサー映画『マイ・エレメント』を観ました。 『マイ・エレメント』 このタイトルの色使いを見かけた時から、何か意味がありそう? 色で…
新感覚のフラワーパークへ行ってきました。 HANA・BIYORI(はなびより) 屋外 屋外では、植物に囲まれた散策を楽しめます。 この日も暑い中、ス…
柄好きな方から、こんなお悩み?ご質問?をいただきました! 大柄や多色柄が好きですが、パーソナルカラーではない色も入っていることが多くて、選びにくいです…。 フ…
厳しい残暑が身にこたえます…。もういいよ!夏…。無性にスパイスの効いたカレーが食べたくなり、作りました!カレーの決め手は、スパイス!色付けに欠かせないターメリ…
先日、フランスのアニメ映画を観ました。 「古(いにしえ)の王子と3つの花」 ミッシェル・オスロ監督 以前観た(もう4年前!! )「ディリリとパリの時…
お盆も過ぎ、8月も後半!店頭には、暖かみや深みのある"ザ・秋色!"の服が続々並びます。 ですが、私の住む関東では「暑さもようやく峠を越した」とは言えなさそう……
夏の暑さを吹き飛ばす、怖い話ならぬ怖い色で、ヒヤッと涼しく!? 今回は、"納涼企画"~ほんとにある怖い色名~ 前回は、暑中お見舞い企画~配色で涼をお届け❣️『…
サッカーW杯ベスト8進出を決めた"なでしこジャパン"!「なでしこ」は、強さと美しさを兼ね揃えた日本人女性の美称「大和撫子」に由来する愛称ですが、私は他に、小泉…
毎年言っていますが、今年は暑い! そこで、読んでいただいているみなさまへ"暑中お見舞い企画" ~配色で涼をお届け!~です。 温度感を変えて、同じ色の配置で2パ…
2023年の本屋大賞6位の作品。 『君のクイズ』 小川哲著 面白くて一気読み。これは、怖くはないミステリー小説?? ☆amazon君のクイズ最初から、…
ずっと迷っていましたが、記念日のお祝いに購入しました! 職人の手で作られた、能作の本錫100%のビアカップ。去年は"ぐい呑み"を購入し、錫の熱伝導率に感動の…
昨日は、リアルでのカラーコーディネート講座を開催しました。 講座の日は、なるべく実例になる色合わせを考えて服を選んでいます。 1day講座では、「色ってなに?…
カラーの講座やイベントなどで、「何色の洋服を着ることが多いですか?」と、よく尋ねます。みなさん、それぞれの色を教えてくださいますが、先日のパーソナルカラーイベ…
暑い日のお出かけは、熱中症に紫外線対策、汗問題など、何かと大変!フリー画像私は、大判ハンカチをネッカチーフとして使っています。 中に保冷剤を仕込ませ、端から折…
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風「4期」の配色(カラーコード・RGB)
アニメのキャラクターには、それぞれイメージカラーってありますよね。色を知れば、キャラクターが分かる!うとアニメキャラクター配色シリーズ♪今回は色使いが独特な第四期『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』に出ている登場キャラクターのカラーコードを調
東京の日比谷にある出光美術館で開催中の展覧会ヘ行ってきました。 器をゆっくり愛でたい気分でした。 尾形乾山生誕360年「琳派のやきもの」展 —響きあう…
身体にいいおやつにしよう!と、自然食品を扱うタマチャンショップでいくつか購入。「ななつのしあわせミックスナッツ」と「OH!オサカーナ」は、食べ出したら止まりま…
「青」にテーマを絞った本のご紹介です。 理想の色に巡り会える『青の図鑑』 理想の色に巡り会える 青の図鑑 ★amazonはこちら 色彩学の恩師、橋本実千代先生…
甘~い香りに誘われて、、、商業施設の入口に展示されていた、 マゼンタ×ホワイトが美しい♡ローズリリー。 バラの花のような八重咲きの大輪種。写真撮影もOKだっ…
初めましての方はこちらへAloha Quiltのホームページ 通信講座やオンラインショップのキットの配色を確かめて頂くため生地のカラーサンプルを作ってみま…
我が家のキッチンの基調色は、グレーやオフホワイト系です。小物はカラフルな色やポップなデザインを求めたり、ナチュラルカラーを取り入れたりもしていましたが、最近は…