メインカテゴリーを選択しなおす
#配色
INポイントが発生します。あなたのブログに「#配色」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2022年のカラートレンドは?数百万点もの画像をもとに弾き出された3色をチェック!
ブログを始めるときに、迷うことの一つがカラー選びではないでしょうか。 自分の好きな色だったり、テーマそのものの色だったり
2022/04/23 09:38
配色
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ラテカラーってどんな色?
以前、雑誌で“ラテカラー”という文字を見かけましたが、どんな色ですか?という、ご質問をいただきました。ファッションカラーやヘアカラーなどで見かける表現。イタリ…
2022/04/20 08:49
4月誕生色「花舞小枝(はなまいこえだ)」配色編
「誕生色」の言葉をお借りして、言語に内蔵されている色彩を配色で表現することを試み中です。4月の誕生色は、「花舞小枝(はなまいこえだ)」~春風に揺れる花を支える…
2022/04/08 20:21
Canva colors【キャンバ】カラーズで海外のオシャレな配色パターンのアイデア探し
ブログのアイキャッチ画像や、YouTubeのサムネイルなどで利用している人が多いCanvaキャンバですが、CanvaのCanva colorsの機能が日本語で紹介されているブログが見つからなかったので、ご紹介します。
2022/04/05 21:00
3月誕生色「夢宵桜(ゆめよいざくら)」配色編
「誕生色」の言葉をお借りして、言語に内蔵されている色彩を配色で表現することを試み中です。3月の誕生色は、「夢宵桜(ゆめよいざくら)」~春のおぼろにうかぶ山桜の…
2022/03/24 10:16
色の名前と草木染めの本・読書記録
色を布に残すことはこんなにも大変なことだったのか、と思いました。色を残せるありがたさ、色の変化に対する繊細な感覚をいにしえの人は現代人よりはるかに持っていたのではないかと思いました。去年の暮れに読んだのは 画像右下の「色を奏でる」染色家 志村ふくみさんのエッセイ集です。染色とは自然から色をいただくこと、自然への畏敬の念、ものを作る人としての矜恃が散りばめられていました。画像左下の「一色一生」は25年...
2022/03/23 14:25
コミック『京都と猫と、まだ見ぬ色と』のご紹介
京都と日本の伝統色がテーマのコミックのご紹介です。「京都と猫と、まだ見ぬ色と」 1月に発売された、オールフルカラーの漫画です。 日本画家と飼い猫と色の表紙も美…
2022/03/07 21:40