メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます~♪ 春らしいいいお天気になりました。 気温も最高が25度くらいで暑くも寒くもなくていい感じです。 でも気温が上がらないので、バラの開花はゆっくりで まだ咲きそうなバラはあ
本日の女装写真も4月13日撮影のものです。 新しいベビードールが届きました\(´ω` )/ 昨年の2月にワイン色のを買って以来の新色。「ラベンダー」で…
今朝は、小雨が降ってきています。 ガーデン内を一巡りして私の好きな白い花を集めてみました。 だんだん花が大きくなってきたハナミズキから行きましょう 白ハナミ…
【映画】「シン・エヴァンゲリオン劇場版」鑑賞(もちろん家で)
レンタルにて、ようやく「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を観ました! 解説・考察サイトのおかげである程度咀嚼できました! 「さよなら、すべてエヴァンゲリオン」はそういうことなのね~。
関西では、ソメイヨシノの桜も散り始めたところもあるが、八重桜はこれからである。その八重桜を描いてみた。寒い冬が過ぎ、家でじっと耐えていた私も、1年に一度しか見られない桜を見に出かけた。桜はどこへ出かけても目にするが、特に今年は、絵になりそうな安倍文珠院、三室山、高田千本桜、郡山城跡、金勝寺、藤原宮跡等へと積極的に出かけた。桜は、モノトーンの季節から一気にカラーの季節に変えてくれる。下の絵の題「春」...
今回はボウカラー”ブラウス”の作り方をご紹介します。クラシックな身頃や袖に進化系の袖がついています。身頃はすっきり、袖ぐりはゆったりし、どんな体形の方にもきれいに着られそうです。大きな柄だと元気な印象になりそうです。これまでとは違う大人可愛いデザインに心あがります。
■3月中の仕事■ 1■ 古い時代のチベット漫画 3月のこの1か月は 2月に作っておいた「連載を完遂するためのスケジュール」に沿って、 作業、資料調べ、制作を進めました。 いまのところ、 スケジュール通りに何とか進められています。(ほっ) 先行して表紙用のカラーも描きました。 先月も書いたけれど、 「安全原稿のススメ」(野原おばけ著) という同人誌に載っていた Toggl Track という時間管理、記録のシステムが 本当に役に立っています。 Toggl Trackで時間が記録されているから、 まじめにやらないと…という気持ちになれます。 自分で作った模様を体に沿わせてメッシュ変形しようとしたら…
薄型なのに驚異の充電力!温泉旅行が格段に快適になったAnkerモバイルバッテリー実体験
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに 私は、最近、年に何度か温泉旅行に出かけるように
こんにちは。Bnext 専属美容師 山下寿子です。 にほんブログ村 まずは以前書いたRアイロンのご紹介記事 このRアイロンRの形状がまず特殊なのですが 片…
はじいちゃう髪の毛もしっかり染まり、曲がりにくい髪もしっかり曲がる『ミズ活』
こんにちは。Bnext 専属美容師 山下寿子です。 にほんブログ村 『ミズ活』とは、、、 それは水活 そのお水はフランスの原料展で金賞🥇を受賞し …
今回は台襟なし”シャツカラー”のお直しをご紹介します。先月作った”シャツカラー”の仕上がりをもっときれいにと試みました。表衿にゆとりをもたせ裏衿がういてこないように、縫い代の幅を狭く切り角をすっきりさせました。薄い布など変更が不要の場合もあります。
カラー 昨日は4ヶ月ぶりに美容院へ。 カラーをしに行ってきました。 一応プリンになっても目立たない色で染めていますが、そろそろ気になってきました。 だいたい、いつもこの間隔です。 そして、てっぺんの白髪はあまり目立たないのですが、生え際にち
今回はシャツカラー”ブラウス”の作り方をご紹介します。引き続き、白シャツ”ブラウス”を作ってみました。少し表情のあるストレッチ布で定番のシャツブラウスです。定番襟・ギャザー袖が以前よりきれいに仕上がりました。ノウハウを積み重ねていきたいですね。
今回は台襟あり”シャツカラー”の作り方・つけ方をご紹介します。いつもは避けていたシャツ襟を作りました。折山のある襟をきれいに作るには表裏襟の縫い代をずらし表襟にゆとりをつくることがポイントのように思います。そのために裏襟縫い代を少し切り取ります。これからもきれいに作りたい!と改めて思いました。
今回はシャツ”ブラウス”をご紹介します。サテンとはいえ単調な布で定番シャツでは、作る途中から飽きてしまいそう‥それに着たくなるには、お気に入りポイントをひとつ作る事を目標にします。作りながら考えた袖口が思いのほか素敵でお気に入りシャツブラウスになりました。
今回は台襟なし”シャツカラー”の作り方・つけ方をご紹介します。楽に”シャツカラー”を作りたいと前あきを無しにしました。後ろあき身頃に襟をつけるため、襟は後ろで左右に分けました。先に襟を作り、身頃につけていきます。
岳:がっくん7歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
今回はコーデュロイでカットアウトの”スタンドカラー”をご紹介します。襟を作り、つけていきます。”スタンドカラー”の下がVの字にカットアウトされています。寒い季節にも色々な重ね着用に使えそうです。春にはそのまま用にも。襟つけ止まりを襟の端にすると普通のスタンドカラーになります。
今年も残り少なくなり我が家も 年末大掃除も終わりお正月準備も整いました🍀さてさてユザワヤ芸術学院の生徒Iさん以前創作されたカラーのロングが1本余ってしまい…「どないしましょ」💦う~ん・・・💡またまたPASTEL先生閃きましたよ⭐クルリン…パ‼️素敵なお正月アレンジに早変わり✨余ったクレイフラワー1本も無駄にしないそう!冷蔵庫の余った食材も一つ足りとも無駄にしないPASTEL家の閃き早業の賜物です🤣💦今年も拙いPASTELブログを...
「担当カラー」を診断するテストです!設問は5問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
機動戦士ガンダムGQuuuuuuX[エヴァ庵野氏が脚本・カラー制作]トップをねらえ!!
2025年1月劇場先行アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」が情報公開 ガンプラ発売、声付きPVが公開へ
自宅教室の生徒Nさん今回は赤・緑・ゴールドのクリスマスカラーの3色を使った★X'masアレンジ★を創作されました✨正面から左右から花材は薔薇・蓮・柊・クリスマスブッシュカラー・ドラセナの6種類色を抑えてドライフラワー風に着色豪華なX'masアレンジに仕上がりました🎅You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もな
2カ月前に耳のデキモノをカキカキしてしまい病院で3針縫ってもらってからカラー生活を送ってるわが家の犬っころです☆飼い主も最初は戸惑いましたが正吉君はだんだん慣れてきたみたいです耳のデキモノが治らない限りカラー生活は続くんやろうねしょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますカラー生活も2カ月です
Anker Power モバイルバッテリー2024 口コミ評価
「※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」 はじめに Ankerモバイルバッテリーが注目されています
こんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰このアプリ診断ですが、この前から連結作業を一部はじ…
こんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰このアプリ診断ですが、この前から連結作業を一部…
朝から曇り☁午後には雨☂️の予報でしたがまだ降らずにもってます曇りの日は肌寒く感じますそれでも平年より気温↑みたいです基本作品①のヨーヨーキルトの巾着を作…
こんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰このアプリ診断ですが、この前から連結作業を一部はじ…
朝の4時ごろから耳のデキモノが痒くなったのかずっとブルブルして寝られない正吉君飼い主も気になって寝られないけどどうすることもできません来週病院に行って治療してもらうまで辛抱してくれぇ~~~朝起きて正吉君の耳を見たら昨日まであったカサブタが・・・上の写真は昨日撮った耳です矢印のカサブタが痒くてブルブルしてる間に取れたみたいですカラーが邪魔やから外してやりたいけど外したらまた出血してしまうからつけておかないとやねおまけの話10月に入ると播州地方は祭り一色になりますしょうちゃん地域は明日明後日(12日13日)がお祭りですといってもわが家は関係ないか!チラッと家の前を通る屋台を見るぐらいですけどねしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします秋祭りの季節になりました
前回美容室に行ってから 2か月以上経っていたので 先日行ってきました。 今日担当のかたは 初めてのかたで、 最初に打ち合わせをしたあと、 カットにはいったのですが、 はさみは動いているのに 髪をほとんど切っていないんです。 髪をすくときも、うしろをパパッとやったあと、 右側はすいたのに、左側は何もせず。 もしかしてカラーが終わったあとに調整するのかなぁ (前にもそういうことがあったので) と思っていたら、 カラーのあと、 シャンプーして、 ドライヤーで乾かして、 オイルをつけて、はいおしまい。 うしろ側も鏡で見せてもらいましたが、 ととのってるんだかととのってないんだか 分からないような感じで…
花屋で買って来た生花 ダリヤ リンドウ カラー の花束です、オレンジのダリヤと紫のカラーにこれも紫のリンドウに一目惚れして買って来ました。いつもの様にCannonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、結構綺麗に出来上がったかと思います、公園の花も良いけど生花も良いなって思いました。...
こんにちは「ほゆむん」です😊いつもいいね、フォロー、リブログ、コメントありがとうございます励みになります🥰このアプリ診断ですが、この前から連結作業を一部…
北欧の魅力を解説!北欧とはどの国か、北欧カラーやデザインの魅力を知ろう!
北欧カラーとデザインは、そのシンプルさ、機能性、そして自然との調和が特徴です。これらの要素は、北欧諸国のライフスタイルと深く結びついており、日本でも非常に人気があります。北欧デザインの家具やインテリアは、日本の生活空間にも溶け込みやすく、心地よい空間作りに貢献します。
黄色は私たちに多くのポジティブな影響を与える色です。心理的な効果としては明るさや楽観的な気持ちを引き出し、ファッションやライフスタイルに取り入れることで他人への印象も自分自身の気分も向上させることができます。
今朝の正吉君はケージの中に入るのには少々手こずってましたが飼い主がカラーをもって助けてやったらなんとか入れて満足して寝てましたカラーの上にあごを乗せたら楽ちん!やね(^_-)-☆おまけの話今日のお昼に友達の車がアクシデントで出先で動かなくなり私が急きょ応援にかけつけました(笑)といっても車は直せないので家に送り届ける役目でしたお昼ってこともありで近くの喫茶店でお昼をゴチになりましたオムライスを食べましたよ飼い主も満足でしたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします満足!満足!
冷静で安心感を与える青色!心理的影響、ファッション、そしてライフスタイルに与える影響とは?
青色は、その冷静さや信頼感を与える特性から、心理的にもファッションにもライフスタイルにも幅広く応用できる力強い色です。日常生活の中で青色を上手に取り入れることで、心地よい環境を作り出し、他人にも好印象を与えることができます。青色の特性を理解し、自分に合った取り入れ方を見つけることで、より豊かな生活を送ることができるでしょう。
赤色の心理的効果とファッション・ライフスタイルにおける活用術
赤色は、情熱や活力を象徴し、人生をより豊かにする色です。ファッションや住空間に赤を取り入れることで、自分自身のモチベーションを高め、周囲にポジティブな印象を与えることができます。 自分のライフスタイルに合わせて赤色を上手に取り入れることで、エネルギッシュで活力あふれる日々を送ることができるでしょう。
ユザワヤ芸術学院の生徒Iさん娘様に依頼されリフォームした御自宅に似合うモノトーンのカラーの花を作ってほしいということで…お任せください❗❗そのような難題に燃える講師PASTELOさんと一緒に頑張りましたよ✨シルバーをベースにしたカラーのアレンジグレーのガラスの花器にプチプチを絡ませてアレンジ💕大人カラーで素敵✨お嬢様も喜んでくれるかな🍀You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.co...
何をするのにも邪魔になるカラーです・・・☆今朝はちゃんとは入れたみたいですよ(笑)ヤッタ~ぁ!って証拠写真を撮ってたら起こしたみたいでちょい不機嫌!どうやって入ったのか見てなかったわおまけの話前にレンジメートを買いましたがめちゃくちゃ便利で料理が下手なワタクシはたいへん重宝してます・・でワンサイズ小さいのも買っちゃいましたこうやって並べたらサイズ感変わらんけどグリーンの方は値段は半分もしないっす(笑)調理の出来はどっちも一緒っすしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします今日は完ぺきでした(笑)
色を使って豊かにポジティブに! 色は私たちの感情や行動に密接に関わっています。赤が見る人を元気づけ、青が落ち着かせるのはなぜでしょうか?この記事では、色が持つ不思議なパワーとその心理的影響について、分かりやすく解説します。 日常生活で色を上
2週間前にデキモノから出血して3針縫ってもらいカラー生活に入りましたが少しは慣れたつもりやったけどやっぱり自由がなく不便な生活を送ってる正吉君ですカラーがあっちにあたりこっちにあたりでおもうように動けませんケージの中で寝たいけど・・・結局中には入れずあきらめて外で寝てましたカラー生活はまだまだ続きそうですねしょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますカラー生活に慣れたつもりやけど・・
カラーをつけてたらお水を飲むとき邪魔になり普通に飲めない?でこんなのをセットしてお水が飲みやすく準備しましたそしたらなぁ~んてことないじゃん!それなりに工夫しながら水飲んでるわ(^^♪心配しすぎやったかな?とりあえず一安心ですおまけの話先週昔のジム仲間とオフ会しました福崎町にオープンしたカフェ・ド・ムッシュで集合です私は明太子スパにしましたピラフセット(米2合やて!)オムライスセット(米1合やて!)どれもボリュームありすぎでした(笑)パン屋さんを経営してる友達からパンをいっぱいもらいました農家の友達からは新米を・・米不足のときにありがたい!次の日さっそく1合だけ炊きました(笑)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますカラー生活にも慣れてきたのかな?
めっちゃ邪魔になるカラー生活も4日経ちました一瞬自由になれるのはご飯の時だけですねん食べ終わるとまたまたカラー生活ですつけたとたん固まりますそのまま立ちすくんでますわ5~6分したら疲れて横になってますトイレに行くのも大変ですが少しずつ慣れてきてますあともう少しの辛抱やねおまけの話7月3日に山陽百貨店に「神宗」がオープンしましたここの塩昆布が大好きなワタクシいつもは大阪か神戸に行ったときに買ってましたがこれから食べたいときすぐに買いに行けるんやぁ~しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますカラー生活4日目です
カラーを装着して不自由な生活2日目です昨日は晩ごはんも食べず寝てました今朝は半分食べてくれました(ご飯の時だけカラー外してます)食べ終わったらまたまたカラー生活ですテンションは下がるわな!デキモノから出血したのが飼い主がいるときで良かった~~~前日だったら甲子園球場に阪神の応援に行ってたのでのん気に帰ってきたら家の中が血だらけ!正吉君も血だらけ!私は大パニックになってたやろうなぁ~です余計な話甲子園には電車で行きました長い試合だったので帰りの電車の時間がヤバいかな?で7回が終わった時点で帰ることにしました阪神電車の甲子園駅のホームで電車がくるのを待ってる時球場から大きな声援が聞こえ阪神が勝ったこと分かりましたちなみにJRではなく私鉄で行ったので乗車時間長ッ!で家に帰ったのは11時50分でしたわなんとか当日...一日早かったら大変なことでした