メインカテゴリーを選択しなおす
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
約20年振りの高知城に興奮四国の城攻め第3弾は高知城です。日本100名城、現存天守、現存本丸御殿、珍しい石樋等々見どころありすぎの城郭です。長くなりそうなので…
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
高知城の本丸に入ります前回に引き続き高知城です。今回は本丸です。見どころは何と言っても現存天守と現存本丸御殿ですよね。コレがもう一度見たかった天守をアップで。…
【モノ】【日記】Garmin Forerunner165Jレビューその2(at高知市)
新調したGarmin Forerunner165Jを携えての出張ラン。高知城を巡り、快適なランでしたがナビには振り回されたぜ!の巻
【散策】2025年1月のMaintenance Hole(+α)
2,025年1月のマン活報告です。吹田市、大阪市、忠岡町、岸和田市、高知市、南国市、丸亀市、綾川町、新居浜市、松山市。結構いけたな。 おまけ2編も収録です!
旅の行程の頭上計算では、終わり近くで車の給油が必要と見積もっていた。最後の日でも良いという見積もりだったが、見積もりの前日に給油を完了しておいた。結果的には、見る場所を変更したり経路を変更したりで、計画した給油点まではギリギリだった。さて、第四日目は高知城~四万十川のコース。▲(高知城追手門)▲(一豊の妻千代と馬の像)▲(高知城天守閣)▲(天守閣から市街地)駐車場から本丸まで、相方の希望で努めて階段を回避した経路を選定。建築当時の急勾配の階段に、相方はリタイアして1階展示コーナーで待機。私だけ最上階まで登ったが、急な階段の登り口付近の梁の低さに2度ほど頭をぶっつけた。さて、高知城を後にして四万十川をめざす・・▲(四万十川観光マップ)今回の旅で、私が密かに楽しみにしていたのは四万十川の沈下橋だった。観光マッ...四国ミニ旅(最終日)高知城~四万十川
高知城は大高坂山という山に築かれた平山城です。 よって、平地から城郭全体を見上げる形になります。 頂上に天守閣があるので、そびえたつ様子が平城よりもいっそう…
2024年10月18日岡山城を見た後、20時に高知市のビジネスホテルに到着。高知県といえばカツオ!ホテル近くの堀川さんで食事をしましたが、全ての料理が超絶品。素晴らしい夜を堪能し、ホテルに帰って就寝。高知県に来たからには高知城に行かない選択肢はありません。朝7時にホテルを出発し、高知城を目指します。ホテルから高知城までは約2キロ。メインストリートの脇には水路が整備されています。何気ない水路でも、城郭近くだと遺構ではないかと想像してしまいます。城造りで欠かせないのは水路。水路は城下町発展のファクターとなります。高知城へと続く道は開けて中央には路面電車が走ります。普段の生活では2kmは抵抗感ある距離ですが、思いを馳せながら見知らぬ土地を歩けば、あっと言う間です。歩いて25分程で高知城が見えてきました。設計の打...高知城@高知県
朝から曇り☁午後には雨☂️の予報でしたがまだ降らずにもってます曇りの日は肌寒く感じますそれでも平年より気温↑みたいです基本作品①のヨーヨーキルトの巾着を作…
長い間サボっていた写真のデータ整理を、ここ数週間かけて行ってます。「わ!懐かしい」「あ、こんなとこ行ったな」「あ、ここにも出かけたんだっけ」などなど思い出に浸りつつも、「やばい、なんとなくは覚えているけど、詳細はもう覚えてない…」と遊びに行った先の記憶がすでに薄れつつあることに慄きました。忘れちゃう前に、お出掛け記録を残していきたいと思います…。というわけで早速だけど、すでに「なんでこれ撮ったんだろ...
四国旅行へ➃ 2日目その2、高知県はりやま橋のアンパンマン、屋台村ひろめ市場、高知城
四国旅行へ➃ 2日目その2、高知県はりやま橋、屋台村ひろめ市場、国宝高知城所用で更新が遅れておりまして、まだまだ四国旅行が続きます。香川県丸亀城を見学後、丸亀駅から特急南海で高知県高知市へ向かいます。旦那がキッツキツのスケジュール組んでるぜよ。そして午後1時半ごろ、高知駅に着いたぜよ。駅前、高知を代表する幕末志士の像坂本龍馬しか知らなくてごめんなさい。武市半平太・中岡慎太郎わぁ乗ってみたかったの、...
高知城 アイスクリンとイソヒヨドリ 生産量日本一のナス産地だから焼きナスアイス
自宅を出て7時間、高知市内のホテルにやっと到着、北海道から行くとどこでも遠いなぁ。2泊ドーミーインに宿泊、翌日夫は仕事で終日不在なので一緒に見物できるのはこの日のみなで荷物を置いたら早速出かける。ホテルから徒歩10分ちょっとにある高知城、全体が高知公園となっており天守は入場料がかかり16時半までだけれど、他はフリー。そもそも鳥天は城に興味がないし、城好きな夫も天守閣見学は不要と言うのでぶらぶら商店街を冷...
<高知城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-日本で唯一完全に残る”本丸御殿”
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしています。 「御殿」については、「はじめに」の中で、軽く触れましたのでどうぞご覧ください。 全国「御殿」を巡…
丑の日当日の高知新聞見てくれました~?前日たくさん大将の写真を撮ってたからてっきり焼いてる場面が掲載されるだろうと油断してた調理場スタッフ3人がばーんと!笑丑…
繰り返しになりますが丑の日を挟む23日~25日の3日間の営業についてお知らせを。丑の日前日の23日は昼、夜、店内飲食できますが夜は時短営業のため19時がラスト…
こんにちは!忙しいのもありますが実家のある嶺北地方に帰る機会もめっきり減り、田舎の涼しい景色が恋しいなるはちのおかみちゃんことあびちゃんです。さて前からのお客…
どしゃ降りの高知市内です雨嫌いじゃないですがほどほどにしてほしいですよね。さてじめじめな梅雨時にこんなさっぱりとした新メニューいかがですか。まぶし弁当にそうめ…
にほんブログ村 昨晩はけっこうな雨が降りましたが、今朝は雨もあがった高知です一昨日6/16(日)は5か月ぶりに孫達と電車に乗って街へ先ずはオーテピア5階の高知…
高知の朝は喫茶店のモーニングを食べ、日曜は9時からオープンのひろめ市場に行くと行列が。朝から飲むにはいい場所ですが、そのまま日曜市に向かいました。ここの醍醐味は季節に応じた地場産品、小夏に。甘いトマト、ウィンドウショッピングよりも楽しいです。3年
香川から高知旅の朝。高知はモーニング王国とテレビで紹介されることもあります。調べるとどこも美味しそうで悩みましたが、ひろめ市場近くに有名店が並んでいます。メフィストフェレスとスプーン。何となく今回はメフィストフェレスに入りました。8時オープンで15分
新しいお盆がきたので蒲焼きと白焼きのサンプルをディスプレイしてみました。いいと思います!ちなみにお天気悪い日が続いたりすると漁師さん、川に入れなくて天然うなぎ…
▲高知城高知県高知市丸ノ内1丁目2-1日本国内に残る木造の12古天守の一つです1601年(慶長6年)から10年かけて山内一豊によって築城されました1度は大火に…
#鰻屋成八 #ひろめ市場の真ん前 #帯屋町二丁目 #帯屋町アーケード #大橋通り電停#高知の鰻屋 #おいしい鰻屋 #高知城#天然うなぎ#早い者勝ち #数量限定
#鰻屋成八 #ひろめ市場の真ん前 #帯屋町二丁目 #帯屋町アーケード #大橋通り電停#高知の鰻屋 #おいしい鰻屋 #高知城#天然うなぎ#早い者勝ち #数量限定…
GWは孫と過ごしたという友達の自慢話を聞き流しながら休みなしだったおかみちゃん。なんだかんだひと月近く更新できてないですね。ほんとにバタバタしてて今頃、どっと…
高知一人旅3月23日〜25日高知に行ってきました今年2回目の青春18切符の旅です青春18切符で高知旅はご難所と呼ばれるだけあってとても大変な旅でした岡山駅か…
【高知市内観光】じっくり高知城&天守閣見学~7泊8日四国&関西旅行4日目
【高知市内観光】高知市電1日券ではりまや橋と高知城観光~7泊8日四国&関西旅行4日目編より続きます。7泊8日四国&関西旅行4日目のこの日は多度津駅からJR四国の全席グリーン車特急でもある豪華観光列車”四国まんなか千年ものがたり”で大歩危まで行き、大歩危からそのまま特急南風自由席で高知まで移動。高知着後はコンフォートホテル高知にチェックインしてホテル宛で購入・発送した大量のネットショッピング品も受け取ったし荷物...
【高知市内観光】高知市電1日券ではりまや橋と高知城観光~7泊8日四国&関西旅行4日目
【大量ネット通販】大歩危(おおぼけ)からアンパンマン特急南風で高知へ~7泊8日四国&関西旅行4日目編より続きます。7泊8日四国&関西旅行4日目のこの日は多度津駅からJR四国の全席グリーン車特急でもある豪華観光列車”四国まんなか千年ものがたり”で大歩危まで行き、大歩危からそのまま特急南風自由席で高知まで移動し、コンフォートホテル高知にチェックインしてホテル宛で購入・発送した大量のネットショッピング品も受け取った...
こんにちは!飯炊きおばちゃんからおかみちゃんに昇格したあびちゃんです。どうでもいい情報ですがゴルゴさんも梅の辻店からいっしょに来てます笑さて今週、水曜日は春分…
女将ちゃんことあびちゃん、インスタグラムもやってます更新頻度少なめですがたまに更新してもアメブロと重複した内容が多いのであしからず成八定休日は水曜日!(時期等…
店舗すぐ前の大橋通商店街に大将お気に入りのお店があります休憩時間、何にしようか吟味中の大将と料理長(バイト君も真剣に悩んでた)こちら50過ぎた強面おっさんコン…
どこにあるかわからないと言われてきた小さな小さな梅の辻店とちがって高知の人気スポットのひとつ、ひろめ市場の真ん前にそびえ立つビルに移転した鰻屋成八!前よりちょ…
2月4日、帯屋町アーケード街(ひろめ市場真ん前)にオープンし、あわただしく1ヶ月が過ぎました。準備不足、特にスタッフ教育もままならぬみきり発車的なスタートで、…
初めての高知旅② 日本100名城 山内一豊と妻・千代が礎を築いた『高知城』【高知市丸の内】
前回の続きで高知旅1日目の話になります。ホテルで自転車を借り、高知八幡宮にお詣りした後高知城のある高知公園に到着しました。最終入場時間にギリギリ間に合いお城の中も見学できました。高知城まではJR高知駅から自転車で10分程でしたが、駅からは高知城前行きのバスも出
高知で12月から始まる「NAKED 夜まつり 高知城」が開催決定!絶対に行くべき景色あり✨
11月もあっという間に10日を過ぎましたね。 例年はもう寒くて寒くて、灯油を買う・・・っていう時期なんですが、
高知へ出かけました。令和5年10月24日、セントレア空港から高知竜馬空港へ。50分ほどで到着です。 空港からJR高知駅まで、高速バスで30分。あっという間に到…
四国旅行の話の続きです。『四国旅行3日目』四国旅行の話の続きです。『四国旅行2日目』四国旅行の話の続きです。『四国旅行1日目』夫婦で四国旅行に行ってきました。…
【中盤】家族旅行・子連れ旅行で楽しめる高知旅行プラン4泊5日【足摺岬・足摺灯台、高知城と高知城歴史博物館】
高知家族旅行4泊5日も終盤。足摺岬・足摺灯台を観光して宗田節、清水さばを堪能!!高知市街観光では高知城と高知城歴史博物館へ行きました!!