メインカテゴリーを選択しなおす
ボクのサイクリングとレースのお供、 GARMIN Edge810J。 ボクの所にきてくれたのは2013年の7月というのですから、 もう、かれこれ、12年のお付き合いなんですね。 その中で色々と経年劣化もしてまして、 今はスイッチを押すのにも、陥没してしまっているので 消しゴムなんぞにお手伝いして頂いております。 こんな老朽化した愛機GARMIN Edge810Jですが、 このところはさすがにリチウムバッテリーが劣化してまいりました。 連続で使用するとなると、いいとこ5時間位が限度ですかね。 当然のことながら100km超のロングライドには持ちませんので モバイルバッテリーを持参しなければなりませ…
サブ3.5はロマンだ!1年で不可能を可能にするための熱血挑戦記❤️🔥ランナーの皆さん、こんにちは!そして、これからサブ3.5を目指そうとしている勇敢な挑戦者の皆さん、ようこそ!今日は、私が心からリスペクトする「サブ3.5」という偉業について、その凄さと、1年で達成するための熱い情熱を語らせてください。決して楽な道のりではありませんが、それを乗り越えた先には、言葉では言い表せない達成感と、新たな自分との出会...
フルマラソン後半の秘密兵器🚀!風よけを活用して失速を防ぐ方法💨フルマラソン後半、疲労がピークに近づくにつれて、向かい風ってほんとイヤになっちゃいますよね…😩 「あとちょっと🤏なのに、全然前に進まない…😭」って経験、きっと多くのランナーさんが経験済みのはず!でも大丈夫!そんな苦しい状況を打破する、とっておきの秘密兵器があるんです😎 それが**「風よけ」**作戦なんです!今回は、レース後半で風よけを上手に使って、失...
【レースの心構え】30kmまではジョグの延長!?後半ペースアップを目指す戦略と現実🏃💨<後半驚きの展開も!>いよいよレース当日。スタートラインに立つと、高揚感とちょっぴりのドキドキ💓が入り混じった独特の雰囲気に包まれますよね!皆さんは、どんな心構えでこの特別な一日を迎えるでしょうか?今回は、私がレースに臨む際に意識している「ある考え方」と、実際に走ってみて感じた周りのランナーの様子をシェアしたいと思いま...
フルマラソン攻略の鍵🔑!ガーミン「ペースプロ」を使いこなして自己ベストを更新しよう🚀フルマラソンに挑戦するランナー🏃♂️🏃♀️にとって、最も重要な要素の一つがペース配分です!目標タイムを達成するためには、レース全体を通して適切なペースを維持する必要がありますよね😉そこで今回は、GPSウォッチのリーディングブランド✨ガーミンの強力な機能「ペースプロ (PacePro)」を活用し、フルマラソンをより戦略的に、そして確実に...
ガーミンvivoactive6と5を徹底比較!価格アップに見合う進化は遂げられたのか?
ガーミンvivoactive6と5を徹底比較!スマート起床アラームやおすすめワークアウトなど、vivoactive6の新機能やvivoacive5との違いについてわかりやすく解説します。
ゴルフの質を高める相棒 Garmin vívoactive 6 – 睡眠と体調管理で差をつける
Garmin vívoactive 6がゴルファーにおすすめな理由を解説。進化した睡眠分析、ストレス管理、トレーニング機能でコンディションを整え、スコアアップをサポート。発売日、価格、スペック情報も。
ガーミン(GARMIN)ウォッチの安いモデルをカテゴリ別に紹介!
GARMIN(ガーミン)スマートウォッチの安いモデルをランニング、アウトドア、ゴルフなどの目的別に分けて紹介します。安いモデルの機能や価格を参考にしてあなたに合ったガーミンウォッチを探してみてください。
Garmin Edge840を起動したときにオリジナルメッセージを表示させてみる
Garminって高いですよね。失くしたら悲しみが止まりません。ですので、あまり頼りにならないパッシブセーフティですが、起動時にオリジナルメッセージを出して、拾ってくれた人にワンチャン掛けてみることにしました。以下、やり方です。1.GarminをPCにUSBでつなぎます。2.ルートフォルダにstartup.txtというファイルがあります。3.それを適当な場所にコピー(デスクトップとか)して開きます。4.テキストファイルの緑の部...
WATARUです! ランニングを始めるにあたって、適切なウェアやアイテムを揃えることはとても重要です。 特に初心者の方は「何を揃えたらいいの?」と迷うことも多いでしょう。 WATARUがランニングを始めた時に感じたことは、 「最低限のアイテ
ランニング用GPSウォッチのベルトループが切れた!?交換は意外と簡単!
WATARUです! ランナーの皆さん、GPSウォッチのベルトループが切れて困っていませんか? WATARUが使用しているGarmin Fenix 6Xも、最初は2個のベルトループがついていたのですが、すぐに1つが切れてしまいました。それでも
以前にOpenSteetMapからGarmin Edge用の地図を作成する方法を記事にしました。OpenStreetMapからGarmin Edge用地図を作る(再編集)この記事ではオープンデータ地図である「OpenStreetMap」(以下、OSM)から地図データをダウンロードし、それをEdgeデバイスに使えるようにする手法を...kanajite.fc2.netいざやってみるとなると、アレを入れコレを入れ、アレを編集しこれを手直ししー・・・となかなかハードルが高いです。そんなわ...
ガーミンを安く買うなら期間限定セールが狙い目!中古はやめとけの理由
GARMIN(ガーミン)ウォッチを安く買うなら期間限定セールを狙うのがおすすめです。メルカリなどのフリマサイトからの中古品購入はやめたほうがいい理由についても解説します。
【Forerunner165を徹底検証】エントリーモデルにしては高くない?初心者ランナー向けランニングウォッチとして最適!?
ガーミンからエントリーランナー向けのGPSランニングウォッチが発売されるけど、これって買いかな? ランニングウ
【機材】wahooの新型サイクルコンピュータ『ELEMNT ACE』
wahooから新型サイクルコンピュータ『ELEMNT ACE』が発売されました。ライバルになるであろうGARMIN『Edge 1050』と比較しながら紹介します。本体前部にあるウィンドセンサにより、追い風や向かい風、ドラフティングに入っているか否かをリアルタイムで知ることができる画期的な商品です。
岩井姉妹、Garminと再タッグ!米国女子ツアー挑戦を支えるデータ活用術
プロゴルファー岩井姉妹がGarminアンバサダーを継続。米国女子ツアー挑戦をGarminがデータ分析でサポート。Garminウォッチ活用法やジャパンゴルフフェア情報も紹介。
ガーミンチャレンジ ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うで…
ランニングウォッチは必要ないと言われる理由をガーミン使用者が解説
ランニングウォッチが必要ないと言われる理由を解説!ランニングウォッチを普段使い、ランニング使い、マラソン使いとして長年使用している筆者の経験を基に紹介します。あなたに合ったランニングウォッチの選び方もSTEP別に解説します。
【モノ】【日記】【散策】Garmin Forerunner165Jレビューその3(at松山市、田辺市)
1月末~2月初めの出張ランです。松山市×2本、田辺市1本。やりすぎ?
ガーミン保護フィルムは必要か?Garmin公式の非推奨機種に注意
ガーミンウォッチに保護フィルムは必要か迷っている方のお悩みを解決します。私が長年GARMINを愛用してきて感じた保護フィルムの必要性やGarminが公式に保護フィルム貼り付けを推奨していない機種情報をお届けします。
ランニングウォッチは必要ない?使ってわかったメリットとデメリット
ランニングウォッチは必要ない?ランニングウォッチのメリット・デメリットを普段使い、ランニング使い、マラソン使いとしてランニングウォッチを5年以上使用している筆者の経験を基に紹介します。また、あなたに合ったランニングウォッチの選び方もSTEP別に分かりやすく解説します。
ガーミン265と265Sの違いを比較!男性が265Sを選ぶときの注意点
ガーミン265と265Sの違いを徹底比較!男性が265Sを選ぶ際の注意点に注目しつつ、各モデルの基本スペック、サイズ、カラーデザイン、バッテリー寿命、ディスプレイの大きさや価格の違いを紹介します。
【モノ】【日記】Garmin Forerunner165Jレビューその2(at高知市)
新調したGarmin Forerunner165Jを携えての出張ラン。高知城を巡り、快適なランでしたがナビには振り回されたぜ!の巻
Garmin のタフネススマートウォッチ「Instinct 3」シリーズ登場!「Forerunner965」など Forerunner シリーズとの違いを考察します
Garminのタフネススマートモデル 「Instinct 3」3モデルが2025年1月23日に発売されました。Garminのスマートウォッチ購入歴5台の私は、新機種が発売される度に興味津々です。果たし
Garmin新製品!高機能ゴルフGPSウォッチ「Approach S50」「Approach S44」でスマートにスコアアップ
Garminの最新ゴルフウォッチ「Approach S50」と「Approach S44」を徹底レビュー。価格、性能、使い方、進化したゴルフ機能、健康管理機能などを詳しく解説。あなたのゴルフライフを変える一台を見つけましょう。
ランニングウォッチGarmin Forerunner165Jを購入しました。10年ぶりの買い替え!ハイテク!高機能すぎる!
ガーミン165と265を比較!ランニング初心者の後悔しない選び方
ガーミンフォアランナー165と265を徹底比較!選び方の参考情報として、基本スペックからバッテリー性能、ランニング機能、健康管理機能まで、両モデルの違いを詳しく解説します。初心者におすすめのポイントやさまざまな利用シーンで役立つ選択基準も紹介。マラソンやランニングを楽しむあなたに最適なモデルを見つけるための役立つ情報が満載です。
今朝の練習は20マイル(=32km)約2ヶ月後、50K(=50km)のレースを走るため、今シーズンは、例年より長めで練習しています、なんてったって、初めての50kmしっかり準備をして、当日を迎えたいものです42.195kmそれから先の約5マイル(=8km)が、どんなもんなのか?全く想像できず。今シーズンは、何度か練習で20マイル走っているから、20マイルに対する特別な気持ちが、徐々に低下(=何も感じなくなる)。苦手意識なく取り組めるようになり、Garmin(GPS時計)見なくても、身体の感覚だけで一定スピードで走れる私は走り始めが遅く&エンジンかかるのも遅いので、最初の1マイルから20マイルまで、ずーっとネガティブスピリット(徐々にスピードが上がる)。ただね、スピードが遅すぎるさすがにもうちょっとスピード...走るのって意外と消費カロリー少ない
【YFR24】GARMIN(GPSMAP923)プロッタのサブ画面をアフトステーションに増設
YFR購入と同時に,マリーナの展示品だったGARMINのGPSMAP923XSVを買いました.GPSMAPはE
2024年も本日で終了です。 今年は50歳となる節目の年でしたが、課外活動も業務も課題が多い一年だったように思います。 今年の活動を振り返ってみようと思い、ガーミンのWEB版サイトからレポートを抽出しました
愛用のスマートウォッチ GARMIN Instinctのバッテリー交換から帰ってきました。最初の頃は一度充電すると2週間持っていたバッテリーが1週間保つか持た…
Suicaに対応したスマートウォッチ、安いモデルで手に入れられたら嬉しいですよね。朝の通勤ラッシュやちょっとしたお出かけで、財布を出さずにスムーズに改札を通過できるスマートウォッチの存在は、一度味わうと手放せなくなる便利さがあります。でも「...
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 キタ━━━━(゚…
自宅でゴルフ技術革新!ガーミン「Approach R50」で目指す、理想のスイング
ガーミンApproach R50で自宅練習を革新。詳細データ分析と世界43,000コース体験。10インチ画面、簡単設置で効率的なスキルアップを実現。
プライム会員限定Prime Big Deal Daysトレイルランニングの割引対象商品。
Amazonで再び激安セールが開催される。その名も「Prime Big Deal Days」だ。AmazonプライムデーのようにAmazonプライム会員限定のセールだが、Amazonは初回30日間は無料で利用できる。だから「Prime Big Deal Days」の期間だけでもプライム会員になっておこう。
前回、サイコンにケイデンスが出なくなってしまい、ケイデンスセンサーを削除したらペアリングすらできなくなったことを書いてましたが、昨晩、ペアリングをしてみたところいとも簡単に速攻でペアリング成功!!さらに何の問題もなくケイデンスが表示されました(^o^)/これにて一件落着!?いやいやいやいや前回のケイデンス絶不調は一体なんだったのか???一晩置いただけですよ、少なくともポタ郎は何もしてないハズ(たぶんね...
タイミングを逸してしまって記事を書いてなかったのですが、実はずいぶん前にサイコンとセンサーをバイクに取り付け済みでチョコチョコ走ってました。※走るといってもいつもの近場onlyです(^^;;;で、当然ながら、スピードもケイデンスもその都度ちゃんとわかってたんですけど、昨晩スーパーに行く際にサイコンを取り付けて走ろうとしたらスピードは出るけどなぜかケイデンスが出ない(?_?)それでも、走ってるうちに出るようになるん...
【期間限定価格】Garmin Approach S70 47mm:進化したゴルフスマートウォッチを徹底レビュー
期間限定価格のGarmin Approach S70 47mmを徹底レビュー。進化したバーチャルキャディ、高精度な距離情報、グリーン傾斜情報など、スコアアップに繋がる機能を解説。メリット・デメリットも比較。
以前の記事 の後でポチって届いてたのにそのまま放置してた画面保護フィルムがこちら。PDA工房 9H高硬度【反射低減】保護フィルム保護フィルム本体とウェットおよびドライタイプのクロスがあります。貼り付けサービスあり。さらにもし失敗しても(一回だけ)無償交換可能です(至れり尽くせり状態(^▽^;))それじゃチャチャっと貼りますね。サイコン(GARMIN Edge Explore 2 Power)とクロスと保護フィルムを準備。実は今の今までサ...
Garmin Lily 2 Active 評判&口コミ!女性ゴルファーも注目!GPS搭載スマートウォッチの魅力を徹底レビュー
Garmin Lily 2 Activeの評判、口コミ、機能、価格を紹介。GPS搭載でさらに進化した女性向けスマートウォッチの実力とは?デザイン性と機能性を両立したLily 2 Activeの魅力を徹底解説!女性ゴルファーにおすすめの理由も!
前回 ポチったマウントがこちら。CYCLAMI サイクルコンピュータマウント GARMIN用中身。マウント本体(GARMIN用マウント+固定ベルト)、ゴム製のすべり止め、アーレンキー2mmです。ばらしてみました。マウントの角度は90°変更可能。ベルト上の好きな位置にスライドできるのもイイですね(´▽`)この状態でハンドルバーに取り付けます。ためしにサイコン(GARMIN Edge Explore 2 Power)を付けて・・・外したらサイコンに黒いものが...
先日、ピナレロに憧れのDURA-ACE FC-R9200-Pを取り付け非常に満足しているところで取り外したULTEGRA FC-R8100-Pをビアンキへとスライド移植していた次第。 これにより、SHIMANO製のパワーメーターを装着したバイクが二台になったのだが... 実は、GARMINのサイコンにSHIMANO製のパワーメーターは一台分しか登録出来ず肝心のフォースベクトルが表示されないと言う事実を知った。 まぁ、パワー値だけなら表示は可能なのだけれど... しかしながら、フォースベクトルが表示されないとログも記録されないのでSHIMANO Connect Labでの解析も出来ないと言う事に…
サイコンをどこにどう取り付けるか悩みまくってたんですけど(^^;;;結局、ハンドルバーの付け根(ステムの右横)あたりにマウントを固定(常設)しておいて、サイコンを使うときだけそのマウントに取り付けることに決定。ちなみに今までずいぶん長い間、ステムを挟んで左にライト、右に旧サイコン(※)という配置だったのでそれとほぼほぼ変わらない感じになります。※ライトは CATEYE VOLT300、旧サイコンは YUPITERU ATLAS ASG-CM1...
私自身はvivoactive 5の使い勝手について現状、十分満足しています。スマートウォッチとして通話やメールの返信機能を求めていませんし、主たる目的がライフログ、アクティビティの記録なので、精度高く器用な時計として非常に優秀だと感じています。多機能で4万円以下なところを考えると圧倒的なコスパの良さじゃないでしょうか?
Garmin のフラグシップモデル「fēnix 8」登場! Forerunner シリーズとの違いを考察します
Garmin最新の技術が詰め込まれた、フラグシップモデル「fēnix 8」が2024年8月29日に発売されました。Garminのスマートウォッチ購入歴5台の私は興味津々です。果たして、今使っている「F
Garmin直営店「ガーミンストア丸の内」がビジネス街の中心に誕生!進化したウェアラブルで、パフォーマンスを最大化
洗練されたデザインと高度な機能でビジネスパーソンを魅了するGarminの最新ウェアラブルウォッチ。10/21、丸の内オアゾに直営店がオープン!ビジネスシーンにもフィットする「fēnix」「MARQ」などを体験&購入できます。オープン記念キャンペーンも実施中!
Garmin Approach S70 47mm Black Bronze Edition:伝統と革新が融合したゴルフGPSウォッチ
Garmin Approach S70 47mm Black Bronze Editionが登場。ブロンズカラーがアクセントの高級感あるデザインと、AMOLEDディスプレイの鮮やかな視認性、充実したゴルフ機能で、スコアアップをサポートします。