メインカテゴリーを選択しなおす
ボクのサイクリングとレースのお供、 GARMIN Edge810J。 ボクの所にきてくれたのは2013年の7月というのですから、 もう、かれこれ、12年のお付き合いなんですね。 その中で色々と経年劣化もしてまして、 今はスイッチを押すのにも、陥没してしまっているので 消しゴムなんぞにお手伝いして頂いております。 こんな老朽化した愛機GARMIN Edge810Jですが、 このところはさすがにリチウムバッテリーが劣化してまいりました。 連続で使用するとなると、いいとこ5時間位が限度ですかね。 当然のことながら100km超のロングライドには持ちませんので モバイルバッテリーを持参しなければなりませ…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 年明けの1月、2月、3月、と、 関東は私の予想より遥かに寒くて、 また、風邪が長引いたり、 治ったと思ったら体調不良。 こんな状況では ランニングす
50歳を過ぎたらサイコンはGARMIN、その理由をお教えしよう
GARMINのサイクルコンピューターEdge500シリーズ以上の機種には心拍計と連動してトレーニング効果を分析する機能が備わっています。 それは有酸素運動と無酸素運動の運動量が数値化されると言った素晴らしい機能。 自分も最初は何のこっちゃ全く分からなかったけれど、筋肉について勉強するとその極意を理解する事に。 有酸素運動 = 遅筋 = 脂質&酸素がエネルギー源 無酸素運動 = 速筋 = 糖質がエネルギー源 この辺を理解した上で先日ご紹介したトレーニング動画を観るとより深く感心できるのではないでしょうか。 denzo689.hatenablog.jp つまり、GARMINのサイクルコンピューター…
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 昨日のブログで書きましたが、 ℹ︎GPSPORTのサイクルコンピューター BSC 300にダウンロードした おすすめコースを、 ナビの案内通りにライドしてきました
ℹ︎GPSPORTおすすめルートを初めてサイコンにDLしてナビしてもらった!
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 もの凄く長いタイトルですが、 その言葉通りにですね、 昨年の春に購入した ℹ︎GPSPORTのサイコンBSC300に、 初めて他のユーザーが投稿していた おすすめル
さて、X-Caliber9に取り付けた【キャットアイ・パドローネプラス】ですが、可もなく不可もなくといったところは、予想どおりでした。(・Д・)ノ最近は天気が良いこともあって、毎日自転車通勤ですが、帰りはいつも真っ暗け。ライト系はしっかりと管理しています。このサイコンの機能の一つに、「バックライト機能」がありますが、確かに便利っちゃ~便利です。しかし、夜走っているときに、そんな頻繁にサイコン覗きこまないので、...
ロードバイクのサイコン(サイクルコンピューター)・GoPro用マウントを買ってみました♪取り付け簡単!見た目もスッキリ良い感じ(^^)v
WATARUです! 今回は、ロードバイクのサイコン(サイクルコンピューター)を取り付けるマウントを購入しました! サイクルコンピューター用マウントとは、自転車にサイクルコンピューターを取り付けるための専用ホルダーやアダプターのことです。これ
さて、TCR1についてはこれまでキャットアイの「ストラーダ・CCRD410DW」を取り付けていましたが、いつの間にか壊れてしまっていました。電池を変えても角度を変えても全く反応しません。2014年の9月にインストールしたものなので、寿命が来たととらえて別のものに交換することに。このサイコンは、距離・スピードにケイデンスや心拍計測もできる代物でしたが、ほとんど使いこなせていませんでした。(´・_・`)新しいサイコンは...
前回、サイコンにケイデンスが出なくなってしまい、ケイデンスセンサーを削除したらペアリングすらできなくなったことを書いてましたが、昨晩、ペアリングをしてみたところいとも簡単に速攻でペアリング成功!!さらに何の問題もなくケイデンスが表示されました(^o^)/これにて一件落着!?いやいやいやいや前回のケイデンス絶不調は一体なんだったのか???一晩置いただけですよ、少なくともポタ郎は何もしてないハズ(たぶんね...
タイミングを逸してしまって記事を書いてなかったのですが、実はずいぶん前にサイコンとセンサーをバイクに取り付け済みでチョコチョコ走ってました。※走るといってもいつもの近場onlyです(^^;;;で、当然ながら、スピードもケイデンスもその都度ちゃんとわかってたんですけど、昨晩スーパーに行く際にサイコンを取り付けて走ろうとしたらスピードは出るけどなぜかケイデンスが出ない(?_?)それでも、走ってるうちに出るようになるん...
以前の記事 の後でポチって届いてたのにそのまま放置してた画面保護フィルムがこちら。PDA工房 9H高硬度【反射低減】保護フィルム保護フィルム本体とウェットおよびドライタイプのクロスがあります。貼り付けサービスあり。さらにもし失敗しても(一回だけ)無償交換可能です(至れり尽くせり状態(^▽^;))それじゃチャチャっと貼りますね。サイコン(GARMIN Edge Explore 2 Power)とクロスと保護フィルムを準備。実は今の今までサ...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 2日連続のライドです! 偉い!! 恥ずかしながら今年最長距離かも。 後半がっつりペースが落ちました。 右膝は何となく痛いし 肩はガチガチ
10月2日(水) 快晴 今日はまた30℃くらいまで気温が上がるようですね。 もういいんですけどね・・・ 今朝の定点観測です、久々の朝陽。 今日も元気で行こう…
10月1日(火) 曇り 今日から10月ですね。 9月も暑い日が続いてようやく涼しくなって来たと思ったら、もう10月です。 今朝の定点観測・・・わんこの散歩、ま…
前回 ポチったマウントがこちら。CYCLAMI サイクルコンピュータマウント GARMIN用中身。マウント本体(GARMIN用マウント+固定ベルト)、ゴム製のすべり止め、アーレンキー2mmです。ばらしてみました。マウントの角度は90°変更可能。ベルト上の好きな位置にスライドできるのもイイですね(´▽`)この状態でハンドルバーに取り付けます。ためしにサイコン(GARMIN Edge Explore 2 Power)を付けて・・・外したらサイコンに黒いものが...
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 写真のサイクルコンピューターは 2年ほど前に購入したCYCPLUS M1です。 2.9インチの大画面でGPS内蔵、 ケイデンス・心拍表示・パワーメー
9月27日(金) 曇り→雨 夜半から降り始めた雨は朝方には止んでいました。 チャンスとばかりにわんこの散歩へ・・・ でも神奈川県はこれから一日中雨予報です、そ…
サイコンをどこにどう取り付けるか悩みまくってたんですけど(^^;;;結局、ハンドルバーの付け根(ステムの右横)あたりにマウントを固定(常設)しておいて、サイコンを使うときだけそのマウントに取り付けることに決定。ちなみに今までずいぶん長い間、ステムを挟んで左にライト、右に旧サイコン(※)という配置だったのでそれとほぼほぼ変わらない感じになります。※ライトは CATEYE VOLT300、旧サイコンは YUPITERU ATLAS ASG-CM1...
もう何日も前のことになりますがポチったサイコンとセンサーが届いた時点でとりあえず開封し、GARMIN Edge Explore 2 PowerGARMIN スピードセンサーDual・ケイデンスセンサーDual セットザックリ動作確認だけはしておこうということで、(チョコっとだけ充電してから)センサーをペアリングしてみることにしました。センサーをペアリングする際の通常の手順は(1) あらかじめセンサーをバイクに取り付ける(2) サイコンをセンサー検...
スマホなんかの場合、画面保護フィルムなどはそもそも必要ない派もそれなりにいるみたいなんですけど、前回の記事 のとおり、まあまあ高価な(ポタ郎にとってはそーとー高価な(^^;;;)サイコン(GARMIN Edge Explore 2 Power)をポチったのでむき出しのまま使うのはさすがにチョイ怖いためGARMIN純正のシリコンケースをポチりました。GARMIN(ガーミン) Edge Explore 2 シリコンケース Black【日本正規品】posted with カエレバ楽天...
GARMINのサイクリング関連製品が価格改定 になるギリ前にとりあえずサイコン本体とセンサーをポチりました。GARMIN Edge Explore 2 PowerとGARMIN スピードセンサーDual・ケイデンスセンサーDual セットです。GARMIN(ガーミン) Edge Explore 2 Power サイクルコンピューター【日本正規品】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング GARMIN(ガーミン) スピードセンサーDual・ケイデンスセンサーDual セットposted wi...
2024年8月19日よりGARMINサイクリングデバイスの希望小売価格を改定とのことです(プレスリリース)。ポタ郎の場合、ずいぶん前から新しいサイコンをどうするか悩みまくっててでも結局ずーーーっと何もしないという状態(;´∀`)なんですけど、実はひそかに Edge Explore 2 Power とかならありかも???ってくらいには気になってましてそのうち本気になったら(いつだよ)ポチろうかなと思ってたんですが、今回の価格改定により、Ed...
ガーミンエッジ840のUSB端子カバーが走行中外れるので交換!
1.防水キャップの不具合 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 昨年4月にエッジ840を購入して使用中ですが
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は、 サイクルコンピューター購入者の憧れの レックマウント製のサイコンホルダーの 選び方と装着方法をご紹介いたします。 私がレックマ
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 前回は 「レーダーテールライトを検討しましょう」 というお話をしました。 そこで今回は、 その「レーダーテールライト」が具体的に、
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は自転車の後方からの危険防止に役立つ 「リアビューレーダー」の機能について 紹介してみたいと思います。 ロードバイクに乗っているとき
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 iGPSPORTから、 サイクルコンピューターのフラッグシップモデルと スマートフロントライトの廉価バージョンが 発売となりました。 iGPSPORTと
先日のyuさんとのミニベロポタride ん? なんか、タイヤはだいぶ小さいのにフロントのチェーンリングは2周りくらい僕のより大きくない?クランク長も長くない? って事で、家のベッドの下に転がっ⋯⋯保管してたロード用クランクに換装出来るか自転車屋さんに相談に行って来ました。 これはジャイアントcontendくんが初期状態のcontendに着いてたクランクをフルアルテに交換する際に外したもの。引っ越しのお手伝いか何かに行った時に譲って貰ったものです。 FSAのtempoって書いてある。 朝イチで相談に行っただけだったのですが、BBもチェーンも交換無しでイケそうだと云う事で、そのまま30分くらいの瞬…
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 先日のブログでも書きましたが、今の仕事を6月に退職し、8月からは新たな仕事に就きたいなと考えております。8月から働くということは、逆
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 先日のヤフーニュースで サイクルコンピューターの おすすめランキングが出ていました。 気になって読んでみました! こちらが10~6位です
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回はサイクルコンピューターメーカーの iGPSPORTが強力なフロントライト を発売した情報です! 最近は私、ライト沼はすっかり落ち着いています。
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今年もいよいよ残り3日となってしまいました。 今回はMYトピックスの4回目、 私の今年のトピックスのベスト2を お届けします。 「第2位」
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 先日Aliで頼んでいた心拍計が 早くも届きましたので レビューしたいと思います。 ハートレートセンサーを、 注文したのは「12月11日」の
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 今回は年末のこの時期になって、 心拍計(ハートレートセンサー)を ポチってしまったのか? というお話です。 さて、ところで皆さん、 「
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 今年買って良かったロードパーツトップ3を 振り返ってみます。 昨年はロードバイクの買い替えに始まり、 ホイール、ハンドル(取り外
【ブラックフライデー】2023買って小満足⑧ガーミン エッジ840
1.アマゾンのブラックフライデー 皆さん、こんにちは!チャリダーMです。 ブラックフライデーに合わせ...
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 今回のテーマは、「サイクルコンピューターのファームウェアは常に最新にしておきましょう!」という話です。 最近の電子機器というのはネットで
こんにちは~! にほんブログ村さんに登録したのが去年の10月。 それからちょうど1年が経過しました。 当初は「自動車ブログ」と 「自転車ブログ・ロードバイク」の2分野に 登録しておりましたが、 今は
こんにちは~! 先週ごろから一気に寒くなり、 このまま冬に突入かと思いましたが、 またまた暖かくなりましたので、 ロードバイクを太陽の下に持ち出して、 レーダーテールライトの 感知実験をやってみ
レーダーテールライトの「初期設定」iGPSPORT SR30
こんにちは~! さて、楽天市場で頼んでいました iGPSPORTのレーダーテールライト SR30が先週届き、 取り付けたところまでは報告いたしました! 当初の予定では、装着後にす
レーダーテールライト「開封&取付」iGPSPORT SR30
こんにちは~! さて、楽天市場で頼んでいました iGPSPORTのレーダーテールライト SR30が届きました! 自転車 スマートレーダーテールライト iGPSPORT SR30 センサー搭載 IPX7防水 充電式
こんにちは~! ここのところ、「次に買うロードバイク」の話題を続けていました。しかし夢のような大物ばかりを追い続けても現実とのギャップで悲しくなるばかりです。ですので「夢」はもう少し先の老後の楽し
こんにちは~! シリーズ3回目になってしまいましたが、 「ロードバイク次に買うなら」でございます。 今回はシマノの「Di2」電動変速機です。 「Di2」とは、シマノが展開している電動変速機の名称
こんにちは~! サイクルコンピューターというのは ローディの多くの方が使っており、 ある意味で必須アイテムだと思います。 サイクルコンピューターと言っても 種類はた~っくさんあります。 スピードを
こんにちは~! 今回はロードバイクの リアライトの進化の歴史と 今後のリアライト主流について 考えてみます! 今ではすっかり ロードバイクの呼び名が定着してますが、 昔はスポーツサイクルとか、
こんにちは~! 今年もあまりロードバイクには 乗っていないのですが、 無駄遣いだけはしっかりと しちゃっています。 という事で、 今年の夏(6~8月)の無駄遣いを 振り返ってみたいと思います!
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/最後に買ったサイクルコンピューター 略してサイコンがあるのを忘れてて、M 2 に着ける事にしました。今日のお姉さん、僕の好きなミントン(英国の高級洋食器)柄のビキニにしました(;^_^A