メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/最後に買ったサイクルコンピューター 略してサイコンがあるのを忘れてて、M 2 に着ける事にしました。今日のお姉さん、僕の好きなミントン(英国の高級洋食器)柄のビキニにしました(;^_^A
こんにちは~! 前々回はロードバイクを購入したら 交換したいパーツを紹介しました。 今回は、交換ではなくて、 ロードバイクに追加で装着したいモノを 紹介してみたいと思います。 【
こんにちは~! 皆さん暑い中ロードバイクで 太陽の日差しの下走っていますか? あまり無理せぬように~! さて、いきなりですが、 「心拍計」(ハートレート)って、 どのくらいの方が使っているので
iGPSPORT BSC300 の表示画面構成とシリコンケース
こんにちは~! 先日購入しました、iGPSPORT BSC300 のシリコンカバーを追加購入しました。 これは↓装着前の写真です。 保護フィルムは追加購入して貼り付けましたが、 やっぱり落としたりした時
こんにちは~! 毎日暑いですね~ 早く涼しくなって欲しいものです。 そうでないと、走るのも、 自転車乗るのも辛すぎます。 さて今回は、先日のブログで書いた、 リアビューレーダーの話なんです。
サイクルコンピューターCYCPLUS M1 設定と画面構成(
こんにちは~! 暑い日が続いております。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今日は、このブログ内で長きにわたってアクセスされている記事の再掲の第2回目です。 「サイクルコンピューターCYCPLU
こんにちは~! サイクルコンピューターの スピードセンサーの ボタン電池を交換しました。 先週末に初デビューした igpsportのBSC300です。 ライドの途中までは 快調に記録を刻んでいたの
こんにちは~! 今日は iGPSPORT のアプリで マイルートを作る方法を説明します。 思っていたより簡単でしたので、 これからiGPSPORTのサイコンの 購入を考えている方は参考にして下さい。 まず
サイクルコンピューターiGPSPORT BSC300 初期設定
こんにちは〜! 先日頼んでいたサイクルコンピューター、 iGPSPORT BSC300が到着しました。 このサイクルコンピューターは 6月に発売になったばかりの新商品ですので、 商品レビュー等の情報がネット上でも
こんにちは~! 今日は自転車のケイデンスについて 考えてみたいと思います。 自転車に興味の無い方にとっては 全くもって知らない単語です。 そもそも「ケイデンス」って何ですか? ロードバイクに
こんにちは~! という訳で、 昨日、一日で書ききれずに後編に突入です。 ウォーターボトルの保冷機能です。 そう、スタート前は、 2.2℃がスタートの9時の温度です。 その話はひと
こんにちは~! 本日、サクッとロングライド(私にとってですけどね)をやってきました!ここ一週間ほどうちの奥さんが実家に行っているので、その間にロングライドをやろうと思っていた訳で、当初は土日の二
こんにちは~! 今回は自転車に乗っている時の危険防止に役立つ「リアビューレーダー」について考えてみたいと思います。自転車に乗っているとき、特にロードバイクの場合などで身に着けているのはとても薄く
こんにちは~! 皆さんはサイクルコンピューターに対して どれぐらいのお金をつぎ込めるのでしょうか。 サイクルコンピューターと一言で言っても、 ピンからキリまであります。 お手頃なモノ(ピン)
【レビュー】GARMIN Edge840 Solar ~トレーニング用品からガジェットへ ガーミンの立ち位置を示すGPSサイクルコンピュータ~
GARMIN Edge 840 Solarガーミン製GPSサイクルコンピュータの新型機。バッテリーライフ強化やソーラー充電、高精度GPSなど、ハードウェア面では4年分の進化が感じられるが、ディスプレイの視認性が改善されていない点は残念。ソフトウェアはリッチなインターフェースになり、単なるトレーニングデバイスから、スマートウォッチ的な高機能ガジェットに変化したという印象を受けた。評価 ★★★★☆購入価格 74800円長所 -Pro
こんにちは~! 前回の記事で、 ロードバイクのナビについては、 「スマホにアプリ入れて使う」 事にすると書かせてもらいました。 しかしそれには問題点があります。 それはスマホのバッテリー問題
こんにちは~! 近年は自動車のナビゲーションというのは すっかり世の中に広く普及していますよね。 ひと昔前までは、カーオーディオの延長として ナビゲーションがオプションだったりしましたが、 最近
こんにちは~! みなさん趣味を楽しんでますか? 自転車、ランニング、登山、 キャンプ、旅行、物欲(無駄遣い)、 などなど、 楽しい趣味をあげればキリがありません! しかし自分だけ楽しんで
iGPSPORT スピードセンサー SPD70 TTバイク用のスピードセンサーとして追加 ホイールにつけるので、ロードバイクでも取付可能
こんにちは〜! さてレックマウントの取付シリーズの 第二弾(後編)はスマホ取付システムの レックマウントプラスです。 では箱の中身から見てみます。 左側がレックマウントプラスの ダブ
レックマウントの世界で一番詳しい?取付説明(個人の意見ですが)
こんにちは~! 大胆なタイトルをつけてしまいましたが、 あくまでも個人の意見ですので怒らないで下さい。 とはいいつつも、かなり詳しく取付説明しますので、 みなさん期待していただいてOKです! 先日
こんにちは~! 日曜日のハーフマラソンのダメージは あまりなく、意外と元気です。 次は6月11日の、 びえいヘルシーマラソンでハーフを走り、 今年前半の大一番(笑)、6月25日の 函館マラソン
GarminのGPSサイクルコンピューター 最新モデル『Edge 840/840 Solar』『Edge 540/540 Solar』
アメリカのGPS機器メーカーであるガーミンジャパン株式会社が、サイクルコンピューター「Edge」シリーズの最新モデル、『Edge 840/840 Solar』および『Edge 540/540 Sola
こんにちは~! 今回は、 サイコンマウントにレックマウントを検討する というテーマで行ってみたいと思います。 先日の十勝旅行のライド中に、 サイコンマウントがボッキリと折れたのですが、
Garmin Edge820J 自分でバッテリー交換 電池の持ちも良くないし、心拍転送モードでは上手くいかないし、サポートもあてにならないので、改善されるか不明だけど期待をこめて自分でバッテリー交換
こんにちは~! GW最終日は、 走るのにも飽きたと言うことで 午後から急遽、ロードバイクに。 突然のライドのわりには 張り切って57kmも乗ってきました♪ コースは ロイズのcacao&chocolate town
十勝旅行、ロードバイクトラブル編、サイコンマウントが折れた!
こんにちは~! ロードバイクトラブル編の2回目は サイコンのマウントが折れた、です。 これを使っているのですが、 ライド中にバッキリと折れました。 アルミ合金なんですが、 脆いものです。
ロードバイクのカスタマイズはドレスアップを兼ねて(使い勝手編)
こんにちは~! 今回はロードバイクの カスタマイズとドレスアップについて 2回に分けて考えてみたいと思います。 今回は「使い勝手」編です。(次回は「性能アップ・軽量化」編) よく「カスタマイズ
高コスパサイコン iGPSPORT iGS630【35時間稼働】
35時間の長時間稼働、2万円台で購入出来る高コスパサイコン 『iGPSPORT iGS630』のレビュー記事です。
【レビュー】COOSPO BC107 ~5000円で死角のないサイクルコンピューター~
COOSPO様よりサイコンとセンサーを提供いただきました。 COOSPOの正確な発音が分からないままレビューします!
シンプルで使いやすいミドルグレードモデル『Bryton Rider 420』
いらっしゃいませ♪ 今回はBryton製品のご紹介です。 シンプルで使いやすいミドルグレードモデルRider 420 「シンプルで使いやすい」をテーマとし…
【GARMIN】使いやすいGPSサイクリングナビゲーター『Edge Explore 2』
いらっしゃいませ♪ 今回はGARMIN製品のご紹介です。 使いやすいGPSサイクリングナビゲーターEdge Explore 2Edge Explore 2は…
【GARMIN】トレーニングに最適なスタンダードモデル『Edge 530』
いらっしゃいませ♪ 今回は今回はGARMIN製品のご紹介です。 詳細地図データ収録 トレーニングに最適なスタンダードモデルEdge 530地図データ収録でコ…
【GARMIN】幅広いライドシーンに対応するハイスペックモデル『Edge 830』
いらっしゃいませ♪ 今回は今回はGARMIN製品のご紹介です。 フルスペックナビゲーション搭載 幅広いライドシーンに対応するハイスペックモデルEdge 83…
先進のパフォーマンス機能を搭載したサイクルコンピューター『GARMIN Edge 1040』
いらっしゃいませ♪ 今回は今回はGARMIN製品のご紹介です。 先進のパフォーマンス機能を搭載したサイクルコンピューターEdge 1040Edge 1040…
【Bryton】簡単設定のエントリーモデル『Rider 15 Neo』
いらっしゃいませ♪ 今回はBryton製品のご紹介です。 簡単設定のエントリーモデルRider 15 Neo ▪簡単なセットアップだけですぐに使用可能で初…
【GARMIN】GPSサイコン入門機『Edge 130 Plus』
いらっしゃいませ♪ 今回はGARMIN製品のご紹介です。 Edgesシリーズで最も軽量コンパクトなGPSサイクルコンピューターEdge 130 PlusEd…
【Bryton】レース・トレーニング用機能を強化!『Rider S500』
いらっしゃいませ♪ 今回はBryton製品のご紹介です。 Rider750をさらに進化させレース・トレーニング用機能を強化!Rider S500 ▪ルー…
快走ミニベロのKHS-F20RA改造のサイクルコンピューターには、シマノのフライトデッキ6502を使っています。フライトデッキを知らない人も多いと思いますが、すでに15年前に取り付けたもので、今やGPS内蔵のサイコンやナビから比べると過去の遺物かもしれません。もちろん15年
自転車にたくさん乗って痩せるというアラカン自転車ダイエット(と命名)、モチベをあげるために、ジュリ2号(ロードバイク)にサイクルコンピューターつけました。 お世話になったのは、近所の町の自転車屋『パパヌイサイクル』 ジュリエットは二台共(ロードバイクとハードテイルMTB)、...
【Withings Steel HR】あれ?レースしないサイクリストならサイコン代わりにOKかも
2022.12.12 スマートウォッチが手首に馴染んできました。 腕時計ってどうも苦手…っと、長年思ってきたのですけど、慣れてしまえば慣…
引き続き今年購入した爆買い商品の紹介です。 (その2) こちらは写真だけだと 何だかよく分かりませんよね?ロードバイクの車載時の部品です。 愛車のカーゴスペースにロードバイクの前輪を 外して
前回記事で次回を予告しておきながら、2ヶ月以上が経過してしまった。これは言い訳になってしまうが、記事内容は8月中に検討完了していたのだが、他事に忙殺されて今回の記事着手が遅れてしまった。もしも今回記事をお待ちの読者がいたならば、心よりお詫び申し上げる。申し訳無い!! 前回記事では、Bryton製サイコンRider750の良い点を強調したが、今回記事では、計測距離が約3%弱アンダーとなるという弱点に対して、その対策と検討結果について報告する。 (1)サイコンの走行距離精度に関する考察 サイコンの走行距離の精度は、速度センサーの計測方式に大きく依存する。 キャットアイの速度センサーはタイヤが1回転…
こんにちは!そろそろロードバイク話題もネタ切れですし、軽量化や小物取り付けもひと段落したこともありますので、ここらで愛車の写真でも撮ってみようかと思います。 そしてこれまで取り付けたものとか、軽量化し
【装備】 さよならサイコン、こんにちサイコン ~バッテリー交換編~ 【サイコン】
おはようございますおぢさん!どうも、ぽち助です。今回はサイコンの話。にほんブログ村さよならサイコン、こんにちサイコン ~バッテリー交換編~前回からの続き。510J→520Jに進化したんですけどバッテリー...
10月1日(土) 快晴 気が付けば今日から10月で、あっという間に9月が過ぎて行きました。 月の前半までは暑い日が続き、月末にやっと秋めいてきましたね。 昨日…
サイクルコンピュータ キャットアイ『 STEALTH EVO』
キャットアイ 『 STEALTH10』長い間愛用してきた サイクルコンピュータ『 STEALTH10』が、とうとう誤作動を起こすようになってきた。どんな風にな…