メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 久しぶりのロードバイクネタです。 以前ブログの中で触れていました、 ブリヂストンのANCHORシリーズの 新型モデルである、 RE8が10月下旬発売との情
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今日は超お買い得?な、 エアロロードのフルカーボンロードバイク の情報になります。 こちらはご覧の通りの エアロロードモデルで、 見た感
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 ロードバイクに乗っていると トルクレンチは必需品です。 カーボンフレームの場合だと 当然必要な工具なのですが、 細かいパーツの取り
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 私の住む北国・札幌もようやく、 春らしい暖かさが戻ってきました! 道路脇にはまだ雪が残っていますが、 気の早いローディさんは、 早くも出動し
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 人生において「趣味」は大切なものです。 趣味もなく「黙々と働くだけ」ですとか、 「ぼんやりと暮らす」だけですと、 生きる楽しみが無
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回はロードバイクのサドルを ショートノーズサドルに交換して、 更なる軽量化を狙おうという話です! 昨今のロードバイクのサドルでは
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は私の愛車であります、 「Bridgestone ANCHOR RL8D」の 重さを実測してみようという話です。 私の愛車が納車になったのは、 2022年9月
Amazonでもエアロロードのフルカーボン105モデルが安く買えます
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 先日のブログでAliExpressのサイトで買える、SAVAのエアロロードのフルカーボンモデルを紹介しました。流石にAliExpressは安いなと驚いていたと
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 AliExpressの話題になりますが、 ロードバイクの小物はよく物色しますが、 ロードバイク本体はあまり物色しません。 だって、 怪し
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 いきなりですが、 今年の目標です! 颯爽と ロードバイクに乗る! 年間目標1800km 少なくてスミマセン(笑)
こんにちは~! SPECIALIZEDで クリアランスセールが開催されていますね! 旧モデルや旧カラーが 何と20〜30%offです。 お気に入りのモデルの在庫があれば ゲットするチャンスですね! 人気のTAR
ロードバイク買ったら軽量化を始めよう!(5)ホイール [後編]
こんにちは~! 今回は ロードバイク買ったら 軽量化を始めよう! の「ホイール」の後編です。 前回は、 素材に「カーボンとアルミ」が ありますよ、と書きました。 1500g以下ならカーボン、 150
ロードバイク買ったら軽量化を始めよう!(4)ホイール [前編]
こんにちは~! ロードバイク買ったら 軽量化を始めよう! ここまで、 ・シートポスト ・サドル ・ハンドル の話を続けてきました。 そして、今回は最終章の 「ホイール」(前編)になりま
こんにちは~! ロードバイク買ったら 軽量化を始めよう! の3回目です。 今回は、 ハンドルの交換になります。 前回が シートポストとサドルでした。 これにハンドルも交換すると ロードバ
こんにちは~! 今週末は嬉しいことに3連休です。 私はと言いますとキャンプがてら、 マラソン大会に参加したりして ニセコでたっぷり遊んでくる予定です♪ みなさんの 遊びの予定はバッチリでしょ
こんにちは~! 先回のブログでは ロードバイクの一つの種類である 「エンデュランスロード」モデル をピックアップしました。 今回は「エアロロード」について、 具体的にどんなモデルがあるの
こんにちは~! 毎日暑いっすね。 北海道なのに毎日30℃超えてます。 今日なんかは36℃になる予報です! 平年よりも10℃も高いです。 本州の観光客は口を揃えて言います。 「北海道は涼しいって聞いて
こんにちは~! 今回はロードバイクの購入後に 是非とも交換してみたいパーツの ランキングのベスト5を発表します。 ロードバイクを購入するにあたっては、 あのスポーティーで独特な形状や、 一般人の認
こんにちは~! 先日のブログで カーボンフレームを取り上げたところ、 非常に多くのアクセスを戴きました! ビックリしてしまいました。 そんな訳で2匹目のドジョウを 狙う訳ではありませんが(笑)
こんにちは~! 台風6号、 行ったと思ったら戻ってくる? 沖縄の人が困ってしまいますよ。 早く消滅してくれればいいのにね。 実は私も8日に苫小牧から 秋田までフェリーに乗るので とても心配して
こんにちは~! ロードバイクにのめり込んでいくと、 「トルク管理」という言葉をよく耳にします。 「トルク」ってどういう意味でしょうか? 自動車を買う時とかには、 「馬力」と「トルク」の言葉がよく出
こんにちは~! みなさん趣味を楽しんでますか? 自転車、ランニング、登山、 キャンプ、旅行、物欲(無駄遣い)、 などなど、 楽しい趣味をあげればキリがありません! しかし自分だけ楽しんで
こんにちは~! いよいよ暖かくなってきましたね! 場所によっては35℃を超えるとか、 5月なのにとんでもない気温ですね~ 札幌はまだ25℃にもならなくて、 時々寒くて冷え込むぐらいの季節です! さて昨
こんにちは! 先週末より、北海道では珍しく プラス気温が続き、路面はザクザクです。 クルマは運転しずらいし、雪道のランニングも走りずらいし、どうせなら早く雪が積もってくれたほうが 嬉しいです。(雪は
こんにちは! 今年もいよいよ残すところ1週間となりました。 今年は、北海道外の旅行に行ったり、 コロナ禍で中止となっていた 各種イベントが3年ぶりに再開したり、 趣味のモノで大きな買い物をしたり、と、
こんにちは! 最近はほぼ毎日のように ブログを更新させて頂いておりますが、 皆さんがより多く訪れていただけるのは 「ロードバイクホイール交換」の話題の時です。 ロードバイクという物体は買ってしまっ
こんにちは! 今日はですね、 ロードバイクの実効重量について考えてみます。 ANCHOR RL8Dが納車になってからの3か月、 ネット情報に刺激されて色々と軽量化をしてきました。 色々と言っても、
ロードバイクの理想的な重量とは?私のロードバイクは現在何キロになったのか?
こんにちは! ロードバイクの軽量化、軽量化と言われていますが (私も調子に乗って軽量化を進めております^^) ロードバイクに理想的な重さってどの位でしょか? 軽量化って、どこまで進めるべ
ロードバイクのホイール選びの前に「ホイールをどこで買うのか?」という問題
こんばんは~! 昨日のロング走後は、想定外の筋肉痛に悩まされています。走った距離は先週より2km弱増えただけなのに、いったい、この筋肉痛は・・・・調子に乗ってペースを上げたのが原因?それとも現在の衰えた肉体
こんばんは! 次なる軽量化は「ホイール交換か?」という展開になりました。 ここからはロードバイク初心者と自負する方と一緒に、ホイール沼に深く嵌らないように、一緒に「軽量ホイール」を選びましょう!と
ロードバイクの軽量化については、これまでは私のような素人でも簡単に出来るものから着手してきました。 一つ目はシートポストの交換でした。 従来のシートポストの重量は281g、交換した中華カーボンシートポ
私の「ランニング」と「ロードバイク」の歴史について 「ロードバイク編」
私の「ランニング」と「ロードバイク」の歴史について 「ロードバイク編」 こんばんは! 最近はすっかり日没が早まりまして、ちょっと前なら夕方6時でも「こんにちは」でも十分な明るさだったのですが、最
こんばんは! 今日は取り付け時にサラッと紹介していました「中華カーボンサドル」と「中華カーボンシートポスト」の話をもう少しだけ詳しく(ほんのちょっとだけですので余り期待しないで下さいね)説明いたします
はい!予定通りAmazonで頼んだカーボンハンドルが届きました! 軽くて大きな箱です。「RXL SL」「CARBON」と書かれています。 赤い色がカラフルですね。バーテープ貼るのが勿体ないです。 そ
さて、それでは取付に移ります! まずは先日購入した「カーボングリッパーペースト」を取り付け部にしっかりと塗ります。 そしてハンドルを取り付けて先ほど外したステムのハンドル固定側で押さえてネジ
「カーボングリッパーペースト」って私は知りませんでした。 カーボン素材って金属(アルミや鉄)と違い、ネジをグイグイと力任せで締め付けると割れちゃうらしいんです。しかしアルフレームの場合だと余り関係ない
こんにちは!そろそろロードバイク話題もネタ切れですし、軽量化や小物取り付けもひと段落したこともありますので、ここらで愛車の写真でも撮ってみようかと思います。 そしてこれまで取り付けたものとか、軽量化し
ロードバイク用に「タイヤ・ブート」購入&登録1週間での「にほんブログ村」の成績
私は「タイヤ・ブート」なるものの存在は知りませんでした。 まだまだロードバイク初心者でございます。 タイヤブートとは、 自転車のタイヤがパンクした時にタイヤの穴や亀裂を防ぐシールのようなパーツです。