メインカテゴリーを選択しなおす
前回のクロモリにこだわる訳を綴りましたが。計量クロモリディスクロードのすゝめ① ロードバイクにそれでものらない今回は軽量の為のフレーム素材やパーツについて。通常、特に希望なくビルダーさんにクロモリフレームを依頼すると、大体のフレーム重量...
相変わらずロードバイク乗ってませんが、最近気になってきた部分があるのでまたロードバイク弄りました。ステムの角度ですね。本当ならこの角度は乗り手のベストな角度にするのが本当の合わせて方で、7度、12度、17度などなど様々な角度があり、見た目で...
まず初めに、そもそも軽量ロードバイクが欲しいならカーボン買えって話しだけど、それじゃあクロモリの布教が出来ないから、もしクロモリロードバイクが気になっている人がいれば見てほしいまずは軽量の話しをする前にわたしがクロモリに熱中している理由から...
4台目のクロモリがフロントシングルになり、SRAMのかっこいいクランクが余ってしまったので、3台目のクロモリ(フロントシングル)に移植することにした。リッチー ロードロジック ロードバイクにそれでものらないきっと乗らない自転車なんだろう...
人それぞれに合う物。そう言ってしまえば終わり。サドル唯一ロードバイクの中で身体の負担がもろにかかるポイントお尻痛いとロードバイク乗りたくなくなっちゃうもんね~身長174 体重50㌔の超軽量級のわたしどんなサドルでも関係ないように思うけど、痩...
新しいチェーンリングしてからちょっと納得いかず、クロモリロードバイクのフロントシングル ロードバイクにそれでものらないなんでかなって思って色々いじってて気付いたのはクランクがシンプルすぎる(個人の感想です)新しいSRAMREDは最近のロ...
先日納車されたオーダー2号機のクロモリ。最新のスラムレッドE1で統一されていて、個人的に最高のバイクと納得していました。特にこのチェーンリングが好きでスラムを選んでるので満足度は高かった。が、グラベル用のスラムE1発売Screenshotこ...
はじめまして。クロモリロードバイクが大好きな34歳土日は仕事、平日休みはゴルフと何かにつけてロードバイクに乗らない中年です。福島県でサラリーマンしております。最近、新しいクロモリロードバイクを導入したことでまたロードバイク熱を上げるために自...
カンパニョーロ Campagnoloこのロゴと響きだけでもうお洒落なロードバイク機材の伝説機材全てが美しい芸術品。美しいまま、繊細な自転車の機材を作りつづける姿勢は全ての業界含めトップクラスだと私は思う。最近は業績不振やプロ機材採用率の低迷...
2台目クロモリオーダーバイク オーダー編ロードバイクを再開した2年前。1台目のクロモリに乗ったときに感じた重量感色々軽量する箇所はあったものの、見た目も大事な僕。カンパニョーロに惚れ込んだはなし ロードバイクにそれでものらないこの自転車...
強風なんですが懲りずに走ります!午後からですね…なぜ毎日の様に強い風が吹くのでしょうか?要は西高東低、気圧差によるものだと言う事は分かりますが…では北風になるのは⁉️…地球の自転の影響で60度ずれるらしい、特に関東地方ではその影響で西風がズレてきた風になっ
ほとんど出番が無くなったクロモリロードレーサー2台。人が住まなくなると次第に朽ち果てていく家屋と同じように、自転車だって乗らないとボロボロになっていきますよね。室内保存でもそうですから、室外放置だとなおさらです。今の私のサイクリングスタイルにロードは必要な
古物ツーリストたちの期待の星!?サンエクシードのRD(リアディレーラー)を入手しました。プーリーケージがブラックに変更された後期型。推測ですが、どうやらこのメカも生産は終了されたようです。サンツアーの後継メーカーとして期待され、クランクやハブから販売を始めた
最近はあまり弄ってないかもです、です。 間違いなく10年以上使ってる空気入れがおかしくなりました…空気圧系が”0”に戻らなくなりました。現状針が指してるところを”0”として空気入れてます。でもそろそろ新しい空気入れ買うかな〜と思ってます。チェーンルブ、それほ
火曜日から今日まで三重県に出張でした、今日は早朝6時から仕事で15時には定時という訳で帰宅して走りに行っちゃいます。朝4時前に起きていますので電車で意識失いました〜近鉄特急乗っちゃったし!https://massan2.blog.jp/archives/29969284.html走り始めは16:30頃…そうそ
本日も懐かしの昭和ノスタルジーな話題です(笑)。下北半島尻屋崎にて(1988年5月)昭和63年、この頃はユースホステルを利用して旅をするサイクリストは激減し、オートバイライダーやクルマ利用のホステラーが主役の座に。この日、尻屋崎YHはGWとあって満員御礼の盛況ぶりで
スポーツの日です、だからってスポーツしないといけない訳ではありませんが…自転車に乗る事が習慣なのでスポーツと言うかなんて言うか身体を動かす事が習慣化してるのは良い事ですよね〜ね?いつも通り朝遅く出発何だか凄い天気良いね、今日も! 今日は風車までと、風は昨
カンパニョーロの衰退が進んでいますね…。純粋なレーシング機材として発展し続けたカンパがツールの機材として全く使われなくなった事実。今や新たにカンパコンポで組もうとするサイクリストの方が異端児。昔からカンパに憧れ続け、カンパ最高!! と思っているベテランな方
久々と言っても3日ぶりに夕方走ります…10月以降は仕事も忙しくなり、だらだら生活は出来なくなりそうなので9月いっぱいかな〜とか言ってる間に2024年もあと3ヶ月なのよね〜早過ぎる。スタートはいつもの陸橋クライム17時ちょい過ぎてこの暗さ、日没の時間がどんどん速くなり
今日は秋分の日の振替休日ですが、仕事でした…先週に続き祝日にお仕事〜久々現場に足を運んだりしてお仕事満喫w午後には在宅勤務に戻りましたが昼間は30℃は超えていた感じでしたけどね〜風が冷たかった!朝・夜はかなり涼しくなりましたね〜夕方16:30でもこの空!何だか夏
シートポストが無事装着出来て「銀」復活サイクリングです…仕事の切りが良くてちょっと早めにスタート…本当は雨が降り出す前に走りたい!と言うのが正直なところ…ま、いっしょ〜wベイタウンコースから美浜大橋から湾岸通りへシートポストが変わった印象は…何も変わりませ
最近は出社して仕事してます、仕事ちゃんとしないとね〜勤務形態は在宅…在宅で出社ボタン押してから出社します、移動時間はさぼり時間という事でしょうかね〜会社にいた方が情報が色々入りますしなんと言ってもコミュニケーションが対面で取れるのが大事です!今日も夕方サ
昨日の疲れがドドッと出てます…今日は走るのどうかと考えつつ、昨日FXで走ってマヴィックコズミックのメンテした方が良いのか…ラチェット音聞いてお店の方は『あ〜グリスアップ時期ですね』と確かにちょっと煩いかなと感じましたので クイック外してスプロケ引っ張れば取
ヘルメットをやっと新調しました〜在宅だと荷物の受け取りも出来て良いね!って日本郵便も置き配してくれるんだね…律儀に対面受け取りのみかと思ってました。届きましたぜ、在宅勤務中ですがもう昼の時間なので新旧被り比べしてみましょうか〜で昼食にしよう!今までのメイ
今日は寒くて目が覚めた…この急激な気温の変化には気をつけたいです。お陰で?残ってたバリウムが全て排出されたような気がします(笑)とてもお腹スッキリ!!快調です〜w 在宅勤務も真面目にこなしてます…仕事が早いのか遅いのかは誰も何も言ってくれないので判りません
やっと酷暑も落ち着いてきたのかな…昨晩はエアコン止めて寝れました(熟睡です)昼間はダメですね…在宅勤務の合間(昼食のついで)に自転車物置の整理をやったんですが全身汗ぐっしょりとなりました。何やってるんだか…ですね(笑)スペシャシラスに付けるタイヤないかな
今日は九十九里まで行こう!と誘われていましたが見送りだけとメールして行きました。待ち合わせ時間5分前に着きましたが誰も居ない…あれ?見送りだけね〜とメールしたので先に行っちゃったか…まぁ良っか〜と5分遅刻で二人がやってきました…見送りだけだから全然気にしま
私が言い出しっぺで江戸川CR:関宿城行ってみませんか?と仲間に伝えてしまいw今日実現しました。昨日から関東は酷暑…真夏がいきなりやって来ています。千葉市から江戸川へのルートは14号線で行くのが一番早いと思うんですが、あまり積極的に走りたい道ではありません、特に
2024年も半年終わりますよ…あっという間ですね。鎖骨骨折とか腰痛とか身体も年々弱くなるのか…通ってる整形外科さんにリハビリ施設などもあるようなので今後色々お世話になるか、自己責任で行くか…6月は腰痛もあり在宅勤務中心となり、夕方走りに行ける(腰痛なのに自転車
マヴィックホイール 中古で購入してそのまま使用していますが専用グリスぐらいは手に入れておこうと調べると、佐倉のタキサイクルがMavicのホームページに販売店として載っていました。風車行ったついでに寄ってみようと、今日は風車へGO❗️Alexも一緒に行く事に…待ち合わ
そろそろ腰痛めて1週間になるが、良くなる兆しが全くない。朝腰が痛くて目が覚める…コルセットして寝ようかと思う。寝相が悪いのだろうと…仕事は在宅で出来る事をやっていますが、ずっと座ってPCと睨めっこというのもとっても疲れると言うか、集中力が続かない…定時で仕事
走ってると言っても50km位がベースな感じです、4月25日以降雨以外、仕事以外は走ってるかな…ザックリ600km弱、11日間でならそう大した事ないかもですが、今日は脚が回らんし、向かい風もありヘロヘロでした。何時ものコースでトレーニングって言うんですかね〜(笑)疲れを
昨日もプリンスで走ったんですけど、リアディレーラー からの異音があり昨晩調整を実行しました。ついでにフロントディレーラーも調整と思ったら…失敗。カンパニョーロ コーラスのコンポ(2015年)で組んでいますがフロントディレーラーってインナー2段、アウター2段のシフ
本日はy君の案内によりディズニーランドの映えポイントに行ってみよう!と言う事で待ち合わせ場所へ向かいます。(私は初めて自転車でディズニーへ行きますw)船橋に住むy君はいつも幕張・検見川・稲毛まで出張ってくれてますが、今日は此方から船橋「IKEA」で待ち合わせです
ゴールデンウイークですかね〜わざわざ混んでる場所に出掛けるより自転車でしょ!とは言え家の事もありなかなか朝から出発ってわけには行かない日もあります。朝は霧雨も降ってたしね…天気は曇り…明日は晴れると天気予報は言ってます。毎度お馴染みのコースで八千代まで行
コンポーネントをシルバーのAthenaに換えたり、ヘッドセットを弄ったり、あとシフトケーブルがフロント部分であまり気味だったので50mmカットしたりしてました。それらの確認が目的です。 天気快晴、だけど南風強い!此処は追い風❗️ いつものコースで50km位走れれば十分
Columbusクロモリを最終形にします(笑)先日ブレーキキャリパー、ディレーラー達(青→)をシルバーパーツに換えたんですが、残るヘッドパーツ のボルト(赤→)だけ黒いまま、それも軽快車に使われている様な物で、組んだ時からなんとかしたいな〜と思ってました。 で…タ
怪我してからまだ10日ほどですが、ロードバイク に乗れないストレスはたまってます。また部屋に置いてあるロードが目に入るので余計に辛い…仕方なくなんか弄ろうかな…と考えてしまう訳です。先日ディレーラーをシルバー(Athena)に変更した流れで、ブレーキキャリパーもシ
10日前に記事にしたヤフオク詐欺の記事の件ですが、ID停止中の落札者支払いから15日後に無事入金手続きが行われました。もちろん受け取り連絡はもらえませんでしたけどね。【前回の記事】http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/24857579.html少しヒヤヒヤものでしたが
ついポチ…直近で組んだコーラス(2015)のディレーラープーリーを交換する。コンポーネント総入れ替えでピナレロ に付いたコーラスだけが樹脂プーリーのままであります。アルミプーリーですが、樹脂と違って良いのが汚れが付きにくく、落としやすい、と感じます。ほとんど汚れ
鎖骨骨折から6日目、丁度年度末と部署異動が決まっていたので仕事もそれほど無いので有給取って休んでます。痛みはまだまだあります、鎖骨、肩よりも肋骨の方が痛くなって来ました。寝起きの時が一番辛いです。起き上がってしまえばなんて事ないのですが…w アザと内出血が
昨日まで夜勤出張でやっと解放されたと思ったら怪我…そこに合わせて自転車用品を色々購入してて残念な感じです。中でも中古ホイール『シャマルウルトラ』を購入してワクワクして居たんですが…右腕を庇いながら弄ってみましょう〜(懲りない性分なので…w)①電動インフレー
昨晩の予報では午後から雨でしたが、朝から雨、終日雨の様です。走りません。午前中はぼ〜っとして午後から昨日気になったネオプリの左レバーを確認しておこうとまたバラします。ブレーキ・シフトワイヤーを外せる様にして、バーテープも外して、レバーも外しちゃいます。此
僕がロードバイクを乗り始めて3年以上経過しましたが、やはり思うのが「ホイールを交換してみたい!」 どのサイトやYouTubeをみても、ホイールを交換することによって大きく走りが変わると言われているので、ワクワクしてしまいますよね。 しかし、ロードバイクのホイールって高い! 10万、20万なんて当たり前じゃないですか。 下手をしたら、僕みたいな初心者が乗っている車体より高いなんてこともザラにあります。 いきなりそんなホイールには手が出ないよ・・・。と思っている方も多いのではないでしょうか(僕もです)。 そんな僕と同じ初心者の方が、まずはじめにホイール交換をするとしたら、きっとこの2択になるでしょ…
今日は祝日なんですが海外のお仕事(リモート)なので先方は祝日でも何でも無いわけでお仕事です。でもですね私の役割は大した事ないので、自転車弄りながら対応出来るわけなんです、適当なお仕事…w今日はこの2台(クロモリ2台がメイン)を仕上げて行きたい、先日クランクを
今週の土曜日は50代の総仕上げというには大袈裟ですが、身体を鍛える(イジメる!?)マイイベントを行う予定。しかし、そこに立ちはだかる仕事の山に四苦八苦……。この3連休から女房も巻き込んでフル回転で仕事をこなしていました。土曜日も仕事が続きそうで焦っていたのです
クランク総入れ替えの確認ライド(そんな事は初めて聞いたぞw)最後はピナレロ です。建国記念日の振替休日、金曜から休んでるので4連休!日本建国とは?メソポタミア文明と日本が繋がってるって本当?バビロニアの日神、月神、軍神は日本の三種の神器が類似、シュメール王
午前中は身体休めて、久々家で昼飯食べてからの出発(笑)休日は昼飯はまぁ家で食べる前に外出しちゃいますのでね〜大変申し訳ないと言うか何というか…俺の分ある? あ、食べる?と言う会話が…今日も暖かいのか…いや寒い!シューズカバー復活させて走ります。相変わらず
今日は此奴で走ります、出発しようかと言う所でクランク交換とか…午後からのスタート。http://blog.livedoor.jp/massan_2019/archives/26885450.html 今日は暖かい!間違いないとシューズカバー外して上着は10°対応ジャージで…スタート。 果たしてこのコロンバス車体が
近年弱体化が目立っていくカンパニョーロには涙ものですよね。レース界からも消えようとしているカンパはどうなってしまうのでしょう…。カンパといえば回転制度の高さと耐久性が売りだった時代も40年以上前のこと。シマノが手を出さなかったリム販売をかなり早い段階から行