メインカテゴリーを選択しなおす
NHK交響楽団の美人フルート奏者の名前は?結婚しているって本当?
N響のフルートにかわいい・美人な奏者がいると話題に!気になる彼女の名前や経歴、旦那様について紹介します。
今日の録音。 『Suzuki Classical Guitar NO.33』 『Bai-Le M-2019 Mini Accordion』 『SM Folkflute 101』 『PICKBOY Tambourine』 『MXL TEMPO KR condenser micro...
合唱のお友達3人で、朝カラオケにいってきました。 朝9時から入るち格安で、3時間ドリンクバー付で1000円弱でした。。 最初は合唱曲のジュピターとかアメイジンググレイスとか糸とか昴とかみんなで 歌いました。そのあと各自で。先輩はラブイズオーバーとか悲しみ本線日本海とか ラブ...
朝から30℃の猛暑日。 いかがお過ごしでしょうか? こんにちは。ペン姉さんです。 昨日の夕方は、フルートのレッスンタイムでした。 私は、フルートを習い始め…
明日から大阪府の吹奏楽コンクール・地区大会が始まります。母校は南地区で参加するのですが、OB会内でややこしいことになっているので、結果発表を待ちます。あ、遅く…
何とも切ない冬の歌。ラストで雨から雪に変わり、僕の心の中に降り積もるだろう。。。ってううう、せつないなあ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐#フルート#フルート演奏#中高吹奏楽部#さよなら#オフコース#金曜日のお楽しみ演奏https://youtu.be/z4YkyFRX4FM?si=JrYCWc_0ivzJ
今年の夏、絵本コンクールに応募した絵本のための書下ろし曲が出来上がりました。って、発表もまだだし、絵本も手元に戻って来てないけど。少し時間ができた先週末に完成させました。現代と過去を行き来するお話なのでどこか懐古的なメロディーに。コードも素敵なコードを使
11月30日木曜日、三浜文化会館にて。無事に終えられました。早くからお越しいただいたお客様。こちらが私のスタンバイ席。10分休憩後の体操の時に、こっそり撮りました。こちらふたつの写真は志田さんのブログより頂きました。本番です。風が冷たい日だったけど、コンビナー
石川優子さんのシンデレラサマー、懐かしいねえ。冬に向かうのに、サマーなんて。。。( *´艸`) まっ、いいよね~☆ この時代の曲はほんとにわかりやすくていい。例えば イントロ 1番 Aメロ Bメロ サビ 2番 Aメロ Bメロ サビ サビ繰り返し エ
何か月も前にご依頼いただいていました。こちらの園長先生、なんと私とお誕生日が一緒。1歳違いになりますが。そんな小さなことで、とっても嬉しくなってしまう私です。さて、ホールに年中さん年長さんが集まります。くまちゃんのごあいさつから絵本もたくさん読むね。(お写
フルートの二重奏の伴奏音源をお借りしました。https://youtu.be/k_fe0r5jtXI?si=xHx4PnwqhgVsbp2bありがとうございます。英語の歌って細かな音が難しい😓例えば、楽譜通りに演奏してみても、歌い手さんの写ってる歌い回しと違うことが多いし、演奏しながら こんな
やさしくて、それでいて壮大なメロディー。 YouTubeで流れてきたこの曲、あまり聞いた記憶がなかったけどとっても気に入って、金曜日のお楽しみ演奏に加えてみました。五輪真弓さんの「心の友」。#金曜日のお楽しみ演奏#フルート#フルート演奏#五輪真弓#心の友#中高吹
やさしくて、それでいて壮大なメロディー。YouTubeで流れてきたこの曲、あまり聞いた記憶がなかったけどとっても気に入って、金曜日のお楽しみ演奏に加えてみました。五輪真弓さんの「心の友」。#金曜日のお楽しみ演奏#フルート#フルート演奏#五輪真弓#心の友#中高吹奏
合わせの会場に行ったら、貼ってありました☆どど~~んと拡大( *´艸`)二胡、フルート、タンバリン、マラカス いろいろ駆使してお手伝い頑張ります!
懐かしい曲です♪多分、初めてギターを抱えて弾いた曲はこの曲です。ギターと一緒に楽器屋さんにあった弾き語りの本を買ってあれこれ少し弾きましたが、どうしてもFコードの難関が突破できず、せっかく高校受験合格のお祝いにねだって買ってもらったのに、挫折したの
懐かしい曲です♪ 多分、初めてギターを抱えて弾いた曲はこの曲です。ギターと一緒に楽器屋さんにあった弾き語りの本を買ってあれこれ少し弾きましたが、どうしてもFコードの難関が突破できず、せっかく高校受験合格のお祝いにねだって買ってもらったのに、挫折したの
ああああああ。。。。。いつか演奏しようと思ってて。のんびりしているうちにNHK朝ドラ「らんまん」終わっちゃったじゃないの~~!!いいの、終わってからやるってのも(^_^;)#フルート#フルート演奏#金曜日のお楽しみ演奏#中高吹奏楽部#愛の花#あいみょん#
子どものころ、学校から帰宅すると夕方の再放送ドラマがやっててあの頃の私にはちょっと大人な学園ドラマがやってた。海を走る青春ドラマはあこがれだったな~~。海なし県で育った私(^_^;)フルートの2寿走の伴奏をお借りしたので、演奏してみたよ。#フルート#フルー
新しいミキサーが調子が良いようで皆さんの歌声がクリアに聞こえて本番がたのしみですね~~( *´艸`)私は友情出演、後ろで二胡とフルートとマラカスをタンバリンを持ち替えてお手伝いです。チラシに名前入れていただいています☆
前にオフコースの「秋の気配」をアップしたね。この「眠れぬ夜」も好き~♡と 今度お仕事でご一緒する方が伝えてくださったので演奏してみたの。これは彼氏が彼女をふる歌なのか!!へ~~!! こんなさわやかなメロディー。さらりと、いえガツンとフルのね。たと
新しいミキサーが調子が良いようで皆さんの歌声がクリアに聞こえて本番がたのしみですね~~( *´艸`)私は友情出演、後ろで二胡とフルートとマラカスをタンバリンを持ち替えてお手伝いです。チラシに名前入れていただいています☆
最初はね、なんだこの曲!!って思ったけど、前にTV歌番組で和田アキ子さんと一緒にこの歌を歌っていた時にあら?そういえば、この曲アッコさんの曲に似てる!と思って以来なんだか気になって、踊りも面白いでしょ(笑)それで吹いてみたんだけどね、タンギングが。。。
そろそろ秋に向けての空気感が少しずつ現れてくる時期ですね☆オフコースの初期のこの歌、好きです♡ところで、この音域は私には少し苦手です。低音は息を太く入れるので息の量が足りなくなります(+o+)フルートって半分息を捨ててるので、、ああもったいない。。。。
オカリナの音源をお借りして、2重奏での演奏です。フルートとオカリナ、合うんです。どちらも笛だからかな( *´艸`)エンディングが長かったので、フルートで好きなように足して遊んでみました。イメージ壊していたら。。。ごめんなさいね><。#金曜日のお楽しみ演奏
障害を持つ20代の女性が自分の心を綴った詩をイメージして曲を作りました。(作曲コンクール)一部引用・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*去り行く人も消えゆくものもすべては心で生きている愛と希望の光を浴びて開く新しい朝へ続く花
障害を持つ20代の女性が自分の心を綴った詩をイメージして曲を作りました。(作曲コンクール)一部引用・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*去り行く人も消えゆくものもすべては心で生きている愛と希望の光を浴びて開く新しい朝へ続く花
こういうけだるい感じのノリは難しい。苦手だなあ。。。ラストで一か所、音がきちんと出なかったところが。。。あ~あ。。。彼が登場したときは、「なんだか、すごっ!!!!」って思ったよ。あと、世良さんの時も「すごっ!!!」って思ったなあ。そういう色気のある大
なつかしいねえ。オフコースにチューリップ好きだったなあ♡知ったのはデビュー当時ではなく、少したってからなんだけどさかのぼって、曲を聞いたんだよね♪この曲も大好き♡転調後の音域のほうがフルートの音、出しやすくて好きだなあ。。。https://youtu.be/8KTXc
竹内まりやさんのこの曲♫先日お中元に桃を頂いたので、てっきりピーチパイ=夏の歌と思って選曲したら、あれーーー😯歌詞に春って出てくる☘️なんてこった😝このところ忙しくて、撮り直す時間も惜しくてね、2番の頭、息と唇が引っかかったのか、音が変なことになっ
金曜日のお楽しみ演奏♬毎年梅雨の時期にはこの曲をと思いながら なんだかんだでpostしそびれてて。今年は間にあいました。#中高吹奏楽部#金曜日のお楽しみ演奏#フルート#フルート演奏#稲垣潤一#ドラマティックレイン#https://youtu.be/H-VqXza4l1s伴奏はこちらで
子どもの頃のヒーローものといえば、ウルトラマン、仮面ライダー、ゴレンジャー。このあたりです( *´艸`)仮面ライダーシリーズは、それなりに見てて、アマゾンライダーのあたりは「なんかこれ違う」などと思ってましたが(笑)←ごめんね。突然ですが、吹いてみまし
聖子ちゃん世代ジャストミートの私♡かわいかったもんね~。聖子ちゃんの夏の歌は結構多いんですよね。裸足の季節、夏の扉、青い珊瑚礁、渚のバルコニー。(あとわかんない(^_^;))ということで吹いてみました。以前のpostにも聖子ちゃんの曲ありますよ。伴奏はこ
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【6月】1日(木)大人のための朗読会@ティーハウスタップ 終了7日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ9日(金)四日市市永宮イキイキサロン 二胡演奏&読み聞かせ24日(土)親子読み聞かせ @ティーハウスタップ 午後2
サザンオールスターズの歌は 夏のイメージが多い気がする。この曲も夏の別れの歌なのね。出だしから高い音で入りました。オクターブ下げると最低音が フルートで出せる一番低いドの音になって、これをこのテンポで遅れることなくさらりと出すのは無理があると、オク
月イチ落語に2度目のお声がけをいただいて、前回は二胡の演奏、今回はフルートの演奏で🪈お客様もスタッフさんも温かくとっても居心地が良いのです💓写真は下手から撮っているので正面からのはなくて😅双子ちゃんの顔出しは許可をいただいています❣️.₊̣̇.ෆ*˚*ෆ.₊̣
月イチ落語に2度目のお声がけをいただいて、前回は二胡の演奏、今回はフルートの演奏で🪈お客様もスタッフさんも温かくとっても居心地が良いのです💓写真は下手から撮っているので正面からのはなくて😅双子ちゃんの顔出しは許可をいただいています❣️.₊̣̇.ෆ*˚*ෆ.₊̣
ぱいるさんの月イチ落語。前回は昨年の10月に二胡演奏を。5月28日(日)はフルートの演奏を頼まれていました。台風前の晴れの日でよかったね。緑がきれい。前回はこちらのお部屋のふすまをはずして落語も演奏をしていましたが、5月は2階のお部屋が会場になりました。エアコ
ぱいるさんの月イチ落語。前回は昨年の10月に二胡演奏を。5月28日(日)はフルートの演奏を頼まれていました。台風前の晴れの日でよかったね。緑がきれい。前回はこちらのお部屋のふすまをはずして落語も演奏をしていましたが、5月は2階のお部屋が会場になりました。エアコン
私の好みの伴奏が多くてこちらの伴奏をときどきお借りしています。今回は、ラスト分の繰り返しを省略したversionで、コードアレンジもいつも少し変えていらっしゃるところがまた素敵だったり。で、今回これがいいな~~☆って思ってお借りしました。いつも素敵なピアノ
ユーミンの曲は 斬新だと思った、まだ子供だった私でも。コード進行とか、いわゆるアイドル歌謡曲とは違うってことだけはわかったよ。だから、「不思議な曲」だと思ったのが最初。子どもだった私には、大人すぎる曲だった。「卒業写真」も「ひうこうき雲」も大人すぎて
月イチ落語を主宰されている 可愛家ぱいるさんから「ゆうゆさん、フルートで出演お願いします」とお声をかけていただき5月28日(日)四日市のやまだやにて演奏させていただくよ。前は二胡の演奏でおじゃまさせていただいたけど ほんと素敵な古民家!!またおじゃまできるな
月イチ落語を主宰されている 可愛家ぱいるさんから「ゆうゆさん、フルートで出演お願いします」とお声をかけていただき5月28日(日)四日市のやまだやにて演奏させていただくよ。前は二胡の演奏でおじゃまさせていただいたけど ほんと素敵な古民家!!またおじゃまできるな
「岬めぐり」、1974年6月1日にリリースされた山本コウタローとウィークエンドのデビューシングル。発売当初ではなく、ラジオを聞くようになった中学3年のころに流れてきたのを聞いていい曲だな~って思ったんだ。自転車で通う通学途中に一人この歌を歌いながらペダル漕い
荻野目ちゃんの歌。かわいかったねえ、ショートカットがよく似合ってて。懐かしくて吹いてみたよ。ほんの少し、装飾音符をやりすぎないように ちょろっとひっかけて( *´艸`)伴奏はこちらでお借りしました。https://youtu.be/6CrCX65IMZwいつもありがとうございます
五つの赤い風船の「遠い世界に」ではなく、NHKみんなのうたの「遠い世界に」versionです。ポップで楽しい編曲になって、子どもたちにも届いたみたいですよ。こちらの編曲も聞いてみてくださいね。伴奏はこちらでお借りしました。https://youtu.be/2TtKTPjkA7w#金曜日
村下孝蔵さんの「初恋」。届かない思いが切なく苦しい。。。こんな風に初恋をとらえるところがすごいなあと当時子供だった私は感じたなあ。私の中では、初恋ってかなわなくとも淡いキュンキュンなイメージがしてたもの。この歌の「初恋」は結局かなわないまま終わって
Everyday、カチューシャ☆フルートで吹いてみた(キャプション入り)
」ずーっと吹いてみたかった曲。年甲斐もなく、かわいいこの曲にとっても惹かれる。ノリもいいし元気もでる( *´艸`)楽譜をパッと見ると前半はCだしそれほど難しくはない。でも途中から転調してるんだね。そしてその転調のところに難関があることに気づいた。♭が多
Everyday、カチューシャ☆フルートで吹いてみた(キャプション入り)
たまにはこちらのblogにも演奏を🎶フルート、二胡、どちらの楽器にも魅力的な部分があってどっちが好きとは言えない( ˘͈ ᵕ ˘͈ )っていうか、どっちも好きなんだよね❀︎.(*´▽︎`*)❀︎.さて、ずーっと吹いてみたかったこの曲。年甲斐もなく、かわいいこの曲にとっ
4月8日(土)大日祭り。無事に終えました。地元の人が楽しみにしているお祭り、今年やっと戻ってきました。私は司会とフルートの演奏を。新町長のごあいさつやほかご来賓の方々のごあいさつ。八坂豊年太鼓、日本舞踊、フラダンス、フルート演奏、よさこい。フルート素敵でし
4月8日(土)大日祭り。無事に終えました。地元の人が楽しみにしているお祭り、今年やっと戻ってきました。私は司会とフルートの演奏を。新町長のごあいさつやほかご来賓の方々のごあいさつ。八坂豊年太鼓、日本舞踊、フラダンス、フルート演奏、よさこい。フルート素敵でし