メインカテゴリーを選択しなおす
※2ヶ月前の話です。なかなか時間が取れず全然追い付かない昨年、秩父の羊山公園の芝桜を見たくて頑張って行ってきました。芝桜の羊山公園へ急がば登れライド※1ヶ月くらい前の話です(^ω^;)毎年行きたいな~と思いながら行きそびれる秩父 羊山公園の芝桜。14年前に初めて行ったきりです。今年は母を連れて行きたい!と思っていたので、その下見に走ってきました(笑)。色々ルートを考えましたが、距離を短くするには峠を越えるし...
6月7日 睡蓮の開花時期は6月~8月暑くなる前に『名もなき池』通称モネの池に行ってこよう。 お初の岐阜駅からスタート 滋賀県に隣接する岐阜県の県庁所在…
~つづき~天矢場駅にて今日のポタリングはパンクトラブルのためDNF…人っ子一人いない駅前でMERIDA号を輪行袋に入れる準備完了ひとりぼっちで列車を待つほどなく、列車が来た2両編成の列車は前方に4人後方は0人貸し切り!今走って来た道を車
「沖縄一周サイクリング」のブログのダイジェスト版として3分程度の動画を複数回に公開することにしました。今回は、飛行機輪行の補足です。
にほんブログ村にほんブログ村 今日から六月です。 病の平癒を願い、粟嶋神巳待祓 (あはしまじん みまちのはらひ) を唱えました。 粟嶋神社は自転車で行った事…
先週金曜日から半期に一度申請できる連休を取得して、しまなみ海道に行ってきました。今年のおみくじで「旅行は南の方が吉」とのことなので、南を目指しましょう。久しぶりのしまなみ海道。夜はお気に入りの焼鳥屋さんを1ヵ月前から予約しておきました。……ただしホテ
~つづき~上田駅に到着ここからは輪行!ゴールデンウィークだちょっとだけだが新幹線に乗って旅行気分を味わおう駅前でMERIDA号を袋に入れる今日は、風が強いからちょっと厄介だがサクッと終えて駅構内を散策ホームへ上がってしばし待つと…
今年のGWは富山から上越へのサイクリングを楽しんだ。往復の移動に北陸新幹線を利用したけど、とても快適だった。今後も利用する事も考えて、メモを残しておこう。 …
お嬢様からお嬢様の職場仲間のライドに誘われました。神奈川県推奨コース、中井・山北コース(約80km)です。『小田原城近くにある小田原駅を起点にゆるやかな丘陵地帯を走る「山北・中井ルート」は、桜のシーズンには各所で桜が見られるのも魅力。ルート上の最大標高は250mにも満たないけれど、上り下りは意外と多いので中級者レベルでも走りごたえは十分ある。歩きやすく、引き脚の使えるビンディングペダルの使用をおすすめ!』...
【走行会報告】丹波篠山 伝説のデカンショのエビフライに挑む(後編)
レストイン デカンショで、エビフライ定食を堪能し、腹ごしらえも済み、次は丹波篠山市内へ約10kmの追加行軍。
にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村にほんブログ村
ブロ友さんの力ココロが豊かにそんな気持ちで始めたブログYahoo!ブログが閉鎖アメブロに流れて来た凸凹夫婦です。いつの間にか10年の月日が流れました。少しは読…
ブログ書くのを少し休みにして自転車で何かした時に書くようにします。
にほんブログ村にほんブログ村 ご無沙汰致しております。此処のところブログの更新が滞っておりますが、元気にやっております。日記のように しょうもない事も含めて毎…
太平洋岸自転車道ゴール地点 爆弾を抱えて0530のスタートです、まだまだ早朝は気温が低いので先日の信楽行き同様ベストを着込んで出たのですか… 明日香村の田園風景を抜けて近鉄飛鳥駅前から高取町へ、県道120号五條高取線に入る定番コース、平
サドルがもう少し高かったら、ブロンプトン乗りやすいのになあ、とずっと思っていた。今日、思い切って交換しました。Brompficationのシートポスト、長さは…
今日は敦賀駅周辺をポタリングしてきました。天気はよかったけど風が冷たく、薄着で出かけて寒かった。敦賀駅まで輪行、準備してポタ開始まずは気比神社にお参り人が集ま…
5月23日の日曜のポタリング結果です。JR石山駅まで輪行、石山駅からポタリング開始です。まずは瀬田川の洗堰を目指します。 新しく買ったぷち輪バッグを使ってみた…
※3月末の話です。話が前後しまくりですが自分への備忘録でサクッと(でも全然サクッとしてない)。3月末に女子部有志で坂戸駅から桃源郷に行ってきました。ちなみに女子部管理人のKさんは来られないので、山用語的に言うと、会山行ではなく個人山行的な感じですがいかがですか?で誘ったところお二方が行きたい!と手を上げてくださいました。(何かあってもお店の責任とかは無いよと言う意味)普段のライドなら日にちはずらすのだ...
3日目 フェリーで小豆島へ朝いちばんのフェリーに乗りたい!出向時間は6時30分くらい。2日目の夜予約しようと思ったらできない。次の便もできない。予約できるフェ…
日曜日彦根城周辺をポタリングしてきました。朝早く目が覚めたので、思いつきで彦根に。6時30分くらいの電車に乗り7時には彦根に着きます。天気は曇り、天気予報では…
大垣周辺をポタリングしました。岐阜にするか迷った結果、大垣駅で降りることにした。大垣は何年か前にいちど大垣マラソンの時に来たことがあるだけ。その時はハーフ走っ…
2日目 初日に断念した倉敷へ世間は月曜、電車が混む前に輪行で倉敷へ行くことにした。 天気は晴れ、でも寒い。今度はホームをしっかり確認して間違わず乗車。15分ほ…
仕事が落ち着き遅い夏休みが取れたので、10/17~20までブロンプトンと少し遠出してきました。行先は岡山~倉敷~高松~小豆島~神戸、その結果をゆっくりアップし…
雨予報の横浜トライアスロン久しぶりに一人前泊輪行これを担いでリュックを背負って・・・無理キャリーにタイヤ外して何とか積み込みました使いそうにない輪行バックをチョキチョキしてカバーして完成引っ張るのにタイヤが前後にしか動かないけど担ぐよりは少し楽かなぁ加齢のせいで体力激減輪行はこれが最後にします雨対策のカッパや自転車カバーとか色々必要・・・すでにテンション久しぶりの輪行・・・
お盆過ぎから仕事が忙しくほとんど出かけられなかったけど、やっと落ち着いて出かけられるようになってきた。昨日、出かけてみた。石山駅まで輪行からポタリング開始しま…
先週の日曜日、ブロンプトンでロングポタリングしました。今回はJR長浜駅まで輪行、長浜駅からポタリング開始です。 誰もいない黒壁スクエア まず、黒壁スクエアへ。…
先日11/14日、斑鳩周辺をポタリングに行ってきました。奈良県は明日香村に行って以来の1年ぶり。今回の斑鳩周辺は初めてです。今回はJRの関西近郊乗り放題きっぷ…
3連休の中日、伊賀上野に行ってきた。琵琶湖線から草津線と乗り継いで柘植まで。柘植での乗り換え待ちに40分ほど。地図で見ると伊賀上野まで20キロもなく、自走で行…
連休後半の初日、前日に思い立ってブロンプトンとお出かけ。 伊勢街道を食べ歩きするようなTV番組で、天むすの発祥が三重の津ということを知ったなんと! 名古屋…
GWも終わりました。皆さんいなが過ごされましたか?結局何処へ行かなかった凸凹夫婦で御座います。4月29日新日本海フェリーの新造船の進水式が下関の三菱造船所であ…
倉敷美観地区趣きのある街並みそんな街にご縁を頂いたのは約2年前でした。ご存知だと思いますか私達夫婦の愛車S1NEO正規代理店ルヴェロガニヨンにご縁を頂き岡田社…
【走行会報告】阪神しまなみ海道の激坂トレーニング─漢ならペダルを止めるんじゃねぇ
ゴールデンウィーク真っ只中。ワシら兵庫県サイクル&ドリンク愛好会の専務が自主トレーニングの一環で、今回は一発、阪神しまなみ海道へ殴り込み──目指すは鳴尾浜から深江浜。激坂の橋を渡って海を越える、あの名物コースだ。
【渡世装備補完録】ミニベロのフロントに新たな相棒。GRAVのバッグ、買うたで。
オレの愛車の小径自転車(通称Tern Verge D9)の前に取り付けるバッグを探していたところに出会ったのが、GRAVのフロントバッグ。Amazonで「お、こいつはやり手かもしれん」と目をつけたブツだ。結論から言おう――これは"使えるヤツ"だ。
【寄り合い報告】たこ焼き屋で乾杯──そして、夕暮れの公園で一杯
兵庫県某所。とある昼下がり。風はまだ冷たく、人通りもまばらな下町の一角。ワシら“兵庫県サイクル&ドリンク同好会”、今日の寄り合いは──町中にある、知る人ぞ知るたこ焼き屋「たこ焼き まぁちゃん」。油で揚げんと、鉄板一本で勝負してる、昔ながらの硬派なたこ焼き屋よ。
【走行会報告】港町アウトロー巡礼旅──小径自転車と盃と兵庫運河
西宮、朝も早よから──パンク修理したての愛車にまたがり、我ら兵庫県サイクル&ドリンク同好会は、静かに2号線を走り出す。エンジンはないが、意志はある。チェーンが回る音だけが、街のざわめきの中に切り込んでいく。
【活動報告】小径自転車任侠街道 一献一宿──旧東海道 酒と歴史の渡世旅
兵庫・神戸某所──朝もやの中、静かに集まるは兵庫県サイクル&ドリンク愛好会の会長と専務。今日は一味違う。戦(いくさ)は滋賀──東海道、水口から草津までの渡世街道を、小径自転車で往く。
今回は尾道側から今治へそんなコースで走ったしまなみ海道でした。 私達は新幹線で福山まで行き在来線に乗り換え尾道へ普通指定席で16140円(2人さくら利用)みず…
にほんブログ村にほんブログ村 昨日、たこ焼き器 が壊れて使えなくなった。厳密に言えば、たこ焼き器本体に異常はなく、サーモスタット付きの電源コードが熱で劣化して…
前回からの続きですさて何が起きたのでしょうか?『今年も走れた高知の友 でも前に進みません(笑)』GWも中日皆さん如何お過ごしですか?前回の続き宜しくお願いしま…
GWも中日皆さん如何お過ごしですか?前回の続き宜しくお願いします。 『日帰りしまなみ海道 内容は盛りだくさん?』大企業は既にGWにはいったそうです。私はカレン…
【キャンプ】【第2次】東北一周分割時計回り(五所川原→中泊→竜飛→青森→大湊)(計画段階)
にほんブログ村にほんブログ村 本年3発目の遠征計画の骨子が出来た。今から細かいところを調べながら加味して行く。 DAY①2025年9月16日(火)中の島ブリ…
マッドガードの凹みの叩き出しと 塗装剥がれやキズのタッチペン作業
にほんブログ村にほんブログ村 早いもので もう 5月だ。本日も早朝よりご参列頂き有難う御座います。さて………昨日からの自転車イジリの続きをやる。「マッドガード…
大企業は既にGWにはいったそうです。私はカレンダー通り29日は仕事です笑 お天気も安定する様子予定はありませんが浮き足立つ貧脚で御座います。 土曜日早朝6時…
Banshoツアーズ2025/4DAY③岐阜からの帰路・富士山と鰻でふじさん号???(笑)
にほんブログ村にほんブログ村 ネコが沢山と美人の管理人さんが居る宿を出る。時刻は まだ朝の4時半過ぎだ。 今日は、ひたすら帰るだけなので、こんなに早出する必…
Banshoツアーズ2025/4DAY①東海道輪行鈍行独り旅
にほんブログ村にほんブログ村 4時起きしようと思ったら2度寝してしまい、5時に起きて5時半に家を出る。😅今日明日はネルシャツ、要らないだろう。この時間の小…
にほんブログ村にほんブログ村 てなわけで………名古屋の師匠んトコに行って来ます。翌日はBanshoツアーズです。😊サイクリングも愉しみですが……… 走った後の…
第1特集は「クルマと輪行、あなたはどっちで自転車を運ぶ?」サイズ、形状の異なる5種類のクルマと輪行を使った、飛行機、鉄道、船で遊ぶノウハウを紹介。その他、「使い続けて3年以上!これが私の定番品」、「the Saddle Talk 多様化するロードコンポの“本当の価値”」など。
豈坂と書いて あにざか と読む。清流を愉しむ鮎鮨街道(計画段階)
にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村にほんブログ村