メインカテゴリーを選択しなおす
今日はHilts250で渥美半島に朝活へ。 渥美半島秋の風物詩 いつも通り夜明け前の出発、真っ暗な中走っていくとちらほらネオン輝くビニールハウスが見えてきます。 この辺りは電照菊の名産地。 電照菊とは花芽ができる前の時期に電照して人工的に日照時間を長くすることで開花時期を遅らせる栽培方法。 渥美半島の秋の風物詩で11月初旬までは見られるそうです。 ちょうど空が明るくなる頃に海岸に到着。 すでに釣り客でいっぱい、空いてるスペースに止めて少し海岸を眺める。 毎週日の出前の空見てるけど雲や空のグラデーション具合が違うので見ていて飽きない、1日の始まりとしてはいいスタート。 復活のランタン 早速設営。…
だいぶ朝方も冷え込んで来ましたね。 待っていましたこの時期を、朝活再開です。 浜名湖へ 今日は久しぶりの朝活ということで軽めに遊びます。目的地は浜名湖、豊橋からは本坂トンネル経由で三ヶ日からのアクセス。 日が昇る前にバイクで浜名湖湖畔を走り、山からのひんやりとした風やエンジンの熱のありがたさを楽しむ。 今はニコニコ快適だけど、もっと寒くなったらのんびりも走れないのがね…季節があっという間に変わっちゃうのが惜しい。 目的地に着く頃にちょうど日の出でした。 早速荷解きして一つ一つギアを眺めて組んで遊びながら設営。 ホットサンドモーニング 本日はホットサンドとコーンスープを作ります。 ホットサンドは…
Hilts250を購入して3年、走行距離は11500kmほど走ってタイヤ交換です。 DUNLOP D603 フロントは割と残ってるけどリアはかなり減ってますね。まぁ、デイキャンプとかで後ろに荷重かかる事多いし人乗ってるから尚更。 タイヤの選定についてはお店に相談、mutt的には純正タイヤ推奨だけど性能に対して価格が高いので他のタイヤを探すことにしました。(ちなみに前後同じサイズです) 個人的にはちょっと太めが良かったのでほぼ見た目でDUNLOP D603に決定! で、お店から「ちょっと太すぎてフェンダーステー干渉しちゃいます」と連絡が…写真見たらなんかフェンダー小さく見える笑 結果としてとりあ…
今日はHilts250のタイヤ交換で尾張旭まで走ります。 ついでにフィルムカメラも撮り終わりそうだったのでツーリングのお供にしてみました。 以前、折りたたみ自転車でもやったんですけど割高なのでたまーにしかできない笑 www.ni-rinsai.com フィルムカメラ 今回のお供はRollei35。 1967年に発売された35mmのコンパクトカメラ、当時はコンパクト=ハーフカメラだった時代に衝撃的なデビューをしたフルサイズカメラです。ハーフカメラよりも小さいフルサイズカメラとかロマンも技術も詰まってますね。 特徴として目測式なのでレンズでピント合わせるのではなく距離でピントを合わせるます、距離計…
今日は諸用で尾張旭まで走ります。 とりあえず朝の5時半にお家出発して下道でのんびりむかいます。 三河広瀬駅 尾張旭って行ったことなくてナビ頼りに走っていると駅を発見!こんなところに電車?と思って寄ってみたら廃線跡でした。 ここは名古屋鉄道三河線の跡だそうで2004年に廃線になったみたい、割と最近?なんですね。 廃線跡って結構山の中にあるイメージでしたが割と近いところにエモいスポットあるの良いですねぇ〜夏は緑に覆われて秋は紅葉が綺麗な名所との事なので次の季節が楽しみ。 駅舎前の旅館もいい、和室でゆっくり泊まるのも良さげ。 駅舎は今はお店になっていてみたらし団子や五平餅がいただけるみたい。ま、早朝…
ランチセットを積んで久しぶりの河原へ出動! タンクストラップのおかげかレザートランクも良く映えて理想の旅バイクになったなぁ〜としみじみ眺める。 そろそろマフラーも塗装塗り直すの面倒だしバンテージ巻きたいけどあれって泥ついたら洗うの面倒そうなんだよね。誰か教えてくらさい笑 いつもの河原へ さて、豊川を遡りいつもの場所に向かうと前日雨降ってたので河原の入り口は水溜りだらけ、速攻で汚くなりました笑 久しぶりのオフロードは楽しい!ハンドル取られるし砂オンリーのところは進まんし巻き上げたのが自分にかかる。めちゃくちゃ汚れるから浅い川とか思いっきり走って洗いたくなる! 一通り遊んで満足できたのでバイクから…
GW明けて、さぁ仕事となるとそんなやる気は起きない訳でして…ちょうど休めそうな日があったので有給消化。5月は4日も消化しちゃいましたよ笑 夜勤明けの金曜日なので睡眠そこそこで準備してバイクに乗って走り出します。 あんまり遠くは無理なので近場の南知多へ。 南知多はよくソロやマスツーでも走って飽きてたので最近は候補にすら上がっていませんでした。せっかくの平日だし普段は激混みスポットをゆっくり巡ってみましょう! まずは疲れた身体にビタミンCを補給、暑い時のみかんジュースって沁みるうまさがあります。 23号バイパスをお気に入りの音楽でテンション上げながら抜けて先ずはランチへ。 BURGER志士 インス…
週末天気悪すぎ…という事で雨降る前にサクッと朝活して来ました。 朝の4時頃にお家を出てとりあえずぶらぶら、いつも走る豊川沿いの堤防道路を走って適当に良さげな場所を探します。 アウトドアモーニング 野営地見つけたのでバイクからトランクを下ろして道具の準備を始めます。本当はキャンドルかオイルランタンあたりも持って来たいところですけど雨のことを考えると撤収が楽なLEDランタンです。 BarebonesLiving エジソンライトスティックLEDライト https://amzn.to/4bX8yzW Ledlenser ML4 https://amzn.to/3yBuwKv 今回の火気はDeltaΔP…
MUTTmotorcycles Hilts250にTrip Machine タンクストラップ取り付けて朝活ツーリング
Hilts250のプチカスタムです! MASHMANに憧れてタンクキャリアは取り付けてましたが今回はタンクストラップです。一瞬自作しようとレザークラフト道具を買う手前まで行きましたけど最後の一歩が踏み出せずに…タイミングよく見つけてしまったのでポチっと。 Trip Machine タンクストラップ Trip Machineはインドの会社でレザーのサドルバッグやタンクポーチなど取り扱っています。僕もHilts250買う時にこちらでサイドバッグを買おうと悩んでいましたが結果はレザートランクに落ち着いちゃった。 Trip Machine サイドバッグ https://amzn.to/3WrRZrm …
久しぶりにテントを購入しました。 Hilts250買った時から欲しいなぁーとは思ってたけどなかなか手が出ずに保留してたんですけど良さげなのが見つかったのでポチり。 軍幕デビュー 念願?の軍幕です!コットン100%の防水キャンバス生地で作られており、ファスナー加工ありで一般的な軍幕に比べてお値段も半分程でした。 初張りなので張り方や物の配置をあーだかーだやってたらおじちゃんが「かっこええな!」って声かけてきました。最近よくテント張ってる人がいるみたいでキャンプ流行ってるんかーとか世間話、最後には大きいみかんをいただきました笑 ただおじちゃん、仕事の合間に昼寝しにきたとか言ってそのあと2時間ぐらい…
今日はInstagram繋がりのMuttersとツーリングへ。 Hilts250が3台…感激です。同じバイク揃うとカッコイイ、ちゃんと個性も出てるしカスタムの参考になりますね。 天竜川河川敷 街中から天竜川へ向かい、堤防道路から河川敷へ降りてしばらくダート走行。2人とも初ダートなのでゆっくり進みます。 フラットだし大丈夫かな?っと思いましたがお二方にはかなり厳しかったと、石が大きめなので滑って転けそうだったみたい…反省です。 程よい空き地を見つけて、ここを遊び場とする!! テント設営教室 まずはUさんの初テント設営をみんなでお手伝いです。 説明書無しで3人で考えながら組み立てて行く、僕もこの手…
今年最後に走ろうという事で会社の方々とラストツーリングへ。 スポスタトラブル スポスタで参加しようと家を出てすぐに左のウインカーが不灯、右に至っては点灯しっぱなしで消せなくなる。エラーコード見て調べたけどハッキリしない…直近でシーシーバー交換したからその時に断線したかモジュール死んだか。 集合場所まで走って来たけど名古屋まで行くとなると不安、ちょうど一名寝坊で遅れてくる人がいたので一旦お家帰ってHiltsに乗り換えました。再度出発するも入れ違いで先にみんな走り出したので途中の「岡崎インターのファミマ」で合流と連絡あったので裏道かっ飛ばして行ったらこれが勘違いで実際は「音羽蒲郡インターのファミマ…
8月に受けた2年点検でステムの動きが悪いとの事で修理へ。普通なら少しハンドル切れば勝手に倒れるのに全く倒れなくなってました。なんか重いなぐらいにしか思わなくて笑 他にも同じ症状の個体がちらほらあるみたいでメーカーに問い合わせしてもらったところ一部グリスが少ない個体があるとの返答があったそうです。 実際はグリスなのかベアリングなのかは開けてみないとわからないとの事でしたのでおまかせ。 結果としてはグリスが少なかったので注油してもらうって修理完了!確かにハンドル軽くなったわ。 そしてお世話になっていたメカニックさんが尾張旭店へ移動になるとの事でしばらく東海名和店にはメカニック不在だそう。チャンピオ…
秋…はどこに行ってしまったのか。 朝は寒く昼は暑いと着るものに困りますねぇ、冬物をそろそろ出さないと。 さて、昼間にhiltsのマフラーの塗装をしたので乾燥も兼ねてナイトツーリングへ、とりあえず豊田市辺りまで走って夜食でもいただきますかね♪ 岡崎城 国道1号線をトコトコ走って岡崎城とツーショット。 昼間はドラマのおかげで盛況な岡崎城も夜はひっそりと静まり返っています。 他のお城もライトアップしてるのかな?近場だと浜松城とか掛川城とかも行ってみたいかも! 道の駅 藤川宿で小休止、夜は珍しいバイクがソロで走っている事が多い気がしますね。まだまだmuttも珍しい部類だけど近くでちらほら見かけるからそ…
MUTT motorcycles Hilts250を購入して2年になりました。走行距離は7500km程度と少なめ、スポスタや自転車も乗ってるから仕方ないですね。 ここまで大きな不具合はなく来ましたが果たして…どうかな?基本的に自転車通勤ですが雨の日はHiltsで行ったりしてるからその辺は後々来るかも。 向かうは名古屋方面、チャンピオン76東海名和店です。地味に遠いのよね…しかもこの次の日は浜松でスポスタオイル交換だしちょっと面倒笑 ほぼ年1回だけだからいいけど。 チャンピオン76 東海名和店 とりあえずHiltsさん引き渡し、気になるところはブレーキの擦れぐらいなので面取りをお願い。 2階のM…
今回は伊勢ツーリング計画してたけども直前でどたばたでやむなく中止に、急遽予定が空いたのでソロで少し足を伸ばして避暑地へ。 今日は長野のビーナスラインを走りに行きます。 とりあえず片道4時間かかるし夕方には帰宅したいので少々早起きして午前2時に出発。早朝着で運が良ければ美ヶ原から雲海が拝めるかも!って感じです。 豊川インターから高速に乗り中央道を経てノンストップで長野へ。hilts君では巡航90kmぐらいが精一杯、アクセル全開気味なのでこれ以上はキツイですね。 諏訪湖 午前6時前に諏訪湖SAに到着。 ここでは諏訪湖の写真だけ撮って給油のみ。 (この感じだと雲海イケるか怪しいなぁ) 高速から市街に…
ども、今年はしっかり梅雨で狙った様に土日が雨ですね。家でやる事といえばお菓子作りやカフェメニューの再現とかををやってみたりして遊んでいます。 中でもパンケーキはトッピングもりもりにすれば完成度が手軽に上がるので良く作る。家族にも好評です笑 お勉強がてらいろんなスイーツを見たり作ってみたいので現地調査という名目でHiltsでモーニングへ 小呂野珈琲店 うちの近くにある小呂野珈琲店さん、朝6時からオープンしており朝活する身としてはとても助かります。 大体8時とか9時からが多いけど僕的には遅いんですよ笑 店内はレトロな雰囲気が良いですね♪ 窓際のカウンター席に座って愛車を眺める。早朝ということもあり…
muttmotorcycles users meeting in弁天島
たまたまインスタのフォロワーさんからお誘いいただき初めてのmuttmeetingへ行ってきました! Hilts購入して2年になりますがまだまだ見かけることの少ないバイク。増えて欲しいしいろんなカスタムを見てみたいですね♪ muttmotorcycles users meeting in弁天島 様々な県の総勢28台のmutterが浜名湖の入り口である弁天島へ集結。 「はぁーこんなにおったんかー」っていうアホみたいな感想しか出てきません。インスタで見たことあるバイク見て無駄にテンション上がります。 あっ、でもコミュ症なんで眺めてるだけで笑 いろんなカスタムに良い刺激を受けました。 やはりセパハンえ…
今年の花粉は凄いらしいっすね! 僕は年々少し花粉症っぽい感じ?でたまーに痒くなるぐらいだったのですが今年は無理…死んでおります。 幸い鼻水だけなので午前中に洗車もした事だしHiltsでお出掛け。(尚、帰る頃には黄色に染まってる…) 春の陽気に誘われて 浜名湖へ向かうルートは23号通って弁天島から走るか、豊川手前で本坂トンネルを抜けて三ヶ日から走るかですが大体後者。 山を越えて行く方がなんか気分的にね、海から湖ってそんな雰囲気変わらないし笑 途中に菜の花畑を発見!! 毎年、渥美半島の菜の花まつりで堪能してますけど家族で行く事が多くなったので菜の花×バイクや自転車での写真撮ることもなくなってしまっ…
今日はHilts250でお出かけです。 まずは白須賀海岸までバイクを走らせ日の出までぼんやり、このコントラスト綺麗。冬は空気澄んでるから早起きするのも苦ではないですね! 日の出を出迎え、月を見送り 缶コーヒー片手に浜に足跡を残していく。 浜に打ち付ける波の音、遠くで聞こえる犬の鳴き声、子供の無邪気な声といろんな音を聞きながらぶらぶらするのはいい気分転換になります。 太陽には「おはようございます」を 月には「おやすみなさい」を 変な感じですけど1日の始まりと終わりですね。 お月さんと太陽の終わらない追いかけっこ的な笑 さて、ぼちぼち出発しますか! 遊び場探しに河川敷を走る 堤防道路から河川敷へ降…
FIREBOX FREESTYLESTOVEでカップヌードルツーリング
今年はかなり寒いですね。 休日は朝活のために早起きをするのですが布団からの脱出できない。なんとかやる気を出すためにスマホでSNSを眺めてテンションを上げ、ゾンビのように布団から這い出てます。 いくら寒くてもバイクにさえ乗ってしまえばあとは勢いでどうにかなります。でも最近、Hilts君のエンジンの掛かり悪いからそろそろバッテリー充電してあげないといけないかな?スポスタはまだまだ元気だけど。 あと冬用にブランケット積んだら見た目がグッと旅バイクに近づいてニンマリ。当初は軍のブランケット買おうかと思ってましたがレビュー見てたら匂いやら生地の感触やらちょっと用途に合わないかなーっとMIL-TECのブラ…
今年最後のマスツー!?に行ってきました。 前回スポスタツーがあったのですがiPhone壊れてドタキャン…幹事なのにすみませんでした笑 おかげでiPhoneSE(第一世代)→iPhone14promaxに買い換え。重い、デカイ、操作しにくい、高価、カメラ綺麗と驚きばかりでおっさんには辛い。 流石にこれをバイクに付けたくないのでテザリングでプチ復活したSEをナビ専用に、正直バイク用のナビ買っても良い気がする。 Kawasakiブーム到来 まずは集合場所が一宮なので下道でトコトコ走ること2時間で到着、まだ誰も来ていないので軽く肉まん♪ のんびりしてたら遠くから悪そうなマフラー音(認定マフラーだけど)…
基本的に会社へは自転車で行くのですが金曜日だけはバイクに乗り換えて通勤しています。車の運転ってなんか苦手というか飽きるんですよね…快適すぎるのも考えもの。 そして夜勤の金曜日は帰ってもみんな寝てるし朝まで自由時間があるので割と寄り道して帰ったりしています。この時期は寒いのでちょろって走ってコーヒー飲んで帰ることが多いですが。 今日はお仕事も定時で終わったので飯でも行くかーとなる訳ですがこの付近のファミレスやラーメン屋なんて行ったら会社の人に遭遇する率が高すぎてなんか嫌なんですよね!! 当てもなく潮見坂付近までバイクを走らせ折り返し近くのコンビニへ。 冷凍ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」 とり…
Mutt Motorcycles&Vespa香嵐渓ツーリング
CAMPION76東海名和店(Mutt)名古屋店(Vespa)の合同ツーリングが開催されるとの事で行って来ました。 購入して1年ほどですがMutt同士で走るのは初めて。 さて、Muttの集合場所は東海名和店なので蒲郡の山の中を抜けて23号バイパスへ。静まり返った山に響く単気筒の音が心地よい。 渋滞も少なくすんなりと走れ早めに到着したのでお店近くのコンビニで軽く朝食。ちらっと通ったけどまだ人居なかったし…これは参加者少なめかな? CHAMPION76 東海名和店 集合時間10分前にお店へ、ちょうど開店準備でいろんなバイクが店前は運ばれていました。 店内に案内され熱々のお茶を飲んでゆっくりしたり展…
Hiltsを購入し1年3ヶ月経過したので定期点検へ。 本来ならば1年だけど3ヶ月伸びてしまったのは距離的にオイル交換が微妙だったのでせこせこ距離稼いでいたからと忙しくて予定が合わなかったから笑 この時点でHiltsの走行距離は3,800kmとかなり少なめ。XL883Nは年8,000kmは走ってたのに…まぁ、交互に乗ってるし既婚で年4000km走れればマシなほうかと。 MUTTディーラーが名古屋付近なので23号バイパスに乗ってトコトコ走ります。 志げ家 点検が13:00なので先にお昼ご飯にするため近くにある志げ家へ。開店と同時に行きましたが人気らしく30分ほど待って入店しました。 通されたのはお…
今日はHilts大尉でお出掛け。 朝4:00に起きたのですが部屋から出る際に娘と目があってしまい脱出失敗…再度寝かしつけてから6:30に出発。 国道23号をかっ飛ばして天竜川まで来ました♪ 堤防道路に沿って下流から上流に向けてダートを楽しみながら走ります。 ダートと言うよりはほぼ草むらアタックみたいなもので抜けたあとはズボンや靴は草だらけ。これはお土産として家まで一緒に持って帰ります笑 いつもの広場にたどり着いたのでバイクからトランクを下ろして朝ごはんの準備。 周りはキャンプしてる人が多い、僕も一度ここに泊まってみようかしら。でも水場がないとバイクや自転車キャンプはキツイのよね… MOOSE …
ここのところ自転車ばかりでバイク放置でした。台風来るし対策しようとカバー剥がしたら結構汚れや錆が出ていたので洗車とメンテ実施。 さすがにガレージ欲しいね。 建てるならカーポート取っ払わないといけないからマネーエグいんだよなぁー。 さて、hilts250は割と磨く所が少ないので気にしてませんけどxl883nはフォークの錆とマフラーのくすみがあるのでゴシゴシ磨く。 研磨剤は花咲とピカール使ってます。 軽い錆なら擦れば簡単に綺麗にできるし艶出しとしても使い勝手が良い。 ピカピカ! サボるとすぐに錆びるので定期でやらないといけません。特に今年は雨が多いから余計大変かもしれない… あとはゴム部品にKUR…
今日はスポスタ仲間とツーリングへ。 と言っても今回はお互い250で集まるのでHilts君で行きますよ! 当初は福井県に行く予定だったけど天候不良でダメそうだったので近場の知多半島へ行く事になりました。 日本海側も新規開拓したいからいろいろ調べてるんですけど…ここのところ天候安定しないから予定立て難く困ったものです。さらにこれから台風シーズンとなると今年は微妙な感じですね。 さて、とりあえず集合場所まで下道で1時間半なので23号バイパスでのんびり向かいます。 ファミリーマート有松郷前店 ひと足先に到着しコンビニで軽く朝ごはん。太陽は出ていないけどじんわり暑い、熱中症には気をつけないとね。 しばら…
平日休みという事で久しぶりに「さわやか」行ってきました。元県民なので休日の激混みを見てると並んでまで食べたいとは思えず…(美味しいけどね) 暇があったら行くかという感じです。 さわやか 掛川本店 ちょうどオープンと同じ頃に着くように出発して無事に到着。今回は掛川本店、ここまでに4つのさわやかを通り過ぎてます笑 平日ですが流石に12頃になると待ちが発生するので行くなら11時か15時あたりがオススメ。あと田舎の店舗は穴場! まずはカンパイドリンク♪ 県民なら知ってると思いますがさわやかのCMってハンバーグよりも先にコイツが出てきますからね。 これを注文すると店員さんが懐から小さいコップを取り出し音…
仕事のせいなのか?休日でも2、3時に目が覚めてしまいます。習慣って怖いね…いつもはまた寝るのですがちょうどいい季節になってきたこともあり朝活して行こうと思います! これからの活動の時間帯が午前3時〜8時ぐらいとかマジでおじいちゃん。 午前3時半にお家を出発、静かな道路にドドドっと響くマフラー音を聴きながら目的地へ。 ちょっと生温い風ですが日中に比べれば遥かにマシな気温です。 豊川の堤防道路を走っていると遠くの空がだんだん明るくなり素敵なグラデーションを見せてくれました! 山から登る日の出もなかなか良いもんですな♪ 日の出とともにラーメンを 目的地に到着、トランクを下ろしてからまずはラジオのチュ…
春らしくスッキリしないお天気が続きますね。あっという間に梅雨入りしそうでバイク乗りとしては微妙に不安。 しかも最近は子育てサイクルにハマってなかなか遊ぶ時間を持てません。(いや、遊んでる方か?) そのため乗るよりいじる頻度が多い。 バイク眺めてるとちょっとコレやろうかな?と、でも素人なので簡単なやつだけです。 この夜勤帰りに撮った写真がお気に入りなのですがもっと暗闇に溶け込ませたいのでメッキレスを目指します! 元々メッキ部分は少なく、フューエルキャップとフロントフォークぐらいしか無いんですけどね。 ブラックカスタム とりあえずフューエルキャップはカッティングシートでも貼ろうかと思いましたがキー…
ども、お久しぶりです。 有給休暇を取得できたのでバイクカスタムと少しばかり遊んできました。 ヒルツヘッドライトガード交換 乗らない時はなにかしらカスタムしたくなる訳でして。イエローレンズをクリアからバブルに変えようとしていましたが少し個性を出したくなってヘッドライトガード交換。 このタイプのガードは売ってないのでヘッドライトごと購入。ちなみにサイズが違うのでガードだけポン付けは出来ず、ライトを丸々交換するか?加工するか?です。 レンズをこのまま使いたかったし、ガードを浮かしたかったので加工して取り付けました。 網タイプも捨てがたいけどこのガードで無骨な雰囲気は出せた。あとはフォークカバーでも付…