メインカテゴリーを選択しなおす
お天気は、崩れる事なく原村ブルーの空が続いていて、朝の寒さはいつもの事で、それでも日中が、雲ひとつない青空はありがたい!ここのところの冷え込みで、さぞお山の上…
10月31日月曜日道の駅マルメロの駅ながとの朝は晴れ。ここは温泉があって美ヶ原高原に上がるのに40分程度で上がれる便利な道の駅だ。昨日はもう少し時間が早かったら、直接美ヶ原まで上がっていた。ここを出発したのは8時過ぎ。田舎道をのんびり走るが、平地の紅葉はこれからと言った感じ。今回は美ヶ原の北側から上がっているので、紅葉は山の影。天気が良くて標高が1700mくらいまでスイスイ上がって来た。道の駅を出て40分程度で美ヶ原高原美術館に到着。雲一つ無いいい天気。気温は低いが風がほとんどないのでさほど寒くない。遠くに雲海が見えるが、わずか10分ほどできれいになくなった。多分今朝早く来たらきれいな雲海が見れたと思う。高原美術館の横の道路から、望遠で撮った地デジの送信アンテナ。そしてビーナスラインを軽快にドライブ。ビー...美ヶ原は快晴
旅スポット紹介03~白樺湖とショーン~ 今回は、白樺湖と白樺リゾート(の一部)の紹介をしたいと思います。 白樺湖はでかい長野県中央部の少し東寄りの部分…
やっと雨を心配しなくてもいい天気になりました。 平日は二輪定率割引が利用できないので、ツーリングプランを利用し一気に信州へ 夏は涼しい高原を走りたくなります👍 と、早朝のビーナスラインを走るため、5時過ぎに出発した私達(^_^)v ところがインターチェンジでいつもと違う感じ???バーが開かなかった?と走り続けETCのインンジケーターを見ると、ETCカードを入れ忘れてしまったみたい(;゚ロ゚) 次のインターチェンジの事務所で事情を説明し一区間の料金をお支払い😏 ツーリングプランで申し込んだETCカードはUrbanG/Sの中!S1000XRにセットするのを忘れてしまった。 申し込んだツーリングプラ…
チクちゃんが安全な場所で最善を尽くしてもらっていることがわかって心から安堵していますいまは精鋭部隊にその身を委ねて完璧な状態に仕上げてもらいましょうね大丈夫!…
突然ですがフォントを【大】にしてみました読みづらかったらゴメンナサイ💦昨日の続きです 『渋峠を走ろう』昨日の続きです 『渋峠へ行こう』今年は9月に東北へ10…
XS1100S 10 R152縦走 1/3 信州上田 丸子城趾 ビーナスライン 杖突峠 高遠
XS1100S 1983 名古屋 18:30 小生の大好きな山道、中央構造線のR152は走り甲斐があってほぼ毎年訪ねている。丁度紅葉の時期に連休がとれたの...
この春の リフォーム工事のあとに購入した大型テレビ 少し前に 突然電源が切れる 故障 1週間待って 基盤を交換する修理をしてもらったけど 今日また 電源が切れた。。。また修理を依頼 これ 新しいテレビと交換してくれないかな ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧先月始めの旅行のことを書きはじめようと思います長くつづくかと… 長さは楽しさの証 ♡ よろしくお願いします。しゅっぱつしまーす ころぼっくるひゅって(コロボックルヒュッ...
昨日とても嬉しい報告をいただいたんですそれまでコツコツと努力されていたであろうそしてその成果を手に入れたことを私に教えてくれました新たなスタートラインに立った…
こんばんは( ´ ▽ ` )ノまたちょいと旅に出てきますしばらく氷点下の予報だったから今季はもう無理かなーと思いましたが好転したようです 雲海見れるかなって去…
10月16日(日)モトラッド相模原主催の「紅葉ワインディングと黒曜石ツーリング」に行ってきました。中央高速・初狩PAに集合、八ヶ岳PA・道の駅 ビーナスライン蓼科湖で休憩。ビーナスラインも紅葉が綺麗になり、ピラタス蓼科 スノーリゾートの西側はこんな感じでした。ほとんどのバイクが1200cc以上のボクサーエンジンなので、900ccだとコーナーの立ち上がり遅く、必死について行く感じでした。低速トルクの有るボクサーエンジンに比べ、F900や昔乗っていたF800は低速トルクが小さく、頑張らないと必ず離されます。 星くずの里たかやま 黒耀石体験ミュージアムhttps://goo.gl/maps/Awf6mhUzbkomfju86スキーをする方には「ブランシュたかやまスキーリゾート」の近くと言えば分かるかな? バイク13台を並べてみました。誰も指示していないので多少デコボコしています(笑) こん..
ドライブ&キャンプ@駒出池【ドライブ編】 '22.9.9~10
3か月ぶりにキャンプへ行ってきました♪今回は友人とドライブ&写真撮影をメインに八ヶ岳周辺をウロウロし...
朝は遅め。朝ごはんが8時なのでのんびり起床。 またしても、ボリュームの朝食。 お腹が膨れる。 頑張って食べるぞ、って思ったらまだ出てきた! ↓これに更に大きな厚焼き玉子が…😱😱 なんとか完食! そう、一番すごかったのが信州割✨✨一人5000円引き、更に2000円のクーポンまで貰えて、めちゃくちゃお得だった。14000円得をした✨ こくや旅館さん、ありがとう🐦 宿を後にして、ビーナスラインへ。 今日は天気も良くて心地よい。てか、少し肌寒いくらい。 早い時間から、ビーナスラインは快適で気持ちが良い✨走りたかった道を走り、霧の駅へ。JAFのイベントがやってた。 それから、好きな休憩所へ。お土産をクー…
保養所から車で10分ほどの「女の神(めのかみ)展望台」に行ってみました晴天に恵まれ快適なドライブでした夫は結構、雨男みたいで旅行の時も曇天か雨に必ず遭うの...
■『ビーナスライン』多くのツーリングライダーが訪れ八ヶ岳・富士山・南アルプスの絶景を楽しみつつ走る(長野県茅野市)
目次 1 素晴らしいビーナスラインからの眺望 2 まずは「白樺湖展望台駐車場」へ 3 霧ヶ峰『伊那丸富士見台』 4 南アルプスと中央アルプスを一望 5 八ヶ岳中央農業実践大学校 八ヶ岳農場直売所へ 1 素晴らしいビーナスラインからの眺望 (写真:ビーナスラ
行楽シーズンになると大渋滞で動かなくなってしまうことから、以前書いたお勧めのドライブロードのベスト4には入れなかったビーナスライン。しかしながら、走りながら空を感じられること、眼下に大パノラマが広がっていること、アルプスの山々が見渡せること
2022年最大のビッグイベントである北海道ツーリングは、道内においては全部キャンプの予定にしている。さすがに雨ばかりだと考えものですが・・・ 2022年に入ってキャンプツーリングは1回しか行っておらず、北海道前の最後の予行練習として長野県の姫木平ホワイトバーチキャンプ場に行く事にした。 白樺湖から少しだけ下った場所にある林間キャンプ場といった感じで、標高は1,300mの立地条件。 予行練習の最大の目的は・・・ ①バイクへの積載チェック ②キャンプ道具のチェック ③北海道クラスの涼しさを想定した防寒着のチェック(夜は20℃以下) の3つチェックを行う事。 もちろんチェックするだけでなくキャンプそ…
車山~霧ヶ峰のニッコウキスゲが見ごろと言うことで出動。ここまで増やした関係団体に感謝しつつ、ニッコウキスゲに埋もれてきました!笑
早朝、5時ごろ起床し、コーヒーを飲む。今日はどうしても一度「GON」で走ってみたい「ビーナスライン」へ行く。じっくり朝コーヒーを味わいながら、少しずつ撤収。一泊だけだとめんどくさい。連泊はしたいところだったが、目的地までかなり距離があるため
☆ 202205 京都からの客人をお迎えに 2年ぶりの再会 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202205 京都からの客人をお迎えに 標高日本一の道の駅から絶景 ☆』前回からの続きになります♪ 前回の記事へ…
☆ 202205 京都からの客人をお迎えに 標高日本一の道の駅から絶景 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202205 京都からの客人をお迎えに 本を見ながらくつろげる カフェ 栞日 ☆』前回からの続きになります♪ 前…
【バイク&温泉ツーリング】FIREおっちゃんのお楽しみ 美ヶ原高原と蓼科温泉 ビーナスライン
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。 FIREおっちゃんのお楽しみバイクツーリングです 見てやってくださいませ(笑) ポチっとお願い致します にほんブログ村
gabablo.hatenablog.com 突然ですが 八ヶ岳エコーラインなう志賀草津高原ルートで帰るつもりだったんだけどね、込み具合が半端じゃなさそうなんで、予定を変更して!2日ぶりに、長野県! ビーナスラインに!ア タ シ が 来 た !🙋 もう実質週一で長野来てる気がするわwビーナスラインだってこの前来たしw残念ながらまだ草原状態じゃないんだけど、 今日のビーナスは前回と違って ちょ~いい天気!きもちがええ! ヤエー率も高くて楽しい😄 霧の駅もご覧の通りすごい量のバイク😳でもオフ車勢は極少数派ね😅ちょっとまって!?ラリィちゃんが視姦されてるんだけど🤥もぅ…ちょっとだけよ〜?ラリー乗り増…
世間がゴールデンウィークを終える日に世間より一足遅いゴールデンウィークをいただいて私たち夫婦は車中1泊・現地一泊で旅行に行ってきました。ゴールデンウィーク最終日は仕事ゆっくりなのでお昼過ぎにお店を閉めて15時過ぎに自宅を出発しました。京奈和道~名阪国道~東名阪~国道~名神~中央道で22時過ぎに諏訪湖SAに到着してこの日はここで車中泊です。朝5時に起床して空を見ると曇り空で諏訪湖SAを出発して目的地へ向けての...
takeです。カッコイイ写真が撮れたので車山肩に向かいます。グライダーが飛びたちました。グライダーの滑空場といえば、久住の滑空場を思い出します。来年は、九州に行きたいですね。前から来たライダーが大きく手を振ってくれてます。こちらもうれしくて
takeです。今日はビーナスラインに向かいます。5時起きの7時出発。気温は3℃。弱ったバッテリーにダメージが…セルを回しても何も反応がありません。宿の前が坂になっているので、坂の手前まで押していったら何故かセルが回りエンジンが弱々しく動き出
もう20年くらい前の丁度今頃のことです。とても偶然とは思えない不思議なことがありました。7人くらいでワゴン車に乗って、諏訪から松本方面に行きました。いつもの道では面白くないから、たまには別の道を走ってみようと、わざわざ遠回りをしてヴィーナスラインを通りました。ヴィーナスラインは白樺湖、女神湖、車山、七島八島、霧ヶ峰、美ヶ原高原など風光明媚なところを通る道路です。 とてもなだらかで爽やかな道でした。遠くにはアルプスの雄大な山々の景色が見えました。見晴らしの良い高原を走るのは、とても快適なドライブでした。 そこでたまたまニッコウキスゲの群落に遭遇しました。地平線まで山はニッコウキスゲの黄色一色に染…
3:00起床。うおおおおおかすみんかわええええええEEEEEE 😐はい。下道と高速を駆使しながら またしても長野県に ア タ シ が 来 た 🙋 しかも開通したばっかのビーナスラインに!なんだけどね… なんだこのクソみてぇな天気!?(落胆 でもいいもん🥺今日の本丸は こ↑こ↓ 営業開始したばかりの ころぽっくる小屋で朝飯を食らうッ! 何度も来てるけど、いつもコーヒーとケーキばっか頼んでるんで、一番人気であろうボルシチをまだ食べたこと無いのよ。なんでマロウくんと朝食がてら、はるばる新潟から来たってスンポーです🙆なんか前来たときとちょっと変わってる? それじゃ早速、ボルシチセットオナシャス!🐷でき…
今日の早朝から長野県諏訪市の霧ヶ峰へ行って来た。霧ヶ峰ビーナスラインは車山スキー場近くで雪崩の恐れが有るとの事で通行止め。全く登山者の居ない車山の早春の山歩きをして来ました。諏訪市側から入山すると富士見台までは車が入れるので、そこで迎えた霧ヶ峰の朝。昼の12時には家に帰って来たのですが、パソコンの調子が悪く悪戦苦闘しています。追って山!?丘!?の様子をブログに載せて行きたいと思います。※2022 3月12...