メインカテゴリーを選択しなおす
こちらが作業前の状態。サドルは GIZA PRODUCTS ゲル フィット サドル BLK SDL25400 で、サドルレールにリアライト(TOPEAK テールルクス 25 DF)を取り付けてました。これらをまるっと交換します。新しいサドルとリアライトはこちら。サドル(Selle Italia X-BOW FeC Alloy SUPERFLOW L)リアライト(INFINI OLA I-464R) ※以降、
AmazonタイムセールでTOWILDのLEDライトBR800Sを購入
これまで、自転車用のライトと言えばCATEYEのVOLT400をロードバイクから通勤自転車までの複数台で使い回していたのだが、乗り換えの度に付け替えているのも面倒だなと思い通勤自転車用にもう一つライトを探していた次第。 実は、CATEYEのVOLT400も元々は二個持ちしていたのを息子に貸したところ敢えなくパクられてしまったのである。 正直、決して安くはないライトだったので取り扱いには十分注意する様に言っておいたのだが... 結局のところ、日常使いするなら中華系の安物の方が断然無難であると確信した。 そんな折、数ある中華系の中で魅力的なのがTOWILDのBR800S。 自転車 ライト 充電式 …
リアライトをどこにどのように取り付けるのか、いろいろとこだわりがある人はいると思います。ポタ郎の場合、横長のリアライトをサドルレールに直付けするというのがメッチャ気に入ってまして、ドロッパーシートポスト を取り付けてからずっとそういう取り付け方をしてきてます。そして今回も同様にやろうと思ってサドル(Selle Italia X-BOW FeC Alloy SUPERFLOW L)とリアライト(INFINI OLA I-464R ※)をポチったわけなんですけ...
INFINI(インフィニ) OLA(オーラ) I-464R点灯 ・・・ 8ルーメン 4時間点滅 ・・・ 5ルーメン 50時間 など、6種の点灯モードがあります。電源ボタン長押しでON/OFFです(直前のモードを記憶)。気が向いたら点灯動画をUPするかも??中はごちゃっとなってた(;´∀`)取説、充電ケーブル、リアライト本体(18.5g)※※今回は重量測定の画像は断捨離して代わりに
サドル、リアライト(テールライト)、グリップ を交換しましたッ!!(`・ω・´)ゞ
前回引っ張り出してきてた サドル(Selle Italia X-BOW FeC Alloy SUPERFLOW L)、リアライト(INFINI OLA I-464R)、グリップ(ERGON GE1 Evo Slim)を交換しましたッ!!(`・ω・´)ゞとりあえずチラ見せしときますね。【before】【after】実は作業開始して間もなく、サドルとリアライト(の取り付け方)に相性の問題があることが判明(´・ω・`)しましてメーカーが指定してるやり方とは異なる取り付け方になってます。それでもい...
ここに サドル、リアライト(テールライト)、グリップ があるじゃろ・・・
なんだかんだ積み残しがまだまだいっぱいあるので(;´∀`)このタイミングで少しでもかたずけてしまおうということになり、ペダルメンテの記事を書くのもひとまず置いといていろいろ引っ張り出して(掘り出して(^^;;;)きました。サドル(Selle Italia X-BOW Fec Alloy SUPERFLOW L)リアライト(INFINI OLA I-464R)グリップ(ERGON GE1 Evo Slim)です。※ポタ郎的には
話題の?ダイソー 充電式ledスケルトンライトを買ってきましたアンカーに付属していたブリヂストンのライト(多分キャットアイHL-EL010 UNO )が流石に15年も使っていてダメになってきましたそこでバッテリー式で同じ大きさのライトをAmazonで探しましたが、安い中華製はどうも買う気になれないちょうどダイソー 充電式ledスケルトンライトが発売されたようで無くなる前に速攻2個購入以前買ったダイソーもCOBライトが、あまり良くな...
CATEYEのライトVOLT400のハゲた塗装をDIYで直す
これまでちょこちょこと塗装がハゲては黒マーキーで何とか誤魔化していたのだけれど、先日のゲリラ豪雨で遂にズルッとハゲてしまったCATEYEのVOLT400。 使用歴が7年目ともなると仕方がない事なのかもしれないが... アルミボディーに一般的な塗装がされている様なので少しでも亀裂が入ればそこから酸化して腐食が始まってしまう。 何故、アルマイト処理ではないのか疑問に思う。 にしても、こうなったらもはや再塗装するしかないのだが基本アルミに一般的な塗装は定着しないので下処理を考えておかねばなりません。 そこで、お勧めなのが染めQから販売されているマルチプライマーのミッチャクロン。 染めQ プライマー …
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 先ほど仕事帰りに わざわざ多摩川の河川敷に寄り道して フロントライトのモード別の 明るさを比べて見ました! いよいよ今夜初デビューした 中華のメ
こんにちは! いつも訪問頂き有難うございます。 e-BIKEのツーリングバイク化を進めています。 といいますか(笑) ツーリングの予定は今のところ無いのですが、 通勤を主体で使っていて、 時たま買い
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 スマートヘルメットなるものが クラウドファウンディングで出てました。 確かに面白いと言えば面白い。
夜に走行する際に必要になるライトを購入しました。購入したのはLinkaxの自転車ライトセットです。決めては見た目です。もっと小さくて軽いやつの方がいいんだろうけど、このゴツっとした見た目が気に入って買
長年愛用しているキャットアイの自転車用ライト、アーバンHL-EL145をレビュー!
クロスバイクやロードバイクには、ライトが標準装備されていません。 そのため、ライトは別途購入して取りをつける必要があります。 僕は、長年キャットアイ(CAT EYE)のアーバン(URBAN)HL-EL145を愛用しています。 実は前モデル(HL-EL140)のころから愛用しており、壊れてしまっても新しいものを買い直して使っているくらいです。 そんな、キャットアイのライトを愛用している僕がアーバンHL-EL145について、良いところも悪いところもレビューします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] fun…
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回はサイクルコンピューターメーカーの iGPSPORTが強力なフロントライト を発売した情報です! 最近は私、ライト沼はすっかり落ち着いています。
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は警察庁がHPで啓蒙している、「自転車の安全利用の促進」について少しだけ触れてみたいと思います。微力ながら私も交通安全の啓蒙に協力
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 昨日のブログで書かせてもらっていました、 「気になるロードバイク小物」ですが、 実はまだまだ気になるものがありましたので、 Aliexpress
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 一日ごとに寒さがどんどん厳しくなる北海道です。 ロードバイクに乗れるまでまだ4か月もあります。 ロードバイク(自転車)ネタは冬眠中であ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます! 先日のブログで書かせていただきました、 自転車のライトは常時点灯?それとも点滅? の話の続きになりますが、 そのブログの中で、私の勉強不
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 自転車のライトは「常時点灯」ですか? それとも「点滅」させてますか? 結論から申し上げますと、 法律上では、 道路交通法
先日はDi2のバッテリー低下問題によりドキドキの紅葉ライドとなってしまった訳で、早速その対策を考え準備しておかなければと急いだ。 まず、真っ先に思い浮かんだのが充電ケーブルは最低でも持ち歩くベキだと。 シマノのDi2システムケーブルはピナレロに付いてきたのとパワーメーターFC-R8100-Pに付いてきた二本が手元にある。 両者は全く同じ物でDi2システムとパワーメーターは同じ差し込みとなっています。 そこで、迷わず一本をツールボトルに入れ持ち歩く事に。 次は電源の確保となるのだが以前GARMINのEdge130Jで散々苦労した結果、キャットアイのライトバッテリーを利用して充電していたのを思い出…
こんにちは~! 先週ごろから一気に寒くなり、 このまま冬に突入かと思いましたが、 またまた暖かくなりましたので、 ロードバイクを太陽の下に持ち出して、 レーダーテールライトの 感知実験をやってみ
レーダーテールライトの「初期設定」iGPSPORT SR30
こんにちは~! さて、楽天市場で頼んでいました iGPSPORTのレーダーテールライト SR30が先週届き、 取り付けたところまでは報告いたしました! 当初の予定では、装着後にす
こんにちは~! 前回はロードバイクのリアライトの 進化の歴史の話をしました。 リアがきたら次は・・・ そう、フロントのライトの話です。 私が子供のころは、 自転車のライトといえば、 ダイナ
品薄のため サドルが新しくなるのはまだしばらく(いや当分?)先になりそうなんですが、新しいサドルをゲットしたらしたでテールライトをどうするのかという問題があります。TALON 29er 2 に ドロッパーシートポストを取り付けた 際にそれまでシートポストに装着してたテールライトを サドル直付けに変更 して以来、脱落しかけたり とかもあったんですけどそういうのを除けばメッチャイイ感じで※画像は2019年2月当時のもの次のテ...
【高校の入学準備品】通学用自転車 | サイクルベースあさひのCream CS
この春、高校に入学した次女。学校へは基本的に自転車で通ってます。通学用にと購入した自転車がこちら。サイクルベースあさひがオンライン限定で展開しているCre...
ロードバイクのカスタマイズはドレスアップを兼ねて(使い勝手編)
こんにちは~! 今回はロードバイクの カスタマイズとドレスアップについて 2回に分けて考えてみたいと思います。 今回は「使い勝手」編です。(次回は「性能アップ・軽量化」編) よく「カスタマイズ
まずは作業前の状態から。サドルは TIOGA Fortis Aura(タイオガ フォルティス オーラ)。かれこれ8年以上使ってたんですけどとうとう(表面だけですが)裂けてきて若干見苦しくなったので交換することにしました。テールライトは サドル直付け(※) にしているのでサドル交換に合わせて一緒に新しくします。※CATEYE RAPID3 TL-LD630-R を CATEYE サドル用ブラケット RM-1 を使用してサドルに直付けでは始めますね。まずはアーレン...
この前の日曜日は雨がぱらついてたから作業しなかったんですけど、やろうと思ってた今度の土日はさらに天気が悪い予報(土曜は昼間雨で日曜は平地でも雪が降るかも?)が出てまして・・・(´・ω・`)結局、今日やりました。とりあえずチラ見せしときますね。【before】【after】詳細は後日。GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ゲル フィット サドル BLK SDL25400posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング TOPEAK(トピー...
TOPEAK(トピーク) テールルクス 25 DF をチェック
以前、横長のテールライトを探した記事を書いてましたが、そのとき見た中からポチったのがこちら。TOPEAK(トピーク) テールルクス 25 DF明るさ25ルーメンの横長なテールライトです。
Volt200では心許ない、少し明るい自転車ライト購入(^ω^;)@TOWILD CL600
私は基本夜は走らないし通常のライドで日没近くに走ることもほぼありません(そういう予定を立てない)。なので、ずっとCateyeのVolt200で過ごしてきました。ま、たまに合宿等でやや暗めになる時間帯になったりして(;^_^A アセアセ…、と思いつつやり過ごしたり、真昼でも宮ヶ瀬湖のトンネルの中が200じゃ全然見えず、路面状況は勘で走って💧と言う事があったり、直近ではほぼ日没状態になったりとあったので、やっぱもう少しまともな...
先日アップしたescapeR3のライト取付け位置について、良い場所を見つけました フロントキャリアのステー取付けボルトを外してクイックリリース用のアダプターを使用しました M5×35mmのボルトを近所のコーナンで購入して取付け なかなかイイ感じになりました この場所ならクイックの...
【レビュー】Olight RN120 リアライト(テールライト)
シナプスです。 中国の照明メーカー「Olight」(オーライト)昨年あたりから日本の自転車YouTuber等に商品提供して活発な宣伝活動を行い、中国メーカーらしいコスパの良さで大人気になりました。私もブラックフライデーセールにつられてフロントライトとリアライトのセットを購入。リアライトを半年ほど使用しました。 ミニマルなデザインがカッコいい 手の平にすっぽり収まるコンパクトさ。余計な装飾のないスッキリしたデザインは好感が持てます。作りもしっかりしていて中国メーカーっぽさは感じません。 常時点灯モードしかなく、ランタイムが短め おそらく、このライトの評価を下げている最大の理由がランタイムの短さ。…
【レビュー】Olight RN1500 のバッテリーが死亡しました。
巷で評判の自転車ライト「Olight RN1500」ですが、5回しか使ってないのにバッテリーが死亡したのでサポートに連絡しました。
【レビュー】RAVEMEN FR160 ~サイクルコンピューターとライトを重ね付け~
人生2度目の提供案件。 サイクルコンピューターに重ね付けできる変わり種ライト「RAVEMEN FR160 」は、いいライトです。
暗い記事が続いたのでライト(LIGHT)🔦のお話。9月半ば頃から、帰り道が真っ暗になってしまいました。で、自身の安全のために、自転車に後付けライトの必要を感じました。オートライトのものや、USB充電のものなども魅力がありましたが、基本街乗りだから、最低限でいいと割り切り、名前も気に入ったのでこれにしました。ネットのレビューで高評価だったコチラを相棒に選びました。なんと云ってもブランド名が私にピッタリCATEYE...
ロードバイク フロントライト RAVEMEN FR160 フロントライトというよりかデイライトかな サイコンマウントに装着できてシンプルでいい
こんばんは! 今日は「2022年のロードバイク用品の爆買沼一覧」の(その3)です。 (その1)(その2)を終えただけなのに無駄遣いの多さに驚いています。 これまでは累計の金額なんて考えたことがなかったのでち
こんばんは! 今年は新しいロードバイクに買い替えるという一大イベントがあったため、通常よりも更に爆買いが加速してしまったようです。振り返ってみると無駄になったものやら、予備として在庫になってしまったも
こんにちは!そろそろロードバイク話題もネタ切れですし、軽量化や小物取り付けもひと段落したこともありますので、ここらで愛車の写真でも撮ってみようかと思います。 そしてこれまで取り付けたものとか、軽量化し