メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 最近、職業訓練のため通勤時間が皆さんの通学や通勤時間と被ります。 そのため、以前から感じていたのですがより思うようになったことがあります。 それは、 「自転車って右側通行だっけ?」 ということ。 わたしの知識不足だったらいけないので、交通ルールについて今一度学習しようと思います。 「自転車の交通ルール」を今一度考えよう。 自転車安全利用五則 自転車は捕まらない? 自転車乗りに知ってほしい。 「自転車の交通ルール」を今一度考えよう。 www.softbank.jp ※記事をお借りしました。不都合がある場合、差し…
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 悪質な自転車乗りがホントに多いです。 そんな悪質な輩を遂に罰するようですね。 スマホ操作しながらの運転は 12000円(原付バイクと同様の場
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 昨年の4月から自転車運転時のヘルメット装着 が努力義務化されたのが記憶の新しいところです。 そのころは中々ヘルメットが入手出来ないほどの
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 最近はE-bike人気が高まってきていますが、 パワーアシストがあるのなら 軽量&スポーティを求める必要も ないのではないかと思ったりしています。 そ
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 春になると自転車に乗るのが楽しくなります。 そうなると考えてしまいますよね? 「自転車通勤(ジテツウ)」もいいかな? 「よし、ジテ
こんにちは~! 何時も訪問いただきありがとうございます。 TVのニュースや特集番組を見ていると ホントに悪質な自転車乗りが後を絶ちませんね。 今回の道交法改正案では 特に悪質な違反は従来通り「赤
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 自転車に乗っていて、クルマに後ろから煽られたり、幅寄せされたり、進行を妨害されたりなどの「嫌がらせ」をされたことって、ローディなら誰しも経験
こんにちは~! 何時も訪問頂きありがとうございます。 今回は警察庁がHPで啓蒙している、「自転車の安全利用の促進」について少しだけ触れてみたいと思います。微力ながら私も交通安全の啓蒙に協力