メインカテゴリーを選択しなおす
桜が散り始めの入間川サイクリングロードを久々に走ってきました
こんばんは。Yuu(ゆう)です。 先日の2025年4月12日の土曜日の午前中、私は初雁橋(埼玉県川越市)付近の入間川サイクリングロードにいます。入間川サイクリングロードは埼玉県川越市の入間大橋から狭山市の国道299号の豊水橋を入間川沿いに結ぶ自転車道となっております。 今回、久々にこの入間川サイクリングロードを終点の国道299号の豊水橋までサイクリングしていきたいと思います。桜がこうやってきれいに咲いていますが、散り始めの時期に入っていますので、きれいな桜を見るのもこれが最後なのかなと思います。 さて、入間川サイクリングロードを埼玉県狭山市に向けて自転車をこいでいきたいと思います
こんにちは、まさみです。またしてもご無沙汰です… いつの間にか2025年になってしまいました。今年ものんびり更新していきますので、よろしくお願い致します。 さて、今回は自転車で行ける!行きたい!地元埼玉のおすすめスポット ...
今日は、今年初のロングライドに行ってきた。スタート時の気温は-1.1℃。 とにかく寒かった。🥶 1時間くらい走っても指先が冷えたまま。足先は2時間くらい冷たかった。(泣) 特に狭山湖までのコースは顔が凍り付くのではないかと思うくらい寒かった。高度130m、でたった40m高くなっただけなのに寒さが違う。🥶 平地に降りたら暖かく…
今日は、カフェダイニング529まで仲間7人とライドしてきた。今回は、ハヤブサチームとオソブサチームに分かれてのライド。 ハヤブサチームは若手2名とベテラン1名。若手相手にベテランが頑張った~~。 凄いとしか言えないわ。(◎_◎;)
先日の日曜日に上尾までライドしてきた。ようやく涼しくなってライドにはいいコンディションになってきた。 今回行くルーパンは、埼玉県民のソールフードということを仲間に聞いたので今回選択してみた。どんな味なのか楽しみにしながら漕いでいた。 今回のメンバーは、初参加のOさんと3名。若くてパワーがあるので、あおられながら走っていた。(笑…
今日は、カフェダイニング529までランチライド。佐渡以来のロングライドになった。 雨が心配だったが、朝から帰ってくるまでず~~と曇り。気温も22℃と久しぶりに涼しいライドになった。 佐渡までは、暑熱順化を目標に走っていたのが、今日の涼しさは、秋の訪れを感じることが出来て嬉しくなった。入間川サイクリングロードでは、ところどころに曼殊沙華やコ…
3回目の輪行でマラソンランナーの凄さを知る 早期退職して、1年と1か月と7日
チェーンリングを曲げたことで、チェーンが外れなくなったので、どっかいくか?ってことで、走りに行った。いわゆるサイクリングロードを走ってみようとなった。いろいろネットで探す。荒川サイクリングロードか~いいかも。目指すは、野天風呂 蔵の湯 東松山店にしよう。で東上線に乗って帰ってこようと。先日イチジクを買いに行ったあたりだな~いけるのか??出発はここからここに来るまでに、既に8km程は走っているか・・・装...
昨日は、暑熱順化を兼ねて埼玉方面へライドしてきた。佐渡まであと2か月を切った。暑さにも慣れていくのが大事。だったのだが・・・ 本日は、116kmライド+ブリックランの予定だった。が、暑さが想像以上で帰りが遅くなったためブリックランは中止となった。(^_^;)
昨日は、暑かったが風があり湿度が低かったので走りやすいライド日和になった。GE後半のスタートは、少し足に疲れを感じたが、結果的にはいい感じで走ることが出来た。 いつものように狭山湖からスタート。
今日は、暑かったね・・・(^_^;)スタート時点では10℃くらいだったのが、午後からは21℃まで上がっていた。タイツを履いていったが、熱がこもってしまい暑くてしょうがなかった。 スタートは、暑い以外はいたって普通の始まりだった。 まずは、狭山湖。 残念ながら富士山は見えていなかった。暑くて空気中の水蒸気が多かったんだろうか??? …
今日は、カフェダイニング529までランチライド。いつもならメンバーの平均年齢が高いのだが、今日は若手も参加してくれて大きく平均年齢が下がった。(笑) 若手3名、ベテラン3名の計6名それでも平均すると40代だけど…。(笑) まずは、いつものように狭山湖で集合写真。今日は、富士山がきれいだった。 絶好のライド日和だね。 <…
今日は、2024年初のカフェダイニング529ランチライドをやってきた。昨日の雪があったので凍結が心配だったが、ほとんど気にする必要がなかった。 荒川の川沿いの日陰には雪が残っていたが、他では全く見ることがなかった。サイクリングロードの凍結も心配していたがこちらもまったくドライ。 ただ、気温だけは低くく、出発の時で2℃だった。(寒) 本日は…
今日は、月一定番の529(ごふく)ライド。朝は寒かったのでちょっと心配したが、昼間は暑いくらいの陽気になった。 空気が澄んでいて富士山が綺麗に見えていた。こんな日は何かいいことありそうだな、と期待させる始まりだった。
今日は、絶好のグルメランチライド日和。風は少し冷たかったが、日差しが温かくて良かった。 今回は、海鮮を食べようという事で、海無し県のそうま水産まで仲間8人で行ってきた。(笑) 朝は富士山がくっきり見えていたのに狭山湖に来たら雲に隠れていて山頂部分しか見えなかった。(泣)でも、空はきれいだし暖かかったので気持ちのいい湖畔だった。
昨日は、4時からスイム練があるので早めに帰ってくるつもりで近場のとんかつライドにした。朝は、一旦家を出たが寒かったのですぐに家に戻りウィンドブレーカーを着て再出動した。 今回は、仲間が4人集まった。相変わらず年齢層が高い。(笑) いつものように第一エイドの狭山湖。富士山の裾野部分が薄っすら見えていた。
今日は、カフェダイニング529までゆるゆるグルメライド。とはいっても、時々ゆるゆるじゃないと指導が入り、トータルで見るとややユルユルライドだったかな。(笑) いつものように狭山湖でスタートのパチリ。最近メンバーになったMさんが初参加のライドになった。 …
先週の佐渡トライアスロンが終わってシーズンオフに突入。となれば、なんと言ってもグルメライド。のんびり、ゆっくり、グルメライドを楽しんできた。 本日のメンバーは、3人。いずれも佐渡トラを頑張ってオフシーズンになった人。 いつもより緩めに、休み長めに、たっぷり楽しんだ。(笑)
今日は、ソロライドで熊谷へ。暑いぞ熊谷シリーズの第2段だ。(笑) 前回は、土曜日にトライ。今回は、日曜日という事もあり前日の練習疲れが出てきて、走りが始めから重かった。 首、肩周りが硬くて、路面が悪いところを走ると衝撃で首が痛くなったり・・・。DHポジションで左肩が痛くなる等、体調的にはかなり悪い状態だった。 走りながら思ったの…
本日、めでたく?また一つ年を積み重ねてしまった。特に特別な思い入れもなく普通の日曜日をすごしている。(笑) 普通の日曜日の定番と言えば練習会。今回は、グルメライドを楽しんできた。 月も変わりメニューも変わった529でランチ。そこから吉見まで足を延ばすという計画。 まずは、いつものように狭山湖堰堤で第一休憩。富士山は見…
【GW3】529(ゴフク)でランチ、からの吉見、からの入間川
ゴールデンウィーク(GW)3日目。今日は、までぃさんと荒川方面へライドしてきた。 までぃさんとのライドは、今年初。以前は、毎週のように走っていたのに、最近はお互い練習が忙しくてなかなか一緒に走る事はなかった。 久しぶりなので、のんびり行こう、という事でカフェダイニングゴフクまでランチに行ってきた。 まずは、いつもの狭山湖。曇っ…
『東京一周ライド160km』失敗!!雷雨で余儀なくコース変更する羽目に!
4/16(日)朝から天気がイイ!天気予報をみても降水確率は夕方まで0%、遠出しても良いものと判断しました。さあて、どこ行こう??そうかー最近『荒川CR』まで行っていないかぁ、その上流の『入間川CR』も桜の時期を逃して行きそびれたし。よし、じ
今日は、荒川方面へライド。強風が吹き荒れ何度も風に車体を煽られた…。(^^;) 本日のメンバーは、久し振りに大所帯。宮古島トライアスロンに挑戦するメンバーも自分を入れて3人集まった。 宮古島を考えたら、強風になんか負けていられないよね。!(^^)! …
今日は、サイボクまで最高のとんかつを食べに寒い中ライドをしてきた。今朝の集合場所の気温は1℃!! 雲が覆われて日差しの恩恵無し。走り出しすと風が肌を刺すように痛かった。 指先、足先は冷えたまま全然暖まらず。指先がかじかんで変速のスイッチがうまく押せなかった・・・。Orz それでもとんかつの誘惑に負けて集まってきた仲間たち。 …
今日は、宮古島の風対策として荒川まで行ってきた。ところが残念なことに風は一部で拭いていたものの概ね無風でただのぽかぽかライドになってしまった。(笑) で、今日のメンバー。
今日は、手術後初めてのロングライド。ついて行けるか? お腹は大丈夫か? など、不安材料を抱えてもライドだった。 ペースもお願いしてちょっと緩めに設定。取り合えず置き去りにされる事が無かったのでホッとした。 まずは、いつものように狭山湖で第一休憩。富士山は、かすかに認識できる程度でほとんどわからなかった。
今日は、絶好のグルメライド日和。美味しいものをたっぷり楽しんできた。(笑) 本日のバディーは、自分を含め4名。絶好のライド日和にしては、参加者が少ないライドとなった。 まずは、いつものように狭山湖でパシャリ。湖面には波が小さかったので周りの景色が反射していて綺麗だった。 富士山も薄っすら見えていたが、湖面での認識は難しかった。…
今日は、絶好のライド日和。今日こそはと意気込んで529に向かった。だが、昨夜の飲み会で深酒しすぎて二日酔い。若干気持ちが上がらないままのライドになった。(笑) 集合場所には5人が集まった。ところが、一名いきなりパンクでリタイア。残念ながら4人でスタートすることになった。(涙) まずは、狭山湖堰堤。
今日はお休みで、朝から絶好のライド日和!!こんな日にバイクに乗らないと損!!とばかりに慌てて家を出た。 しばらくは、冷たい風が吹いていたがだんだん慣れてきて気持ち良く感じるようになっていった。 いつものようにまずは狭山湖で第一休憩。 堰堤は、大きなカメラを持ったオジサンたちに占領されていた。オオタカでもいたのだろうか?
わ昨日は通院の為、有給休暇を取得してたのですが、天気が良いので川越の病院まで自転車で行きました。 上尾の入間大橋から入間川CRにログイン。(本当は榎牧に寄りたかったけど時間が早くて開店前だったので止めました) 入間川CRは路肩の草刈りも済んでてとても走りやすかったですが、先週末の大雨(と言うか台風)の影響で河川敷区間はまだ何箇所か染み出しが残ってました。 病院に行くには初狩橋でサイクリングロードを離脱する必要がありますが、まだ予約の時間まで2時間近くあったのでそのまま足を伸ばして久しぶりのSAIBOKUへ。 あ、サイボクハムの事です。最近はSAIBOKUの略称を使ってるみたいです。 何度見ても…
日曜日は、ようやく晴れた3連休最後のお休みで絶好のランチライド日和。朝はちょっとヒンヤリしたが、ライド中はどんどん暑くなっていた。 今回の目的地は、カフェダイニング529の予定で走りだした。 いつものように第一休憩ポイントは狭山湖。ここで、フルメンバーが集結した。
荒川右岸〜入間川を遡上するサイクリングは、目的地のムーミン谷まであと少し。そして、加治丘陵や狭山丘陵を越えて、志村けんのお膝元へ。初夏らしからぬ炎天下に見舞われたミニベロで行くロングライドの後編です。
埼玉県飯能市にあるムーミン谷を目指し、荒川と入間川を遡上するサイクリングへ。ちょっとマイナー(?)な荒サイ右岸とそこから続く川越狭山自転車道を、ミニベロで進むロングライドの前編は、初夏のサイクリングロードの見所が点在。
荒川と入間川のサイクリングロードを周ってきた。今年2度目のロングライド。セミの鳴いてる間に行きたかったが、夏にギックリ腰をやって、1ヶ月乗らなかった。コースは前回とほぼ同じ。荒サイ羽根倉橋~入間大橋入間川サイクリングロード(川越狭山自転車道